X



お店の刺し身ってなんであんな高いの? 魚切っただけじゃねーか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2018/04/15(日) 11:52:45.27ID:a/HdVJFh0?PLT(12000)

 福岡市内にあるホテルの和食店などで修業した店主の田辺恵介さん(54)が昨年4月に開いた居酒屋。
「自宅に帰ってきたかのように落ち着ける雰囲気を心掛けました」。店内にいけすを設け、カンパチやマグロなど
新鮮な魚が楽しめる、刺し身の盛り合わせは2000円から(写真は3000円)。

https://www.nishinippon.co.jp/import/gourmet_spot/20180415/201804150001_000_m.jpg

https://www.nishinippon.co.jp/nlp/gourmet_spot/article/408761/
0308名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]
垢版 |
2018/04/15(日) 18:45:59.47ID:stl0h9Wy0
自分で捌けば良いんじゃないの
0310名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
垢版 |
2018/04/15(日) 18:52:20.86ID:psEIgBqM0
材料費だけじゃなく人件費とか場所代もあるからな。刺身みたいな鮮度が命の食材は廃棄リスクも高いし。
おまけに儲けから税金も払っていかなければならない
そりゃ原価だけでみりゃたいしたことないけど商売するって大変なことだよ。
0312名無しさん@涙目です。(有限の箱庭) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 19:05:44.05ID:mirJa7J80
俺の大出刃、小出刃と柳葉包丁はオーダーメイド。かれこれ10年使ってる。これで100万ほどかかったけど満足
釣った魚は血抜きと神経締め、脂の乗りに応じて熟成期間を考えたりして結構難しい。
0313名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 19:06:34.04ID:pm/kuFJS0
まーた素人が背伸びして
電力会社変えたら音が変わるみたいなオカルト
いつから乞食のお前らが海原雄山になったんだよ
魚の種類もろくに知らないくせに
0315名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]
垢版 |
2018/04/15(日) 19:08:21.51ID:/lEG8NNU0
>>16
食ってみろ
うまいぞ
0316名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 19:09:15.14ID:S2TdtEkL0
そもそも魚が高いのがいけないんだよ
漁師が海から盗って来ただけなのに
0321名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 19:20:55.85ID:k98JYntg0
まぁみんな飲んでるコーラとかコーヒーとかでも
中身より缶の方が高いしほとんどは自販機の電気代や流通コストなんだがな
自分で釣って自分でしご出来りゃいいんじゃないか?
0322名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 19:29:13.02ID:pm/kuFJS0
何処のなんという店でなんて名前の板前のお造りが美味いと具体的に言ってみろよ
テレビで見たファンタジーを受け売りしても響かねーよ
0325名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2018/04/15(日) 19:41:10.54ID:ZcMfZWKO0
福岡でこの刺し盛りはいただけない
0326名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2018/04/15(日) 19:43:23.46ID:cGOzY26K0
それを言うなら漬物な
大量に切って漬け込むだけでなんであんなに高いのかわからん
0329名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 20:02:20.65ID:Chr8O1Rq0
>>326
例えばキュウリのキュウちゃん風の漬物を自分で漬けるとなると
夏場に家庭菜園で持て余したキュウリに、暑い中熱湯を沸かして
キュウリにかける→塩漬けする→水が上がってくるので
キュウリを洗い塩漬けし直す→夏場は腐りやすいので漬け直し工程を数回する

食べる時は、塩漬けのキュウリを塩抜きし、
これもまた塩漬けにしておいた紫蘇の実、人参などを加え
調味液を作成し漬け直す

キュウリ、人参、紫蘇の実は自家製だから原価もかからず
本当、何で市販の漬物が高いのか意味分からんわ
0330名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 20:06:56.73ID:uMt+iCiY0
地方の漁港出身者は魚に対して舌が肥えてて厳しい。高くてそれなりの魚は評価するに値せず、安くてうまい魚が当たり前。長年安くてうまい魚で育てられた舌はうらやましいと思うけど、安くてうまい魚はなかなか都会では手に入らないので少し不幸やなとも思う。
0334名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 20:17:03.43ID:qaZVfAjQ0
>>332
試しに食ってみて切ることの重要さが分かったって話なんだがぶんもうか?
0336名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 20:31:20.46ID:pVXPOKij0
>>329
実際買ってみるとなんであんなに高いんだろうね
クソ安いゴミみたいな野菜を一度に大量に漬け込むだけなら逆に安くてもいいのに

それなりの行程の手間賃なんかね
0338名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 20:38:14.93ID:pVXPOKij0
虫が怖いんで高い生より冷凍を食うようになったわ
0339名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/04/15(日) 20:44:19.27ID:gfkkCOtP0
釣って来て捌くのまで凝るようになったら、綺麗に上手く捌く事の難しさに気付いた
0341名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 20:45:04.09ID:5UwpouZL0
自分に都合がいい事を言ってる、だけ

袋に入れただけで値段上がる
何なら店においているだけと言っても暴言ではないだろう
いやいや人がそこで取ってきただけでさえ
人件費というものが発生してしまう、これがシステムというもの
0343名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 20:55:51.62ID:j/a1fAHr0
血抜きにも技があるのか知らんが、近所の安売りスーパーで真鯛を三枚におろしてもらって自分で刺身にしたら身がグニュグニュしてイマイチだったが、ちょい高めの料亭で鯛の刺身を食べたら歯ごたえが全然違った。
違うのはおろし方?切り方?血抜き?
0347名無しさん@涙目です。(WiMAX) [RO]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:07:02.96ID:/GYwD8lt0
ゴミが最小限で済むだろ
0348名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:13:45.72ID:XnCnuT7O0
肉とか刺身を熟成させるとおいしくなるよって書くと、
腐っていくだけなのだから捌きたてのほうが鮮度がいい、って来る
0350名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:17:27.92ID:YTSruIgz0
>>343
釣り上げた後神経〆とかいう技もあるからな。そっから適切な温度で輸送保管大変だよ

で、おそらく歯ごたえは殺してすぐだとコリコリしてる 寝かすとしっとりしてる

おれが知ってるのは切る以外でこんなとこだ
0352名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:25:50.92ID:BcxM6eUH0
>>1
先週鹿児島行ったがこの程度だったら1500円だな
0355名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:30:06.24ID:LsuKhlEg0
写真のは2000円ならまぁ何となくわかるけど3000だと高いなぁって感じするなぁ
タコだけ枚数多いってのが何とも…
0356名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:33:06.98ID:0Lva6ZhM0
>>24
わかる
この刺身で3000円はちょっと…
0358名無しさん@涙目です。(浮動国境) [FR]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:35:03.56ID:BUTU+mqT0
嫌なら食うな(フジ)(ヽ´ω`)
0359名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:35:37.26ID:YTSruIgz0
>>351
これははっきり言って好み
寝かした方が美味いとかいうけど どっちも食としての楽しみ方あると思うよ自分は

日本の板前ぐらいでしょ 生きたまま捌いて踊り食い出来るのは とれたても良いよね
0360名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:36:29.13ID:JI5ngGkv0
刺身についているたくさんの寄生虫を職人さんが一個一個丁寧につまんでとってるからだよ
ありがたく食べろ
0361名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:37:56.76ID:Cy+7KQ2h0
原価厨乙
0363名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:39:29.46ID:JI5ngGkv0
なんでもそうだけど保存が効かないものは高いよな
缶詰のように大量生産長期保存ができれば安くなる
そのうちお刺身は工場で工業製品のようにできる時代が来るはず
0365名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:49:31.35ID:0Lva6ZhM0
>>72
たけーよ
0367名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/04/15(日) 21:57:53.21ID:AQkv3IAx0
>>2
でも切っただけでしょ?
0370名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/04/15(日) 22:10:11.11ID:l4CAqYYs0
ちょっと習ったので小さい魚はひと通り出来るが中々難しいもんだよ
衛生に配慮した上で舌触り歯触り良く捌く手間賃としては妥当と思うな
0371名無しさん@涙目です。(山形県) [JP]
垢版 |
2018/04/15(日) 22:26:28.06ID:6dBwVBjQ0
最近のスーパーの刺身ってスライスしたみたいなのばっかりでサク売ってないよね
0373名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 22:35:49.50ID:U5KVs/N30
>>369
きれいな川のボラはウマい
汚い川のボラはゴミ
0374名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 22:36:26.29ID:NpcDCcTm0
>>328
おせーよ
0375名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/04/15(日) 22:43:34.66ID:/JIRkzfz0
>>9
それな
昔でかい多いが売りの店があって、一度だけ行った事があるが、分厚くてでかい刺身を食ってて気持ち悪くなってきた
薄く切ってたのをまったり食うから美味いのであって、ガッツリいくものではないわな
0376名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 22:47:37.51ID:jq9MAH8d0
>>369
川や沿岸のボラは臭いのが多い
泥の臭い
沖でとれたボラは最高に旨い
魚の中で一番旨いと思うマジで
0377名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/04/15(日) 22:50:42.42ID:6aZpQqfO0
>>2
でもスーパーのは機械で切ってるんでしょう?
0380名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
垢版 |
2018/04/15(日) 22:56:44.67ID:Ba1Jletg0
とある宗教と宗教協定を結んだイタリア。
発効一ヶ月後、イタリアを大地震が襲った。
いやあ、効果覿面、現証バリバリ。
W杯も出場ならず・・・

あっ、偶然ですよね?

By
角田美代子
山口芳寛
宅間
林ますみ

たった一言「偽本尊」と検索すれば・・・
ttp://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/3/139b18a9.png
0383名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:10:18.14ID:qaZVfAjQ0
>>382
タイプミスタップミス変換ミス予測変換ミスが多々ある媒体で、普通は前後の文でわかるそんなミス誰も指摘せんけどな
子どもが信号機を青じゃなく緑だと顔真っ赤にして涙目でわめいてるみたいで恥ずかしいしなw
ミスったとわかるものミスしても前後の文でわかるものをニホンゴガーニホンゴガーってわめく人種は一つしかないんだぜ?
少なくともまっとうな日本人はそういうこと言わないな
0384名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:11:52.65ID:Cha3uSuH0
スーパーでも刺し身とサクでは全然値段違うよね
なのでビントロくらいなら自分で切ってる
0385名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [TW]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:13:23.79ID:HzDsKHNU0
>>383
文盲が読めないことはわかった
0386名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:14:52.13ID:qaZVfAjQ0
>>385
こういう日本語の「揚げ足取り」するやつ嫌いなんだよ(おれの感想ですよ)
こいつらってアレでしょ? これまでの惨めな惨めな人生で、いろいろなことから逃げ続け、自己肯定のためにその言い訳を必死にでっちあげてきたアタマの悪いゴミだから
この程度の問題を取り扱う際にも同様に、己のバカ頭を文章の瑣末な部分に難癖をつけることで誤魔化してるだけだろう。
そもそも文章に違和感を覚えたら、なぜこの「日本語」なんだろうかと疑問をもつのが正常なアタマの運用の仕方
それをせずに違和感を覚えた時点で「この日本語のつけ方は間違っている」となんの根拠もなく信憑することができるのがマジで頭悪い。
無知蒙昧の類の癖によほど自分の「知」というものに自信があるんだろう、かわいそうに。「知」というものに対する謙虚さがいっさいない
子供ならまだわかるけど、いい大人だとしたらほんとうにどうしようもない
0388名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:20:19.45ID:Cha3uSuH0
文盲←これぶんもうって読んでたわw
読みの間違いを嘲笑うかどうかの境界ってよくわからんね
誤りのよみがそのまま普及した言葉も数知れない
0390名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [TW]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:22:46.59ID:HzDsKHNU0
5chではネタとしてぶんもうと書かれることはあってもマジでぶんもうと読むと思ってる阿呆なんて初めて見たわ
それも指摘されただけでここまで火病るなんてなぁw
0391名無しさん@涙目です。(福島県) [DE]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:24:55.02ID:YGZzGm0O0
鰻、鯰、雷魚の刺身は上手いと聞いた海だとエイと鮫も
いつか食ってみたい
0392名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:30:09.46ID:0N2Xzlpz0
>>1 
それな
刺身は料理じゃねーわな
コロッケのほうが安いってどういうこと?
とは思う
0395名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [TW]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:33:21.19ID:HzDsKHNU0
>>392
刺身は日本料理の花形なんだが
0396名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:36:09.76ID:73gYHELB0
魚の身を製造しているのは魚
魚には一切給料払わないから人件費タダ
原材料費は自然に湧くプランクトンだからタダ
製造場所も海とか川だから土地代タダ
つまり刺身はタダ
タダのもんに金払うとかアホだろ
0397名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:38.34ID:6qYgm44T0
自分で釣ってきて捌くだけの腕を磨けば料亭より美味い刺身が食えるが
そこまでの時間とコストを考えると、やはり金払って食う方が安あがりだ
0398名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:45.40ID:4BnPIDGC0
>>396
君は何もわかって無い
0399名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:41:52.08ID:U5KVs/N30
いやまあぶっちゃけアホ臭いと思う人は買わんでいいと思うよ
自分もあんま裕福なほうじゃないからコスパとか考えると
刺身は食わなくてもいいかなって思う

たまにスーパーで並んでる鯛のアラとかブリのカマとか炊いて食った方が安上がりでウマい
0400名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:42:33.21ID:IIr2gx7K0
漁港の寿司屋でくうと
チェーンの100円寿司とか
まずくて食えない
0401名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:48:21.98ID:4v9HDOzk0
>>390
キッチリした長文でファビョれるんなら、最初からキッチリしとけよと思うわな
ネタだと思ってたのに…
0402名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:49:03.61ID:0N2Xzlpz0
>>395
調理ではあるが料理ではないというのが持論
0404名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:50:21.79ID:U5KVs/N30
魚にあんまり縁のないとこのスーパーの魚はあんまり良くないからなぁ
普段からスーパーの刺身食うくらいなら
ちょっと我慢して漁港あるとこに旅行して
地元の飯屋で海鮮丼でも食った方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況