>>467
上に例出てたから、同じ複座で大戦後期に米軍主力だったSB2Cで良いか?
比較ならA-10の元になった傑作機のA-1がいるが、あれは単座な上に実質朝鮮戦争からの機体だからな
面倒いからwikiコピペするぞ
最高速度:475km/h(高度5,090m)
巡航速度:254km/h
航続距離:1876km(450s爆装時)
武装:20mm固定機銃2門、7.62mm旋回機銃2挺、爆弾倉内に爆弾900kg(2,000lb)または魚雷1本

スーパーツカノはこちら
最大速度: 590 km/h=M0.48 (319 kts)
巡航速度: 520 km/h=M0.42 (280 kts)
フェリー飛行時航続距離: 2,855 km (1,541 nmi)
実用上昇限度: 10,668 m (35,000 ft)
離陸滑走距離: 900 m (2,950 ft)
着陸滑走距離: 860 m (2,820 ft)
武装
ハードポイント×5ヶ所
固定武装: M3P 12.7mm機銃×2基 (両翼)
ロケット弾: CRV7ミサイル: MAA-1空対空ミサイル爆弾: Mk.81/82 LDGP、Mk.82 LGB
アビオニクス: MIL-STD-1553B対応; FLIR, RWR

>>468
今の攻撃機ってマルチロール機の総称みたいなもんだからあまり考えず書いてしまった
とは言え、WW2時の攻撃機だとTBFだろうし微妙だな
軽戦基準でこのスペックなら十分優良機だとは思うが