なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 00:33:13.33ID:gd+v1N0C0●?2BP(2000)

http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1804/22/l_tatsu_180321jinkou00.jpg

日本の人口は2017年10月1日時点で1億2670万人ほど。都道府県の人口1位はもちろん東京都で、1372.4万人。最下位となる47位は鳥取県で、56.5万人。その差は約24倍にもなります。

 現在ではあまりにも当たり前の東京の人口1位。しかし、かつては東京が人口1位ではなかった時代が続いたことは、あまり知られていません。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1804/22/l_tatsu_180321jinkou29.jpg

http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1804/22/l_tatsu_180321jinkou30.jpg

元来日本はここまで東京一極集中ではなく、その地方に応じた産業が活発で、今より地方が元気な時代がありました。

 人口の統計がはじまった1872年から見てみると、実は東京ではなく、意外な都道府県がトップに立っていることが分かります。そんな思わぬ再発見の多い「歴代人口ランキング」(※)を見ていきましょう。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/22/news013.html
0002名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/04/23(月) 00:35:43.37ID:e1/OPWKk0
へー。
0003名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 00:36:57.94ID:9hhtbpzu0
人口ゼロの県がでてくるのも時間の問題
0004名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 00:37:04.04ID:YZxVHIUp0
どっかの首都のようにDQNやキチガイばかり増えてもしょうがないというね
0005名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/04/23(月) 00:57:25.18ID:qn/eVI3D0
まあ人口が多ければ新宿古着屋ワタナベのようなキチガイも生まれやすいってことでしょうかねダイバクショウ
0011名無しさん@涙目です。(地震なし) [EU]
垢版 |
2018/04/23(月) 04:02:04.78ID:/35IYw0S0
うふふ
0012名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 04:14:00.03ID:H7U2Ck790
鉄道が発達してない時代だったからだろ
0013名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 04:35:08.49ID:vudMglf20
そら農業生産力=国力だったからだろ
こんなところに国持ち大名なんか危険で置いとけないから上杉は会津に追いやられて越後は中小藩に分割された
上杉が西軍に組したのは旧領復帰という願望があったからといわれるが、
例え西軍が勝ったとしても国力のある越後一国を与えるのはやはり政権にとって危険すぎるので加増かなんかでお茶を濁されて終わりだったろう
0014名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 05:10:54.50ID:hPYfGQR20
呼称基準じゃなくて区割り基準で比較しないと全然比較の意味ないだろうに
0015名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 05:31:33.01ID:M59NtooE0
明治まで横浜が100人くらいの寂れた漁村だったのは有名な話
0016名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 05:36:49.89ID:ubHnvyeZ0
>>6
道民で意外だが、たしかに子供の頃昭和40年代は賑やかだったと思う
まだ炭鉱が稼働してたからかな
0017名無しさん@涙目です。(やわらか銀行【緊急地震:新島・神津島近海M3.8最大震度3】) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 05:47:57.55ID:7I+GDFMN0
中世から日本はゴリゴリのランドパワー時代が来るからまず九州がオワコンになり
どんどん東にマスのパワーが溜まっていく
0020名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/04/23(月) 06:02:29.85ID:7Gnq8n+V0
砂の都である新潟が発展したのは絶え間ない努力。ブラタモリで知った
0022名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2018/04/23(月) 06:05:55.05ID:y8sn0OP10
明治維新以降の東京中心は間違いだった
0023名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 06:22:10.70ID:LxzQQirR0
濃尾平野は昔から人口が多そうな印象
0024名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 06:29:21.31ID:r0uT6ZqI0
>>13
新潟は金銀山、石油もあるぞ

佐渡金山は有名だけど鳴海金山という大きな金山もある
0025名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/04/23(月) 06:44:01.29ID:wEzPtGjC0
浄土真宗が盛んだったからだろ
0026名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 06:44:35.55ID:mOM5EhfT0
>>3
> 島根県が2166年、鳥取県が2184年に人口がゼロになるという試算まであります。
元記事によるとこうなってるが、意外と先だな
0028名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/04/23(月) 07:09:03.38ID:sRFcDyev0
>>27
…?
0030名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 07:48:46.00ID:fEwh7H6h0
国内貿易が主体の時代は、日本海側が栄えてたんだよな
山形の酒田なんかも隆盛を極めた
海外との貿易が盛んになるにつれ、経済の中心は太平洋側に移行した
0031名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 07:49:10.17ID:gzc4AamV0
はえー 歴史を感じる
0033名無しさん@涙目です。(京都府) [SG]
垢版 |
2018/04/23(月) 07:59:17.30ID:XMoW0Aop0
戦前は何故だか知らんが奈良県の人口がめちゃくちゃ少なくて下から2番目だったとか
鳥取はその時代から常に人口最下位みたいだけど
0034名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/04/23(月) 08:05:21.78ID:w6kxzlpa0
>>33
奈良とか和歌山って人の住める面積狭すぎ
ほとんど山
0035名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 08:25:07.70ID:IM2CjVCB0
邪馬台国の頃は?
0037名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/04/23(月) 08:34:43.53ID:6ReWAqkJ0
日本海側は水資源が豊富、夏に枯渇することはまずない
むしろ水害との戦い、関東とか太平洋側は水利権との戦い
0038名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]
垢版 |
2018/04/23(月) 08:37:08.18ID:NwNFY8550
>>27
大和朝廷の時代から岩船は越後の国だぞ
0039名無しさん@涙目です。(芋) [ID]
垢版 |
2018/04/23(月) 08:41:09.68ID:HSroR+y80
>>37
日照り時の百姓の水争いはガチ
村と村との戦争
大量の死人が出る
0041名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/04/23(月) 09:42:22.42ID:HsUz8a380
新潟は明治維新で薩長の新政府軍を
フルボッコにした見せしめで半世紀にわたり干された
0045名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/04/23(月) 10:27:31.16ID:LLOwNnv+0
>>32
佐渡金山は有名だけど鳴海金山という桃山時代最大の金山が村上市にある。

>>43
越後府と新潟府で分離していた時期もある
0046名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 10:50:34.98ID:UB7JuAFO0
むしろ、「江戸時代後期に日本海側の人口が確変した」んだけどね。それ以前はさほどじゃなかった。
これは、幕藩体制の米穀絶対主義と小氷河期が重なり、関東以北の太平洋側が疲弊した一方で、
冷害が少なく、雪解け水も豊富な日本海側は、この体制にピタリと合致したこと、
さらに、河村瑞賢の西廻り航路開発で、物資集散の拠点大坂や、消費の中心地江戸と直接結ばれたことによる。
北西の季節風や豪雪は、航路の邪魔にはならない。
北陸特に新潟は、明治維新直前に、縄文から数えても「空前絶後の繁栄」を遂げることになる。

北陸については、江戸時代後期が明らかにチートだった。
明治になると、版籍奉還・地租改正による石高制の廃止と、鉄道による貨物輸送の陸上化で、北陸は優位性を失った。
さらに、舞鶴を除き、日本海側には西洋型の艦船が停泊する良港が皆無というのも痛かった。
日本海側の気象・地理条件は、全部欠点に変わってしまった。
貨物輸送の主力が鉄道から自動車に変わって、この問題はさらに極端になる。
(自動車は力学的に雪が大の苦手だ。鉄道より苦手。)
0049名無しさん@涙目です。(空) [IE]
垢版 |
2018/04/23(月) 13:28:35.06ID:ve+Oujfm0
米どころだったからじゃね
0051名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/04/23(月) 15:13:28.75ID:LLOwNnv+0
>>50
江戸は全国300藩の藩邸が置かれていて
各藩は数百から数千の藩士を江戸に在住させていた。
廃藩置県で藩がなくなればみんな地方に帰っていった。
0053名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/04/23(月) 15:51:24.03ID:1oUjPBhf0
ソース面白かった
結局、物流が都市の隆盛を決める、
と言う事かな
0054名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 16:35:14.52ID:kIuLyfDA0
大昔から日本海側の港が交易の窓口だったからだろ
0055名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 16:40:48.88ID:kIuLyfDA0
>>30
古代中国との交易も長年にわたって日本海側の各都市が窓口だった
中国経由の外国文化はそこから水運を通じて全国に伝わった
0057名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 17:03:04.56ID:im+sdR5R0
昔は鉄道より船がメインやったからね
0058名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 17:03:55.62ID:0iJ1et4h0
>>24
弥彦は銅も出たらしいからな
鉱物資源も豊富
信濃川の水源、水運もあったわけだから昔は発展してたんだろうな
0060名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 18:07:45.06ID:jjoR6ext0
北前船関係で栄えてただろ
覚えてないのか?
0061名無しさん@涙目です。(岡山県) [IT]
垢版 |
2018/04/23(月) 19:48:59.75ID:AkEJhYTe0
裏日本とか生活不便すぎるし未来永劫、栄えること無い

寄ってくるのは日本人じゃなく木造船の朝鮮人だけ
0063名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 19:53:26.28ID:r0uT6ZqI0
>>55
薩摩藩は新潟港で密貿易していて 長岡藩は2度も黙認していた。

上知令で幕府からその件で責められて防衛強化を口実に新潟は天領となった。
0064名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:09:13.14ID:X34HU0w10
昔は港町が栄えていたが、戦後は鉄道と高速道路と重工業で太平洋側の工業地帯が巨大都市に。
地方はこれからという時に、バブル崩壊がおきて、
公共事業悪玉論が世にはびこり地方は取り残された。
0065名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:16:39.37ID:LLOwNnv+0
冷戦の影響が大きいと思う

新潟は東側諸国の玄関口だったけど
他の港は貿易をする国がそもそも無かった。
0066名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:19:08.43ID:ywWi3ZdL0
>>13
江戸時代初期には越後はたいしてコメ生産力無かったぜ?
尾張国の半分ぐらいの石高
0068名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:31:31.66ID:pq7Z9p8y0
越国の時代は渤海国と交易してた
新潟の糸魚川で採れる翡翠は珍重された
0069名無しさん@涙目です。(岡山県) [IT]
垢版 |
2018/04/23(月) 21:19:30.21ID:AkEJhYTe0
>>59
グンマーとかいう陰湿極寒雪国誰も住みたがらないわ
0070名無しさん@涙目です。(東日本) [AT]
垢版 |
2018/04/23(月) 22:24:15.32ID:p/IDK/CV0
>>69
平野部は雪は降らない
0071名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]
垢版 |
2018/04/23(月) 22:26:17.73ID:4Gc1UyIH0
人口100人〜1000人単位でくくって自給自足に近い生活はじめれば今からでも推移はおこる
東京とかだと近所同士で略奪合戦した後で畑もなくてほぼ全ての人が餓死
0073名無しさん@涙目です。(空) [IT]
垢版 |
2018/04/23(月) 22:35:57.29ID:I7tpQABC0
戦後復興期に起きた福井地震
高度成長期に起きた新潟地震が痛かった

新潟地震の前年には史上最悪の雪害である三八豪雪が起きている
0074名無しさん@涙目です。(富山県) [IT]
垢版 |
2018/04/23(月) 22:40:56.93ID:McfXoYDi0
>>30
ペリーが浦賀に来航したのも大きいと思う
0075名無しさん@涙目です。(岡山県) [IT]
垢版 |
2018/04/23(月) 23:11:12.94ID:AkEJhYTe0
>>70
そんなローカルなネタ知らねーよw
北関東内陸は雪国のイメージしかない
0076名無しさん@涙目です。(東日本) [AT]
垢版 |
2018/04/23(月) 23:13:14.25ID:p/IDK/CV0
>>75
知らねえなら書き込むなよ知障
0077名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/04/23(月) 23:26:32.49ID:G4XC8yav0
地方分権だったから、各地方が勝手に発展してたんだろ
近代以降は工業化に伴って、最大の貿易相手国アメリカに製品を輸出するのが都合のいい太平洋側に資本と労働力を集中するようになった
それにひきかえ、日本海の向こうには中国朝鮮ロシアとろくでもない国ばかり。発展させる価値がなかった
0078名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/24(火) 02:40:58.71ID:FOkp5JBw0
当時の東京府の面積が今より小さかったから
人口が少なく見えるんじゃないの?
0079名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/04/24(火) 03:31:06.96ID:RywAjKQs0
なぜって書いてあるのに全く説明がなくて分からないわ
メンドクサいスレたてんな
0080名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/04/24(火) 03:43:30.90ID:WRBEIkSs0
>>52
え、大阪少な!ほぼ最下位じゃん
0081名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/04/24(火) 03:46:50.44ID:WRBEIkSs0
>>52
石川は富山と福井がくっついてんじゃん
0083名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/24(火) 11:41:01.29ID:63CsGJMp0
まあ明治政府とか嘘ばっかだろ
0084名無しさん@涙目です。(新潟県) [AU]
垢版 |
2018/04/24(火) 11:43:29.58ID:jT/55rGx0
東京超地震でもきたら分散するんとちゃうか
0086名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/04/24(火) 12:01:37.49ID:P9Zlar8C0
>>59
キチガイ
金魚の糞
田吾作
ワンパターン
0087名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/24(火) 12:19:10.40ID:DsW6tpml0
知らなかった
0090名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/24(火) 15:09:58.76ID:N6ho2El/0
よく島根や鳥取田舎田舎言われるけどよく考えたら一番ヤバイのは岩手と長野じゃね?
だってあんなだだっ広い面積に100万人位しかいないじゃん
北海道は札幌あるし
0091名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/04/24(火) 15:16:27.97ID:PUQZaYzk0
徳島と淡路島の連合してた時代が人口二位とはスゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況