X



ワーゲンのビートルってほぼポルシェじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:48:07.19ID:Jo7beWR+0?PLT(12015)

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1296632.jpg

ドイツに本拠を置くメミンガーは、メミンガー『ロードスター2.7』を発表した。

メミンガーは、ドイツの国民車として知られる初代フォルクスワーゲン『ビートル』のレストアを
得意とする会社。今回メミンガーが発表したロードスター2.7は、初代ビートルのオープン版を
フルレストアしたモデル。レストアの域を超えて、カスタマイズによる性能アップを果たしている。

オリジナルの初代ビートルは、リアエンジン車。しかし、このロードスター2.7では、ホイールベースを
延長して、ミッドシップレイアウトに変更した。これに合わせて、前後フェンダーを大きくワイド化し、
迫力のスタイリングを追求する。

ボディサイズは、全長4037mm、全幅1725mm、全高1245mm、ホイールベース2444mm。
タイヤは、フロント225/45R18、リア255/40R18サイズを装着した。

ミッドシップに搭載されるのは、排気量2717ccの空冷水平対向4気筒ガソリンエンジン。
最大出力210ps、最大トルク25.2kgmを発生する。1トンを切る軽量ボディとの組み合わせにより、
スポーティな走行性能を発揮する、としている。

https://response.jp/article/2018/04/17/308643.html
0004名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:49:07.11ID:FmBJVRgP0
血統を遡れば同じ車
0005名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:49:59.88ID:ArUo4rvo0
VW4発エンジンのロードスターレプリカ結構あったよな。
0007名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:51:42.77ID:HZXZDQC70
バンパーの辺りがS30っぽい
0016名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:02:01.48ID:ldIK4PsS0
ポルシェ博士が国民車構想の案を持って行ったら
ヒトラーはこれじゃだめだ!もっと万民に愛される形にすべきだ!とスケッチ描いて見せた
これがフォルクスワーゲンビートルのデザインベースになった
0018名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:03:51.17ID:or5m75Y30
これどこのエンジン持って来たんだ?
0024名無しさん@涙目です。(空) [HK]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:32:26.04ID:s5ZWRECM0
プアマンズポルシェ
0029名無しさん@涙目です。(帝立要塞都市) [JP]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:46:14.23ID:B3/upjUQ0
>>15
997から991になったぞ
0031名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 13:50:01.24ID:ldIK4PsS0
>>21
ビートルの派生で部品とかも共通化してたポルシェ356の後継が911だな
0035名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:43:24.54ID:8NlUYJKp0
メスカブトムシ
0036名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 14:46:04.75ID:IkiY7A4j0
こんなに前長かったっけ
0040名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/05/28(月) 15:23:19.85ID:o472W1Zn0
昔のワーゲンは確か1ミリ鉄板
拳で叩くとゴンゴンって音がした
超頑丈
0043名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 15:58:37.87ID:Rivl8N4v0
かっこええな
レトロなのに速いんか
0044名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/05/28(月) 15:59:47.94ID:yxUDEReR0
ほぼスバル360
0045名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/05/28(月) 16:11:22.50ID:iQaYAq/c0
>>38
ポルシェは若者向けの安価なスポーツカーを
フォルクスワーゲンは実質ビートルからなんの進化もしてないカルマンギアに変わる新設計クーペを欲してて
両者の思惑が合致したことにより、フォルクスワーゲン製の既存部品を極力流用しつつ、可能な限りポルシェのこだわり設計を散りばめた914が生まれた。

エンジンだけじゃなくて足回りの部品とかも出来合いのフォルクスワーゲン製だけど、そのパッケージングをポルシェが担当した感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況