X



戦国時代百姓が戦争に行って刀や槍や鎧を集めてた。代々家に伝わる武具とかはそれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:00:37.93ID:orA2CUCb0
我が家のロンギヌスの槍がそれだ
0003名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:00:56.01ID:FfWIWiTj0
くだらないことでスレ立てないでほしい
0006名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:06:24.14ID:QqWpNw3H0
戦死した人のを持って帰ってたってこと?
0008名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MD]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:11:30.04ID:OrMSKWx+0
ウチのはちゃんと浅草で買ったやつだわ
0009名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:17:25.57ID:txx5UwQg0
民百姓は乱取りに余念がない
0010名無しさん@涙目です。(京都府) [SE]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:22:12.48ID:pCIvttC20
落ち首拾いってな、死んだ武将や兵士の武具を拾って売ったりしてたんだよ。
合戦があると拾って揃えた武具を身に付けて勝ちそうな軍に潜り込んで高そうな立派そうなのを選んで集めて売る。
雑兵は別だが名のある武将の具足は装飾のひとつひとつが落ち延びる時の路銀になるよう設えてあった。
だから見た目のための装飾ってより携帯資産として豪華にしていたくらい。
だから今になってよく見ると後から装飾を作り直した物が結構ある。
別に特別卑しい事ではなくそれが普通で、身ぐるみ剥いだ武将を手厚く葬るのもそのせいだったらしい。
余程の由来がある賜り物の甲冑以外の農家の家宝なんてコレクションで良さそうなのを残してただけ。
0014名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/04/04(水) 01:31:26.20ID:TFx4qLNf0
でもなあ殺気立った兵士がうようよいるなか
身包み剥がすって結構リスキー
落ち武者狩りなんか反撃される恐れもあるしな
0017名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/04/04(水) 01:53:22.14ID:EVa4AUKd0
明智光秀から奪った刀とか鑑定団に持ってったらいい値段がつきそうだな
0019名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/04/04(水) 02:18:03.44ID:wAql+MeQ0
戦国時代における「兵士」って、要は徴用された農民だからな
下手な武士よりも奴らは実戦慣れしてる
しかも野盗とかの襲撃からも自営しないといけないし、場合によっちゃ自分らが野盗にクラスチェンジなんて事もある
余程腕の立つ武芸者じゃなきゃ農民のほうが強いのは当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況