X



容量32GBのPCを買うといつもディスククリーンアップでアップデート削除しないと容量足りない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:34:41.90ID:k0rbhuYg0
なに言ってんだ、こいつは
0003名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:34:49.51ID:8sO5t6cd0
そんなのあんのか………
0007名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:36:33.57ID:cn9kTmNm0
上級者というかガジェヲタ向けなのに
安さにつられてババアとかが買うからだろ
0008名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:37:16.23ID:pF1OLoPC0
ubuntuとか入れられる?
0009名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:37:32.08ID:h3MmV2220
削除すればいいじゃん何が問題?
0010名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:37:39.66ID:jCyM9y3h0
なんの容量だよ メモリか?とでも突っ込んでおく
0011名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:37:43.87ID:mApssCby0
俺のスマホよりないな256Gある、最初に買ったやつは、800Mしかなかった
0013名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:38:09.98ID:USrjcphp0
初パソコンのハードディスクが850MBだったのは生涯忘れまい。
0014名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:38:15.23ID:ZxXS1du+0
あれChromiumOSとか入れて遊ぶ玩具だろ
0015名無しさん@涙目です。(福岡県) [PL]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:38:30.94ID:3MZdmrwi0
今どき32GBとか作る方がコストだと思うけど
何でまだこんなもん作ってんだろうな
0018名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:40:44.57ID:EtOXI96J0
ハードディスクが内蔵されているだけでも有難いと思え!
0019名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:41:26.26ID:USrjcphp0
WarThunderのランチャーだけで十数GB食ってるのがムカつく。
なにこの基地外ロシア産アプリ
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:42:32.98ID:LVZk6caJ0
父ちゃんがジャパネットっでダイナブック買って同じ目にあってた
結局何もできないまま馬鹿高い鬼契約のモバイルwifi2年で満期になり解約して晴れて俺の元へやってきた
これちゃんと使えばすごく面白いおもちゃなのに爺ちゃん婆ちゃんに回線契約込みで売るのは鬼畜生の所業だと思う
わかってる人が理解した上で遊びで買うもんだぞ割り切りpcってジャンルは
0023名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:43:19.07ID:9XILmFHyO
(´・ω・`)いやそんなん買うなし
0024名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:43:58.77ID:8pkJy8dB0
未使用なのに容量のバーが赤くなってる奴か
0025名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:45:55.33ID:uBqmAWfu0
デュアルOSでWindows領域は20GB程度の中華タブでも最新の10のクリエイターズアップデート出来るのに
64bit版とかの話か?
0027名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:48:55.79ID:9J6RvcOl0
Windows10最低スペック
ハード ディスクの空き領域: 32 ビット版 OS では 16 GB
                 64 ビット版 OS では 20 GB

空きだからな 空き
素人に糞みたいなスペック売るなよ
0029名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:49:21.24ID:Av4Uupf+0
USBメモリーですね
0030名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:49:52.80ID:LFxwiQ3q0
金かけたゲーミングPCのメモリと同じじゃねえか
0031名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:51:02.25ID:utm2+6zZ0
1T↑より逆に高そう
0032名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:51:23.68ID:He1dZpLL0
さっさとSSDに換装しちまえよ
幸せと平穏が手に入るから
0035名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:53:02.08ID:f/kE1Ey30
>>5
3万弱で売ってる小さいモバイルPCみたいなやつは大体それくらいの容量
eMMCだから換装もできない
0037名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:53:33.62ID:Y0ohwg0h0
すげえな、俺のパソコンのメモリーより少ねえw
10年以上前に2万で買ったネットブックでさえ256Gあったのに・・・
0038名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:54:08.92ID:QVTvtjj30
20年くらい前に買ったPCがそんなだった気がする。
0039名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:54:25.24ID:MozGtGgu0
MacBook Airの登場時じゃあるまいし
0040名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:55:50.86ID:fSDa2ZBK0
32gのハードにwindows10かよw
MS-Dosでも入れれとけばええのに
0041名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 20:57:14.99ID:gxsmIz8/0
スマホかよ
つか32GBのハードディスクって需要ないだろ
0045名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:03:00.51ID:USrjcphp0
>>44
logoffでヘッドが退避すると教わった
0046名無しさん@涙目です。(catv?) [SA]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:05:59.72ID:K18Ts4wF0
タブレットとかだと珍しくないからなあ
0047名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:07:20.57ID:KhgdE1fI0
会社で使ってるPCのメモリ512MB
0048名無しさん@涙目です。(佐賀県) [NL]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:07:54.40ID:b+PXnRjZ0
昔使ってたWin98SEのPCは13GBだった。
0049名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:12:16.18ID:EoiceQ/30
32GBか
今時WIN10だと
削っても半分は軽く埋まる
そこからスタートとして
おいSSDでも120とか160が5000円とか6000円だろ
0050名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:12:22.31ID:81EVdWs00
2010年位以降のコンピューターはBIOSにHDD情報もインプットされてるから
メーカーじゃないと交換できないよ。パスワードが設定されてるんだ。
0052名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:13:43.68ID:CXk+PtUT0
よーするに最近の格安ノートPCはコストカットのために
スマホに使われてるeMMC 32GBをハンダ付けして固定ストレージとして使用するので
交換もOSの自動アップデートもできませんよと

これ使うとバッテリーまで小さくできてお得なんよねメーカー的に
0053名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:13:58.43ID:EoiceQ/30
ってかバラクーダ2TBが5000円だか6000円ぐらいで大量に余ってるだろ
0054名無しさん@涙目です。(空) [LB]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:14:29.37ID:CHuhye9W0
わかっての上だろ、安いもので済まそうとすると余計に金がかかるってことだよ
最初からスペックに余裕がある物を買えということ
0057名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:15:59.70ID:EoiceQ/30
ってか記事のリンクみてなかった

Dell ノートパソコン Inspiron 11 Celeronモデル レッド 17Q31R/Windows10/11.6インチ/4GB/32GB | Amazon.co.jp

ふーん・・・まあがんばれw
0064名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:17:55.49ID:Y0ohwg0h0
>>52
win10ってUSBメモリーやSDカードにインストールって出来なかったっけ?
0065名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:19:11.64ID:t/8nD5QW0
SDカードかよ
0066名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:19:22.17ID:uobGzX4r0
eMMCは容量以上に遅さが辛い
シリコンディスクだという期待を大きく裏切って遅い
思わずカリカリいってないか耳を傾けてしまった
0068名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:21:05.22ID:CXk+PtUT0
問題はタブレットどころか PCの一番下のグレードに入り込んできたってことなんよ
タブレット向けatomはeMMCを使うしか無かったからしょうがないが

N系CeleronにわざわざeMMCを使い11インチのクラムシェルノートとして売りよる

N系Celeronはビシネスエントリー15インチノートにも使われてこっちは
光学ドライブとHDDで売ってる

何も知らん人は交換や増設ができると思い込んで買ったりもする
最近じゃAMDのAPUにeMMCという搦め手まで使いよる

dell お前のことやで ゴミを量産するなや
0069名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:23:30.58ID:EoiceQ/30
記事の画像だと
36218円ってなってる

確かにストイックかもしれないけど

高くね?デザインと売り文句で攻めて売ってたのかな
0070名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:23:52.85ID:oqESfEu00
爺「アップデートしたら動かない」
店「新しいの買わないとダメですねニッコリ」
0071名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:24:28.55ID:CXk+PtUT0
>>64
SDカードさして VHDとしてフォーマット 
ページファイルなどをそっちに逃がすように指定とかしないと
32GBじゃ半年毎に来るWindowsの自動アップデートでいずれ詰まる

こんなの買うような素人じゃ難しいんじゃないかな
0073名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:27:42.85ID:EoiceQ/30
一応コピペしとく

低価格ノートでよく見受けられる32GBのストレージ。
「eMMC」と呼ばれるフラッシュメモリを採用したもので、
一般的なハードディスクやSSDのように交換はできないため
よく留意した上で購入する必要があります。
0074名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:28:58.52ID:+kYD9ttE0
パソコン博士のお前らに聞きたいんだけど
ヤバイデータは消してもHDD上に残るって言われてるのに
デーテの容量に限界があるってどういうことだよ(´・ω・`)
0075名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:29:18.37ID:Ad+OqkV50
脳ミソ低スペックのマヌケにはおあつらえ向きの仕様じゃないかね。
これを機会に少しは勉強しろってコトだろ・・・(´ω`)
0076名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:29:31.57ID:oZmDdHGS0
Debianでもいれて使うとよいよ
0078名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:31:17.11ID:eFEBaSrc0
PC初めて買った頃インクレディブルやってたの思い出した
0079名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:32:42.89ID:h4FUNXO80
まさかこういうパソコンを母艦として使ってる奴がいるのか?
本体メモリにあれこれ保存してる奴がいるのか?
0081名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:33:49.76ID:gtYiFQsj0
ギガが足りない!
0083名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:39:27.50ID:3p38qEGa0
>>57
もう一万出せば128gbの買えるのにね
0084名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:40:58.65ID:wNyvfORh0
大容量のFAT16ですが…
FAT12も現役です
0085名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:42:12.46ID:uTubKI6Z0
ネットブックよりひどいシロモノが売られているんだなあ
0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:42:51.70ID:EoiceQ/30
>>83
現状だとそれで充分使える
サブのサブやら
会社のーでもいいけど

さすがにもう無理だったということだね
0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:43:46.57ID:+2fOGeKK0
逆言うとタブレットやスティックでは100Gは超えてないわけだな

いやその辺でそんな要らんかもだが

けどそんなにコンパクトだと容量よりはメモリとか心配になってくる
0091名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:51:02.79ID:VrmhY5fa0
32GBなら十分だろ
アップデートを元に戻すため
バックアップデータを捨てればいける
0093名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:53:29.55ID:uBqmAWfu0
Windows7はクリーンインストール+全アップデート適用で33.3GB
Windows10はクリーンインストール+全アップデート適用で18.1GB
古い記事だけどこんなん出てきた
俺のWin10タブはCにほとんどソフト入れてなくてアップデートは最新で21GBぐらいだ
0094名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:53:57.51ID:5DemGvVl0
>>21
STOPキーを押して電源オフな
0095名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]
垢版 |
2018/03/26(月) 21:54:04.12ID:mvRgSeiz0
>>8
NVIDIAのTX1は16GBでUbuntu入る
0100名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 22:06:46.05ID:GaqpWxAi0
640Kの1.44MBで十分
Macみたいにメモリ8Mとか80MBでSCSIとかアホやろ
0101名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/26(月) 22:07:58.46ID:48T/Al500
asusの掌に乗るミニパソコンが32GSSDだったかな
初心者向けに! みたいな売り方は悪徳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況