X



ドイツ「日本のみなさん、ドイツは美食の国です」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 22:42:48.77ID:zamMf2kA0?PLT(13121)

ドイツ、「美食の国」を強調、ソーシャルメディア活用

 ドイツ観光局はこのほど、東京のドイツ大使館で毎年恒例のプレス発表会を開催した。訪独外国人観光客についての統計や
年間のプロモーションテーマを紹介するもので、発表会では、まずドイツの観光統計に関して説明。2017年の外国人宿泊数は
初めて8000万泊を突破し、日本人については12年の132万5544泊をピークに減少を続けていたが、16年の106万9613泊を境に
再びプラスに転じ、17年は114万6660泊を記録したという。18年は前年比4%の増加を見込んでおり、アジア・オーストラリア
地区統括局長の西山晃氏は「このトレンドが今年も続けば」と期待を込めて語った。

 なお、日本人の旅行動向については、86%がインターネットを利用して計画または予約されているとの統計結果を挙げ、
団体旅行からFITへ移りつつあることを説明。インターネットを通じた旅行販売はフランクフルトやミュンヘンといった日本からの
直行便がある大都市に集中しやすく、ロマンチック街道観光の拠点であるローテンブルクやフュッセンといった、
これまで日本人観光客が大きく貢献してきた小都市は下火になりつつあることなどを伝えた。

 本誌の取材に応えた西山氏は「ドイツは一極集中ではなく分散型の国なので、我々としても各地域からの協力を得るためには
大都市だけを重点的に売るというわけはいかない。その中で周遊型ツアーなど旅行会社の商品が果たせる役割は大きい」と説明。
「旅行会社の役割は大きく問われている。特に言葉の壁がある日本は、ツアー商品でまだ多くの消費者を誘導できるマーケット
と考えている」と述べた。

 西山氏は続いて、今年のプローモーションテーマ「美食の国ドイツ」について説明し、「ドイツがとても質の高いファインダイニングが
楽しめる国ということを紹介したい」とアピールした。「美食の国ドイツ」ではドイツワイン・インスティテュートの日本支部である
「ワインズ・オブ・ジャーマニー」をパートナーとし、ファインダイニングとワインを合わせた食文化のピーアールを展開。
16ある連邦州からそれぞれ代表的な郷土料理をピックアップしてオンライン媒体を通じて紹介する。

全文
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=81904
0661名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:33:15.17ID:az5KtRYP0
最強の差別の本丸 ナチス党員の子孫だぞw
0662名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:35:13.31ID:kowEIh5k0
その前にチョンの気持ち悪い像を建てさせるなナチス
0664名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:41:46.88ID:ODSPJO4P0
なんか魚料理食ったけど、旨くなかったな
醤油は偉大だ
0665名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:43:05.44ID:gazYt7900
>>645
つーか日本もそんな感じだよなw
就労目的の来日ベトナム・中国人で日本人と区別つかないやつも多いけど
日本人は明らかに一線を引く 表面上はフレンドリーだが気持ちを許すことは無いw
0668名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:46:18.28ID:ODSPJO4P0
>>638
90年代に行ったけど、欧州の中で一番親切だった
今日本に対して評価厳しいという結果見て、なんか悲しい
0669名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:49:10.56ID:R4Q+gfuk0
ソーセージとビールが世界一だからって、それで美食の国とか言われてもなあ
0670名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:51:07.11ID:az5KtRYP0
反日で有名な南ドイツ新聞の工作でドイツ世論も反日になってるな
0671名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:51:11.58ID:K3BNMTfR0
プンパニッケルとか黒パン類は美味しい。大多数の日本人には合わないだろうけど
0673名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:54:45.29ID:s782ZNGW0
戦争中メリケン兵は日本軍が残した食糧には目もくれなかったが ドイツ軍のソーセージは喜んで食べたそうな
0674名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:56:16.02ID:f/DZhA6H0
えーっと・・・
ビール、じゃがいも、豚肉類、鶏卵類
こんなイメージがある
0677名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:57:58.63ID:f/DZhA6H0
ただこの言い回しだと日本も大した種類ないかもしれん
0680名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 06:59:50.90ID:eyK0VvIA0
ドバイでルンペンする旅行も良い
着いて10万円が帰りには600万円くらいに増えてる
0681名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:01:01.57ID:zoeU7UpQ0
ドイツはいいと思うが周りの国がイヤすぎる
更に実質国境ないのが最悪
0686名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:10:37.81ID:nwAvMpWG0
駐在で4年いたが、サワークラフト、マッシュポテト、ソーセージが主な主食でサワークラフトだけ無理だった
でも飯は全体的に美味かったよ
シーフードがアホみたいに高いから肉が多めだったかな確か
0689名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:13:43.00ID:iPYz3SYA0
>>675
今のドイツの○○先進国は口先だけだからな
全然環境に気を使ってない公害国に落ちぶれてるのを誤魔化してるだけだし人権も酷い
いまだにユダヤ人等の襲撃事件の数をフランスと競ってる
中国人もボコボコにされてる
0691名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:16:08.65ID:kp1btKgH0
ハンバーグってドイツのハンブルク由来じゃないの?
もしそうならハンブルク名物になってたりしないのかね?
0692名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:16:56.16ID:y1k1ts2H0
ケバブとポテト持って来いやー毛唐・・・(´・ω・`)
0693名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:18:06.12ID:H3zVhK0W0
行く奴少なすぎ。
前にドバイ経由で行ったときは、ドバイまでいっぱいいたはずの日本人がフランクフルト行きに乗ると皆無でワロタ。
0696名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:20:24.77ID:JYSpWRz+0
>>691
ナポリタンみたいに勝手にイメージでつけたんじゃないの?
「挽き肉のステーキだからなんでも挽き肉にするドイツ風!」みたいなノリで
0698名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:27:11.13ID:iPYz3SYA0
>>691
あれはタルタル人の料理だからドイツ料理じゃない
ハンブルクはアメリカに来る拠点になってたかでそこから来た連中が味を懐かしんでって流れでハンブルクっていう話でハンブルクが大元じゃない
ハンブルクは単なる経由地
0704名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:34:22.50ID:dHMdOsyI0
ベルギーはガチでメシウマだけど
盛りが全部やばい
チキンのロースト頼んだら
1人に1羽ばらしたやつでてきて笑った
デザートのケーキの1カットが3倍くらいでかい食えねえよと
0706名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:35:22.33ID:nuGKZQWv0
ジャガイモが好きすぎて顔面ジャガイモになった民族
0707名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:35:29.99ID:oqAnRmSt0
少女時代はまるで妖精のように可愛い娘が50年経つと、ゲップが出る程の変わりよう。
この事実がドイツ料理の貧困さを物語っている。Rizapはドイツに進出すべきだろ。
0708名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:37:29.59ID:N6e5HgbE0
世界で唯一らしいね。生卵そのまま食えるほど新鮮なのって
食に関しては日本の右にでる国はないだろう。張り合うのは無謀
0710名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:42:51.66ID:u6WpILLF0
何食っても旨かったよ
もちろん肉料理中心だけどバラエティー豊富で一週間飽きることなかった
行ったことないくせにイメージだけでマズいマズい言ってる奴らは不憫だな
0711名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:43:52.44ID:SaehMvTe0
ソーセージつまみにビール飲みたい
0714名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:50:14.83ID:iPYz3SYA0
>>708
新鮮なのは他の国でもあるがちゃんと品質管理されてる
あと安全で高品質な卵が世界でも格安
多くの地域で日本より倍とかする
発展途上国でも日本と同じくらいで現地的にお高い存在
インドみたいな大量生産で卵があまりぎみな産地国でも3-4割、中国でも5-7割と卵は海外でもあんまり安くない
その癖古かったりそのままでは危険で注意が必要だったり
イギリスでは日本レベルな卵ブランドも出てきた様だが
フランスでは危険なので液状で扱われてたり
0715名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:50:35.19ID:5PIBmZln0
ケルン大聖堂近くの食堂のメットが美味かった
ケルシュも出来たては最高
気がついたら2L分飲んでたわ
0716名無しさん@涙目です。(空) [HU]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:51:08.79ID:WybugmyU0
ジャーマンジョーク
0717名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:51:12.49ID:ebpw0fPr0
アイスヴァインのことをアイスワインと思ってた
0718名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:52:18.23ID:iPYz3SYA0
>>713
あくまでドイツ人的にはだからな
ソーセージと野菜をそのまま煮てそれを温いビールで流し込むだけだし…
ドイツの人ってラーメンとか麺を食べないとか偏食すごいから他の地域と違って変わってるのよ
0722名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/05/29(火) 07:58:15.70ID:w6oLtyE/0
ビールもワインもまったく飲めない俺にとっては地獄の食卓なんだろ?
0726名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:02:17.97ID:VcWySqYy0
ドイツで美味いのはトルコ料理だよ
0727名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:04:15.04ID:d/Id6pre0
ジャガイモとソーセージしかないやろ
0732名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:07:23.21ID:l8Sk6MB90
ジャガイモ国のウインナー王子
0733名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:07:40.18ID:ZWfk+XIZ0
ドイツは今はかなり美味しくなったのは確か
英語も結構通じるようになったし、外の文化に開放的になったんかな
ドイツ人自体、あいさつは変なイントネーションのハローの方が多いくらい
0734名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AT]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:07:44.48ID:WuHSONf/0
ジャガイモとソーセージとビールしかないじゃん
国内で全部賄えるっての
0739名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:12:21.25ID:CvSQqNtm0
>>13
底辺すなあ
0740名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:12:36.64ID:eY9Na8Zk0
ソーセージとビールしか印象に無い(´・ω・`)
0741名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [UA]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:12:40.79ID:XIM16gUl0
フランクフルトに言ったけど、血の混ざった見た目のグロいソーセージ、酢キャベツ、ぶどうが獲れないのかりんごで作ったワイン。
貧しい食生活って印象だった。
0742名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:14:26.95ID:30VKSKWi0
ソーセージそのもののバリエーションが豊か
0743名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:16:23.63ID:ex3FucLA0
ホワイトアスパラは旨い
0744名無しさん@涙目です。(catv?) [PL]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:16:40.60ID:aUzVVGg/0
海の幸のない東北、北海道みたいなもんだならな
0745名無しさん@涙目です。(空) [SG]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:16:51.69ID:MP9reYnU0
>>13
息が詰まるならドイツもなかなか厳しいよ
先進国とはそんなもの

自力でなくても施しを受けられると勝手に思っているんだろうけど

ドイツ、アメリカ、シンガポールにしか住んだことなくて他は知らんが
0748名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:23:55.30ID:qwRKewWM0
ゲルマン人の野趣あふれる野人料理
古代人のコスプレして振る舞うとかかどーだろう(味は岩塩のみ
0751名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:27:16.33ID:2NtoLEti0
日本よりも美食の国なんかない。
0752名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:27:51.81ID:ucNAlOH10
ドイツよりハンガリーのほうが美味いって聞いたわ。
0759名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:35:58.45ID:l8Sk6MB90
ジャーーーーーーーーーーーーーマンポテト
0761名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/29(火) 08:43:44.43ID:qwRKewWM0
じゃがいもが渡来する以前は何食ってたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況