X



なぜ「メルセデス・ベンツ」は高級車の頂点に君臨し続けるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:26:48.58ID:89gFS/7m0?PLT(12015)

直6エンジンは6つのシリンダーが均等なタイミングで燃焼し、互いに振動を打ち消し合う“完全バランス”の
エンジンとも呼ばれる、静粛性に優れかつスムーズな回転フィーリングが特長だ。かつてBMWの直6エンジンは、
絹のような滑らかさから“シルキー・シックス”と形容されていたほどだ。

しかし、エンジンルーム内に縦長に配置するため、クラッシャブルゾーンの確保が難しく、前方衝突時の安全性に
課題があった。1997年、メルセデスは直6エンジンの生産を終了し、より小型化が可能なV型6気筒エンジンに
置き換えた。

20年の歳月はエンジン技術を進化させた。鍵となるのは近頃よく耳にする“電動化”だ。S450は車名にはうたって
いないが、マイルドハイブリッドカーだ。直6エンジンとオートマティック変速機との間にスターターと発電機を
兼ねたモーター&インバーター「ISG(Integrated Starter-Generator)」を配置している。ISGはエンジンの
始動時やアイドルストップからの再始動時にはスターターとして働き、加速時にはエンジンをアシストする。
また、エンジンにとっては、ISGがあるのでウォーターポンプやエアコンを駆動するためのベルト類が不要になる。
結果、直6をV6エンジンなみに小型化することに成功した。メルセデスはこのユニットを、「先代V6エンジン比で
約20%のCO2排出を削減し、出力は8気筒エンジンに匹敵、d15%以上向上し、燃費は4気筒エンジンと同等である」
とうたう。

じつはこのISGを使ったシステムは、スズキの「S−エネチャージ」と同様のものだ。最大の違いはスズキが
従来からの12Vシステムであるのに対して、メルセデスは定格電圧を高度な制御が可能な48Vにしたこと。
いま欧州メーカー各社は電気システムを12Vから48Vへと移行する開発を急いでおり、S450は48Vシステムを
搭載した日本上陸第1号車というわけだ。

https://gqjapan.jp/car/review/20180526/mercedes-S450-fujino
0005名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:34:16.11ID:00xlPeLV0
欧米人には「ベンツ」と言うより「メルセデス」と言う方が通りが良い。
0007名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:36:18.15ID:9d5ed1vc0
ベンツが頂点とかw
いつの時代の人間だよ
0008名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:36:19.65ID:WEukwhFj0
昔から直流42Vを超えると感電死の確率が跳ね上がって
死にボルトと言われてた。
何人の整備士やDIY修理ユーザーが犠牲になるかな。
0012名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:40:01.83ID:k3NnomtG0
トヨタのセンチュリーって鉄砲とかで撃たれて片バンクいかれてももう片方だけで走れるらしい。
すごいよな!最初からその展開を考えて作ったんか、たまたまそうなのか聞きたい。
昔のベンツは衝突した瞬間、室内のすべての突起物がカシャン!と中に入るらしいけど、それはそれですごいな。
0013名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:40:54.89ID:IMM+/cBl0
ヤナセは値引かないが、購入者の奥さんの誕生日に花束を届けるような
セレブ心をくすぐるサービスがあったそうだな
0014名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:41:03.13ID:slvt2lY40
ベンツは中国とか成金向けになってダメになったな、欧州車はワーゲンとか
大衆車に限るよ
0015名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:41:15.88ID:k3NnomtG0
昔のジャガーは現金を積まれても、ある一定の年収がなけりゃ車を売ってくれなかったらしい。
ヤクザ対策や。
ヤクザは無職やから年収は発生しない。
ジャガーを守った。
ヤナセはベンツを売った。
ヤクザ=ベンツの出来上がり。
でも今のヤクザはベルファイアが主流やから見た目わからんよな。
ややこしい…
0016名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:42:06.77ID:Ng3wWg2a0
竹原ピストルバージョンは最悪だよ
0017名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:44:34.71ID:sPOdTTJU0
ヤー公に糞便売るとディーラーが反社会性のある売買としてブラックリスト入りする。
0018名無しさん@涙目です。(石川県) [AU]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:47:48.59ID:OhCW9Dsd0
0019名無しさん@涙目です。(北陸地方) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:48:49.46ID:KyJfHa260
>>12
センチュリーのV12エンジンが片バンク死んでも走り続けられるのはそういう考えで開発されてるからだよ
ブレーキも冷却もスロットルもほとんど2系統あったはず
0020名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:50:11.96ID:pFRB1F3W0
最近安っぽくなってきたような
0022名無しさん@涙目です。(地震なし) [ニダ]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:50:41.59ID:wtG3Z5Xz0
日本じゃヤクザが乗るイメージが定着したけどな
0023名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:50:54.66ID:PDs7gaz80
頂点かなぁ?
0024名無しさん@涙目です。(静岡県) [AR]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:51:18.13ID:phQueF0V0
ベンジョは生活に無くてはならないものだしな
0025名無しさん@涙目です。(京都府) [HK]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:52:24.78ID:fNS7i5xF0
ヤーさんに売ってもらえない基準って何なの?ヒュンダイも売ってもらえないの?
0026名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:52:26.16ID:cJs5jbEy0
そりゃあ自動車の歴史=メルセデスの歴史なんだから超えられるわけがない
0027名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/28(月) 12:52:50.61ID:D9LldR1o0
実際、海外の国家元首なんかベンツで移動する場合が多いしな
アーティストのMVやハリウッド映画でも見栄えよく登場するから若者にも人気がある
あとよく欧州のYoutuberがベンツとレクサス・インフィニティを比較する動画を上げてるが、
コメント欄見ると8割はベンツを支持してるような感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況