X



40代から漫画描き始めて、プロになれた例ってある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:19:21.13ID:yanRooKn0?PLT(12000)

 手塚治虫さんら著名漫画家のイラスト入り直筆サイン色紙を集めた「漫画家リレー訪問記色紙展」が、東京都江東区森下3の森下文化センターで開かれている。

https://mainichi.jp/articles/20180503/k00/00e/040/165000c
0002名無しさん@涙目です。(北海道) [MX]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:20:27.50ID:ojQfRXuF0
小説なら、あるよね
0007名無しさん@涙目です。(広島県) [ES]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:22:20.67ID:U8TXYlZa0
ググったら出てきたわ
0010名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:24:38.39ID:QRZfIgdr0
知り合いの49歳のニートが
実家に住んで小説の構想練ってるけど
ほぼアル中のクズだよ。
0012名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:25:12.64ID:Wc+9gXdS0
「ナニワ金融道」の作者は
たしか凄い遅いスタートだったはず
0014n(庭) [JP]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:26:42.58ID:a+MlWSP60
青木雄二とか。
0016名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:26:49.88ID:g2eOuQkZO
>>4
カバチたれ、灰原とか書いた人
0019名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:28:38.30ID:9aCnUnZv0
ネタさえあって人を使う能力と雇う金があればなれる
別に一切作画しなくてもいいからな
コンテぐらいは切れた方がいいけど
0021名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:30:56.86ID:rN5XZXyB0
深夜食堂の人もデビュー遅い
0023名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:31:47.48ID:X2rG9CRy0
40歳でプロになると
40歳で漫画描き始めてプロになるは違うからなぁ

それまでイラストレーターやってたとかならありそうだけどな
0024名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:32:12.87ID:9aCnUnZv0
漫画なんて誰でも描けるんだよ
それを金に換えて生計を立てる際に基準があるだけ
人を雇って売れなければ成り立たないというだけ
売れるネタを持ってるならネームも作画もできる奴を雇えばいい
0025名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:32:41.34ID:DVC2joP60
青木はデビューこそ遅いが
若い頃から漫画描いて持ち込みしてたんじゃなかったけ
会社潰したのは知ってるけど、確かそうだった
0026!id:ignore(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:32:58.08ID:9NKZ5bHt0
あたいかなあ
きららに持ち込んで連載貰う予定
0027名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:34:30.60ID:bAGegBzD0
水木は戦争行ってたじゃん
お前らは10代描いてなきゃ無理だよ

野球で考えてみろ
10代から切磋琢磨し続けた何万人のうちの一握りがドラフトに受かってプロになる
プロってそういうもん
0028名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:35:50.02ID:9aCnUnZv0
ネタすらも買えばいいしな
採算がとれるかどうかの選別眼とマネジメント能力があればいい
0029名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:36:19.57ID:Z18fkJkw0
>>26
しっかりやれよ
0032名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:37:16.22ID:1Z+7EwLR0
青木雄二は凄えよな。
絵はあんなんでも、内容であそこまで登り詰めたし。
サイバラもだが、あいつは調子こいちゃったから褒めたくはない
0033名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:38:03.85ID:nfScimvq0
斉藤なずな
知名度は今ひとつかもしれんが、すごい漫画家よ
0035名無しさん@涙目です。(茸) [UY]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:40:43.95ID:UJYeuzeL0
>>1
くだらないスレ立ててないで
開幕戦みたいにスーパーGTのスレ立てなよ

スーパーGT開幕戦 ホンダ勢が1,2!! ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523091365/
0037名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:42:19.07ID:DVC2joP60
調べたらやっぱり青木はデビューの19年前に新人賞とってる
0038名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:42:19.12ID:FufeIhU00
マンガみたいな絵を描いてた画家なら知ってる

40歳を過ぎてから画家になることを決意して
20世紀美術における重要な天才と言われるまでになったデュビュッフェ
それまではワイン商やってたオッサン
0041名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:44:29.49ID:7Q6nSRyI0
蛭子さんは漫画で収入をはじめて得たのは30代半ばだったな
0042名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:45:11.31ID:5x1at59C0
>>11
40代から新しい仕事やる奴なんてごまんといるのに何で漫画家だとダメなんだ?

職業差別か?
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:46:04.97ID:MbeFez1r0
自称はけっこういるだろ。

WEBやコミケとか、漫画は発表できる場所が多いし。
0046名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CN]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:46:32.97ID:gPo7isY70
いまはどこの企業も自前でネットで漫画あげられるとこ作ってるだろ
そこで人気出れば直接編集から声かけてもらえて連載までいけるかもしれないっていう
昔みたいに人生投げ捨ててなろうとしなくても、自分の才能を即時試す場がある
0048名無しさん@涙目です。(家) [IT]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:48:02.50ID:jzihJ/4W0
漫画家とか芸術家とか創造想像の分野においては早いに越したことはない
片手間で趣味でやっていようがそれは20代でも遅い
0049名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:48:11.98ID:9aCnUnZv0
若いうちから描いておかなければならないのは
若いうちにしか描けない物を形にしたい場合だけ
風が吹いただけで勃起してしまう青臭いリビドーを勢いのまま吐き出したり
あたいはキレたナイフだぜーというようなどうしようもなく尖ってらっしゃる己と格闘するような場合とか
一歩引いて人生を振り返ったり人間模様を俯瞰で描くような丸くなったおっさんおばはん視点で描くならその限りではない
0050名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:49:17.28ID:7Q6nSRyI0
むしろ漫画とか小説こそオッサンの新人が増えたほうがいいんじゃね。

どうせこんなの買う余裕があるのはこれからは中高年ばっかりだろうし、
若い人が書いても中高年の心に響かない。
0051名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:50:46.85ID:XqLqbeip0
RPGツクールみたいなので、3DCGを応用したやつにキャラやら服装やらをデコって漫画にするツールとか出たら、おもしろそう。
0053名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:53:56.08ID:mXBPYnAf0
>>48
んなことないだろう
読む方見る方にしてみれば自分が良いと思えば作家の年齢なんてどうでもいいからな
0054名無しさん@涙目です。(北海道) [BE]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:54:02.87ID:NRrHHbgp0
むしろ今後はそれくらいからのデビューも増えるんじゃないか?
漫画の粗製濫造で陳腐化が進んでいるからこそ
社会経験積んだり絵も脚本も勉強しつくした人が
満を持して産み出した作品に注目が集まるようになると思う


もちろん、年だけ食って社会経験も絵や脚本も不勉強の奴が
いきなりなれるわけではない
0055名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:54:26.80ID:9aCnUnZv0
ジジババ向けの少年シルバージャンプとか少年マガジンゴールドとか少女フレンドパープルとか創刊されたとしよう
高齢化する読者に合わせた雑誌はできるかもしれない
しかし黄金期を支えた高齢大御所漫画家の姥捨て山になるから中年新人がいきなりそこを目指しても席はないぞ
若手と同じ土俵で中年のねちこい技を見せつけて頭角をあらわさなければ生き延びることはできないであろう
0056名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:55:26.16ID:xsLdwfTi0
小説と違って漫画は画力がいるから40まで絵を描いてこなかった人が人を引き付ける絵をかけるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況