X



軽自動車にターボをつけたら高速道路を走れるってマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:07.26ID:e/4ofzGL0
5000も6000も回して速いとかアホか
0648名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:00.13ID:jeyya5Q40
>>1俺の農道のフェラーリ(アクティ トラック)にケンカ売ってんの?
0649名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/06/12(火) 12:51:11.78ID:zIqn8jBe0
軽に乗ってる時に中央高速なんかのキツイ登り坂に差し掛かった時は、ニトロチャージャーオン!とか叫んでエアコンのスイッチ切ってた
0650名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 12:51:42.47ID:d8zIea0C0
>>511
全部ヒューズボックス内のヒューズ引っこ抜くだけの話。
エアコンとパワーウインドウはあった方がいい、狭い車内はすぐ結露するからね。
あとは基本的に要らないもの。
週に数回のみの近所のチョイ乗り程度のユーザーが電装フル活用してたらショボい蓄電池はすぐ弱る。
ひと月放置プレイしてたらバッテリー上がると思っといて構わない。
0653名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 13:08:28.77ID:n6IkWZSG0
電気パワステ、アクセルバイワイヤー、まるでスカスカの足、むやみに太いタイヤ。

で、俺は車をやめた。
軽でよい移動は。

バイク楽しいぞ。握力でブレーキ!
なんとキャブレター!

軽とバイクが最高。
0654名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 13:10:12.18ID:GoPENfG/0
どんなに普通車に煽られても、じっと我慢する
乗るほどに忍耐力がつく軽自動車
0655名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 13:17:30.05ID:Sb7nxhpH0
>>653
きょーびキャブのバイクなんてねぇよ
0656名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/06/12(火) 13:27:30.16ID:CsQYw7lf0
>>583
それコミューターの範疇だから電気方面になるだろうな。
0660名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 13:55:19.59ID:Ub4ddqiP0
>>435
昔、夜中の東名高速御殿場付近の追い越し車線ををC34ローレル(2000cc)で110km/h
で走行中に走行車線のアルトワークスieがいきなり車線変更しようとしたのでパッシング
ライトで威嚇して蹴散らしたらベタ付で追いかけて来た。

鬱陶しいのでこちらもアクセルを開けて加速し引き離そうとしたが150km/hまでは
付いてきたのには感心したがカーブを抜けるたびに引き離し遂には見えなくなった。

>>437
ブレーキ性能以前に車体高に対する車幅(トレッド)の狭さからくる安定の無さが
問題。
0661名無しさん@涙目です。(庭) [IR]
垢版 |
2018/06/12(火) 14:00:24.64ID:NVE732tk0
燃費気にしなきゃジムニーでも余裕
0662名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 14:04:24.48ID:Ub4ddqiP0
>>490
ジムニーのエンジンを載せたケーターハム160が80馬力だけど車重は490kgで
しかもマニュアルミッション。

車重800kg超がザラでCVTの軽に80馬力だとドライバビリティはかなり悪くなると
思われる。

実用性を考慮すれば70馬力程度、無視してもバイク並の馬力は無理っぽい。
0666名無しさん@涙目です。(pc?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 15:32:08.25ID:VzIPNGfq0
>>665
原付き乗りが400馬鹿にするからこじれる
ガラケー使いもスマホを見下さなきゃ何も起こらない
0671名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:12:47.60ID:aiNAhrJa0
>>23
巡航するだけならな
0672名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:13:09.86ID:rxIgEXF60
>>594
ダイハツのキャストなんか上級グレードに至っては165/50r16とか履いてるで
軽自動車なのにタイヤ代高くて笑える
0675名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BW]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:21:09.98ID:EAlmp88u0
>>594
そんなサイズのスポーティな車って何よ?
どう見ても軽自動車くらいしか履いてないサイズじゃないか?
0676名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:25:53.07ID:dxIrv5460
軽=遅いってアホおるよね
リミッターカットしたノーマルvivioでさえ170km/h以上出るのに

あ、サーキットの話ね
0677名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:29:42.23ID:DvUP4G3u0
>>10
バイクでヤマハYZF-R6か600ccで120ps叩き出してるから、
扱いやすさを無視すれば160psくらい出せるんじゃない?
0678名無しさん@涙目です。(pc?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:32:31.55ID:VzIPNGfq0
>>674
自殺(・A・)イクナイ!!
0679名無しさん@涙目です。(pc?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:33:44.96ID:VzIPNGfq0
>>676
どこのサーキットにそんな直線が有るんだ
0680名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:38:42.90ID:rxIgEXF60
>>674
ホンダかマツダ位しか思いつかない
次はNVANの6MTかな?
0681名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:41:11.79ID:o3dMcAFd0
>>10
最初から660馬力だけど?
0682名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 16:43:58.35ID:DvUP4G3u0
>>62
13Bって2ローターで約1300ccだから、1ローターにしたら大丈夫かと思いきや、ロータリー係数1.5が掛かるから、1000ccの扱いになるから、
軽自動車でロータリー使うのは現実的ではないな。
0689名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/06/12(火) 17:05:03.12ID:RXG2Kwk+0
>>104
本当は乗ってないだろ
MOKOじゃなくてMOCOだぞw
0691名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 17:38:35.36ID:iCfdxgGk0
今度、型落ち10周年くらいのラパンで高速を4時間くらい走らなきゃいけないんだけど大丈夫なの?
普段でも1時間以上走ること無いし、軽で高速走るの初めてだから怖いお
0692名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 17:38:36.74ID:MvwBEu0e0
ハイゼットカーゴ5MTのNAでも100km巡航可能だけど、燃費が16kmから14kmに落ちる
急がなければ80kmがベスト
0693名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 17:43:16.77ID:Dv5/tpws0
インターセプターみたいにボンネットを突き破るほどのエンジンをつけたら
どうなるのっとww
0694名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 17:48:41.27ID:qJV34be20
マッハ660まで出る
0695名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/06/12(火) 17:57:49.02ID:YIsuj54/0
そもそも軽自動車のメリットて何やねん
0696名無しさん@涙目です。(芋) [MX]
垢版 |
2018/06/12(火) 17:57:53.74ID:1CxgzdFi0
>>676
どこのサーキットだ?

高速コースである富士でも直線1.4キロやや登り。
xxインターまで1キロの看板からフル加速する感じだぜ。
0697名無しさん@涙目です。(芋) [MX]
垢版 |
2018/06/12(火) 17:58:36.83ID:1CxgzdFi0
>>695
コスト。
ターボ買うならコンパクトの方が頭いいだろな。
0701名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2018/06/12(火) 18:26:01.93ID:mMEi0Ugc0
安全基準がどんどんきびしくなるせいで軽も大きく重くなっちまったからな
360cc〜550cc移行期の軽はほんとに面白かったぜ

高速道路?そんなもん求めてねえ
500kgで峠の下り全開
スポーツカーもGTも真っ青の時代があった
0702名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/06/12(火) 18:30:05.15ID:A0u8EcmF0
>>695
メリットは安さ
デメリットは性能に安全性
このスレはこれをいろんな言い方で語り合うスレみたいだ
二行で終わることなのにw
0703名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 18:35:40.07ID:ITsNk84i0
32タイプM乗ってた時信号変わって目一杯加速したけど隣のミラターボに負けたぞ
出だし?出足?だけは速いよな軽ターボ
俺は絶対乗らないけど
0705名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/06/12(火) 18:54:18.71ID:d2n3C8a+0
軽って、最大積載量が660トンなんだろ
0706名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2018/06/12(火) 18:57:32.06ID:bqCqERT70
>>702
サイズは?
うちの駐車場は軽しか入らないw
0707名無しさん@涙目です。(芋) [FR]
垢版 |
2018/06/12(火) 19:10:49.37ID:jSSEt+i40
>>700
通勤毎にオーバーホールが必要そうだなw
0708名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/06/12(火) 19:13:02.63ID:BClTprXH0
>>67
>軽装甲機動車
東名高速をこんな大砲をもつ16式MLVが走って追い越していくんだよ
https://i.imgur.com/Gvfv0p5.jpg
0709名無しさん@涙目です。(芋) [FR]
垢版 |
2018/06/12(火) 19:16:47.94ID:jSSEt+i40
>>706
ソリオ、イグニス、パッソあたりなら大差なくね?
0711名無しさん@涙目です。(アラビア) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 19:28:28.01ID:PGMGiX5q0
アルトターボRSがよくね?
0715名無しさん@涙目です。(テレビ大阪) [MX]
垢版 |
2018/06/12(火) 21:31:37.92ID:2ZyDfolp0
下駄車にスティングレーのターボ買ったんだけど、割と速いしCVTも思いの外良くできてる

でもコーナリングとブレーキがゴミ過ぎる
エボ10に比べたら
0717名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2018/06/12(火) 21:42:07.08ID:MQ5OTRpi0
うんうんでも軽は高速道路走っちゃだめなんだぞ
0718名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:00.57ID:cAr0U2pk0
車なんて喫煙所だろ
タバコに金かけるとかアホやん
0719名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 21:52:56.35ID:SOdy4FJZ0
>>1
スレ主は免許持ってないなww
ターボ無くても普通に高速走れるけど
0720名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 22:01:49.02ID:dH2zWMh60
自分の通勤用に中古のエッセを昨年買った。都内住だけど家族がGWに山梨の温泉に行きたいと言い、夕方から中央高速に3人で出発。
上野原の上りで前のキャンピングカーが60kmのノロノロ運転。登坂レーンがあるのに。気づけば前にモコ、後ろにEKワゴン(多分ノンターボ)追い越し車線は結構車があるので、暫く3台で我慢大会。
車が途切れたので前車のモコが果敢に追い抜き、3台揃ってモワモワと追い抜きました。ターボ欲しい!
良い経験でした。
0721名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/06/12(火) 22:16:50.47ID:ws5mUfoi0
軽自動車は高速に乗れないようにしろよ
0722名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 22:23:36.76ID:231atsdT0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですら
0724名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/06/12(火) 22:30:45.27ID:d2n3C8a+0
軽はともかく、今スクーターとかで150とか155なんて半端な排気量が有るやん?
あのクソ遅いほぼ原付き、法的には高速に乗れるけど、禁止したほうが良いんじゃないかと思うわ
あれ、MAX100Kくらいだろ、そんな危険物を高速に上げるなよ
0726名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 22:32:34.58ID:bkQDdeKH0
軽より150ccスクーターで高速走るヤツが邪魔
0730名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:10:58.13ID:nWUCkC9q0
>>727
新しめのトールタイプに乗ってる奴ならまだしも、型遅れのボロ軽でかっ飛ばしてるオッサンは怖いからすぐに譲る
保険とか入ってるのか謎だしな
0732名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:24:40.48ID:5f5EjHrv0
>>540
なにいってるんだ自動車専用道路は高規格幹線道路の一種でれっきとした高速道路だ
0734名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:34:05.55ID:5f5EjHrv0
>>733
それがどうかしたの?
「自動車専用道路は高速道路ではない」は誤りだよ
0736名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:39:23.37ID:5f5EjHrv0
でかい箱に乗ってると気持ちも大きくなるというのがよくわかる
0738名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:44:07.57ID:231atsdT0
>>733
名四高速から伊勢湾岸道豊明インターチェンジに入って刈谷ハイサイオアシスのコーナーをアスファルト切りつけながら走り抜ける
名四高速は有松インターチェンジから豊明インターチェンジまで白バイが往復パトロールしてるから注意
0739名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:46:56.70ID:5f5EjHrv0
>>737
暫定的に一般道路として使われてる区間があるんだな
0740名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:53:59.48ID:hB8fxOVo0
>>728
高速自動車国道とか高速自動車国道に並行する一般道自動車専用道路とか
一般国道の自動車専用道路とかあるが
補助金関係でお役所的事情で区別されてるだけだよ
道路構造令で高速自動車国道だけど設計速度は60km/hてのもあるし
一般国道で設計速度は80km/hになってるが法定速度60km/hもある
0742名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/13(水) 00:06:08.41ID:7/7Q0Gfn0
>>692
ターボだと10〜11に落ちるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況