X



なぜ自動車立国日本では「ラリー」が流行らないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]
垢版 |
2018/03/09(金) 14:34:56.26ID:NIKewcqX0?PLT(12015)

WRC世界ラリー選手権第3戦メキシコは3月8日、現地20時過ぎからセレモニアルスタートとともに
SS1が行われ、第2戦スウェーデンで今季初優勝を挙げた
ティエリー・ヌービル(ヒュンダイi20クーペWRC)がトップタイムをマークした。

トヨタ勢はオット・タナクが最上位となり総合2番手につけている。

https://www.as-web.jp/rally/346250
0264名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:44:46.02ID:mAeaifZ20
バイクなら高速でキャノンボールごっこしてる人結構いるのにな
0266名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:45:39.72ID:W0W45Pm00
>>252
そりゃ、ずーっと待ってても
目の前通るの1回で一瞬だからなw
つーか、日本だと公道利用したレースはハードル高い
地元自治体やら県警やら、許可取らないとなんないし金もかかる
全盛期の石原ぐらい支持層厚くて押しが強くても
F1ぶち上げても潰されるレベル
0268名無しさん@涙目です。(WiMAX) [JP]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:47:34.98ID:v0E+8QR80
ガワだけで中身が三菱の車が走ってるから
0269名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:51:47.73ID:IUcMLBQb0
ボンボン社長の接待ラリーとかあるから
0270名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:52:52.85ID:bms98wfS0
公道レースは警察が許さない
マラソンや自転車までは許可するが
車やバイクは許さない
そういう国だ
0271名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:53:23.68ID:mObO7e9Q0
田舎の舗装林道でタイムアタックしているって聞いたけど
0272名無しさん@涙目です。(西日本) [AR]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:53:48.11ID:PFcBviaI0
新城でやってるんだよな、名古屋人も知らんかったで。
0273名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:54:12.11ID:5ylkvY9w0
打つなって言われたからだろ、隊長
0274名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 17:58:50.90ID:Pkh9Qpi40
>>120
日本におけるお祭りと置き換えてみてはどうだろう?
日本は祭りだと道路の占有許可も下りやすい
社会の中での位置付けで考えたら、

ヨーロッパの公道イベント = 日本の祭り

という事なのではないだろか
0276名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:00:38.94ID:JSoQ87f20
BSでたまに見るけどダイジェストばっかなのが嫌い
あと最近は女の声が入るのがすげー嫌
副音声で声全部なしにできるからいいけど
0277 【東電 86.9 %】 (神奈川県) [BG]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:02:17.11ID:0qC85v8c0
中国でラリーとかやったら、埋められそう
0279名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:04:14.27ID:W0W45Pm00
>>270
いちおうWRCやったことあるけどね
0280名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:05:13.81ID:b8Te/mrD0
タイムトライアルが出来ない地味な競技だからだろ
0281名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:09:25.07ID:5RKzzRSw0
>>10
全日本ラリーやってなかったっけ?
0282名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:10:20.32ID:5RKzzRSw0
>>270
専有許可取れば出来るよ。
0288名無しさん@涙目です。(やわらか銀行【緊急地震:青森県下北地方M4.1最大震度3】) [ニダ]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:19:48.42ID:WQRAE1rV0
田舎の田んぼ道で爺さんがよくインプで飛ばしてる姿ならよく見かける
0293名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:27:08.89ID:D0b16hT30
自転車レースのツアーオブジャパンなんかは全国どこでもやってるんだけどなあ
0294名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:27:09.83ID:cQb5+oGG0
日本で死人が出たら一大事になるから
外国は定期的に死ぬからスリルがある
0295名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:27:59.55ID:jzMRqvro0
>>290
ナビのレッキ帳作りと指示も常人には難しいな
0296名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:29:33.30ID:H6TMaolV0
>>160
ゴールデンウィークに運転に疲れたオッサンが一杯いるやろ?ただ座ってるだけではああはならん。

サーキットを走るプロもいれば、野山を走るプロもいる。長距離走るプロもいる。

そんな文化があるんだからそりゃスポーツよ。
0298名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:32:37.61ID:DswGBfkZO
ラリーが流行ったら、山道はイ○シャルDどころじゃないくらい迷惑な気がするけど。
流行らなくて正解。
0299名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:33:29.04ID:MqaFW3pt0
>>297
ジョイントだらけでマシン吹っ飛ぶぞ
0300名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:35:23.05ID:2lRCAfD00
日本は砂漠がないだろ。タ゜ートをぐるぐる回るしかできないやん。
0301名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:36:29.45ID:5EmBVlI/0
>>293
関東東海関西の中で8戦しかしない程度のレースをどこでもって表現するなら
北海道から九州まで10戦もする全日本ラリー選手権はそこら中で走ってる事になりそうだな
0306名無しさん@涙目です。(家) [BE]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:44:43.56ID:bvF/y1E80
>>296
ただ座ってるだけの方がむしろ疲れないか
0307名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:44:52.62ID:D0b16hT30
>>301
あーごめん結構適当に書いたわ
ただ人目につく公道で、市をあげてサポートして、地域の学校はその日は遠足で旗もって応援にいって、地元住民も道をとりかこんでる。ゴールは市街地で賑わってる
公道のレースは見に行けるしいいなって思ってさ
0311名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:46:54.02ID:cTlp/utjO
>>265
オリエンテーリングみたいに、定速でチェックポイントを通過して
定時制を競うみたいなラリーだったらやってるみたいだけど
死人が出るような、走り方や速度は、国内事情として出せないですよね

結果、見ても面白くないから流行らない
0312名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:46:57.84ID:TG3NhT5e0
警察と自治体のせい
全日本クラスでもなかなかまともな道使わせてもらえない
0316名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:54:56.90ID:5fcBmoJo0
>>227
『オフロード・off road』って道路じゃないじゃん
0317名無しさん@涙目です。(山梨県) [FR]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:58:08.96ID:Y/bnNA520
>>20
サラリーマンの週末ラリーでは軽クラスが限界
加給付きのAWD車なんて弄り出せば直ぐ千万単位
修理補修費も高額
0319名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 18:59:07.18ID:5qcmaDvY0
ラリー
カールトンは流行ってるけどな
0323名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/03/09(金) 19:08:40.54ID:UPR9G6Pp0
>>29
HT型のイエローバレットはやっぱりカッコいいな
ZCよりも好き
0327名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 19:15:13.12ID:ySNNKJin0
バイク派だが田舎に良くある○○農業道路ってやつ
あれって農水省あたりから予算出てるのか
高規格道路なのに市中をパスして郊外を繋げたカンジで(ツーリングではむしろ助かる)
交通量少なくてアップダウンあって信号や交差点少なくてメチャクチャ楽しい

あーいうの利用して草ラリーとかできそう
ナビ的には幹線扱いじゃなくオススメルートとかにならないけど
0331名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/09(金) 19:24:31.48ID:mxBYI2x/0
北海道をWRCに誘致してなかった?
0337名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/03/09(金) 19:40:00.30ID:+5FZt35D0
全日本ラリーの画像見てたら懐かしいスポンサーがいた
https://i.imgur.com/GmwyQY9.jpg
0340名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 19:41:51.04ID:I1tn1i3y0
北海道でやるなら篠津の広域農道や北青山辺りの林道使ってやって欲しいな
0347名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 19:51:25.89ID:I0K9p+070
今なら人がいない福島のゴーストタウンできるだろう
0356名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/03/09(金) 19:56:24.02ID:WojHaFj+0
youtubeに全日本ラリーのダイジェストがいくつかアップされてるみたいだけど、なんか欧州の素人カメラマンが脇道から撮ったやつと比べて、
迫力が薄く感じるんだよなぁ 
日本のは観客が沿道にいないせいかね
0357名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/09(金) 19:57:09.74ID:mxBYI2x/0
>>349
シルビアとか86とかFRがちょいちょいいるのが唯一のポイント
0363名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 20:06:02.25ID:COvo/WyS0
日本の公道レースってマラソンくらいしかないよな
0364名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SA]
垢版 |
2018/03/09(金) 20:07:32.30ID:s6vXLlp30
>>355
バネとダンパーの仕様とドライバーの好み次第だね
市販のスポーツショックで出てる人もいるよ
グラベル用はすごく動くように見えるけどダンパーはガッチガチでバネが柔らかいみたいだよ
WRCまで行くと足回り一式で車何台も買えるぐらいお値段だからサラリーマンドライバーには手が出ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況