X



車カスが行う「クルマの車高を下げる」ことにメリットはあるのか? →運転手の知能が外からわかる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/05/10(木) 09:45:02.79ID:AWmnMxF20●?2BP(2000)

走り好きが行う「クルマの車高を下げる」ことにメリットはあるのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180510-00010000-wcartop-ind

クルマの車高を下げるメリットは何か? スーパーカーやレーシングカーといったクルマの影響を大きく受けて育った世代には、「カッコいいクルマ=車高が低い」という公式が、骨の髄まで刷
0236名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:25:48.67ID:aqr7mZB30
アイス路面とかだと車高低いほうがコーナリングが安定するよな
FRのロードスターが意外に雪道いける理由
0237名無しさん@涙目です。(神都グランドカナン) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:25:52.11ID:adzirnw20
結局お前らは車乗ってるやつ全員嫌いってだけだな
0238名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:30:59.17ID:0a8qfj8P0
いろいろ疑問があるから教えて

なぜDQN改造しているチンピラどもは改造できるだけの金持ってるの?
普通に考えて数百万はしそうじゃん

あとそういう整備工場って法的に問題ないの?

ほんで車検はどうやって通してんの?
0239名無しさん@涙目です。(家) [CH]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:31:38.88ID:tzSgR37r0
ハイリフト乗ってる奴は知能が高いのか・・・
0241名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:37:04.62ID:y9SQQfZL0
>>236
車重がそれぞれのタイヤに均等にかかるからかな?ロドスタ。
発進時には駆動輪である後に重心移るし。
よーわからんがw
性能のよいスタッドレス履けば普通に困ることないよね。スキー場にも行ってたよ。

NC乗ってるが車高下げたら不便極まりないと予想。ノーマル車高でもコインパーキングの機械に腹擦ることあるのだから。
三井系のコインパーキングが鬼門。
0244名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:39:09.18ID:Ib787ciP0
車高の低さは知能の低さ
0245名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:39:58.60ID:nxaW1ccJ0
Gクラスもカスタムはローダウンが主流だからな
カスタムどころか、マーシディスおベンツ自らそういう方向性に持っていってるし
0252名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:52:45.85ID:KXbhOa8q0
昨日コンビニの駐車場で車高の低い車がちょっとした段差降りようとして後輪が浮いて降りられなくてレッカー車で持ち上げてるの見て笑ったわ
こんな事実際あるんだな
0253名無しさん@涙目です。(富山県) [BR]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:53:02.33ID:8o32pmQy0
こんなもん所有者の勝手だろ
他人がごちゃごちゃ言うことか
流行るんなら流行らせとけばいい
車屋も儲かる
儲かってほしくないパヨクおつ
0255名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:54:18.05ID:aqr7mZB30
>>241
やっぱり車重均等が大きいと思う
コーナリング中は加重でタイヤが変形するけど特に車高が高いSUVとかオフロード車はそれが著しい
性能の良い独立懸架やアームの働きでタイヤの接地面は確保出来ていても
車高が高ければ高い程、加重が片輪のしかもタイヤ面の片側に偏ることになり
その1点で支えてる所がグリップ失えば突然破綻する
スタッドレスタイヤは柔らかく出来ているのでその限界を繰り延べることが出来るけど限度がある
一方車高が低い車はスタッドレスタイヤの柔らかさがそれほど無くても安定するみたいな感じだと思う
古くなったスタッドレスを車高が高い車で乗ると事故るけど低ければもう少しもちそう
0260名無しさん@涙目です。(富山県) [BR]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:56:51.69ID:8o32pmQy0
パヨクの草の根活動おつ
0261名無しさん@涙目です。(富山県) [BR]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:58:29.00ID:8o32pmQy0
売れなくなると都合いいのは車とタバコだろパヨク
0262名無しさん@涙目です。(富山県) [BR]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:59:26.89ID:8o32pmQy0
EVになると他所の国から売り込めるチャンスもあるなパヨク
0263名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 15:59:36.56ID:RyzDIliN0
http://www7a.biglobe.ne.jp/~seiyaa/3d6a_27.jpg
低くてかっこいいです(><)
0265名無しさん@涙目です。(富山県) [BR]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:01:48.97ID:8o32pmQy0
>>264
おkと言いたいが少し違う
蓮舫のは経済効果ゼロ
車高下げは車屋に利益が出る
まして車のオーナーもご機嫌のおまけ付き

どちらが全体としてお得か考えるまでもない
0266名無しさん@涙目です。(神都グランドカナン) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:02:00.90ID:adzirnw20
>>264
お前の服装とかカバンのセンスが万人受けしてるはずもなく 人それぞれじゃね
特に車持ってない人が車弄る人の気持なんて理解できるわけもない
何でお前らが友達も彼女も作らないのかの方が闇が深そう
0267名無しさん@涙目です。(富山県) [BR]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:03:33.31ID:8o32pmQy0
無駄なものは買わない
無駄なものを買うのは頭が悪い

こうしておいたほうが都合がいいのは誰でもないパヨク
0269名無しさん@涙目です。(富山県) [BR]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:06:30.95ID:8o32pmQy0
最近のチャリ押しも狙ってやってるなパヨク
0272名無しさん@涙目です。(富山県) [BR]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:14:11.89ID:8o32pmQy0
流行らせて数さえ揃えればどうとでもなるなパヨク
そのためにはチャリおし車下げのスレを定期的に出す必要あって大変だなパヨク
0273名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:15:42.74ID:aqr7mZB30
>>245
ベンツはS・EクラスとかだとMBCで直前の路面の凸凹をカメラセンサーで察知して
走行中に自動で車高は上げ下げしてたりして更にACTとかがあるとコーナーの曲線を認識して
コーナー侵入前にリーンインに最適な左右比を作ったりして異次元の安定性確保してるよな
0275名無しさん@涙目です。(神都グランドカナン) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:21:02.41ID:adzirnw20
ゲハだったり焼豚だのサカ豚だのとりあえず自分の趣味じゃない方の人を煽るようになった人はいつまでも幸せにはなれないだろうな
嫌いな方にだけ全力とか 顔にも出てくると思うぞ
0277名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:23:26.44ID:6Hnk7MyB0
前にアホみたいなシャコタンにしたエスティマが立体駐車場の坂で亀になりやがって大渋滞に巻き込まれた
ああいう改造する奴はやっぱりアホなんだなぁと実感したわ
0278名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:26:22.50ID:mOpsrM5g0
>>83
こんなんで公道走れるとか、おおらかな国だな
0280名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:31:28.54ID:Du2wlCcE0
重心とか小手先の知識で書き込む人が多いのな

一般的な使い方であれば車高下げる行為に意味は無いよ
しかも、ダウンサスやスプリングカットなどで単に車高を下げただけでは余計に遅くなり
挙動も不安定になるだけで、自己満以外、百害あって一利なし
0282名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:41:47.42ID:NycjMSqd0
>>1
格言『運転手の知性の低さと車高の低さは比例する』

車高が高いからといって知性が高いとは限らない
0283名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:42:19.07ID:bc2e/JJS0
まぁ低い方がいいかどうかは好みの問題なんだろうけど
低い方がカッコいいと思うならそれは個人の勝手だと思うんだが
なぜに批判したがるのかw
0285名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]
垢版 |
2018/05/10(木) 16:48:32.74ID:YGu8gen10
>>11
フェラーリは?
0290名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 17:13:53.72ID:YgT6bVJy0
メリットが想像できない場合は極端な例を想像すればいい
極端に車高を上げてコーナーを飛ばしたら
横転するか盛大にロールしてアウト側のタイヤが全然グリップしない
つまりこれらのデメリットが解消される。

ただ余り下げすぎると足回りの構造上正常にストロークしなくなったり
動きが悪くなったり変なキャンバー角が付いたりというデメリットも出てくる
ほどほどの車高ダウンならメリットも多いよ
0295名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 17:25:42.15ID:JaU2Sjf30
>>283
車高下げようがマフラー交換しようが
タイヤをハの字にしようが痛車にしyいうが
>>277みたいな他人に迷惑を掛けるような事をしない限り
どうでも良いしな
0297名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 17:39:57.72ID:qjpUb6y90
カーデザイナーの意図したデザインでは、日本車は本来もっと低い。
それが道交法への対応や、「チェーンが装着できること」などのメーカー内の規定によって、本来のデザインよりも高くなってしまっている。

元のデザインに戻すことを目的として車高を下げることは、美的感覚からして何ら不思議なところは無い。
0300名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/10(木) 17:49:24.11ID:aBbdIw0A0
昔は車高下げたいが為に
ショートストロークのダンパー着けた上に
スプリングを外すという大バカが
何人も実在したもんだ。
0301名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [JP]
垢版 |
2018/05/10(木) 18:06:44.21ID:Qear6ChkO
>>273
カメラセンサーじゃ暗くなると判別出来ないような。ベンツの使うダンパーの反応速度が遅いからそんな方式なんだろ。反応のスピードの素早いマグネティックライドダンパー使えよ
0303名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/05/10(木) 18:34:13.73ID:2wNzzMVl0
×車高を下げる
◎サスペンションを調整する

デフォだとブヨンブヨンなのは
鈍感じゃないならコンビニ行けば解るはず
0306名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 19:24:34.63ID:OrBWYIUW0
広報もタイムアップの為に車高を下げたんだよな
0307名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/05/10(木) 19:30:12.38ID:nxaW1ccJ0
日産ブルーバードのスーパーソニックサスペンスw 超音波ソナーw
0313名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/05/10(木) 19:46:18.90ID:nxaW1ccJ0
カタ写はアレ、トランクから運転席から、砂袋ぶっこんで車高下げてるというし
基本、車高は下げるべきなんだよ、未完成の状態で売ってるんだから
0314名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/05/10(木) 19:52:08.41ID:aqr7mZB30
その点バイクとかは難しいよな
人が乗ってないとリア上がったままで写真とられざるをえない
0315名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 19:57:37.15ID:72I69L5x0
>>2
そういうジャンルも有るよ
0320名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 21:19:06.71ID:YMFOsuJm0
シャコタン否定派ってあぶない刑事も嫌いなわけ?
0321名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 21:58:22.46ID:0Zk62Mp10
チャリンコをロードバイクとか言っちゃってる連中は痛いよな。
0323名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:07:31.17ID:Og0XSzCX0
リムがフェンダーに潜り込んでるのは低学歴低知能
旧帝院卒の高学歴高知能のワイは、タイヤがフェンダーにかぶる程度で抑えとったで。

でも30越えて改造は恥ずかしいから、今はドノーマル車だけどな
0324名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:07:52.56ID:bEfiYgOu0
>>317
カーズじゃ無いけど、
ハマーシリーズでホイールの周囲にゴム巻いただけみたいな
極限インチアップしてるのとかいるからねえ。
ハマー系って車内から空気圧調整出来る専用ホイールじゃなかったっけ?
0325名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:13:59.32ID:mKmeBbFR0
サーキット走る車はさすがにそれなりの足回りだけど下駄車はなんも弄ってないな
0326名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:25:38.69ID:U1Uv0r0K0
>>317
アバランチに32inch履いてるよー
0327名無しさん@涙目です。(catv?) [BA]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:28:18.79ID:D8M3XCQQ0
>>82
悪い方向に普通じゃないと見られるだけなんだがそれで満足なのだろうか…
そんな方法よりもっと真っ当な方法で非凡さを示せばいいのに
0328名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:29:48.10ID:iR5wnRoT0
20 クラウン をキャンバー3度の車高短にして乗っていたが
カッコ以外はなにもいいことない
せっかく買ったレグノがすぐ片減りして辞めたわ
0329名無しさん@涙目です。(西日本) [HK]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:34:10.68ID:ksAotZQ10
どれだけのデータとって、バネレートとのバランスも考慮して、乗車配置が変ったらどうなるかとか
オフセットの値がどうのとか、急こう配ではどうのとか、タイヤが変ればどうのとか数年かけて議論してる
それなのに気楽に車高やらホイールのキャンバー値変えるバカはバチが当たればいいと思う
0330名無しさん@涙目です。(西日本) [HK]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:34:22.85ID:ksAotZQ10
どれだけのデータとって、バネレートとのバランスも考慮して、乗車配置が変ったらどうなるかとか
オフセットの値がどうのとか、急こう配ではどうのとか、タイヤが変ればどうのとか数年かけて議論してる
それなのに気楽に車高やらホイールのキャンバー値変えるバカはバチが当たればいいと思う
0331名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:43:48.08ID:62Dt3UzO0
車高下げるならバネ変えにゃならんが、ただバネ切るやつ多いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況