X



本も読まないと人間的に浅い人間になるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0197名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:15:15.07ID:MT3NMrob0
>>8
これ

社会に出る前に鬼のように読んでいなければ肥やしにならない
リーマンになってから慌てて「教養」をつけようったってもう手遅れだわ
果実を収穫する時期にひょろひょろの実を見て慌てて肥料をやるようなもん
0198名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:15:30.59ID:HFJG4oYz0
知らないことがあれば本読めばいいし
読みたい本なければ仕事したほうがいいね
0199名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:15:40.43ID:E5JXtJpZ0
ぽけ!
取り敢えず村上春樹ってやつ読めばいい?
0204名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:19:55.43ID:Ky99i2g60
まずはショーペンハウエルの「読書について」を読め
0205名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:23:11.47ID:FaotKOzN0
村上春樹の初期作品は読まないほうがいいよ。
主人公に漂う諦観と、それでもベストではないけど
そこそこの所に落ち着いちゃう感じがとても心地よい。
あんなのに浸ってたらダメ人間になるよ。
村上春樹は今でも読むけどそこは警戒してる。
0206名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:23:45.47ID:BUvS6Fmm0
エーリッヒ フロム 愛するということ

これ読んでも愛についてよくわからない…
0209名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:28:21.22ID:0HFVrDq40
>>201
怒ってるってことは図星?

根拠はあるぞ
無職って本や映画をよく見てて語るの大好きだし
本や映画大好きな人は友達少ない人が多くて人間関係あまりない=浅い
0215名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:36:39.74ID:aAcLN/wP0
自分は本が好きなんだが
小五の息子は全く本を読まない
唯一読むのはスプラトゥーンのマンガだけ
それも1度読めば終わり

一体どうすりゃ活字を読んでくれるんだ…ボスケテ
0219名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:39:48.40ID:qP9mXlQ50
役に立てようとか教養を身につけようとかいやらしいことを考えて読む本はあんまり身にならない
必要に迫られて読む本は必要なところしか読まない
暇つぶしに読む本がたまに役に立ったりするけど出典を聞かれるとちょっともにょもにょする
仕事の関係で「戦術と戦略の違い」を説明する羽目になったけど、銀英伝の知識だけで話したわ
0221名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:41:04.02ID:3yfI4wHP0
主客の区別が曖昧、自分の信条に合う事柄を無批判に受け入れる
そんな人の読書は他人にとっては有害だね
0222名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:41:44.48ID:I4I/lmtH0
漱石ばっかり読んでたら、普段の言い回しが漱石っぽくなったぞ!
水曜どうでしょうばかり見ていたら、言い回しが大泉洋っぽくなったぞ!
0228名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:46:20.64ID:yrsv+WrR0
>>224
お前ほんとにペラッペラだなw
自分の周りだけとかネット/本で軽く見ただけで自分は分かってるって勘違いするのが薄っぺらいやつの特徴だよ
0230名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:47:51.71ID:0HFVrDq40
やっぱ図星なんだろお前ら
友達少ないまたはいないだろ?

友達多かったらそんなに本読んでる暇無いしな
0231名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:48:30.50ID:p4AIl6jY0
だって、本なんて読んだら頭が痛くなるんだもん
ググるのが精一杯
0234名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:54:56.17ID:HFJG4oYz0
俺なんか毎日5ch読んでるけど浅いぞ
0236名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:58:01.81ID:aAcLN/wP0
>>220
絵本も1度読んだら終わり。
絵がいいのかと図鑑買うけど1度読んだら終わり
成績は現段階で中の中だけど語彙力ないから
この先危ない気がする
0237名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:01:23.16ID:yrsv+WrR0
>>229
真面目な話さ
お前は大学の何割の人間とお友達でそのお友達が浅いか深いか分かるような会話を何割の人間としたことがあるの?
でその人数は俺の周りにこれだけいるから大学生全体的も多分そうだろうって言えるような人数なの?
0240名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:01:59.02ID:x6xTfk020
最近、教育の人からよく聞くのは、娯楽漫画でも
面倒くさくて読まない人が多くなったということ。

スマホでのネットの言葉なら手軽だし、背景知らん
でも知った気になる。テレビでも出演者の話を追わない
人のためにテロップでなんでも一行で解説するのが当たり前
になっているしな。
0241名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:02:20.83ID:oldoxkjV0
スレタイとちょっと違う話になるけど
「こいつ物を知らないから浅いなぁ」と思うことより
「こいつ本で知った気になっててるけど全然理解してないじゃん」と思うことのほうが多いけどね

同じ「分かってないのに分かった気になってる人」の場合は読んでない人のほうが可愛げも救いようもある
0242名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:04:21.36ID:GN9Inxmy0
>>3
これ
0244名無しさん@涙目です。(空) [IT]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:07:49.83ID:lRuDTxFY0
本を読まない人は、仕事が出来ない。
どんな仕事にも文章は関わってくる。
読めない、書けないという事は、日雇いレベルでしか動けないよ。
0245名無しさん@涙目です。(空) [IT]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:10:03.37ID:lRuDTxFY0
>>241
状況によりけりだけど、本を読まない人は、読まない。
fラン大学生の自分探し並に拘って読まない。
読むだけの阿呆もだめだがね。
0246名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:10:38.48ID:x6xTfk020
>>241
そういう人もいるけど、そういう人は本でなくても同じだと思う。
Wikipediaの箇条書きで何か専門のことを知った気持ちになる人もいる。

専門的な、周到に一般論を形作るような解説をしてる本を読んでも、
端書きだけを見て、xxはxxなんだーふーんと納得して終わる人もいると
いうこと。(本の中では、yyという条件のときに、という言葉があるけどそれ
を無視して読み飛ばす人が多い)
0248名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:13:13.09ID:x6xTfk020
>>247
簡単な本でも読んでみればいいさ。
漫画やドラマが好きならそのジャンルのお話読んでみるといいと思う。

ニュートンみたいな端話の科学論を紹介してる本を読んで、専門書に
行き付く人もいるし、俺なんかはマンガやドラマの時代もの好きで、
そこから時代小説や歴史の本とか好きになった。
0249名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:21:48.42ID:VxSYqvyp0
>>4
深いな
0251名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:23:30.68ID:lUxNVMyy0
>>233
ほんっとーに底の浅いコだなあ。わかった気になってるのが更にタチが悪い。10年経って同じ考えなら俺の部下になれ。鍛えてやるw
0253名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:26:24.62ID:ZM5lVjcW0
子供の頃は読む本は少しは気をつけた方がいい。

レイテ戦記とか日本軍の失敗の記録とか
そんなの読んで近代史の方面読み漁ったら
日本で会社なり組織なりで生きて行ける
気がしなくなってしまって。
0254名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:27:11.70ID:0HFVrDq40
>>251
俺をわかった気になってるお前がなw
子とか言ってるが本当に大学生だと思ったのか?
今時の学生が寺山に感銘受けると思うか?

読書量を誇る奴は本当に浅いなww
0256名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:35:35.33ID:HxX2iXjE0
情緒が育つんだよな、本を読んで想像して、登場人物の気持ちになってっていう経験を積むと。
小さい頃はそういう本をよませ、中学くらいからは歴史物とがも読むといいかも
0257名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:38:37.50ID:DX8qHpxb0
子供の頃はシートン動物記やファーブル昆虫記が大好きだったが、今は仕事に関係のある論文やレポートしか読まなくなった
映画は好きだけど、小説はかったるいな
0258名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:39:46.01ID:wvEZBzaL0
本読んだけど童貞のままなんだよなこれが
0261名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:44:46.55ID:qP9mXlQ50
アホの子の周りにはアホの子が集まるもんな
0262名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:45:15.55ID:M1qHY6LQ0
ラノベでいいっすか?wwwww
0263名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [LT]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:52:24.48ID:JQZdZajK0
読む本による、意味無い本もあるって
塾の先生がいってた
0266名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:57:02.38ID:ebNbFfWP0
>>3
俺の事だな
0267名無しさん@涙目です。(茸) [PH]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:57:56.50ID:aiBTWuDJ0
ラノベは論外な
ふりがなふってたり言葉が軽く薄っぺらい
0268名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:59:01.91ID:Z0niFPmd0
内容を忘れてしまうんだが
0269名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:00:31.58ID:83C6g1au0
好きな映画やドラマ見る

原作読む(あらすじ分かっているので読みやすい)

原作者の他の作品を読む

話題性のある作品を読む

女の子と話が合うようになる

セックス
0270名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:01:12.48ID:MzDkVdAf0
>>265
キッチュとかかな
0272名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:06:23.71ID:JtgMxipB0
本の内容だけ論じる人を観察してるの楽しいね
自分の言葉がない人
0274名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:08:11.74ID:Jtfrwmy80
>>248
ほんとそう思う
仕事上専門書をどうしても読まなきゃいけない場合があるとどうしても内容がぶつ切りで入ってくるし、とにかく嫌になるくらい読むのが遅い
0278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:25:06.21ID:UNJ8DDjz0
子供の頃からの習慣じゃないと大人になってからじゃ無理
0279名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:31:08.88ID:+LnrKwOB0
>>278
それはない
0280名無しさん@涙目です。(東日本) [FI]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:33:22.46ID:vs2CFbb90
広く読書し自分にあったものを深く探求しろよw
読書しないやつは考えが浅いのと応用が全く効かない
物事を理解しながら会話する事ができないのと引き出しが無いから
つまらんやつだと思われるぞ
0281名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:36:38.27ID:miX5GTma0
>>41
深みのない人間
底の浅い人間
と言うべきか

人間的には不要
0283名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:38:55.99ID:j7NXGxSU0
80年前は本読んでると馬鹿になるって言われてたのにな
本読んでると遊んでないで勉強しろだってさ

テレビ見ていると馬鹿になるって言ってた連中はテレビしか見ない馬鹿になってしまった
0284名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:40:13.70ID:w4Aw/qI70
デラべっぴん隅から隅まで読んだけどバカなままだぞ
0285名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:40:17.96ID:8JQKxxLe0
高校の頃図書室の本1000冊読んで表彰されたワイ現在無事ニート
奥の方で眠ってた昭和半ごろくらいの発行のやたら装丁が豪華なデカメロンの本を読んどかなかったのが未だに心残り
0286名無しさん@涙目です。(東日本) [FI]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:40:45.16ID:vs2CFbb90
そこそこの学歴で博士過程を終了し
某企業の研究職に務める男がいて、読むものと言えば仕事関連の専門書が論文
この間驚いたのが、『踵を返す』という言葉を初めて知ったと言ってたのと意味がわからないらしいw
0287名無しさん@涙目です。(家) [FI]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:33.78ID:puBj+gT90
>>286
そんな欠落誰にでもあるわ
0288名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:43:09.84ID:hOjkiiDc0
>>6
それって自分にあってない作品なんじゃない?
面白いと思えるなら自然と入ってくると思うけどな
0290名無しさん@涙目です。(東日本) [FI]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:45:26.50ID:vs2CFbb90
>>287
いやいやそんな事は無いだろ
描写や情景を表す語彙を極端にしらないぞ、専門書と論文だけの人間は
本当に頭の良い人間だと研究職でも広い分野で読書するんだけどな
中途半端な研究者は狭義で困るってことだよ
0291名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:46:10.62ID:hOjkiiDc0
>>101
赤川次郎ははまったなぁ〜
家に150冊くらいあったわ。
小説初心者には非常に読みやすい小説だと思う
0293名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:49:16.05ID:j7NXGxSU0
自宅が小さい
書斎がない
ジジババが同居していない
住んで10年やそこら
親が本を持っていない、あまり読んでいない
親子間でのものの共有が浅い
兄弟姉妹が少ない
個人別に端末をもっている

こういうのが全部足引っ張ってるんじゃねえの?
大家族で娯楽メディアが足りない場合こそ他人の趣味嗜好とかぶせるしな
0294名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/05/14(月) 14:50:09.39ID:BOdmuB/E0
低すぎる知能でおなじみ田舎零細の中卒エテ公社長の場合、『本を読まない』のではなくて
『本を読めない』んですけどねダイバクショウ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況