X



いまだに日本の森林/水源地が集落レベルで中国に買われてるのに、何の危機感もない日本 報じないマスゴミ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/04/20(金) 23:33:37.55ID:JmNcYIL60?PLT(12121)

中国人はなぜ日本の水源を買うのか? 水ジャーナリストに聞いてみた

あとは水源地の所有者が不明になっていて、そこに外国資本がやってきて水源を買っているというのも問題ですね。

――中国資本が水源地を買いこんでいるという話がありましたね。

橋本:広大な面積の土地が買われています。集落ができるレベルです。地元の不動産業者もメディアも知っていますが、
それがオンエアされることはほとんどありません。

それはなぜかというと、中国資本が買いにきているという側面もあるんですが、反対に言えば、
日本人がどんどん売っているということなんです。親から相続したけれど、自分は都会で暮らしていて、
固定資産税もかかってしまうからいらないと考えている人が多く、需要と供給がマッチしているわけです。

――中国人はなぜ日本の水源を買っているんですか?

橋本:投資目的、開発目的のほかに住むことも想定していると思います。一時期、水を汲みあげて中国に持っていくという
話も出ましたが、コストを考えると現実的ではない。。中国よりも日本の方がリスクは少ないし、
中国の富裕層は現体制に対して相当強い危機感を抱いていますから。

――中国人の富裕層が中国から離れたがっているということですか?

橋本:彼らは有事の時にも自分の一族が暮らせていけるように保険をかけるんです。そのリスクヘッジの一つとして
北海道の広大な土地を購入している。

中国で、富裕層に、その一族が生きていける食料を作る用地と水源を見せてもらったことがあります。有事に備えて水と
食料を確保しているのです。

――危機に備えているわけですね。

橋本:彼らは中国で売られている野菜をまず口にしないですからね。自分たちが作っている物しか信用していません。

そういうニーズが中国人の側にもあったので、需要と供給のバランスがちょうど取れていた。まあこれは中国人が
「買いこんでいる」というよりは、日本人が「手放している」というべきことだと思いますが。

http://top.tsite.jp/news/book01/o/39533955/
0206名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/04/23(月) 00:46:36.33ID:DvyhwT9D0
つ[宅地建物取引業法]
つ[外為法]
いざとなれば
つ[戦時特別法]
つ[特定国の国民とその組織を対象とした包括的取締特別法]

日本含め先進国が、支那人朝鮮人が先進国の制度やインフラを
一方的に利用するだけして、権利者としての義務を負う考えがない
独善的な利己主義者であると完全に見限った時が
支那人朝鮮人の最後やでw
0207名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:13:42.26ID:LqQ6Za270
まあ、原野商法で中国人から金巻き上げてるってだけの話なわけだが
0208名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:31:06.41ID:efSY+ti60
周辺の土地は買えても、水利権は買えないだろ
0209名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:32:10.26ID:79KrifUY0
麻生やめさせないと日本が滅ぶね
みんな反対してるのにインフラ売り渡し計画絶賛進行中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況