X



「ウナギ食べるの極力控えて」絶滅危惧種なのに2.7トン廃棄されていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:44:20.85ID:ZTq5ARz80●?2BP(2000)

ニホンウナギの絶滅が危惧される中、ウナギの蒲焼きが、2017年の1年間で少なくとも2.7トン廃棄されていたことが国際環境NGO「グリーンピース・ジャパン」の調査で明らかになった。

同NGOは6月4日、「不透明なウナギ調達の実態」という報告書を発表。スーパー大手が、自社で販売しているウナギが不正取引されたものでないかどうかきちんと把握できていないということもわかった。

ニホンウナギしかないはずなのにアメリカウナギが混入

調査は、イオン、イトーヨーカドー、西友、ダイエーなど18社を対象に実施。イズミヤとフジを除く16社から回答があった。

昨年、消費者に購入されずに処分したウナギ商品があるかどうか聞いたところ、「なし」と回答したのはパルシステムとヤオコーの2社だけで、ダイエーやイオンを含む12社では廃棄されている商品があることがわかった。廃棄の量は、処分量について回答があった5社だけで、ウナギ1万3650匹に相当する約2730キログラムに上る。

同報告書は、絶滅危惧種を廃棄していることについて、

「個体数の回復に努めるべきであるにもかかわらず、大量販売を継続するばかりか、本来の目的である食用に供されることなく、捨てている事実は、絶滅の危機に瀕した生物を無駄に消費していることに他なりません」

と指摘している。

また販売しているウナギの種を尋ねたところ、ユニーやオークワを含む11社は、ニホンウナギのみを販売していると回答した。しかしグリーンピースがDNA検査を行ったところ、ユニーとオークワで販売されているウナギにアメリカウナギが混ざっていることが判明した。

オークワは、仕入れているウナギがニホンウナギであることを輸入時に確認するとともに、外部機関のDNA鑑定でもチェックしているが、それにも関わらず、アメリカウナギが混入していたことになる。調査を担当したグリーンピース・ジャパンの小松原和恵さんは、

「ウナギの流通過程には不透明な部分が多く、どこかの段階でアメリカウナギが混ざったのだと思います。今回の混入がどの段階で起きたのかはわかりませんが、稚魚が採捕されてから、養殖池に入るまでの過程では、不正な採捕や密輸、密売が起きていると推測されています」

と説明している。

「販売しているスーパーに対して、声を上げてほしい」
調査では「IUU漁業や不正取引に関与していないことが保証できる商品」がどの程度あるかも尋ねた。「IUU漁業」とは、違法(Illegal)、無報告(Unreported)、無規制(Unregulated)に行われる漁業のことだ。

イオンを含む9社は「保証できる商品がない」と回答しており、「不明」や「確認不可」も1社づつある。計11社で、不正取引があるかどうかわからない状態で販売されていることになる。

オークワは、全ての商品が不正取引に関与しておらず、サプライチェーンが明確だと答えているが、実際にはニホンウナギの中にアメリカウナギが混入していることが発覚した。不正取引の有無を把握していない企業が多いうえ、不正が無いと主張している企業でも真偽のほどが疑わしいのが現状だ。


https://news.careerconnection.jp/?p=54910
0004名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:53.43ID:SichC0TN0
絶滅危惧ビジネスってあるんだぜ。
0005名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:50:30.89ID:mA4kpDbw0
食わなくても業者は変わらず市場に流そうとするんじゃねえの?
0008名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:51:24.71ID:9eJxdDmt0
スーパーとかに言えよ
0013名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:53:38.26ID:VLT3QYNA0
グリーンピースw
消費者に要求する前に扱う業者なんとかしろよ
0015名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:54:10.95ID:BChNR28a0
牛丼屋とかスーパーだろうなあ。

しかし、うなぎって閉店前に半額にならんのなんでだろう?
0016名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:55:45.89ID:XI++ZjAD0
そもそも何で牛丼屋でうなぎ出してんだよ
あれって誰得なんだw
0017名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:58:22.83ID:9lWoLaPp0
2.7トンなんて牛2頭分くらいだろ
大したことねえよ
0020名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:59:19.75ID:rwK2Gs0g0
控えたから廃棄されたんだろ
0021名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:59:37.64ID:j2XsG6mt0
浜松の街中だとうな重が5000〜6000円!
そーまでして食うなw
0023名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:59:48.79ID:fWQFbuD+O
>>12
「売れないものは置かない」確かに商売の基本だな
もちろん過程では、焼いても売れずに廃棄という
廃棄増加期間は出てくるだろうけど
死ねキムチ
0024名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:00:02.35ID:xIf1PJlX0
おかしなこと言い出したな
みんなが食べないから
2.7トンも廃棄することになったんだぞ?

すでにそれだけ捕獲され、調理されたあとの話だろうが。
0025名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:00:04.53ID:hpdxI54h0
ここ数年全く食べてませんが? 単に貧乏なだけですけど
0026名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:00:39.30ID:4HPaMxf50
そもそもスーパーでうなぎ売ってるからって買うか?
対して味も良くない割に値段はするし同じ値段の肉なら結構いいの買えるし
うなぎなんて年数回店で食べるくらいで十分だろ
0028名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:01:57.62ID:9lWoLaPp0
捕獲することが問題であって食う食わないは別問題だろ
小学校で「アフリカでは〜」みたいな筋違いな説教
保護するのか禁止するのかはっきりしろこのスケベ野郎
0029名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:02:27.03ID:fAmu+6g40
余るなら供給過多なんだから供給量も減るだろ
0030名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:03:06.18ID:AQ7bvmab0
だからスーパーや牛丼屋で毎日売るのは止めろ
ウナギとか滅多に食わんわ
0031名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:05:03.13ID:VozcvKZ/0
嫌だね、食うわ
0032名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:05:49.27ID:k1cE2GKo0
スーパーとか高いからかいつも売れ残ってるし
きっと廃棄されるんだろうなと思いながら
前を通り過ぎてる
鰻屋だけに卸してれば廃棄も減ると思うよ
0034名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:06:20.86ID:CDjYvjww0
食べなくても死なない
0036名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:07:04.14ID:dMswCSmc0
そもそもこんなバカな風習作った平賀源内がいけない
食べなきゃいけない日があるから売り手が絶対的優勢でいくらでも値段上げれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況