【衝撃】「タコは宇宙から飛んできた生物」複数の研究者がガチ提唱!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
我々日本人は日頃からタコを食すことから、あまり気にならないかもしれないが、よくよくタコを見てみると、その姿は異様と
しか言いようがない。火星人がタコ型にイメージされたり、クトゥルフ神話に登場する異形の神がタコをモチーフに描かれていた
り、特に欧米でタコが地球外的生命体、あるいは超自然的存在としてイメージされることが多いのも頷ける。
以前トカナでもお伝えしたように、2015年8月に学術誌「ネイチャー」上で発表された研究では、タコの遺伝情報が極めて複雑だ
ということが分かり、研究者は「(タコは)まるでエイリアンのようだ」と、驚嘆の声をあげていた。生物学的に見てもタコほど
奇妙な生物は存在しないのだ。そして今回、英紙「Daily Mail」(5月14日付)によると、全世界33人の研究者らによる共同研究に
より、やはりタコの祖先は地球外から飛来した可能性が高いことが明らかになったという。
学術誌「Progress in Biophysics and Molecular Biology」に発表された同論文で、研究者らは、まずパンスペルミア説の是非を
再検討し、「銀河系内の居住可能な惑星の全体が、1つの生物圏を形成している」という仮説から、ウイルスの重要性を指摘。とい
うのも、ウイルスには生命体を構成している遺伝情報を変える能力があるからだという。
また、タコと太古の貝の一種の遺伝情報を比べたところ、ある時突然、タコの進化が急激に早まったことが分かったそうだが、
これも、地球に降り注いだエイリアン・ウイルスがタコの遺伝情報を複雑化したことが原因ではないかという。
http://tocana.jp/2018/05/post_16897_entry.html 大気圏突入時に焼けてしまったものが
たこ焼きの起源である。
翠星のガルガンティアというアニメ観たとこだけど
イカが人類に進化して支配する説とかあるかもしれんから面白かったわ
ちゃうわ人類がイカに進化して欲望のままに宇宙を支配するというもの
でも軟体動物と宇宙空間の相性って良いから、ありそうな気がした
/ ̄ ̄\
(ヽ/ ヘ
|| |/)
\>◎(○)◎/8/
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ|
`\_丿o|8|8|し|ノ
(_ノ\_)_)_ノ
`/ __ /> )
(___) /(_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
証拠は出せないけど、言ったもん勝ち説もうやめんか?
タコがエイリアンに似てるんじゃなくて、創作上のエイリアンがタコに似てるんだろ。
不気味なエイリアンを描くのにタコを参考にしただけ。
エイリアンなんか見たこともないのに、タコがエイリアン似てるとか
真顔で言ってる奴は頭弱過ぎだろ。
虫も進化の過程よくわからなくて宇宙から来た説あるよなw
イカは偵察機だからな
目が発達してるのにそれを処理する脳がないんだよ
アンモナイトの一種でしょ? どう見ても地球生物じゃん ばかなの?
>>19 ほんとはもっと長いんだよ
水ダコのでかさを見ろよ
タコはコミュ力ゼロだからな、学んだ知識は自分だけのもので、子や仲間に伝えられない
だからバカなままで、人に狩られておいしいたこ焼きになってる
これが、コミュ力モンスターコに化けると恐ろしい事になるな
>>11 >>13 >>17 未来人、人のDNAを強化した結果イカになった
>>29 ありゃ単に鉄のかわりに銅が酸素と結合してるからだ
北極海固有の生物なんかは含有酸素が多いせいでヘム基がいらないから血が透明だったりする
クリオネとかな
>>2 骨の髄までジャンキーなのに、お肌ツヤツヤで元気溌剌なシミケンは絶対
釣ったタコをコンビニ袋に入れておくと、口を縛ってるのにいつの間にか逃げてる
ありゃ人間業じゃねぇ
これってタコが「弓と矢」で撃たれた可能性があるってことだろ
あいつら、浜から上陸して畑の大根抜いて食うらしい・・・
異常だよ
古代生物っていま判明してるのは化石で見つかった3%未満だけらしいな
あと97%ほど未発見のミラクルな古代生物がいたらしい
100m超えの巨大タコもおったやろな
デカイタコ釣れたと思ったらオナホだったわ
あの釣りをしてるとあらゆる物を釣り上げてしまう
そばにサドルのないチャリがあったから挿しといてやった
Progress in biophysics and molecular biology ってインパクトファクター3.18じゃんか
しょぼ
>>65 >地球に降り注いだエイリアン・ウイルスがタコの遺伝情報を複雑化したことが
>原因ではないかという。
エイリアン・ウィルスというものが何か分からんとね
遺伝情報を複雑化したというのも推測だし
食料である貝を調べた結果、タコが急激に進化した事だけは分かったらしい
まあそれで?だな、普通に食ってるし
>>69 だとしたら失敗作だな
少なくとも気道と食道を一部一緒にしたのは大失敗だと思う
タコの目の発達具合は進化の流れを感じさせておもしろいって習ったな
もう一息がんばればセキツイ動物と同じ眼になるっていう
タコは寿命が30年あったら海底に都市を築けるぐらい賢いとは聞いた
>>74 イカの目玉は不必要なくらいに進化してるらしいな
あまりにも高性能なので「神がのぞき見の為に作ったのでは」って説もあるらしい
そんな過酷な道程をやってきて人間ごときに食われるとは
>>73 排泄器官と生殖器官を1つの棒に集約するとか
あまりにもやっつけ仕事すぎるよな
応用や記憶の面で頭が良すぎるとか視覚が発達しすぎてるとかもあるけどうーん
やっぱり普通に一度高度に発達してから文明が滅んだ生物説のほうが説得力がある
>>11 >>13 >>14 イカはあんまり知られてないけどタンパク質の形がエビと同じ
つまりエビアレルギーでイカ食べられるやつはもぐりかファッションアレルギー
そもそもエビの大組織はゴキブリと9割同じだからゴキブリ食べられるやつももぐり
なんか未来人が去年だか今年だかに宇宙人が発見されたって言ってたな
「そのおぞましい姿ウンタラ」タコなん?
ダイオウイカを被ったあの人も宇宙人だった
国営放送
>>62 タコ 大根で検索してもレシピしか出て来ないぞ
>>93 この記事のソースは、かの有名な国際政治学者の
三浦瑠麗先生も情報源にしている英国の
デイリー・メール紙だぞ。
まず根本的な問題として考えた場合、宇宙人にも遺伝子があるのかどうか
つーかタコの遺伝子にまんま共通情報あるじゃん
目とか
だったら宇宙空間に放り出せよ
地球に到達するまでタコは生きていられたんだろ?
身体中が筋肉で出来ていて心臓は3つある。
メインの心臓に鰓近くにブースト用の心臓が2つ。
いざという時は信じられないぐらい俊敏に動ける。
脳も9個。メインの脳にそれぞれの足に8個。
こんなもん地球外生命以外の何者でもないわ…
>>114 しかも生でも茹でても唐揚げにしても美味いという
>>115 うむ。
>>109に出てくるぐらい
魚に集団で生きたまま食われるぐらい美味い!
俺も漁師さんに分けてもらっとるw
タコは宇宙人ではない
人間になりすました宇宙人がいる
その正体は
セイキン
>>121 その人、常に黒い服を着てる人に守られてましたよ
イカも同じだろ!イカは1番食われてる海洋生物だぞ、
明石だこをニンニクと一緒に塩胡椒で炒めると絶品だよな
昆虫が地球外生命体じゃないかという説もあるね
地球で進化してきた脊椎動物と体の構造が全然違うから
>>126 外骨格やで?
さなぎの時に神経系等以外ドロドロに溶かして身体を構成し直すとかするんだぞ?
正に変態w
タコ、イカ、シャコ、昆虫は地球外生命に違いないわ。
あの柔らかい体で甲殻類バリバリ食べるのはどうなってんの
痛くないんか
エビ、カニ、イカ、タコはジューイッシュが
食えないからB・・・・・
>>131 貝は陸上の状態の集大成だから
貝にはその集大成を具現化しる能力も摂ることになるんだよ
人類の空白期間もここ
陸上が危険で入り江生活で痕跡が残らない
そしてその頃の貝食で急激進化した
タコは
ずっと貝食ってるからそのベースDNAさえ不明になった
そもそもウェルズの火星人はタコじゃなくてカビだバーカ
>>11 イカって体のつくりはちゃっちいのになぜか目だけ突出して
高性能らしいとかなんとか
クモもぜってー宇宙生物だろ
まぁ地球自体は宇宙惑星だけど
イカの目の高性能って良く言われるけど蜘蛛なんて目がたくさんあるのに
まったく見えていないし使われていないんだぞ
タコが地球外生命体だとしたらつまんねーことになるんだが
目の構造とか全く違う系統から進化しても共通点が多いんだから
地球外の知的生命はヒトと似たようなものにしかならない
ベネチア運河タコ星人ソビエと10人委員会の商人とか△1つ目のアメリカの
プロビデンスの目のロングアイランド流し化英国赤い33階級にあるとか
>>144 地球の環境に適した目の結論しか出てない定期
シュメール人はエイリアンとのハーフだってヒスチャンでゆってたも!
今の人類だってその子孫だってことになる
タコがエイリアンなら共食いやなぁ…(痴呆)
ブラックスターから飛んで来て 宇宙ステーション丸飲みにして防衛隊が全滅するんだよな
タコって巻貝の進化系だぞ
イカは二枚貝の進化系
味も良く似てるだろ
仮に宇宙から来たなら貝以前の状態だろ
この研究者たちに言わせたら深海生物と虫のほとんどが宇宙からきた!になりそうだな
生物は全部宇宙からのニュートリノだか隕石かに乗って来たんだろう
ある時突然、タコの進化が急激に早まったことが分かったそうだが、
これも、地球に降り注いだエイリアン・ウイルスがタコの遺伝情報を複雑化したことが原因ではないかという。
タコ食べるのやめるわ
>>140 イカは人間以上の高度な眼を持っているが、それを処理する脳が無い
また世界中どこの海どの深度でも存在する事から、何者かのスパイカメラじゃ無いか?
って説があるらしい
イカ 眼球 脳 でググるとそんなオカルトが転がってる
>>161 神様のスパイだとかって説聞いたことあるw
昆虫でもさなぎになるタイプとならないタイプ、
蛇とトカゲと恐竜はルーツが違うんじゃないかと思う
タコのメスって子供産むと死んじゃうらしいじゃないか
しかも共食いもするって
知能高いのになぜそんなことを?
黒人と白人と黄色人も別のルーツだろうな
アフリカ起源のみということはない
「宇宙戦争」って2005年にも日露戦争100周年の金蠱毒や
ロシア革命前哨戦の「血の日曜日事件」で
ロシア革命ユダヤボルシェビキインターナショナルが
日本人のキリスト教会に行くものまで真夜中ミッドナイト黒魔術生贄儀式で
「エターナルサンシャイン」とか「Xファイル」のターゲットの一般国民の家やアパートやマンションに
潜入していたずらしたり医学呪術検査や注射売って人体実験台にしたりしてたじゃ名の時も
河内王朝木綿メンコシルキーロードロシア革命辛亥革命から帰省寄生虫の
帰ってきたオデッセイの中野「トロイの木馬」スパイ事件とか
2004年古代ギリシア神話イーリアスの世界王侯貴族やソ連超能力や
ロシア中国ヒンズー教チベット密教日本陰陽道皇族東南アジアアメリカヨーロッパ北欧の王族や
世界野王侯貴族によイーリアスの大海戦人工地震人工津波太陽核融合爆弾風神エア大気神の
音響兵器や北風と太陽のヒューヒューなる桃音とかあったうおね
>>93 一番下のリンク辿ってくとわかるけど
サイゾーの一部門
昆虫もしくは我々の方がまだ宇宙由来って説得力があるけどね、
昆虫に対して嫌悪感を抱くというのはやはり種族が違うのだと思う
>>166 それは鮭もじゃねえの
散乱して力尽きるだろ
>>178 ルパンは一話限りの捨て設定が多いから参考にならん
>>166 産卵した後きれいな水を送るために生きてるよ。
卵が孵ったら死ぬ
姿は気持ち悪いわな
吸盤も気色悪いしよ
でも美味いw
初めてタコ釣り行った時に〆方がわからんかった
あいつら内蔵千切って捨てても動いてるし
>>180 旧ルパンの第2話で蛸見るとジンマシンが出るって言ってただけかと思いきや
映画のバビロンでも嫌いなものを訊かれたルパンが蛸って答えてたから一応は公式設定らしい
>>144 タンパク質でできてる時点で同じようになるだろ
一行目ですでに否定されててワラタw
食えるって事は同じたんぱく質で出来てるって事だろ。
竹内文書によるとエイリアンが神として古代地球人に文明を教えたわけよ
そうすっと、エイリアンの末裔である日本の皇族と地球人はさほど違いは無いんだが
タコだけどうしてそう考えるのか
>>136 2枚目完全にE.Tだな
少なくとも犬猫並の知能はありそう
>>161 無条件反射神経と連動すれば
それ以上必要ないのよ
やべー!
と 美味そ!
神はウイルスによって変異した存在だってミキストリが言ってたけど、そんな感じの話?
>>84 生殖器官を一生使わない個体のために排泄器官と一緒にした神の思し召しがわからんのか?
カタツムリって巻貝のまま陸上に進出してて壁とかにいるけど
もし絶滅してたとしたら誰もそんなの信じないと思うけど
大昔にはタコのカタツムリがいたかもしれないけど
(骨が無いから証拠は残らない)
遊星よりの物体X
もしかしたらタコに取り付かれた人類もいるのかも知れない
>>48 アニマルプラネットでタコの番組やってた。通常タコって繁殖期以外1匹なんだけど、ナポリ近郊の海底では近い位置に縄張りを設けて歳上のタコの行動を見て真似している若いタコがいるってやってた。
この行動を多くのタコが取るようになれば凄いことになる、タコが他の個体の行動を見て学習するようになれば一気に進化が進む可能性があるってさ
>>220 子育てタコとかの変異種が出てくると海底の勢力図が塗り替えられちゃうかもな
_ _
/::::::`‐、 _-"::::::``‐、
/::::::::::::::_, -ー‐-、_::::::::::::)
l_, -''"´::::::::::::::::::::::``‐-、._
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::/ ̄ ̄ ̄ ̄//ヽ:::/ ̄ ̄ ̄ヽ:\
/::::| (( ・ )丿 |::::ヽ
/:::::| _..-''"´`ヽ ,-'⌒``‐、 |:::::::|
|:::::| / ・ 丿 ( ・ ヽ l::::::::|
/⌒l:| l /_ \ )ヽ/⌒l
( 二)| ヽ__, - ''´/ \ ` - 、__ノ |l/l |
ヽ丿| ° _,..-ー‐-、_ |丿/
/ _,-''´ ``‐、_ \
/ / / l | l `-、ヽ l
l ( \ | | | / ) |
| ヽ `‐、_ . , -' /
\ ` ─‐---ー''"´ /
` - 、 , - '|
/ l `` ─‐- -─''"/ /ヽ
/ |::| ヽ \::::\ /::::/ / |::|ヽ
/ .|::| ヽ ∞ \, -'::::::/ / |::| |
/ |::| -| \/ ∞ / |::| |
/ |::| \ / // |::| |
| |::| \ // |::| |
| |::| / 中つ |::| |
| |::|/ し |ヽ |::|
>>220 まず長生きできるよう進化しないとな
寿命が数十年まで伸びるとずいぶん様相が変わると思う
>>18 寒冷化する地球環境を生き抜くために人類を過酷な環境に適応できるようイカ化させたのがヒディアーズ
あまりにも適応力ありすぎて、対立して地球を逃れた普通の人類を追っかけて宇宙でも生身で生きれるようになった
地球にもその末裔が生きていてクジライカとして恐れられている
>>185 それな後から聞いて試しに眉間へナイフ突き立てたんだけどな
あいつら刺さったナイフを自力で抜きよるw
バージェス動物群見たらタコなんて猫みたいにかわいいもんですわ
円谷プロに宇宙人は勤務してる気がするけどな
カネゴンは宇宙裏社会の下っ端だったりするのだろう
イカの祖先てオウムガイなんだってね
でもオウムガイの祖先は貝殻がなかったろうに、、、変なの
>太古の貝の一種の遺伝情報を比べたところ
どうやって太古の貝の遺伝情報を調べたんだよ
貝殻を盾として利用したり、足が96本あるやつがいたり(8の倍数なのな)、なかなかミステリアスなやつだね
>>249 虫は自分でエネルギーを確保しながら増えていくドローンなんじゃね?
通信機能を持ったやつを隠すためにばら撒かれてるだけかもな
タコは本当に知能が高いし記憶力もある
宇宙からはるばる来た挙句、刺身にされて食われる運命とか最悪だよ。
>>251 特に必然性もなく小麦粉ボールと一緒に焼かれてソースかけられてるしな
どう考えても昆虫が1番おかしい、外骨格、脚が多すぎる、目も変
いや、オウムガイの殻が退化したものなだから、な。
明らかに地球産な。
カンブリア紀まで先祖がさかのぼれるものを、さ、
宇宙産ってのはおかしいでしょ?
全部の化石が残る訳でもないし知らない先祖は今の100敗くらいおるんやろ
妄想しても、虚しいな
> 地球に降り注いだエイリアン・ウイルス
(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
イカだと
形状が飛びそうだもんな
足のトコにジェットエンジン搭載したらロケットっぽいし
蛸は駄目だな
飛べない体型だ
敢えて退化(してるフリ)で今は様子見なんだっけ?w
タコの足には脳細胞に似た細胞がたくさん詰まってるって聞いた事がある
>>259 特に海の生物で骨や歯が残らんやつは
全く化石残らないから陸生動物に比べて情報量少なすぎらしいね
仮に化石が残っても探査できない深海の底かと思うと
寂しいやらロマンがあるやらって感じだな
光学迷彩すごすぎる
皮膚全体が柔らかいモニターのようだ
タコとイカ、どっちしか今後食えないとなるとめっちゃ迷うわ
僅差でイカかな
グレートオールドワンを気取っているけど学者によれば人類滅亡後はイカの方が覇権取る可能性は高いんだろ?
やっぱタコってクソですわ
>>96 62と別人だが「頭の体操」というクイズetcの本で
見たよーな気がする。
>>136 1枚目のやつって忘れ物取りに戻るやつ?
長生きで頭の良い個体を掛け合わせて
スーパーオクトパス誕生させてほしい
新宿古着屋ワタナベは刑務所に入るために生まれてきて既に死亡した生物ですダイバクショウ
>>291 多細胞動物にあるまじき単純過ぎる神経と過剰に進化した目玉を組み合わせた生産性優れすぎの生き物
食われることに特化した食物連鎖の調整要員
タコに限らずすべての生物は宇宙の物質の一部
天皇の男系とかアホ理論
285 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:10:01.62 ID:GWF43nZl0.net(2) follower(2)
The octopus genome and the evolution of cephalopod neural and morphological novelties
「タコ遺伝子と頭足類の神経系および奇抜な形態の進化」
http://www.nature.com/nature/journal/v524/n7564/full/nature14668.html Nature newsの一般向け解説
「タコの遺伝子が彼らの奇妙な知性の正体の手がかりを示す」
「他の脊椎動物にはないDNA配列の拡張」
http://www.nature.com/news/octopus-genome-holds-clues-to-uncanny-intelligence-1.18177 記事中
「これはDNA読み取り機にかけられた、最初のエイリアン由来のようなDNAですね(笑)」と共同研究者は冗談を言い・・・
この記事と論文を
英語→(馬鹿)→ロシア語→ (馬鹿)→日本語
で二人の馬鹿が解釈した結果
>>1 実はね、大気圏に突入した宇宙船をモチーフにして、タコ焼きが考案されたのだよ。
タコといえば日本標準時子午線のある明石
その近くには日本列島発祥の地淡路島
これはもうあれですわ間違いないですわ
なんで人を中傷するときにこのタコとか言うんだ?
このイカとかこのハゼとかこのマンボウとか言わないよな?
そもそもお前等タコの何がわかると言うんだ?
>>305 タコツボ沈めただけで、餌もいらずにその中に入って簡単に捕まえられるからだよ。
追っかけても逃げないから「アホウドリ」と命名された鳥もいる。
まあ、俺もしっかり釣られちまったタコやろうなわけだが・・・・
むしろタコが地球の元々の住人で
その他の生物がエイリアン
何故最初にたこ焼きを作った人は、平面状ではなく惑星を連想させる球型にしたのか。
ここにもミステリーがあり。
いかは夜中に集団で数千匹でシンクロしながら
発光し隊形を組んでマスゲームのように
変形しながら泳ぎ回っている
発光しているから空から見るときれいだそうだが
どこかと通信しているとも言われている
タコって寿命短いんだよな
それかなければ
海中都市を作れたかも
>>40 目が発達してると言っても視神経の通し方が脊椎動物と比べて合理的なだけで
錐体細胞が一種類しかないから色は全く認識できない
水族館のタコは水槽の隙間が一センチでもそこから逃げて
別の水槽にいるお魚食べて戻ってくる
宇宙のステルヴィアとストラトスフォーの敵の正体がどうしても思い出せない
タコではなかったと思う
ふんぐるむ
むぐるうなう
くとぅるーるるいえ
あかふなぐるふたぐん
加速しただけで、途切れや突然出たわけじゃないなら意味ない
モロッコ、モーリタニアなどではタコは悪魔の化身だと恐れられ、食されない
きっと何らかの事情を知っている可能性大だな
国会で証人尋問するなり百条委員会設置するしかないな
英紙「Daily Mail」で・・・
イギリスの東スポですわ。
世界嘘新聞ランキング
世界嘘ニュース配信ランキング
1 デイリーメール(Daily Mail)
2 スプートニク
3 ブライトバート・ニュース・ネットワーク
>>318 最初はラジオ焼きってもっと意味不明の物体だから
>>342 そこら辺のタコも乱獲でもうダメポ状態だぞ
もちろん輸出先は日本だ
イカは海の生態系の底に近い部分を担ってて恐ろしいほど大量にいるんだけど、
タコは違うのな。
>>126 昆虫は宇宙からの侵略者。命の源である海にほとんど適応できていないのがその証拠。
一方、昆虫以外の節足動物は元来の地球の住民。侵略を阻むため蜘蛛はせっせと昆虫を
捕食するのである・・・って中二病みたいなのが言ってた・・・
(ホントは蜘蛛と昆虫のDNA構造ほぼ一緒らしい)
有名なコピペ
納豆菌を甘く見るな!
納豆菌は栄養不足になると芽胞を形成する。このこの芽胞のスペックは半端ではない。
まさに不死身とも言える驚異的な耐性能力があるのだ。
その能力とは以下のとおり。
胞子は栄養源なしで100万年以上生きると推測されている。
100度で煮沸しても死なない。
人間の致死量の2000倍の放射線 1万グレイ以上のガンマ線を照射されても生き残る
紫外線にも強い
超真空にも耐えられる
宇宙空間で6年間生きられる
科学者らが納豆菌のの仲間を 1984年から1990年までおこなったナサの
LDEF 長期暴露施設衛星ミッションにて衛星に搭載し 暴露実験をした。
ロケットが帰還して宇宙君間にさらした納豆菌を調べたら 彼らは死んでいなかった。
納豆菌が画法を形成するとき ある特殊なたんぱく質が作られる。このたんぱく質はSASBS スモール アシッド ソリブルプロテインと呼ばれ芽胞の
DNAとくっついている。このプロテインのお陰で極端なストレスにさらされても 芽胞を保護することが出来る。
納豆菌の仲間以外にこのSASBSを持つ地球上生物は存在しない。
その3 納豆のネバネバ成分であるガンマポリグルタミン酸の50から70%は
D型と呼ばれる 工学異性体 で構成される
地球上に存在するアミノ参の大半はL型であり 納豆菌にd型が多い事実も彼らが宇宙からやってきたことを証明する証拠である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています