X



職場で朝飯食わないで来るのは職場バカにしてるのと一緒だってキレられたんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/02/14(水) 20:58:03.50ID:3KgednmD0
朝飯食わないと10時に燃え尽きる
0003名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 20:58:14.96ID:Rv4tqfhl0
肉体労働だったらその通りだろ
0004名無しさん@涙目です。(韓国) [FR]
垢版 |
2018/02/14(水) 20:58:44.07ID:EWaNEvSH0
逆だろバカ


食ったら眠くなるんだから真面目に仕事してないのと同じ
0006名無しさん@涙目です。(韓国) [FR]
垢版 |
2018/02/14(水) 20:59:09.02ID:EWaNEvSH0
>>3
逆だろアホ

食ったら体は休息状態になる

食わないほうが力は出る
0007名無しさん@涙目です。(山口県) [DE]
垢版 |
2018/02/14(水) 20:59:34.79ID:ft0OQXLg0
個人の自由
0010名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [ID]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:01:46.09ID:B7LvzqHZO
朝起きたばっかりは食えない
ちょうど職場に着く頃に腹が減るから
弁当買って行って会社で食うわ
0016名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:03:51.97ID:eh/DskoR0
そもそも職場馬鹿にして何が悪いの?
0017名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:04:36.62ID:UKfnod7V0
飯食わない奴は独特の口臭してるよな
胃の匂いか?
0023名無しさん@涙目です。(韓国) [FR]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:04.70ID:EWaNEvSH0
>>12
お前こそ運動したことないだろ


食ったらだるくて動けねえよ
0025名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:21.85ID:FJ9lQjCr0
エネルギーの摂取と消費は人それぞれ
ほっとけ
0026名無しさん@涙目です。(韓国) [FR]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:31.30ID:EWaNEvSH0
>>17
飯食ってるやつは飯の臭がするけど

気付いてないの?
0027名無しさん@涙目です。(韓国) [FR]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:48.19ID:EWaNEvSH0
>>20
バカはお前だよアホ
0029名無しさん@涙目です。(韓国) [FR]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:11:38.22ID:EWaNEvSH0
朝食が健康に良くないのは常識だぞ



 
 
改めて最新の研究調査で「朝食が体に良い」という説が嘘だったことが判明しました。臨床栄養学の学術誌『The American Journal of Clinical Nutrition』に投稿された論文によると、
毎日朝食を食べるグループと朝食を食べないグループに分けて体重などを変化を調査した結果、両者に大きな変化が見られなかったとのことです。


また、石原慎太郎元都知事もお世話になっている名医の石原結實(いしはら ゆうみ)氏も、「朝食を抜くと健康になる」という書籍の中で、朝食を食べることで身体機能が低下する危険性を指摘しています。


彼は、「飢餓に陥った人間の体では病体のタンパク質をエネルギー源として消化して、結果的に破壊せしめるという自己融解現象が発生する」と述べており、
空腹時間を確保することで免疫力なども向上することが出来ると指摘。実際に朝食をニンジンリンゴジュースとする健康法などで、多くの方の体が改善しています。


他にも朝食のリスクや問題点は多数あり、朝食を減らすことは体に良い効果があるのです。元々、朝食というのは発明家エジソンが宣伝したのがキッカケだと言われています。
「朝食が良い」という説は後から肉付けされた物で、最初から科学的な裏付けがあったものではありませんでした。江戸時代の日本人も朝は物凄い早く起きて、数時間ほど動いてから食事をしていたと記録に残っています。


空腹時間というのは人体の調整という意味からも物凄く重要です。学校などでは「朝食が良い」と一方的に言われていますが、それに騙されずに、自分の体にあった食生活を見つけるのが一番良いと私は思います。


☆「朝食が重要」はウソだった:研究結果
URL http://news.livedoor.com/article/detail/9809094/
引用:
臨床栄養学の学術誌『The American Journal of Clinical Nutrition』に去年発表された論文では、ボランティアの被験者を朝食を食べるグループと食べないグループに分けて、
毎日そうするように指示しました。つまり、食べるグループなら1日も朝食を抜かさない、食べないグループなら毎日抜かすというわけです。


結果的に、普段の食習慣をそのまま続けることになった被験者と、変えることになった被験者が出ました。16週間後に身体測定を実施したところ、有意な体重減少が見られた被験者は1人もいませんでした。
全体の平均では、減量したのはわずか1ポンド程度(約0.5kg)。グループ全体では、朝食を抜かそうが食べようが、体重にはまったく影響しなかったのです。
:引用終了

http://www.a syura2.com/13/health16/msg/813.html
0030名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:13:48.02ID:3KgednmD0
朝からはガッツリはいけないので毎朝ねこまんまで済ます
消化にもいいし元気も出る
0034名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:14:54.93ID:4BqmYZk40
朝飯前の由来は朝飯食う前は仕事が捗るからという説がある
別に朝飯に限らないけど
飯食う前は頭や身体がよく働いて仕事が捗る
→簡単な仕事だと錯覚→転じて朝飯前=簡単なことになった
0035名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:15:22.48ID:3Y3G/vVN0
朝は食わない
0038名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:16:14.91ID:GpLJYCWY0
食うか食わないかなんてほんとにどうでもいい事
大事なのはパフォーマンス
ぎりぎりまで寝て出社の方が良いパフォーマンスを発揮出来るやつも少なくないだろ
0041名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:11.64ID:D4gMMaVa0
単純に、体や頭動かすためのカロリー摂取になるから、
朝ごはんはきちんと食べなさいって話なんでしょ?
食わなきゃ明らかに能率がガタ落ちでもしない限り、
食う食わないは、本人の自己判断にまかせとけば良いんだよ。
0042名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:13.12ID:4BqmYZk40
>>40
西洋人のほうがはるかに朝飯食べない習慣だよ?
彼らの朝食は軽くパンとかシリアルで済ませるのが一般的
そのほうが人体の理にもかなってるんだよ
朝飯がしがし食べるのは戦後教育の間違った洗脳
0044名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 21:21:18.76ID:urCBX+Np0
>>1
ただお前が仕事できないだけだわなそれ
だから適当なこと言って馬鹿にされるんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況