X



ライトノベルの主人公って異世界に行かないと死ぬの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2018/03/04(日) 21:42:20.32ID:ln7EFon50?PLT(16000)

http://toyokeizai.net/articles/-/209915?display=b

2018年03月03日
愛咲 優詩 : フリーライター

10代の中高生をメイン読者層にとらえたライトノベルが売り上げを伸ばしている。
その人気の中核にあるのはネット上の小説投稿サイトで広がったファンタジーブームだ。
少子化で参考書や教科書が売れないといわれる出版不況が続くなか、
好調なライトノベルの現状に迫った。

ライトノベルを知っているだろうか? 聞いたことはあるが、
詳しくは知らないという人も少なくないのではないだろうか。

ライトノベルは、SFやファンタジーなどを含めた総合的な小説ジャンルだ。
1970年代にソノラマ文庫やコバルト文庫から発生したとされる。主に若い中高生を読者層に想定し、
同世代のキャラクターを主人公とした物語が多い。

たとえば、アニメ調のイラストの表紙がついた小説を
書店で見かけたことはないだろうか。それがライトノベルだ。
ライトノベルのさまざまなジャンルのなかでも、ファンタジー作品の人気が
業界にもたらした貢献は大きく、ライトノベルの誕生から現在まで、3度のファンタジーブームがあった。

最初のブームの火付け役になったといわれるのが、1988年出版の
『ロードス島戦記』(水野良/角川スニーカー文庫)だ。その流行の追い風を受けて
1990年出版の『スレイヤーズ!』(神坂一/富士見ファンタジア文庫)がライトな世界観で多くの読者を獲得し、
ライトノベルの礎を築いたのが第1次ファンタジーブームだ。

第2次ファンタジーブームは、2004年に出版された『ゼロの使い魔』(ヤマグチノボル/MF文庫J)の爆発的ヒットだ。
作者のヤマグチノボル氏が急病により2013年に逝去され、長らくシリーズ未完のままになっていたが、
作者の遺志により出版社が遺されたプロットを基に別の作家による代筆での完結を目指し、昨年2月に最終巻が発売されて話題になった。
0201名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:22.93ID:Xv51UPRO0
もうだいぶやりつくされた感あるけどまだ売り上げ伸びてんの?
0202名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:51.52ID:osrYHfNQ0
>>195
シロちゃんは元々一時的に大きくなれるでしょ
まぁ俺も最近は読んでないけど
0204名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:55.67ID:HSEgCu+x0
>>199
精霊の守り人シリーズとか読めばいいのに
NHKのアレは見ない事

いいね?
0206名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:06:04.13ID:Pma7TMWM0
とにかく異世界に行きたい症候群
0207名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:06:05.34ID:26mAljHi0
>>193
デスマは確かにダメなんだが、アニメほどダメなわけでもない
というか、アニメのダメさは原作のポテンシャルの斜め下を突き抜けてる
あれはさすがに原作者に同情した
0211名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:09:28.68ID:HSEgCu+x0
>>207
それは確かに気の毒やな
原作以上のアニメ化なんて
スタッフに恵まれて無いと無理だもんね
0213名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:10:00.47ID:fLR0sPnq0
コバルト文庫の新井素子はラノベだよね?
0215名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [TW]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:10:51.65ID:GkeNrLZH0
>>200
元々は「不失正鵠」な
0216名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:11:52.34ID:Gljeb2Ma0
ブギーポップを再アニメ化してくれよ
0217名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:20.34ID:VDedkQET0
>>206
これな現実世界が閉鎖的、抑圧的だと妄想の世界に逃避したくなる
それを誰が批判できるだろうか
0218名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:12:39.95ID:eavv/x8x0
デスマは出来がマンガ>原作>アニメになってる
なろうのコミカライズは出来が良いのもあり、意外と無視できない
0221名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:14:44.58ID:9K0aCVeT0
しょうがないだろ、知的障害児が知的障害児のために書いてるのがラノベなんだからさあ
知的障害児の頭の中はまともな大人から見たら異世界なんだよ
0222名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:15:07.91ID:+6iuDI2W0
死んだら転生してバイストンウェルに行く感じね
死なないで行くのにオーラロードを切り開いてた訳で
そのオーラロードが開かなくなったので最終回でみんな死ぬことでバイストンウェルに帰って行った
0224名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:12.97ID:vOSO3Bf80
広川太一郎ってアドリブでダジャレとかいれてくる声優だよね?ミスターブーとか
あれで太一郎さんをイメージしろ言われても…
0226名無しさん@涙目です。(アラビア) [ニダ]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:45.08ID:v1+63bxM0
異世界→襲われている王侯貴族を助ける→城塞都市に行く→身分証が必要なため冒険者ギルドに登録→特殊能力で稼ぎまくる→瑕疵物件を格安でゲット

大体こういう流れ
0227名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:19:14.48ID:Swh6j0zy0
>>209
アニメしか知らないけど微妙だったよ
猛スピードで日本社会になじんだ天才的頭脳を生かして企業で出世するか
起業でもするのかと期待してたら、いつまでもファーストフードのバイトやってて退屈だった
0231名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:21:28.23ID:zFU6G18/0
>>174
今もカドカワ一強
次は、異世界居酒屋のぶが流行るんじゃないかな
ようは中身は頭からっぽで読める水戸黄門みたいなんがウケるんだろね

フォーチュンクエストは、女神の名前が安定しないのをネタにしてたのと
渡辺電機と対談してたのがおもしろかったな
0238名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:28:09.20ID:0DwjMc620
昔は夢枕獏のキマイラシリーズみたいなのがラノベだと思ってた
0239名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:28:30.35ID:VDedkQET0
うがった見方すれば水戸黄門も俺つえー無双だし
ドラゴンボールも悟空が地球に転生して俺つえーだし
戦国自衛隊なんてSF風の俺つえーだろう

今に始まったことじゃない、大昔から伝統です
0240名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:29:04.38ID:FzwWK1Iw0
大体死んだから異世界だろ
0246名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:33:46.40ID:nAui5TAF0
魔法は有無をいわさず科学を超える上位存在。
現代の技術や知識など、魔法の前ではゴミも同然
0248名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [TW]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:34:37.84ID:GkeNrLZH0
>>239
「俺」要素欠片も無くて草
0249名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:35:15.12ID:fLR0sPnq0
>>224
確かにあれは理解できんかったw
0251名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:36:19.99ID:/AdahUjv0
現実世界ではブサイクで気持ち悪いとか言われてて勉強もスポーツもできないクズ男が、

あー、異世界に転生してチートしてえなあ・・・と思いながら読んで

かわいい女の子の挿絵で抜くための本だから
0254名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [TW]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:38:54.79ID:GkeNrLZH0
>>251
だから転生前の主人公がどのように惨めな奴かで差別化してるんだよなw
ネトゲ廃人だったり引きニートだったりさ
0265名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:43:04.44ID:hk2g9odC0
ブサヨとかネトウヨも異世界で戦ってるじゃん。
0266名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:43:12.28ID:97zutHhb0
オーバーロードは面白かった
0270名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:45:06.61ID:/GQUYedd0
>>228

自己投影かな

自分がこうだからアイツらもこうだろうってことだろ?

まぁ、自分よりも下の人間を作って悦に入ることでしか自分を保てないゴミという自覚が無い時点で救え無いけど
0272名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:46:54.73ID:FzwWK1Iw0
原作はよくわからんが
アニメに関しては、アニメを意識して書いてないから
展開が急だったり、フラグたてっぱなしのまま終わったりと
1クールで一区切りとかそういうのが全くないね
丁寧にやって全然展開しないままぶつ切りで終わるか
全部投げっぱなしで駆け足で終わるか
こんなのばかりだから飽きられてるんじゃないかな
0273名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:46:55.60ID:0DwjMc620
前世で何やったらν速民に転生させられるんだよ
0276名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:52:55.41ID:8AG/eHGH0
この手の作品の書き手がこの後ちゃんと食っていけるか不安になる
0284名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:56:19.97ID:bDErW4uH0
3大悲惨な異世界転生アニメ
聖戦士ダンバイン
今そこにいる僕
ストレンジドーン
0286名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [TW]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:57:05.66ID:GkeNrLZH0
>>275
最初に現実世界の惨めな主人公を書くことで惨めな読者に主人公と自身を重ね合わせて貰うのに必須事項だから

お前等ってこんな惨めな奴なんだろ?と作者に馬鹿にされてる事に気付けない読者達w
0288名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:58:11.73ID:osrYHfNQ0
>>275
人生のやり直しは人類共通の夢
0289名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:58:27.43ID:Ez7t8x920
>>275
従来の漫画のジャンプ作品だって異世界ジャンル多いだろ
ドラゴンボールもハンターハンターも
ただの流行り廃りで次のジャンルに移行しただけだと思う
0292名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
垢版 |
2018/03/04(日) 23:59:44.94ID:i5MrLtcX0
ロードス島戦記と異世界に転生したら〜になっちゃった
時代が違うとここまでアホみたいなタイトルになるか同じジャンルで
0295名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 00:01:43.72ID:u2digDuE0
>>293
悲惨な死に方するページを見てゾワゾワした思い出
0297名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/03/05(月) 00:02:49.72ID:gp0mryug0
>>292
ラノベの研究でタイトルは
インパクトが最重要と論じられてる
理由はラノベが多過ぎるから

誰だって自分が生み出した作品の名前を
どっかで見たような名前にはしたくないさ
0298名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/03/05(月) 00:04:04.76ID:HiS4XpF+0
・まず言葉が通じない
・インベントリ(無限アイテム格納機能)がない
・スキルとかもない
・レベルとかメニュー機能とかもない

異世界ものってないの?
0299名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/03/05(月) 00:04:20.68ID:Pweoo5n50
>>275主人公の目線、感覚、思考が読者と同調しやすいから
いくら地球人といっても、マサイ族とかが異世界転生しても面白そうな感じしないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況