>>277
現代語に合わせた音になるというのもおかしな話だよね
奈良時代ですら日本語の母音は8音あった

パパウエツァマ ディェップディェップンガチョンデウィマツゥィヨ

これが奈良時代の日本語らしいよ