X



江戸前寿司なんてスズキとかヒラメとかタイしか種類無く、二三貫頼んで食ってお愛想して帰って行った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0329名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
垢版 |
2018/05/13(日) 02:06:38.07ID:2bhaWUFY0
小僧の神様読むと寿司食いたくなるよな
0331名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 02:13:24.43ID:8TaLB6el0
>>17
どんな偉くても食べ物粗末にするやつは糞
0334名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:00:03.84ID:bhIoER4c0
>>12
江戸前でマグロは捕れないからな。

>>24
今は東京湾のことだけど、もともとは東京港くらいの範囲(江戸時代は埋め立てされてないので、今ほどは狭くない)。
広く見積もっても、羽田〜海ほたる〜ディズニーランドの範囲。、
0335名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:01:18.56ID:qeWqTo5b0
>>2
江戸前寿司はその名の通り、江戸前(東京湾)で獲れた魚介しか出したらいけないんだぜ
0336名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:05:19.92ID:bhIoER4c0
>>40
新鮮なのが手に入るから、新鮮なままか寝かすかが選べるわけで、そこんとこ産地の観光寿司屋が身につけたら、東京は勝てないんだろうな。
昼飯で、今朝水揚げのピッチピチと熟成の同じネタ食べ比べセットとか無いもんだろうか。
0339名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:12:45.73ID:9TAb7aVy0
今の客は手間のかからない種の方が好みだからな
もはや寿司とは別のジャンルに進化してると思うわ
振り返ると寿司はバブルの時に完成されたのは間違いないね。
0340名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:15:43.89ID:bhIoER4c0
>>204
204のいう回転寿司がス○ローみたいな100円系で、198のいう回転寿司がトリトンやなごやか亭みたいなとこだから噛み合ってない気がする。
0341名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:16:17.74ID:LtNLMSCd0
江戸時代でもカツオは腰越から、メジも相模湾から来てたはず
0342名無しさん@涙目です。(東京都) [GA]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:16:50.84ID:fqCr6aVq0
自分で1回でも柵仕入れてまな板から切り身を直接食った経験があれば、
寝かせてない刺身なんて生臭くて食えたもんじゃない、って当たり前に知ってるけどなw
0343名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:20:01.90ID:9TAb7aVy0
煮物が珍しいって書いてあるけど、東京の寿司屋じゃ煮物は
珍しくないんだけどね。
ちらしに煮物が入ってない方が邪道扱いされてたくらいだし
0344名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:22:15.46ID:AMsbVt/C0
そもそも、寿司はデカかった?
23貫も食えるか?
https://i.imgur.com/uclqT2T.jpg
0345名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:23:17.02ID:q/ui7WO50
>>252
こういうの腹立つのは貧乏人だからなのかな
0346名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:23:44.89ID:F+Gvt8uR0
>>178
日本全国を旅行したけれど、どの街だってうまい魚がある。

北海道はウニいくらホタテカニと、わかりやすい高級品があるので海産物の印象が強いんだろう。

えっと沖縄はゴメン。
0347名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:23:52.30ID:Q8eaGBgG0
予約制の銀座の寿司屋で最初にコハダ頼んで半分残してとっとと会計して帰ったら店主ヘコむやろなぁ
0348名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:24:36.12ID:bhIoER4c0
>>244
結局、ガイド本みたい観光客にここって言われてよく連れてく店になってる気がするわ。

>>252
記事ちゃんと読めよ。
前菜には鴨ロースとカボチャの南蛮煮。刺身は炙りカマス、生本マグロ、水ダコ。一品料理の湯葉のウニのせに、お椀とデザートが付く
0349名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:27:02.14ID:9TAb7aVy0
>>345
握り寿司の一人前は10貫って決まってるから
腹たってもいいと思う
0350名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:33:31.82ID:bhIoER4c0
>>342
魚屋で柵買ってくるなら、すでに寝かせていると言って良いのでは?スーパーみたいに冷蔵してないだろ。

>>349
コースの一部で、これで5200円じゃないんだよ。
0351名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:34:12.19ID:F+Gvt8uR0
>>238
お前がここにうまい寿司屋の名前を書かないように、地元の人もタクシーの運ちゃんも旅行者向けの紹介しやすい店を言ってるんだよ。

行きつけの大事な店を旅行者になんか紹介しねーよ。
0353名無しさん@涙目です。(東京都) [GA]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:44:10.26ID:fqCr6aVq0
>>89
これな
通な客がありがたがる「頑固な板前店主」なんて頭おかしいだけだから
もともと万人向けじゃない
まともな店主なら、好きに食って金払って帰ってもらえればそれでいい
せいぜい店汚すな、いきなり大勢で来るな、くらいだろ
0354名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/05/13(日) 03:54:40.35ID:rdT9mxox0
>>284
本来の意味は明治の終わり頃に皇居つまり江戸城前の池で養殖した鰻のこと

後に水産業者が東京湾で穫れた魚のことだと言い出し
さらに蕎麦屋や天ぷら屋まで言い出した

いづれにしても単なる宣伝文句であり江戸とはなんの関係もない
0357名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/05/13(日) 04:41:39.88ID:rdT9mxox0
ついでに言うと
「寿司は江戸前にかぎる」
「鰻は江戸前にかぎる」

これは頭に「東京で食うなら」が欠落して現代に伝わってる言い回しなだけであたりまえの話
冷蔵もデリバリも未発達の時代に他の地方から運んできた魚が美味いわけがない
0358名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 04:46:43.49ID:h1mYfSpG0
赤貝と青柳のない店に入るとガッカリするね
チビチビと鉄火巻を食べるのが最高だね
0359名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/05/13(日) 04:58:36.46ID:rdT9mxox0
「江戸っ子だってねぇ、寿司くいねえ」
有名な森の石松のなかのセリフだけど
これだって時代設定は江戸時代でも、この講談が出来たのはどう見積もっても明治時代の終わりごろ

まあ平成の世に昭和のコンテンツを何でもかんでも持ち上げるのと同じで
頭に江戸とつけると伝統や格が上がるとでも思うのかねえ
東京商売で「江戸○○」てのは真面目に見ると滑稽なものが多い
0360名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 05:02:26.65ID:F2IsHfzJ0
>>35
「寿司魂」と「旬と大吾」も読んだろうな?
0362名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 05:09:44.81ID:9TAb7aVy0
>>358
殻のままの赤貝とかケースに入ってると嬉しくなるわ
「バシ!」と叩いて出してくれると気合入る
0363名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 05:42:11.28ID:h1mYfSpG0
>>362
注文してから捌いてくれると嬉しいね
ヒモも一緒に頼めるし
0364名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 05:52:39.57ID:pTs59JUs0
>>340
話を理解しないでしゃしゃり出て来るとこうなる例
0365名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 06:12:32.04ID:C/KvT66K0
華屋与兵衛
0366名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 06:23:03.02ID:g6fZ8LZO0
次回から下水濃度濃前と言ってもらお
0369名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/05/13(日) 06:35:46.95ID:T7V0z8g60
鯛って味無いよね(´・ω・`)
0370名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/05/13(日) 06:53:18.92ID:V2BR5hll0
江戸時代は今でいうファストフードで、
一貫がデカかったんだろ

あと蕎麦は高級品
0371名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 06:57:14.92ID:NGo7Iy6k0
稲荷寿司がおいしい
0372名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 07:01:16.34ID:vtiYIia50
たまごやきで寿司握らなくていい
0375名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/05/13(日) 07:15:23.61ID:mi8AvLBu0
寿司屋と蕎麦屋では必ず玉子焼きを食べる派。
0377名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 07:48:09.39ID:bzBXX88m0
>>347
半分残す?
0378名無しさん@涙目です。(フィリピン) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 07:49:24.28ID:6vvmGxsC0
>>5
一貫→1個か2個。店による


統一しろよゴラァ
0380名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 07:52:34.57ID:S3CetHIB0
江戸前寿司ってコハダ、アナゴ、シャコだろ
0384名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:04:43.33ID:XQLW9BBJ0
>>39
じゃあいい店じゃねえか
0385名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:04:53.65ID:LcAWy08k0
田舎生まれ田舎育ちの肥溜め臭いおじいちゃん達は昭和時代に小学校の社会の教科書で見た公害のイメージしか持ってない
東京湾でヨット遊びや船遊びをした事なんてないから今の東京湾がどんな状況でどんな魚が取れてとかまるで知らない
0386名無しさん@涙目です。(石川県) [DE]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:05:29.29ID:UwD58FAY0
北陸とかだと安い寿司でもある程度うまいものがある。
関東は高い金出せばうまいもんくえるけど、安い寿司が糞ってイメージ。
0387名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:06:18.91ID:kr8PCk0P0
昔のおにぎりサイズの寿司くいてぇ
最近の親指サイズのボロボロなシャリのアレはなんなんだ
うまい酢飯がくいてぇなぁ
0388名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:07:38.97ID:hkm8K0750
>>342
生臭さは魚によってもずいぶん差があるにしてもサクで生臭いなんて鮮度云々より〆で失敗してるだろ
0390名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:09:36.31ID:lgRQlTXp0
>>386
関東にも名漁港はたくさんあるんだぜ
0391名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:10:15.38ID:hkm8K0750
>>387
東京にむかーしの江戸前風のゴロッとした寿司やってる店あるで
0392名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:11:38.28ID:kr8PCk0P0
>>391
マジで?ええなあ
探して行ってみよう!
0395名無しさん@涙目です。(石川県) [DE]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:21:58.77ID:UwD58FAY0
>>390
神奈川住んでたことあるけど美味しい店近くになかったからほとんど寿司は食わなかったわ
茨城とかは美味しい魚ありそう、寿司じゃないけどあんこうくいたい
0396名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:26:50.92ID:F2IsHfzJ0
>>387
昔のおにぎりサイズ鮨のマウスが欲しいわ
食品サンプルばりに精巧なやつ
0397名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:27:50.44ID:lgRQlTXp0
>>395
自分の狭い見識ですべてを語ろうとする癖はやめたほうがいい
0398名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:27:53.51ID:hkm8K0750
>>395
箱根越えて沼津にでも行けば魚事情は全然違うんだけどな
神奈川で面白い魚食べようと思ったらたぶん自分で釣るのが一番ええな
0399名無しさん@涙目です。(富山県) [GR]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:27:59.95ID:WItIbKQh0
>>160
わからん
アスペの言うことはわからん
0401名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:29:26.20ID:tdlKrh4c0
塩で食ってたんだろ?
0402名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:33:42.97ID:1sZiuJu60
俺はくらだな
0403名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:36:54.56ID:fKlNxaYK0
>>42
俺も醤油を舐めるもんだと思う
0404名無しさん@涙目です。(家) [EU]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:38:45.00ID:MD6dMRA80
お前が食べたのは秋田前
0405名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:42:02.95ID:rW4G+JkT0
明治の文献書によればまずい寿司を江戸前と謳うそうだらしいなw
0406名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:44:28.05ID:rW4G+JkT0
旅で来たものにはまずい粗末寿司だから食べさせてはならぬと書いてあるw
0408名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:52:25.33ID:9w25LDE00
>>141
謎のグルーヴ感あるよな
言ってることには何一つ共感しないけど読んでて気持ちがいい
0410名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:13:31.42ID:P54FsByf0
>>382
江戸時代も長かったから時期によるのかも
俺が子供の頃は岡持ちとか今からすれば信じられないぐらいの量の蕎麦を運搬していたが
0411名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:14:55.64ID:kAloX5cp0
>>江戸前寿司なんてスズキとかヒラメとかタイしか種類無く、二三貫頼んで食ってお愛想して帰って行った
喰ったオマエがお愛想するのかぁ。
0412名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:16:01.08ID:6HRsoPvH0
>>346
沖縄はステーキが美味かったな
0413名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:19:19.94ID:39KgWcR10
>>5
お前は俺か
0414名無しさん@涙目です。(空) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:19:27.54ID:UapQCbtw0
>>382
時蕎麦とか
古典落語はさりげなく当時の匂いを伝えてくれるね
もう絶滅したお品書きも散見できるし
0415名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:24:52.64ID:1aLvsrth0
通は
かんぴょう巻きしか
たべない
0416名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:35:14.98ID:8yERkPCw0
>>5
え...ニュー速ってこんなレス赤くするのかよ...キモ
0418名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:36:24.79ID:6xi/lnnf0
>>336
そういうところの奴らやそういうところで食べようとする奴らは新鮮信仰にとらわれてるから、実現する事はなさそうだな
0419名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [VN]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:36:25.29ID:CZm1pkxS0
江戸前寿司とラーメンは店主の勘違いなプライドの高さと薀蓄垂れたがる客の多さは似ている
0420名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:37:33.18ID:DGM64HVA0
江戸前寿司って
厳密に言えば
東京湾で取れた魚だけがネタなんだよね。
0421名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:37:47.01ID:zt7EZ4760
でもよ、クロマグロ美味いじゃん
江戸前にこだわる必要ないし、冷凍でも普通に美味い

なんでオッサンは説教しながら食うのかな
脳から出汁でもでてくるの?w
0422名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:43:10.01ID:wwoMABhE0
>>420
厳密に言えば江戸前の海は品川から葛西辺りまで
0423名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:44:07.01ID:6xi/lnnf0
>>419
まぁでもそのこだわりのおかげで文化は続くような面もあるし、客に媚びてヘコヘコする店ばかりになるのもなぁ、チェーン店に駆逐されるわ
蘊蓄を聞いて通ぶりたがる客もいるし棲み分けで別にいいんじゃね
行きたくないなら行かなきゃいいし、ネラーはそもそも安いチェーン店ばけりでその手の店に縁がないくせに叩きたがるけど
0424名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:45:47.68ID:S+DIjK9v0
寿司でもワインでもアニメでも、通ぶって上から目線でウンチク垂れる奴は嫌われる。
0426名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:48:51.84ID:zt7EZ4760
寿司が高級って発想に違和感
普通に飯の選択肢であるべき
高級サービスの店で流通量の少ない魚を食べて「これは5000円の価値がある!」とか、ねーよ!

すしざんまいの2000円ランチをぱぱっと食うのが今の江戸っ子
0428名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/13(日) 09:57:46.13ID:rW4G+JkT0
熱帯魚がネタになる日も近いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況