X



コンビニで一番最初に弁当をレジ打ちしてレンジに入れない無能店員はクビにすべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0180名無しさん@涙目です。(長屋) [CA]
垢版 |
2018/05/24(木) 02:10:31.24ID:oA1i0o0g0
1分もかわらんだろ。たいした稼ぎもないのにやたら急ぐんだな
0181名無しさん@涙目です。(長屋) [CA]
垢版 |
2018/05/24(木) 02:14:55.39ID:oA1i0o0g0
>>176
慣れだよ。大学の近くで昼は大行列になる店だったけど
つり銭をある程度予想して構えてるしレシートがいる客はそれほど
いないから嫌でも覚える
0182名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/05/24(木) 02:16:48.58ID:6sBcn5Zu0
無能を見越して弁当を取りやすくカゴの中に配置
或いは手渡しでまず弁当を渡すとかね
周りだけが無能と思うなよ、無能
0183名無しさん@涙目です。(長屋) [CA]
垢版 |
2018/05/24(木) 02:18:25.34ID:oA1i0o0g0
>>182
気配りのできる客か。丁寧すぎても困るけど
0184名無しさん@涙目です。(長屋) [CA]
垢版 |
2018/05/24(木) 02:20:20.75ID:oA1i0o0g0
商品のバーコードをいちいちだしてくれる客もいたな
あそこまでやられるとちょっときもかった
0187名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/05/24(木) 02:55:04.21ID:901S3uidO
>>186
この前ドリアを温たためないで食べたら流石に無理だった
サフランライスがケサランパサランだった
0188名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/05/24(木) 03:05:49.90ID:Um0bve700
>>1
温めくらい家でやれよ。それとも外で食う乞食なの?
0190名無しさん@涙目です。(dion軍) [ID]
垢版 |
2018/05/24(木) 03:32:42.27ID:Hdrc4H1f0
一見無駄だと思えるレジ接客の一部の行動は、クレーム対策として付けられてるものと理解しなければならない
必ずレシートは渡す、お弁当や箸スプーンがいるか聞く、あったかいもの冷たいもの雑誌は分けるか聞く

客の常識が客ごとに違うから問題なんだよなあ
0191名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/05/24(木) 03:51:32.94ID:h7qa65zA0
温めると食中毒菌が増えるんだよ。弁当は冷蔵のまま持ち帰るのが正解。だから一々、温めますかと聞くな(-_-メ)
客側が温めて下さいと言った弁当だけ温めれば良いんだよ。
0194名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/24(木) 05:56:26.76ID:lqBzJaU80
>>30
日本の未来のためにはよしね
0195名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/24(木) 06:17:11.90ID:2VQpz5Kt0
俺は全く問題なく正しい行為だと思うけど
仮にその行為が間違っているのであれば、
それは店員が無能なのではなくてマニュアルで指定しない本部が無能なのだろう
意図してマニュアルで指定されていないのであれば、
それはお前には到底計り知れない意図があるのだろう
つまりここでお前が店員に対する講釈を垂れても何の意味も無いし、何の変化ももたらさない
お前がすべきなのは本部のお客様相談室に24365で電話し続けてyoutubeで配信すること
0196名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/05/24(木) 06:24:54.31ID:BGXAvzna0
レンジは自分でやらせればいい。袋なしは二円引きな。だいたいレンジって何だよ、レトルト暖めて袋から食べるのか?
弁当は漬物まで熱くなっていいんか?カレー弁当なら許されのか?福神漬なしの。で、道座って食べる?
店内イートインで食うんかカレー?店内臭くてかなわんな。つまりレンジするのは変なやつ
0200名無しさん@涙目です。(中国地方) [JP]
垢版 |
2018/05/24(木) 13:29:12.24ID:vYYSdkKp0
>>196
正論
0202瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [ES]
垢版 |
2018/05/24(木) 13:56:57.08ID:RRqOpzLf0
昔 松本人志も似たようなこと書いてたな
エレベータ乗ったときに、閉まるボタン押してから行き先ボタン押すのが有能で何秒か得をする、
そうしないのは仕事ができないヤツ、みたいなことを。

んなもん、たいがいのエレベータは行き先ボタンが上についてるんだから
たいがいの人は行き先ボタン先に押すだろうに。
0203名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/24(木) 14:04:13.66ID:gl6lHSd70
>>21
最近のセブンなど温め指定時間が過度になってるな
自宅で温めても指定時間だと持てないくらいの加熱っぷり
数年前までそんなことは無かったんだが
0205名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/24(木) 14:13:01.12ID:uH0jf0i20
忙しいから客が店に忖度して当たり前って態度が気に入らない
0207名無しさん@涙目です。(沖縄県) [IT]
垢版 |
2018/05/24(木) 14:26:22.23ID:n0x9ZdIv0
チン待ちの3分
0209名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/24(木) 14:47:32.54ID:zEE5Q5SE0
ごめんなさい(>_<)
0210名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]
垢版 |
2018/05/24(木) 15:03:29.23ID:f8ZcTeJX0
ジジババに限らず若いバイトも無能が多い。
かごに入ったものを上から順番にレジ通すのはまだ良い。
通した奴を順番に袋に入れるから柔らかい(潰れやすい)食材が
袋へ真っ先に入って重いものが最後の方に入る。
当然先に入れたものは家に帰って袋から出すと潰れてるんだよね。
あと、自分が食うものじゃないからなのか知らんが食べ物を袋詰めする
際に投げ込むアホコンビニ店員もいる。
袋詰めの基本とかちゃんと叩き込んでからレジ打ちやらせろやって思うわ。
0214名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/05/24(木) 16:52:29.65ID:h7qa65zA0
だから、箸も電子レンジもセルフサービスにすれば誰も文句出ないんだよ。
俺は電子レンジも箸も要らない。何時も同じコンビニで何時も要らないと言っているのに加減に覚えろや(-_-メ)
0218名無しさん@涙目です。(東京都) [PK]
垢版 |
2018/05/24(木) 16:59:16.54ID:ZCXoHQZl0
同じスレ前にも立てただろ
まさかとは思うけどシリーズ化するほど面白いとでも思ってんの?
0219名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/05/24(木) 17:02:32.11ID:H0ZFEVA/0
人生で一度はみんなコンビニ店員経験してみたらいいと思う
0220名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/24(木) 17:02:46.83ID:lOVMbWJ10
>>1
あんなクッソ不味いものよく食えるな
味覚音痴だろ
0221名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/05/24(木) 17:09:55.29ID:h7qa65zA0
>>217
要点は箸と電子レンジのセルフサービス化な。箸はレジの横に置いて必要なら客が勝手に取れば良い。
弁当を温めたいなら電子レンジをセルフサービスにして客が勝手に温めれば良い。電子レンジ待ちでレジが混むのも解決出来る。
0223名無しさん@涙目です。(新潟県) [RU]
垢版 |
2018/05/24(木) 17:29:43.74ID:Ok7T4T8t0
コンビニ弁当なんてよく買うもんだわ
0224名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/05/24(木) 17:31:08.46ID:zDb02yT30
高校のときやっぱ他の弁当に変えるわってなって温めてるやつキャンセルしたことあるからそうなったら店員的にも店的にも困るんじゃないのかな
効率だけじゃないよ商売は
0226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [HK]
垢版 |
2018/05/25(金) 00:16:04.02ID:XaYpytq40
>>214
お前の事なんかは眼中にないんだろ
一目見たら忘れられないくらいのイケメンかブサイクに生まれ変われ
0228名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/26(土) 08:43:49.76ID:QFRJV95e0
弁当温めてもらってる間にすること
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2008/08/24(日) 16:30:03.03 ID:UIgEFT7H0
後ろに並んでる人に『あそこで温めてる弁当俺のなんすよww』って自慢する
0229名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/05/26(土) 19:36:52.44ID:pWpW5/xF0
何を言おうが、おにぎりをして貰えば勝ち組
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況