X



なぜ自動車立国日本では「ラリー」が流行らないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]
垢版 |
2018/03/09(金) 14:34:56.26ID:NIKewcqX0?PLT(12015)

WRC世界ラリー選手権第3戦メキシコは3月8日、現地20時過ぎからセレモニアルスタートとともに
SS1が行われ、第2戦スウェーデンで今季初優勝を挙げた
ティエリー・ヌービル(ヒュンダイi20クーペWRC)がトップタイムをマークした。

トヨタ勢はオット・タナクが最上位となり総合2番手につけている。

https://www.as-web.jp/rally/346250
0423名無しさん@涙目です。(東日本) [CA]
垢版 |
2018/03/09(金) 23:37:47.87ID:2RvKi//K0
>>398
宮城
0426名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2018/03/09(金) 23:57:56.53ID:kftBiyWf0
>>55
山形ー福島間の大峠の旧道がこんな感じ。
その昔『日本アルペンラリー』というのをやってて、ブルーバードやらジェミニやらでこんなとこ走ってたらしいぞ。
0429名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 02:04:49.97ID:Jz45pTKh0
今の市販車から掛け離れたラリーマシンから興味無くしたわ。
せめて、駆動系変更禁止、外観変更禁止、サスペンション構造変更禁止、エンジン変更禁止、ホモロゲ市販1万台以上とかやってくれ(´・ω・`)
0430名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 02:06:57.69ID:cz/odHbo0
ラリホー
0433名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 02:31:18.76ID:O2lH3rMz0
>>429
そんなのできる体力のメーカーは限られてくる
一部の独壇場になるぞ
0434名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/03/10(土) 02:31:47.62ID:HsxeQ3wc0
ラリークロスの方が面白い
0436名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 02:39:52.01ID:lpNJMmFO0
コース的には自衛隊の大きな演習場とか大学の演習林とかだったらやれるか?
借りるの絶対無理だろうけど
0442名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 03:53:38.31ID:BqFei+380
帯広で2回くらいやったよね
0443名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/03/10(土) 04:03:24.45ID:rQRtQ4ea0
 
国土が狭く、軽トラでしか入れない所ばかり。 バイクの 林道ツーリングがやっとwwW
 
0444名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 05:19:10.36ID:rcAxbdOw0
>>56
徒歩で移動するような生活道路を車で走ってくからな
MTBとかモトクロスなんかでテールスライドしてる道が普通のハイキングコースだったり
0446名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 06:18:55.47ID:7mMrrxK70
セリカの不正で醒めた
0447名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 06:25:00.65ID:6rqArkB/0
観客との距離感近くて最高だよな。
コースアウトして、よく轢かれてるし。www
0448名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 06:25:58.39ID:zg/ZIzLC0
北海道でラリージャパンやってた時に見に行ったけど、迫力を感じるのが難しいようなコースから数百メートル離れたとこに何時間も集められて数千円だったなあ
0449名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2018/03/10(土) 06:28:57.82ID:xeE2PR+30
ミニバンと軽の国だもの
0451名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/10(土) 06:37:59.75ID:W2O+oPL/0
奥さまは魔女でダーリンの上司
0453名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/03/10(土) 06:55:01.91ID:eAPWBVW10
普通に全日本ラリー選手権ってあるぞ
マスゴミが報じないのは「無い」って考えるのは
馬鹿みたいだから止めた方が良いよ
0456名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/03/10(土) 07:10:45.99ID:BP0yplC20
単純に走りたいならミニサーキットで充分
0458名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 07:27:10.13ID:FcnovKww0
ラリー観戦って周回じゃないから上位が通り過ぎたら見どころ無いよね 
0459名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/03/10(土) 07:35:30.01ID:++ZcEcqN0
山ばっかりだって言うけどそれならそれでヒルクライムができそうなもんなのに流行らない不思議
走り屋(笑)が峠攻めるよりはマシだろうに
0462名無しさん@涙目です。(青森県) [CN]
垢版 |
2018/03/10(土) 07:42:27.11ID:X6VmjcjN0
>>119
事故死した86ツール・ド・コルスラリーでも、インフルエンザにかかりながらもクラッシュするまでトップを独走していた
500馬力の爆弾マシン、デルタS4を限界近くまでコントロールできたのはこの男だけ
0463名無しさん@涙目です。(茸) [KH]
垢版 |
2018/03/10(土) 07:48:10.78ID:lveV6qIl0
>>197
地元だから行ったけど行ける場所限られるしいい場所は押さえられてるしケーブルテレビで録画見る方が楽しかったわ。
0464名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 07:48:48.26ID:sITkjuL10
>>454
多少フランスの外を通るツール・ド・フランスもさすがに日本まで来ちゃダメだわ
自転車のロードレースも車のラリーもやってるけど興味ない人には情報が届かないだけ
0469名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:05:19.59ID:7Sv2BuUO0
日本人は運転マナーの悪いやつが結構いるから、公道レースやると真似して走り屋気取りの暴走族が増える
と、警察が考えているので無理
0470名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:09:44.24ID:ZPaWghqb0
インチキするから
0471名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:11:17.25ID:4rUbhteG0
モータースポーツは金持ちの道楽ってイメージだから
0472名無しさん@涙目です。(福島県) [VN]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:11:43.61ID:b+SlClN90
むしろ流行ってるとこあるの?
どういうのを流行ってると定義してるのか
0473名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:23:22.46ID:gYv0OiTI0
>>468
いろんな車種が集まってるの見るだけでも楽しそう
てか2輪も混ざってやってるのか
0475名無しさん@涙目です。(福島県) [VN]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:26:04.22ID:b+SlClN90
電通がCM打って
1の周りのやつが一人でも話題をふったら流行ってるってことでしょ、どうせ
0477名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:30:52.13ID:nxUpj/ae0
>>43
首都高はニュルブルクリンク
0478名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:33:01.49ID:3mWIsBjN0
>>472
ヨーロッパでは普通に人気あるんだろ
観客動員数も凄いし子供が自分のヒーロードライバーのサイン待ちしてるし
0479名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:35:56.86ID:3mWIsBjN0
80〜90年代、日本は世界で一番高性能なスポーツカーが安価で買えるスポーツカー大国と言われ
90年代に三菱やスバルがラリーを席巻した時代ですら国内でモータースポーツが流行ることはなかった
F1が一時のブームになっただけ。ブームになったぶん飽きられるのも早かった。

同じく、日本はバイク王国とも言われていたがこっちも同じ
0480名無しさん@涙目です。(群馬県) [AR]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:37:50.99ID:BPWCtpyN0
この時代が帰ってきたら熱狂的ファンになると思うhttps://youtu.be/2hnahGhmJTI
0481名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:43:55.48ID:F+7kBItK0
お前ら現行の国産車に乗って

この車のパフォーマンスでラリーやったら面白そうだなって思う車、
何車種有る?

まぁ、そうゆうことだわな
0483名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:52:04.53ID:YOWx9zBL0
>>481
WRCだと関係ないのが問題なんだな。
>>429参照

例えばVWはゴルフじゃなくポロで出てる。

年間2.5万台以上売れた車である事。(特殊な車は無理)
FFしかない車種を独自四駆に改造。(許可)
ラインナップにないテンロクエンジン搭載。(許可)
これをターボ化。(許可)
ボディのワイド化。(許可)
ボディ変更。(許可)
足回り変更。(許可)
https://response.jp/imgs/thumb_h2/434534.jpg

https://image.e-nenpi.com/article_images/201501/241841/821255.jpg
0484名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/03/10(土) 08:56:04.54ID:YOWx9zBL0
>>483 追記
1枚目はポロのホモロゲモデル。
FF2リッター6MTナローボディ。
2枚目がホモロゲモデルに規定範囲内の改造を加えた参加モデル。
フルタイム四駆テンロクターボDCTワイドボディ。
0485名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 09:22:47.06ID:CtDV2fTi0
>>474
ランチャ・ストラトスが出るならラリー番組見たいわ
0486名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 09:25:31.78ID:+UaHn9LB0
観客(規制無視自己責任)が一人でも死んだら社会制裁袋叩きにするメンタルの国には
公道モータースポーツを盛り上げるのは無理
今の管理エリア内競技が精一杯
0487名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/10(土) 09:29:28.60ID:Xs2X95lX0
クソゲーばっかりだったからイメージ悪かったんだろ
パリダカスペシャルとかビッグランとか
0490名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/03/10(土) 10:06:46.53ID:gYv0OiTI0
>>489
車もバイクも乗るけど直管はうるさいだろ
ヨシムラのフルエキですらやかましくてつけたバイク滅多に乗らんわ
0491名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/03/10(土) 10:09:04.45ID:Z0T61t540
>>429
競技で必要とされる性能と市販車で必要な性能は違うからな
勝つためにセダンを犠牲にしてGT-Rを作ったR32スカイラインはセダンが売れなかった
会社の経営を支える主力車種が売れないと会社が傾くかもしれないぞ
でもそういう車を作らないと勝てないとなるとメーカーは嫌がるんだよ
0492名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 10:24:07.62ID:Waet9y950
大学生時代自動車部で公道ラリーやってたな
届け出して複数の大学で競技としてだ

仲間内で闇ラリーやってバレたらJAFからチームが除外されるって聞いてた
0493名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2018/03/10(土) 10:28:27.95ID:0TfN9F3D0
>>487
ゲームとしてはハマりまくったんだが
0494名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2018/03/10(土) 10:44:07.98ID:fkJwLZn00
ラリーのナビゲーションやってみたいな
ロング クレスト コーション!! 右6アンド左5 ! とか
0495名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/03/10(土) 10:51:48.87ID:eiKRcEW+0
新城ラリーなんて15年前くらいは草ラリーに毛が生えたレベルで
10年前くらいに三菱のWRCカーがデモ走行して、そこそこの規模になったなぁと思ってたけど、
この前久しぶりに行ったらトヨタが牛耳ってて、しかも社長直々に走ってて草生えたな
0496名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/10(土) 10:58:18.39ID:h551OL5Z0
タイムレースだから抜きつ抜かれつの展開無くてつまんない
0497名無しさん@涙目です。(中部地方) [JP]
垢版 |
2018/03/10(土) 11:00:07.55ID:rMWJsekx0
>>495
牛耳るも何も面倒見てくれただけだろ
理解の有る社長で良かったというべきw
0499名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 11:02:38.15ID:UdUI+1xV0
ギャラリーが轢かれるから
0502名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 11:09:26.57ID:Gm8ty+JJ0
イニシャルDみたいのだろ
イメージ最悪だもんな
そんなに走りたいならマラソンでもしてろw
0504名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
垢版 |
2018/03/10(土) 12:07:47.42ID:buifO7kI0
>>468
高峰だね。

あそこでオースチンヒーレースプライト見かけた
可愛い車だった
0506名無しさん@涙目です。(宮崎県) [RU]
垢版 |
2018/03/10(土) 12:12:36.79ID:CnB8+LNs0
貧乏くさい車しか売れない日本じゃモータースポーツ自体が流行らないから
昔ブームだったF1も廃れたし
0507名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/03/10(土) 12:13:08.93ID:Fj67MD4i0
>>492
大学の自動車部はジムカーナ、ダート、フィギュアの3大会だけじゃないか

早慶は2校だけで対抗戦やってたな
0508名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 12:16:11.63ID:LVqFJwf00
今や、モータースポーツが盛んな欧州でも、国民的人気競技とは言えなくなってる。
特にF1の人気低下はマジでヤバイ。
スポンサーがつかないんだから。
ラリーも同じ。
0509名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/03/10(土) 12:16:37.73ID:cja7UilO0
>>406
ラリーは山でやるものでは?
日本の人口が多いというけど北海道や東北の人口密度は欧州と変わらないし
欧州で日本より面積大きい国なんてそうないし
0513名無しさん@涙目です。(静岡県) [IN]
垢版 |
2018/03/10(土) 12:21:29.14ID:YOWx9zBL0
>>509
SS許可が出る林道が少ないんだろな。
地権者山盛りで意見が統一できないとか?
0515名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/03/10(土) 12:58:38.68ID:Blvs2U8W0
ガソリンを無駄にしたくないという一心で
0517名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/03/10(土) 13:10:15.83ID:dW2je4BJ0
ラリーカールトン
0518名無しさん@涙目です。(家) [SE]
垢版 |
2018/03/10(土) 13:10:41.07ID:e8ohNY6b0
ラリーってなんとかローブってのが一番すごいの?
0519名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/03/10(土) 13:13:42.49ID:y4/oqnRi0
レースはf1みたいなのを植え付けられたからな
F1なんかニッチなカテゴリーだったのに
0520名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [ニダ]
垢版 |
2018/03/10(土) 13:15:03.70ID:AQ1vRXqz0
裏ヤビツで毎日やってるぞ
今は通行止めだからだめだけど
0521名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2018/03/10(土) 13:16:03.38ID:inmY1O5p0
マン島TTレースなんて中年女性がキャッキャ言って喜んでるけど
日本の国民全体興味なし
0522名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 13:16:28.94ID:mNyUH6Pc0
欧米に比べクルマの維持費が高く、そこから更に金のかかる競技をやるなんて余程のバカか資産家でないと無理
0523名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/10(土) 13:17:02.51ID:Mr+03HZo0
>>213
国土は狭くない
日本の場合、山が多すぎて生活できる空間が少なすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況