X



【特定外来生物】長崎・壱岐島に特定外来生物「ツマアカスズメバチ」の巣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:07:26.00ID:NqodPJYv0●?PLT(27000)

 環境省は6日、生態系に悪影響を及ぼす特定外来生物「ツマアカスズメバチ」が見つかった長崎県壱岐市で生息調査をした結果、
巣が1個見つかり、駆除したと発表した。担当者は「引き続きモニタリング調査を行う」としている。

 環境省によると、昨年9月、壱岐市の養蜂農家がミツバチの巣箱付近で見つけた蜂が、ツマアカスズメバチと判明。壱岐島全体で
生息調査をした結果、10月にはトラップで24個体を捕獲し、11月には女王蜂の死骸が中にいる巣が一つ見つかった。いずれも9月の発見場所周辺だった。

 中国や東南アジアなどが原産のツマアカスズメバチは、平成24年に初確認された長崎・対馬では定着を許している。27年には
北九州市で巣が、28年には宮崎県日南市で女王蜂が見つかったが、その後は周辺で確認されていない。

http://www.sankei.com/west/news/180206/wst1802060058-n1.html
0003名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:09:40.67ID:uC21Gdqo0
いま養蜂場も蜂が居なくなったりで大変なんだろ?
0004名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:11:17.51ID:MH62HJMc0
外来生物ってのは分かったけど、今いるオオスズメバチと比べてどうヤバいの?
0008名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:15:13.02ID:uC21Gdqo0
>>6
銀座とかでやってる屋上養蜂のやつか
あれは蜜の種類ランダムになるのかね?
0009名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:15:37.92ID:/c1NRKxh0
こいつ入ってきてから恐ろしい勢いで拡大してるな
今はもう宮崎でも確認されてる
0011名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CA]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:17:08.04ID:X/GuRXNX0
>>4
生態が在来のスズメバチと被るからミツバチにとって脅威が増える
爆発的に繁殖されるとオオスズメバチも駆逐される可能性がある
0014名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:28:03.83ID:o1dnY0d/0
妻がアカとか同情するわ
0017名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:47:55.54ID:ixzoz1I+O
TOKIOを放て
0018名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CA]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:52:21.21ID:CtMYvW6k0
>>9
定着は確認されて無いだろ
クロマダラソテツシジミやキノボリトカゲは定着したっぽいが

>27年には北九州市で巣が、28年には宮崎県日南市で女王蜂が見つかったが、その後は周辺で確認されていない。
0019名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:55:57.61ID:LfnAHFrc0
テレ東、外来退治に行ってこい!
0022名無しさん@涙目です。(空) [MX]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:58:14.08ID:tAzrJcax0
鉄腕Dで食べるんだろ
0023名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/02/07(水) 08:07:12.46ID:w2sD+XZD0
>>4
オオスズメバチは屋根とか屋根裏とか木の根もととかなんか床下とかなんかどっかの隙間に作る習性があるけど
こいつは高い木のてっぺんとか枝の先に作る習性があって
業者に頼むにしても時間がかかるくらいめんどくさい場所に作る
中国とかは火炎放射器で燃やすくらい
0024名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/02/07(水) 09:05:48.76ID:fPgbpddN0
ヒアリはどうなった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況