X



【衝撃】“1日4時間睡眠”を実践した結果がマジでヤバい! 2週間目に人体史上最高の生産性
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/03/12(月) 22:06:56.30ID:5Co/eYKP0●?2BP(2000)

1日に7〜8時間の睡眠を取ることが推奨されているが、本当にそれがベストなのだろうか? 
歴史上の偉人には極端なショートスリーパーが多くいることが知られている。たとえば、発明家のニコラ・テスラの睡眠時間はわずか2時間、
トーマス・エジソンも30分の睡眠を1日に6回の合計3時間、万能の天才レオナルド・ダヴィンチも20分仮眠を1日に6回の合計2時間の睡眠時間だった。
偉人に加えて良いかは判断が難しいところだが、米トランプ大統領も3時間しか寝ないそうだ。

短時間睡眠は創造力を活性化する効能があるのではないだろうか? そんな疑問に答えるために、
YouTubeチャンネル「BRIGHT SIDE」の中の人が4時間睡眠を実践してしまったので、ご紹介しよう。

 1日に4時間とタイトルにあるが、実際には合計で4時50分の睡眠を取る。1日に複数回の睡眠時間を取る「多相睡眠」を実践。
エジソンやダヴィンチが行っていた睡眠法だ。具体的には、深夜1:30〜5:30までの4時間、日中に25分の仮眠を2回取る、というもの。
一般に多相睡眠は慣れるまでに2週間ほどかかり、それまでは睡眠不足による疲労により、ゾンビのような状態になるという。

中の人も早速2日目から疲労を感じ始め、3日目からは日中の25分の仮眠後も疲労が抜けなかったと語っている。
4目に入ると頭の中で声が聞こえはじめ、他人と会話する体力さえ残っておらず、思考力はどんどん失われていったという。
初日と4日目の顔写真を比べてみると、確かに目が充血し、クマができているのが分かる。

だが5日目に入ると、少し慣れてきたのか、4時間の睡眠のあとに読書をしたりドキュメンタリー映画を観る余裕がでてきたそうだ。
1週間も経つと、完全に多相睡眠に慣れ、25分の仮眠後も「数時間の熟睡」に匹敵したという。疲労も完全になくなり、
思考力も通常の状態に戻った。自由にできる時間が増えたため、読書や映画鑑賞が捗り、スイミングも始めたとのことだ。

 9日目には、25分の仮眠の後には想像力や思考力が冴え渡るようになり、仕事の効率も劇的に向上。それまで解決できなかった問題を解決することもでき、
「これまでで最高の生産性」を手に入れた語っている。2週間目には、4時間睡眠+25分の仮眠×2という設定にこだわらず、
体の要求に従って睡眠時間を決められるようになり、夜の睡眠時間は2時間30分で十分だということが分かったという。
もし夜の睡眠時間がそれよりも短くなった場合は、25分の仮眠を3回取るようにすれば問題なかったそうだ。

http://tocana.jp/2018/03/post_16243_entry_2.html
 実験で分かった多相睡眠のメリット・デメリットは以下の通り。
0176名無しさん@涙目です。(京都府) [CA]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:46:22.40ID:Nh6YF2CK0
睡眠不足が重なるとヤバイ
頭はボケるし身体も動かないしひどい顔になるし耳鳴りが鳴り止まないし、あげくは免疫低下で帯状疱疹になった
ちっとも大丈夫じゃない
0178名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:50:07.36ID:1OIJe/aR0
熟睡できればいいかもしれない
ただ俺はストレスに過敏なせいで仕事が気になって寝ている間も無意識に何回も起きてるくらい睡眠が浅い
大抵は忘れているけど、そのうち今日は何回夜中に布団を直したなとか姿勢を変えてみたなとか思い出す
0179名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [HK]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:50:45.93ID:fJ5P0zFf0
3時間睡眠を半年ほど続けてるけど...生産性は凄く悪いよ笑笑
0180名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:53:24.38ID:LR/0U71H0
休みの日合計すると15時間くらい寝てる
普段は6時間
0181名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:53:59.91ID:ZROthQP/0
>>131
イヤホンでASMR動画聞きながら寝たら?
0182名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:55:27.80ID:XYfh844z0
>>4
ひさびさに見たわw
0183名無しさん@涙目です。(空) [PL]
垢版 |
2018/03/13(火) 00:56:45.30ID:K5GKCuZG0
何かに没頭してる人間には当てはまるが大して好きでもない仕事を
を日々惰性でやってる様な人間はショートスリーパーなんかになれるわけ無いだろ アホなのか

鬱病やストレスを抱えた人間はロングスリーパーになるからな
0186名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:03:09.79ID:KRmBnqWX0
人が活動すると脳が糖分等を消費して活動した後に排出されるゴミが脳髄液に排出されるらしいんだけど
人は寝てる間に脳を休めてこれを大回収するらしいよ
短時間睡眠だと脳が休まらないから、少なくとも2時間以上は必要って言ってた
この理屈で言うとショートスリーパーさんの脳内はゴミだらけですね
0187名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:07:02.65ID:prnIspCW0
20半ばぐらいまで2、3日にいっぺん寝るだけで平気だったぞ、今はみんなと同じ1日に一回だが
もっともあの頃は腹がすぐ空いて1日6食だったがな
0189名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:08:31.67ID:d4La3x520
9時間は眠らないとキツいよね(´・ω・`)
0190名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:08:40.11ID:/Spq9x0d0
これ実践したいけど
昼寝が取れないから無理だわ
0192名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:12:40.09ID:wxfvfc990
>>187
多分頭が悪い人はそれで大丈夫
0195名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:17:43.84ID:2AXwpAlk0
普通に4時間程度の睡眠だけど、お酒も飲むし夜更かしもしてる
眠くなったら寝て自然と目が覚めて起きる
昼寝は出来ない
基礎体温がまともに測れないのが一番の困った点かな決まった時間で確実に寝てる時間にアラームセットで測るようにしてるけど、睡眠時間1時間で測る羽目になる日もあるからまともなデータが出ない
産婦人科医に3時間は寝てから測れと怒られた
0196名無しさん@涙目です。(ベトナム) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:20:32.47ID:WFh5Wv8O0
ってこういうの読んで睡眠削るなよ。

こんなん人によるからな。
こんなん読んで睡眠時間は慣れたら減らせると勘違いして
毎日6時間以下の睡眠で生活してたら日中眠いし
頭働かないしで毎日大変だったわ。

今はとにかく早めに寝るようにしてる。
全然違う。体調悪いのも日中頭働かないのも全部解決した。
0200名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:31:52.71ID:MHNrPnqT0
うちの父親がショートスリーパーで3時間〜4時間くらい。
俺も、ショートスリーパー(弱)で4時間〜5時間くらい。
遺伝と体質なんだろーね。
0202名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:36:21.15ID:q0GiC1pZ0
睡眠時間短くしたら
禿げ・高血圧・糖尿ぎみになったんだが何か関係あるのかな?
0205名無しさん@涙目です。(空) [PL]
垢版 |
2018/03/13(火) 01:58:31.93ID:K5GKCuZG0
目覚まし無しで眠りたいだけ眠るのが一番だよ
間違い無いね
0206名無しさん@涙目です。(王都アルクレシオス) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 02:41:23.97ID:O4XmU3Ea0
四時間睡眠で仕事してたけど身体壊したよ
0207名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 02:45:05.35ID:YLFndDOt0
睡眠医学のしっかりしたエビデンスで睡眠不足を長期間続けるとつらさが麻痺していくって出てる
けどミスの量とかは増えてくから生産性が高いとは言えない
0209名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 02:51:15.23ID:+pnTNZiuO
この記事だと昼寝する前提だけど
いつも寝られるわけじゃ無いしなぁ
それに瞬停みたいいに無意識の内に瞬間的に意識が飛びそうで怖い
特に運転中

アミロイドβが排出出来なければアルツハイマーも捗りそう
0213名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 02:57:08.04ID:ezaZo1lx0
自分では生産性が上がったように感じるだけで実際には・・・・
0215名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/03/13(火) 03:02:32.39ID:ifC4k8cd0
>>1
アインシュタインや湯川秀樹は無視ですか?
ショートスリーパーが凄いとか言っているのは、仕事で頭を使っていない奴。
0219名無しさん@涙目です。(空) [IN]
垢版 |
2018/03/13(火) 03:08:17.39ID:bljOEEnt0
>>194
水分をほとんど含まないって書いてるから
カチコチの方やな
0223名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/03/13(火) 03:17:12.18ID:aNvYTcN10
>>216
俺も鯖監やインフラ関係で何度か見た事ある
いつも目真っ赤に充血しててまぶたも赤く腫れぼったい、ゾンビの亜種みたいな感じ
0224名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 03:21:21.63ID:SFOgJcgf0
仕事がくそ忙しいからここんとこ毎日3時間。
体は慣れたよ。でも精神的にキツい
0232名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 04:47:34.70ID:gJxdy5Nq0
1日4時間だけど
休みの日とかたまに15時間寝る時あるわ
0237名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 05:41:52.70ID:kyS65oAb0
ナポレオンは若い頃にこれやって中年になってから身体にガタがきたって感じだけど
ブーストかけてエネルギーの先使いしてるだけなんじゃないの?
0238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 05:42:39.51ID:isDhMQOPO
(´・ω・`)割と平日そんなもん

(´・ω・`)土日はガッツリ寝るけど
0246名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 05:59:09.89ID:jV69EBzo0
>>202 >>208
慢性的寝不足は心身にあらゆる悪影響を与える。そのうち自律神経が常時オンになりっばなしになり
疲れてるのに休息できない悪循環に陥る。
0247名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 06:00:38.20ID:zxkEE3wL0
夜の睡眠時間はどうでもいいけど、昼寝した方が確実に生産性上がる
0248名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 06:15:40.90ID:PuWp/K8Q0
>>241
眠りについてから設定した時刻が経ったらアラームが鳴るようにしたいの?
脈拍とか計測してるらしいapple watchなら出来そうね
0249名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/03/13(火) 06:20:06.22ID:JSjVFzKB0
>>213
これ

それくらい脳にダメージきてるってことでは
0250名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/03/13(火) 06:20:45.69ID:LsHhc1PF0
単純には語れないんじゃね
他の要素も関連してくるし
朝型人間、夜型人間とか
0253名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/03/13(火) 06:30:17.76ID:W+ZkRmvV0
締め切り前とかは短時間睡眠+仮眠スタイルになる
気分転換の休憩がてら寝てるようなもんだな
だが神経が昂った状態がその後も1週間くらい戻らないので長時間睡眠できなくなる
0255名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 06:53:33.10ID:wHut8m+p0
肉体労働は無理だぞ
0257名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:08:23.93ID:LsHhc1PF0
寝不足だと金縛りにあったり身体が不調を訴えてるからな
明らかに健康に良くない
0258名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:10:47.61ID:pr09G2FV0
手塚治虫とかも2時間睡眠だったけど60で死んだよ
水木しげるは寝まくって90まで生きた
どっちがいいかは本人次第
0259名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:19:01.71ID:N7Rdq5oX0
うろ覚えだけど寝不足で落ちた集中力は一生戻らないみたいな研究結果も無かったっけ?
仮に生産性が上がったとしても長期的に考えたら睡眠時間を削るのは良くないだろ
0264名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IL]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:26:57.20ID:QPY0zZQh0
丁度1年ぐらい前は、睡眠時間3時間ぐらいだったな
直ぐに眠れて、2、3時間で目が覚める
今は、中々眠れない時もあるし、5時間寝ても
あと15分二度寝してしまう
0265名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:30:22.69ID:v5+iR9To0
年齢上がって、今までの生活サイクルだと睡眠不足になってきた。
ただ、単純に睡眠時間を伸ばすような余裕がないんで、
このスレで睡眠の質を上げる方法や考え方を拾おうと思ったんやが・・・

昼寝を入れる、瞑想、こんくらいか?昼休みに半寝半瞑想みたいなのしてみるかw

まぁ睡眠外来の医者には睡眠に質の良し悪しはない、量しかない
って怒られたことあるけど。
0266名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:34:31.49ID:i7aScgYu0
健康にいいとはいっていない
0269名無しさん@涙目です。(北海道) [TW]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:42:44.58ID:EfmA+yCm0
なんか健康本売る為に適当なことをそれっぽく言ってるだけのような気もするんだよな
人間も所詮動物だから、眠くなって体が休みを求めてきたら寝ればそれが最上だと思う
不眠症は知らん。病気だから早く治せ
0270名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:45:35.58ID:WgmtQQrj0
トカナの情報を丸ごと鵜呑みにするほど愚かではない
0272名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:47:04.52ID:2jmHSBm10
個人差があるよ
0274名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:50:31.24ID:JjFNoT+P0
休憩時、昼寝の邪魔をされると効率下がる
休憩して寝てる時は話しかけないでくれって言ってんのに寝てるとこすいませんとか話しかけてくる馬鹿がいた
で、仕事中猛烈な眠気に襲われる
起きてる時に聞ける事なのに邪魔すんなって感じだったなぁ
0275名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/03/13(火) 07:51:17.85ID:++T4XVio0
>>265
布団と枕を新しくしろ
昔から使ってるヤツはおそらく今の年齢の自分の体形に合ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況