X



軽自動車にターボをつけたら高速道路を走れるってマジ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0337名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:02:33.63ID:22A9X9Ib0
>>244
それをミニバンとプリウスでもやって欲しいわけですよ。
0339名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:03:25.07ID:pCyerZg70
>>333
軽自動車のターボは速度重視ではなくトルク重視だから。
山間部や、常に3人以上が乗車するなら必要。
だけど一人ならいらない。
0340名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:03:58.91ID:pCyerZg70
>>335
CVTはギヤ比ないけど130kmまでスムーズに出る
0342名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:04:13.45ID:Tg6YkvGt0
>>337
アルテッツァ楽しそうだよね
昔スゲー欲しかった
0343名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:04:25.99ID:5hsfjMC40
>>328
ピストンが軽くなるので、トルクが減る
トルクは減るけど、軽くなって高回転になっるから馬力が上がる
0344名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:05:20.24ID:ykWpHevN0
>>338
もうみんながその辺のレスに書いてるから読めよ
0345名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:05:39.88ID:G8RMnKi70
>>343
フライホイール軽くする感じか サンクス
0346名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:06:41.72ID:G8RMnKi70
>>344
教えてください
0347名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:06:42.20ID:pCyerZg70
>>335
ああ、理由ね。
書いてらっしゃる通り軽いからでしょう。
あと、CVT技術。
例えば時速100kmでもCVTは5MTよりエンジン回転数が低い。
0348名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:07:55.53ID:G8RMnKi70
>>347
軽くないでしょ 何と比較してるのか分からんけど
0349名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:08:58.37ID:pCyerZg70
>>348
軽自動車は700ー900kgだから軽いでしょ
0350名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:10:06.34ID:o3XUWtOT0
>>328
横からだけど多気筒化のメリットは・・・

各シリンダーのピストンやバルブが軽量になるので高回転化が容易になり
馬力が上げやすい。
燃焼間隔が詰まるので回転がスムーズになる。

デメリットは重くなるしコスト高でおまけに摩擦損失が増えるので燃費が悪くなるし
常用域のトルクが細くなって乗りにくい。

メリットの高馬力化のしやしさも64馬力規制の前には無意味。
0351名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:10:56.42ID:G8RMnKi70
>>349
単純な重量比で1400kg-1800kgで128馬力あれば同等
それがパワーウエイトレシオ
0353名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:11:43.66ID:pCyerZg70
>>351
それが問題なんだよね。
では上り坂だとどうなる?
0354名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:11:59.08ID:22A9X9Ib0
>>342
あの時代の車に乗り続けてるってのは自動巻き時計を使い続けてるようなもんかな。
パーツ流用したりして色々遊べるし。
アルテッツァやツアラーVをプリウスと比べるなんてロレックスとGショック比べるようなもんか。
違うな。
趣味でアルテッツァ乗るやつはいるけど趣味でプリウス乗ってるってなったら失笑される。
0355名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:12:45.73ID:G8RMnKi70
>>353
排気量が上がると何が勝手に上がる?
俺はトルクだと思ってる トルクのある無しで上り坂はどうなる?
0356名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:13:41.73ID:G8RMnKi70
>>350
なるほど 勉強になる
サンクス

>>354
誰もお前にプリウスは勧めてないよ
軽自動車に乗れ
0357名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:14:42.23ID:pCyerZg70
>>355
上り坂は平坦な道の4−7倍の負荷がかかると言われる。
例えるなら、車体重量が4倍になるわけ。
その時のパワーウェイトレシオは?
要するに、軽自動車が峠道を速く走れるのはそういうこと。
まあ、軽い車であれば軽じゃなくてもいいけど。
0358名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:14:57.58ID:ykWpHevN0
ギア比とパワーウェイトレシオしか知らないアホは面白いなwwwwwww
0359名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:15:41.54ID:5hsfjMC40
>>351
トルクウエイトレシオは軽の方が高かった希ガス
0360名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:15:50.18ID:B4QZE5DL0
スバル360のボディに今のメカと足回り押し込んだヤツ作んないかな?
日本の道路事情からするとベストだと思うんだよね
0361名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:15:54.71ID:fQkcO8wr0
>>343
先代のコペンをダイナモに乗せると80馬力近く出るらしいというのはそういう事なのかな
回転バランスは間違いなく良いからね
0362名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:16:36.16ID:G8RMnKi70
>>357
謎理論きたな
じゃあ俺の車より軽自動車が登れるってことだねサンクス
もうそれでいいよ
0363名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:16:42.20ID:Xb9bb4Ok0
ターボ付けても軽車両だからチャリと同じで高速走っちゃダメ
0365名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:17:30.19ID:Tg6YkvGt0
>>354
言いたいことはわかるよ
俺も完全に趣味車だし
最近の日本車とか欧州車にはない面倒臭さがあるけど、それが楽しいと言うか、可愛いと言うか
アルテッツァは実用性もあるし、羨ましい
と言いつつ、次はラングラー買うんだw
0366名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:17:57.36ID:ykWpHevN0
>>362
自分の知らない理解できないものは謎理論ってそりゃねーだろ
0367名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:19:13.54ID:G8RMnKi70
>>366
お前は何も教えてくれないし車の話も出来ないよな
そんな事も知らないのかよ 俺が教えてやる って出しゃばってこいよせめて
0369名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:19:37.83ID:ykWpHevN0
>>367
だってお前聞く気ないやん
0371名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:21:01.66ID:ykWpHevN0
>>370
俺より優しく教えてくれてる人いるんだからそっちに聞く耳持てよ
0372名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:21:39.12ID:pCyerZg70
速く走るためには重量を軽くする。
それはF1も競馬も同じで、ドライバーも騎手も体重が軽い。
0373名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:22:40.39ID:fQkcO8wr0
>>360
現行規格の車種だとスズキツインとダイハツミゼット2がそれに近い位置付けになるんじゃないかな
いずれも全長が3m切ってるからフェリーは4輪車料金の最安値で乗れる
0374名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:23:49.12ID:pCyerZg70
昔の友人は、GTRでレースしてたがポルシェに変えた。
そのほうが速いらしい。
でも、一般道でそんな馬力は必要ない。
軽自動車は7000回転とか、エンジン全域を使ってドライブできるのが気持ちいいね。
0375名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:23:49.31ID:G8RMnKi70
>>372
でもよ 軽自動車遅いのは何で?
0376名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:24:19.87ID:pCyerZg70
>>375
>>323
0377名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:24:52.64ID:G8RMnKi70
>>376
俺が乗った感想でも遅いんだけど
0378名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:26:18.52ID:pCyerZg70
>>377
それはわからないね。
エンジンやミッションの機構がわからないと。
0379名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:27:21.02ID:o3XUWtOT0
>>357
一トン100馬力の車と二トン200馬力の車とではパワーウェイトレシオは同じでも
最高速度は二トンのほうが速いが加速は一トンのほうが速い、

馬力は速度、加速はトルクの高底が左右する。
0380名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:28:45.81ID:G8RMnKi70
>>378
軽自動車より軽い乗用車はレアだけど乗用車より速い軽自動車も少ない
エンジンやミッションの機構じゃなく 軽自動車なんだよそれは
0383名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:29:58.71ID:pCyerZg70
>>379
同じパワーウェイトレシオなら最高速度は車体が軽いほうが速い。
だからF1カーは軽い。
>>380
いや、乗り方の部分も大きいけど。
0384名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:30:14.46ID:G8RMnKi70
>>381
重さと馬力の関係 それがパワーウエイトレシオ
速さの要因はそれだけじゃないけど目安にはなる
0385名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:30:51.13ID:pCyerZg70
>>381
空荷のトラックって速いけどね。
タイヤの数も多いからグリップ効いてるみたいだし。
0386名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:32:45.48ID:Tg6YkvGt0
トルクは加速、パワーは速度
それに車重が反比例的に作用する
じゃないの?
0387名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:32:54.78ID:BMbnSiE+0
だけど軽だと路肩が無い片側一車線の対面通行で延々煽られるし乗りたくないね
0388名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:33:07.50ID:fQkcO8wr0
>>385
トレーラー切り離したトラクターがシルビアksより速かったのは埠頭で見たことある
0389名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:35:17.13ID:fQkcO8wr0
>>387
そんなものは気にしなければどうって事ないよ
なんかあった時に煽り運転の証拠突きつける為にドラレコつけて、リアガラスに「録画中」のステッカー貼ったら煽られなくなったけど
0393名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:44:08.01ID:NYJ7Kii/0
ゼストで福岡から京都へ行ったぞ。
0394名無しさん@涙目です。(福岡県) [AM]
垢版 |
2018/06/12(火) 01:49:11.48ID:01aBIPRA0
>>390
キャビンだけって……キャビンから運転手が脚出して走るのか?
0395名無しさん@涙目です。(宮城県) [UA]
垢版 |
2018/06/12(火) 02:00:08.12ID:oJBLRZo00
「高速を走れない」の意味が分からない。
軽だって110キロ超で普通に走れるじゃん。
「高速を走れない」軽があるなら、
興味あるから具体的な車種と年式を教えて欲しい。
0397名無しさん@涙目です。(岐阜県) [SC]
垢版 |
2018/06/12(火) 02:05:22.06ID:pL0pNUga0
現行ミラのMTってチューニングベースにどうなん?
0398名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 02:05:52.57ID:22A9X9Ib0
>>395
とりあえず何か1つの事象についてこき下ろしてマウントを取りに行きたい田舎者根性こそがニュー速の誉れ
0402名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 02:14:09.11ID:UhhMq6hb0
>>47
俺はむしろ、チビはデカい車に乗ってる事が多いと思う。
自分の体の小ささを無意識的にデカい車で補ってるかのように感じる。
軽自動車は中肉中背のぱっとしないやつが乗ってる。
0407名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/12(火) 02:36:10.25ID:hCkeHKcC0
ター坊はいいね。
0409名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 02:55:22.86ID:2VafGP/w0
>>119
ホイールベース長が未だに最長で、アクアと同じだから直進安定性があり
乗り心地が良く、室内空間は広い
フロントにエンジンが無く、ハンドル角が取れるので回頭性が高く、小回りが効く

短所は車重が重い、フロントワイパーが1本で左上が拭けない
ラゲッジスペースが狭い、燃費が悪い
0413名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2018/06/12(火) 03:23:59.27ID:c93zTy+z0
ムーブキャンパスとNbox両方試乗したが、明らかにNboxの方が良かった。
というか、軽のレベルを超えていた。
0414名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 03:25:59.58ID:hfohABlW0
あんなペラペラなタイヤで追越車線をすっ飛ばしていく軽自動車いるけど自殺願望でもあるの?
0415名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 03:32:12.66ID:m6E1r2f60
何を言ってるんだ
0416名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 03:34:28.67ID:m6E1r2f60
>>408
それならわかる
0419名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 04:09:23.15ID:Z4i+KOyX0
僕のセカンド遊び車のミラアヴィRSターボクソ速い、なにげに4WDターボマニュアルなんやで
0421名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 04:28:44.39ID:o7HtsEKD0
はったりチャージャーバビューンにマッドマックスの赤いスイッチ付けてるぜ
0422名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 04:30:37.19ID:bPERHF2D0
白っぽい記念ナンバープレートの軽自動車の哀れさは異常
見てるこっちが恥ずかしくなる
0423名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 04:35:24.95ID:O6oHy61B0
軽で高速が必要なケースってどんなよ
0424名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
垢版 |
2018/06/12(火) 04:36:25.48ID:E1zJx2ev0
>>422
やめてさしあげろwww
0427名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 04:57:23.61ID:wRVFwj5M0
本気でやれば馬力なんかいくらでも出る
かつて軽エンジンを使ったフォーミュラカテゴリではNA500ccで120馬力くらい出てた
FJだかFLだったかな
0429名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 05:05:42.74ID:797WDxNa0
>>427
馬力とかだけに特化するとそれは達成できるけど街乗りだと下がスッカスカになっちゃうんじゃね?
無段変速の制御付きCVTならギヤ比の心配はないけどまともに扱えるセッティングが出せるかどうか
0430名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/06/12(火) 05:10:13.76ID:2bFL4qjQ0
なくても走れるんだよなぁ
0431名無しさん@涙目です。(長屋) [CA]
垢版 |
2018/06/12(火) 05:20:31.02ID:DVu576tW0
軽で高速はエンジン音がうるさ過ぎ
0432名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/06/12(火) 05:21:32.51ID:Vqn028cl0
軽四の高速で登坂車線は、きついんじゃない?
余裕で 120で上がりきるパワーあれば、考えるけど
0433名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 05:23:26.91ID:SCfiMrew0
>>8
昔と違って最近の軽のターボは殆ど音が聞こえない。
むき出しのフィルターに交換してると結構聞こえるけどな。
0435名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 05:33:24.44ID:QUs4fZU70
軽自動車の120スムーズに出るとか、楽勝とか
そういうのは、アクセルベタ踏みで何とか出ると読み替えた方がいい
0436名無しさん@涙目です。(福岡県) [DK]
垢版 |
2018/06/12(火) 05:35:00.56ID:5nTuiTib0
>>220
むしろ90°超えていけるのかよw
0437名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/06/12(火) 05:37:23.74ID:RYFFpffp0
軽自動車が高速でなぜ不向きなのか?
プアすぎるブレーキ性能

高級セダンに張り付いて走ってる軽自動車はそのへんがわかってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況