X



お前ら、固定資産税いくらだった?俺は3000円下がって5万9000円だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:04:12.36ID:tfQm4+5B0?PLT(16930)

固定資産税や自動車税、クレカ納付でポイント獲得

納付書が届いたら、自治体ページから、クレカ納付の専用サイトにアクセスします。東京都のサイトを見ると試算コーナーがあり、
税額を入力すると手数料額が表示されます。クレカで払ったほうが有利なことを確認できたらカード情報を登録して手続きします。

昨年からは国税でもクレカ払いが可能になっています。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29825080V20C18A4W07000?channel=DF010320171969
0042名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:27:24.34ID:gEA5VS4y0
>>40
あれ、記憶違いかな?
でも二桁万円は絶対いってない
0045名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:28:40.35ID:g+hpHxLa0
ウォンで言ってくれんとわからん
0047名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:29:02.00ID:R2TMozYj0
>>39
ありがとう
安心した
0048名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:29:40.11ID:X72hgrs30
去年は12.5万円、東京は6月に納付書来るんだよな
0049名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:29:58.68ID:G2NU92Kt0
田舎だと都市計画税なんかないんだろうな
0050名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:30:05.90ID:RdJB+5cu0
5月は払いもんがあるよなふざけんな
0051名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:30:14.51ID:J49UUTqE0
都内賃貸住み0円
金融資産1億円
0052名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:30:20.57ID:gIl5VPPK0
3万ちょっと
俺が死んだら誰も相続しないであろうド田舎の平屋
0053名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:30:34.72ID:Yo4IwWFR0
>>48
なんで東京でそんなに安いの?
0057名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:32:35.63ID:F2ev+bR/0
分割納付してるけど毎年2月にNHKと固定資産税が重なって焦るw
0060名無しさん@涙目です。(長屋) [JP]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:34:38.09ID:XhkzpY1b0
>>57
受信料は払うな
0062名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:36:25.49ID:iGBecqQ8O
42万円、絶対役所がぼたくってるとしか思えない
0065名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:36:42.53ID:q6a0clsR0
>>59
別に知らなくても死にはしない
安心しろ
0066名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:37:01.93ID:F2ev+bR/0
>>60
目立つ位置にアンテナ立ってるんで逃げられないw
0067名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:37:22.51ID:v0nHJi+30
築10年
床面積130m2くらい
10万ちょい超えたくらいかな。

定期借地だから土地にはかかってない。
0068名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:37:41.31ID:F2ev+bR/0
>>62
広いんでしょ
0069名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:38:40.96ID:tfQm4+5B0?PLT(16930)

ん?俺ん家そんなに安いのか…新宿まで電車だけで50分で行けるよ
新築気分でいたらもう築12年 土地25平米、建蔽率80%で家は20坪 母子家庭で親と2人暮らしで俺の将来を心配して建ててくれた
駅まで徒歩8分だよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1535325.jpg
ホムセンの1tトラック借りて物干し竿買いに行ったときの写真
0071名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:39:09.91ID:yfLph97b0
16万ぐらいだった
0075名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:40:47.14ID:5icoAr8r0
>>69
安すぎ
築12年ってまだまだ新しいじゃん
うまやらしい
0078名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:41:22.71ID:LXGm5Puh0
17万も盗られたわ
0080名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:42:47.96ID:9IKcNIdW0
>>79
あんた豪邸なんだから仕方ないだろ
0083名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:44:58.07ID:9IKcNIdW0
>>82
すげえwww
0084名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:46:04.40ID:41AI0IOW0
>>15
明治元年築の負の遺産を去年処分した
たしかあれで年に1万数千円だった
マイナス300万くらいの不動産になんで課税されるのか
0086名無しさん@涙目です。(大阪府) [SC]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:47:11.73ID:XFZQijKe0
親が大家やってるけど毎年数百万払ってるらしい…
俺が継がないといけない空気なんだけど相続放棄したい
大家とか興味ない
0087名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:47:44.79ID:41AI0IOW0
>>85
農地にすれば良いのに
0088名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:47:47.65ID:9IKcNIdW0
>>85
そうか
ご愁傷様
0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:48:37.53ID:41AI0IOW0
>>86
相続して売れば良いじゃん
0092名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:49:25.91ID:kXaBaSSD0
土地350坪、平屋建坪50坪新築14万
田舎万歳
0095名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:51:03.91ID:Cvj0yn100
賃貸なので好きな寿司ネタ書きます、エンガワ
0096名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:51:27.11ID:DaogFu550
13万くらい
ちっさい戸建て
0097名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:51:53.60ID:X72hgrs30
>>53
狭小住宅だからかと
0101名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:54:15.24ID:Smo32X0a0
家購入組、固定資産税+ローン 家賃補助なし
賃貸組、固定資産税なし家賃はあるがローンなし家賃補助あり

会社のあほめどう考えても補助すべきは家買ったほうだろ

ちな固定資産税は四分割で28000
0105名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:56:25.86ID:DaogFu550
>>103
いまどきヒノキとは豪華やなあ
ええやん
0106名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:56:39.33ID:etEkd7er0
>>102
農家がやるとして簡単になるもんかね
固定資産税が現況とはいえ、いきなりそこだけ変えてくれってできるのかね
それとも農業委員会で何らかの手続きがあるの?
0108名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:56:59.91ID:wvNKZXEQ0
78万
去年1500平米の土地を舗装したのが間違いだった。砕石敷と舗装で随分違うんだな。
0111名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:57:39.71ID:zmWOI9ha0
80万くらい。
500坪ってそんなするのか?建物は100坪くらいの築25年。
詳しい奴よろしく
0113名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:57:50.76ID:isft6OFV0
>>81
俺は高校ぐらいまで石神井公園のことをシャクジー・コーウェンっていう外人だと思ってた
0116名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:58:35.77ID:GTXXtC5i0
>>93
市会議員とかにお小遣いあげるだけでOK
0118名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:58:39.74ID:HfwkjY4z0
>>86
固定資産税が数百万なら数億円の価値があるじゃん。
要らないってことはないだろう
0121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:00:58.98ID:3AYtqQKw0
あれ?去年土地と家買ったけど、まだ連絡きてないな
0122名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:01:26.48ID:SC4y8OZE0
>>115
田舎やとそのあたりはうるさいはず。
一区画で果樹植えた位ならまだしも、節税で農地扱いするような土地なら、植えるよか税金払った方が安いと思うよ。
あと、そこいらの特産品とかによっては、害虫やらなんやらの対策で他の作物規制されたりすることもあるし。
0126名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:05:06.62ID:gVCGWqa+0
鉄筋3階建て築10年で30万円
いつになったら下がるんだこれ
0127名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:05:33.15ID:5stcIVNZ0
ナショナルみかじめ料
五万円だった
もちろんコンビニ支払い
0128名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:06:10.66ID:ef/mX3Cf0
軽なのに車の税金1万3千円くらい払ってるわ
0129名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:06:39.82ID:ETZz9eDN0
>>12
今からでも遅くないぞ
孫を見せてやろうや
0131名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:07:34.52ID:/FPZnaaO0
>>99
雑種地から農地、宅地から農地は過去に農地から転用されてる土地なら所有者が農家台帳に記載されていればできると思う。線引き前からの宅地、雑種地、山林を耕作地にするくらいなら売ればいいと思う。
0132名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:08:03.72ID:LmkScICo0
まだ来ないよ
東京は遅いよ
例年
0133名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:08:49.97ID:vKc6OsaT0
住んだら罰金
買ったら罰金のコピペはよ
0135名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:11:47.29ID:l8oBDWQQ0
>>131
なるほど
元宅地で所有者が記録されてる農家か
それだけだとハードルすごく高いね

正直法務局は申請あったら登記官が見に行かざるを得ないから
おそらく登記上の地目を畑にするのはそんなに難しくない
それで固定資産税も農地にできるかは知らない
0139名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 00:14:24.66ID:sjRW1J2T0
約100万
マジしんどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況