X



人手不足がさらに悪化 いよいよ「物価上昇」か お前ら仕事は?彼女できるかもよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:25:54.87ID:LtUwKQfd0?PLT(16930)

日本経済はすでに慢性的な人手不足に陥っているが、さらに状況が悪化するサインがあちこちに出ている。
企業は人手不足によるコスト増を価格に転嫁するのか決断を迫られそうだ。

多くの企業にとって、好景気で人が採用できないという嬉しい悲鳴にはなっていないはずだ。一連の人手不足は、
好景気ではなく、労働市場に供給される労働者の絶対数が少ないことが最大の原因である。

●いよいよ価格への転嫁が始まる?

これまで日本ではM字カーブの解消はかなり難しいと言われてきた。しかし、これほど簡単にM字カーブが解消されてしまった現実を考えると、
人手不足がいかに深刻なのかが分かる。

逆に言うと、M字カーブは、国内の労働市場に大量の労働者を供給する最後の手段であり、これを使い切ってしまうと、
高齢者くらいしか労働者として確保する人材はいなくなる。

M字カーブの解消は、いよいよ日本でも物価上昇がスタートするきっかけとなるかもしれない。

https://www.sbbit.jp/article/cont1/34726
https://www.sbbit.jp//article/image/34726/l_bit201803221809477570.jpg
0002名無しさん@涙目です。(庭) [SG]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:26:07.00ID:A+im7SUQ0
はい
0003名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:28:40.87ID:z3Vg7fzwO
じゃあ1人くらい無職が居てもいいよね…?

(41歳男性・無職)
0004名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:28:44.02ID:kfN5Ww/00
外国から人手を安く仕入れればいい
仕入れ出来なければ倒産する前に店仕舞い
0005名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:29:36.10ID:p+wFLXSX0
フィリップス曲線通りにそうなれば日本も経済学の適応できる国だったという事
でも、実際にはそうならない可能性もあるんだよな
0006名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:30:28.02ID:LQmB3Tc30
■経済、民主党政権
□民主党政権(暗黒時代):https://matome.na ver.jp/odai/2136798799312472301
 ・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
 ・朝鮮学校の高校授業料無償化推進
 ・口蹄疫の流行、尖閣諸島中国漁船衝突事件、東日本大震災
 ・事業仕分けで科学技術振興費用が削減
 ・新規国債発行額は過去最悪に
□民主党政権、産業空洞化:http://diamond.jp/articles/-/13955
 ・「産業の空洞化」はいつから始まったのか。円高により企業を追い詰めた民主党政権誕生の罪
 ・雇用のモトとなる企業を国外へ追い出して、「産業の空洞化」を進めたのは民主党政権。
□民主党政権、日中韓FTA:http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/j-jck/index.html
 ・2012年の日中韓サミットにて、三首脳は、日中韓FTAの年内の交渉開始につき一致。
 ・2012年11月に、日中韓経済貿易大臣会合が開催され、日中韓FTA交渉の開始が宣言された。

>>1
立憲ミンスの連中を根絶させれば更に改善する
0007名無しさん@涙目です。(空) [BR]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:30:49.12ID:VE4IkGSM0
贅沢言って採用しないから
0011名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:35:01.99ID:cqfqFKmb0
>>4
朝鮮人を受け入れるくらいなら、倒産した方がマシだわ。
0013名無しさん@涙目です。(庭) [SG]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:41:08.90ID:A+im7SUQ0
パヨクはいつになったら働くの?
0015名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:44:49.88ID:fFgBHqo50
実は身体壊しましてな。
0016名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:46:01.56ID:ODq7sj950
>>14
時給220円って君だっけ?
0017名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:46:26.57ID:19khNmNK0
とにかく物流がヤバすぎ。
新規参入すれば儲かりまくりだろ。
あと5社くらい参入すべき。
それかAmazonが宅配業もやってくれ。
0018名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:47:11.29ID:YI09TIal0
人毛不足だから彼女できない
0022名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:51:18.96ID:OHnmJRkI0
>>17
新規参入したくても人集まらないんだろ
0023名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:52:15.92ID:hbxvwO/K0
小売業でメチャ態度悪いのがのさばってるのは
クレーム入れても代わりがいないからだからな!
一緒に夜勤やってたヤツが元ヤンでめちゃくちゃやってたけど首にならなかったからな

店長(後半オーナーまで来てた)などが、その元ヤンにクレーム入って注意と言うか話し合いすると
「責任とって辞めます」
って言うんだよ(その辺は男らしいから)
でもそっから店長が
「次の人が決まるまで居てくれる?」
となって結果4年くらい働いてたよ
だって辞められたら店長が夜勤やらなくちゃならないから!
0024名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:52:39.17ID:ICYUUDmN0
赤帽始めれば、儲かるの?
0025名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:52:58.85ID:OHnmJRkI0
牛丼並が一杯800円ぐらいになっても、それでバイトの時給が1500円になるんだったら許せるよな
0026名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 07:58:04.11ID:O5ShQuG80
× 人手不足
◎ 低賃金労働者(奴隷)が不足している



介護 飲食 運輸
0028名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:01:43.09ID:We4zorcs0
手汚さない仕事はすべて大卒のやつらが早々と占領しちまって、しがみついてる
となったらあとの汚い仕事はだれがやってくれるのか?の話だな
0029名無しさん@涙目です。(岩手県) [ES]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:05:54.71ID:43ZRGHZV0
バイトの時給が上がっている様に見える
でも実際には年収200万円程度なんだよな
フルで働いて200じゃね
0032名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:10:21.50ID:OHnmJRkI0
割とマジな話、人手不足でつぶれる会社は自然淘汰として諦めるしかないと思うの
0033名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:11:14.91ID:djL6yn1F0
そもそも求人の給与の書き方が汚い 168000〜250000とか書いといて大体最低とかそのちょっと上とか多いし。 もっと具体的に書けよ 賞与2回なら実績も書けよって思う
0034名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:11:16.30ID:OHnmJRkI0
>>31
M字ハゲはハゲの中じゃ勝ち組だろ
白人には多いが日本人には少ないタイプ
0036名無しさん@涙目です。(奈良県) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:14:40.94ID:WUm2APiQ0
だから昔だったら高卒がやってた様な仕事を、Fラン大学に通うのに奨学金背負わせて職業選り好み出来ないようにさせてるんやで
0038名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:18:25.18ID:+DnDrlvq0
これは吉報。奴隷依存の会社が一掃されるまで続いて欲しいね。
0039名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:20:33.09ID:AIwoLo6p0
実際人が集まらなくて廃業って多いんだろうけど
そもそも利益が出てないのに人の労働を奪うことでしか利益にできない派遣会社もどきはもう続かないだろうな
0042名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:24:32.85ID:EVRX+8qH0
高卒よりFラン大卒の方が良いよね?
0043名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:25:02.68ID:9zRWdoQt0
人手不足じゃなくて奴隷不足でしょ?
きちんとした料金払えば人は来るよ

奴隷使わないと満足に経営出来てないんならさっさと店畳んでハロワ行ってこいや
0046名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:26:45.18ID:hDGufRFw0
人手は不足してない
人は余ってる
0047名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:29:04.97ID:JOOlEzXX0
物価だけはとっくに上がっていますが
0049名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:33:03.88ID:E2cUhYI40
最終学歴高卒だが
いい感じのIT系企業に就職できたのも人材不足のおかげなんだがなー
完全週休2日、夏期・冬期休暇あり
ボーナス年2回各2.2ヶ月分
交通費完全支給、食事会は会社持ちで酒飲ませるようなこともない


まだまだ募集はかけてないが人が全く来ない状況。。

おまいらも働く絶好のチャンスやぞ
0050名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:33:09.59ID:9jF3ta51O
人手が欲しいなら海に潜るといいぞ!

ヒトデは一杯居る♪
0052名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:34:41.54ID:+DnDrlvq0
経営者「時給800円で募集!楽しい職場だよ!」
労働者「安すぎ!せめて時給1000円で。」
経営者「は?絶対むり!時給800円じゃないと俺の取り分減るんだよ!」
労働者「なら他行くわ」
経営者「ばかやろう!ちくしょう!やってらんねーよ、倒産だ!」
0054名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:37:31.81ID:14iZ7D/M0
低賃金で働く奴隷を確保できませんって書き直せよ
0056名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:38:52.80ID:T9oMpJqc0
>>4
もうやり尽くしてるし、安くとかそんな時代じゃないよ
0058名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:42:45.48ID:T9oMpJqc0
>>52
全然違う

経営者「時給1100円で」
労働者「あ、あっち1200円だ、あっち行こう!」
経営者「わかった、うちは1300円出す!」
労働者「あ、あっち1500円だ、あっち行こう!」
経営者「もうこれ以上出すと採算が合わない...」
労働者「ハイ、さようなら〜」
0060名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:43:51.72ID:WEtqGdeV0
都合のいい奴隷が居ないだけだ
0063名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:45:18.39ID:L0kgU0Aj0
>>57
値上げしても可処分所得が増えないと購買力は下がる
使える金額が決まってるんだから当たり前の話
値上げ賃上げはセットじゃないと成り立たない
そして市場原理
人が集まらないなら賃金上げて集めるのが通り
それをしないで人手不足とか言ってるんだから自然淘汰の対象
0064名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:45:49.01ID:eJj8YLke0
高学歴は家庭教師やって時給3000円もらえば生きていける。
嫌な思いしてまで正社員は馬鹿馬鹿しい
0065名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:46:34.92ID:oR+pg+T20
>>17
新聞配達なんかするくらいなら他の仕事した方がいい
0066名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:47:36.84ID:uHRdIWw+0
地域によって全然違うんだろうな
東京は確かに凄まじい人手不足だけど、地元とか仕事なんてないもん
みんな東京に来ればいいのに何で来ないのか理解できない
もう田舎はダメだよ
0067名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:50:22.37ID:YKaU3qTv0
使い捨てにされてた時代を思えば、良くなったよ
昔は「代わりはいくらでもいる」だったのが「嫌なら辞めるから待遇を上げないと」になった

氷河期世代の犠牲は無駄じゃなかったから、後は底辺職で罪のない余生を過ごしてもらえれば完璧
0071名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:56:25.34ID:6/3hGqHK0
>>66
東京でしかできない仕事なんてないと思うんだけど、やっぱ人口ボーナスなんかな
あと利便性?
0072名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/03/27(火) 08:58:57.28ID:ad1M/vG/0
>>71
地方に回して良い仕事もたくさんあるんだけど、結局、人が集まらないから東京でコスト掛けてやるしか無いってのもあるみたいよ
特に深夜勤務なんかは東京並の時給出しても人が集まらない、大阪ですら全く集まらないらしいから
0073名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:00:53.55ID:U/3U0M/G0
>>71
オフィスワークは基本的に東京が意思決定のスタッフ側、企画側で、地方は実務遂行のメンバー、下請け、子会社だろ。
0077名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:11:26.76ID:N0p8m/UQ0
都内の派遣だけど
どこも900円やで
安心しろ
0078名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:11:54.54ID:vOFlAqWh0
経営者は最後に余ったお金が自分の取り分であり、まずは労働者に多く出さなきゃ先はないわな。
不労収益してる経営者が多過ぎるのだろう。
0079名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:15:23.80ID:EEGENoH+0
給料あげたら大手の製品作ってる末端下請けはまぁ飛ぶな
日本で物作りをしないor製品価格上がる
どちらかを受け入れればいいだけ
0082名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:22:41.63ID:SmvQe+130
年休120とかふざけてんだよなあ
160は法令で定めろよ働きやすい環境作らないと万人が働けねーよ
0083名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:22:53.12ID:EEGENoH+0
と言うのは、うちは一次請けだが
大手の正社員1人に掛かってる費用は全てひっくるめておおよそ5000円なんだよ
それ+色々費用が乗っかるから大手自体で現場動かすなら時間あたり8000円はとれないと自生産できない
だけど大手の企画も部品なんて時間当たり3000円しか取れないようなものしか
今は企画出来ない、まぁそこが今の日本の弱いところ
昔はガチャ万とか言ってガチャッとすれば1万円取れた時代もあったらしいがなw
で、3000円で一次請けに振る
一次請けの正社員は時間3500円かかるので自社では生産できない
なので2割の700円抜いて2次請けに振る
で、結局末端町工場では1700円とかで回ってくる
時給1000円のパート雇って工場費用や電気代でギリギリくらいで生産する
まぁこんな感じだよ今は
0085名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:26:43.04ID:8DpF96vi0
>>25
牛丼並が2000円でバイト時給が1500円だな
0086名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:27:35.71ID:CgoiGxIA0
>>66
そんな事したら食いもんが全部輸入になるがな
0087名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:28:01.15ID:8DpF96vi0
>>84
東京五輪後には超絶スタグフレーションが来るから
辞めるなら今しかないぞ?
0088名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:28:06.14ID:95FXK/FD0
>>81
物流なんて60、70の老人使ってなんとか維持してる状態だからな
多分、物流業界は10年もたない
0089名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:33:25.53ID:h/rdkePA0
経営陣や上層部が利益ほぼ総取りで、カスみたいな残り(賃金原資)を一般社員で争いながら分けあっている現状では絶対に人材確保なんか無理。
自分だけは助かりたい、取り分を減らしたくないという羅生門状態。
0091名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:35:32.71ID:4qI0dj8R0
不況だった頃は資格も経験もある人材が、勤めてた会社の倒産とかで市場に溢れてたけど今はそんな人材は殆どいない
どの企業も、本来今現在活躍してるはずの30後半〜50代が若かった頃に一切雇わず、人材育成をしてこなかったんだから当然の話だわな
いつまでも「安くて経験豊富な即戦力が欲しい!」とかアホな選り好みしてないで、誰でも少しでもやる気ある人なら高賃金で雇って教育するしか人材確保の道はねぇよ
0094名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:37:51.48ID:Tdlue9Su0
給料上がってないんだが、
スタグフだろ
0096名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [IN]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:48:38.36ID:U7KcXL3m0
>>91
ほんとこれだな
仕事しない引きこもりの人間に選好みするなって言っても改善しない真実はこれだわ
0097名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:51:54.34ID:SIU0uSO60
解決策は人件費をケチるなってことだそうです
0098名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:54:15.91ID:SmvQe+130
いや賃金あげるのは実質的に無理だよ散々働いててわかってんだろ
だから休み増やせって話よ
賃金形態維持して年休160以上ってとこでしか落とせねーよ
0099名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:55:43.90ID:4QAJfhek0
育成しない巨人軍みたいなもんだな
あとはお金があるかないか
0100名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/27(火) 09:56:31.96ID:cCZc6bYm0
いまだに代わりはいくらでもいるという感覚で従業員を扱ってるな
そして、退職を申し出てから引き留めにかかる
未然に防ごうとしろ未然に
0101名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/27(火) 10:02:36.38ID:1w4JMfX80
ロボの開発が早まるからいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況