>>71
複数得点が必要な場面ではガートストーンが必要になるから仕方ない。
後攻有利とはいえガートストーンがないと1点しか取れないし1点に終わると次は先攻になってしまう。
つまり序盤は2点差以上先行することと偶数エンドを後攻で迎えること、この2つが優先される。
逆に2点差以上離された場合は自身のストーンをハウスに複数貯めていかないといけないけど、相手ももちろんそれを阻止してくるし、近くにストーンを置くとダブルテイクアウトされてしまう。
結果負けてる方は最初にガートストーンを置いてハウスを守るしかない。