X



新幹線をあきらめきれない面々 四国、山形で熱を帯びる誘致合戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:34:03.53ID:L+71BT+u0?PLT(16000)

「次の新幹線はどこに?」熱を帯びる誘致合戦
http://toyokeizai.net/articles/-/207148

http://toyokeizai.net/mwimgs/a/e/600/img_ae05b1eb7bfb46343deee5779fb8c9ac56465.jpg
新幹線実現に向けて運動する多くの地域の中で、とりわけ熱心なのが四国だ。
岡山から瀬戸大橋線を通り、高松経由で徳島、さらに高知、松山の3方面へ
向かう「四国新幹線」構想を提唱している。
四国新幹線が開業すれば、大阪─四国4県間が約1時間半、
東京─四国4県間は4時間程度で結ばれるという。総事業費は1.57兆円。
瀬戸大橋は新幹線規格で建設されていることから、その分だけ建設費を抑えられるのが強みだ。

「新幹線のない16県の県庁所在地の人口で見ても、松山市は千葉市に次ぐ
2番目の51万人、高松市は4番目の41万人など、四国新幹線は人口が多いエリアを走る。
沿線人口は北陸新幹線や北海道・東北新幹線と比較しても遜色がない」と、
四国経済連合会の大西玉喜常務理事は説明する。

だが四国新幹線にはネックがある。主要都市が一直線ではなく3方向に分かれていることだ。
同時着工できず後回しになる県が出ると、運動が腰砕けになりかねない。
0002名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:34:28.93ID:nflixIw10
まんこ
0003名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:34:36.50ID:L+71BT+u0
http://toyokeizai.net/mwimgs/0/1/600/img_011ad7b26b83fb6d190fd6bb5411f15880415.jpg
東北には2つの基本計画がある。福島─山形─秋田間を結ぶ「奥羽新幹線」と、
富山─新潟─秋田─新青森間を結ぶ「羽越新幹線」だ。
どちらも音頭を取るのは山形県。「山形新幹線(福島─新庄間)があるのになぜ」と
疑問に思う人も少なくないだろう。

山形新幹線は新幹線と銘打つものの、実際は在来線を走るミニ新幹線。
東京から福島までは新幹線として疾走するが、福島で分岐して山形方面に向かうと、
在来線区間のため、速度はガクンと落ちる。急カーブや踏切などがあるためだ。
新幹線区間は直線がほとんどで、踏切もない。
つまり新幹線とミニ新幹線とでは、インフラ構造がまるで違うのだ。
切望する理由は時間短縮だけではない。
山形新幹線は輸送トラブルが多いのだ。踏切があるので自動車との衝突事故も起きるし、
野生動物も線路内に飛び込む。強風や吹雪も大敵だ。
フル規格になれば高速化に加え、安定走行のための風雪対策も講じられるようになる。
が、現状の福島─新庄間は在来線並みのレベルにとどまる。

「走行キロ当たりの輸送障害はフル規格新幹線の33倍に及ぶ。
1日平均で0.5〜1便が運休・遅延している」(山形県総合交通政策課)。
フル規格の新幹線を導入し、定時・安定運行してほしいというのが、県の考えだ。
「フル規格化の議論は今をおいてない。この機を逃すと、次にいつチャンスが来るかわからない」。
0004名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:35:44.56ID:sQRJ8qpG0
なんで環状線にしないんだ
0006名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:39:10.36ID:Li5rH+EV0
四国に新幹線の需要あるか?
国内旅行しようと思っても四国に行くって発想が殆どない。
0012名無しさん@涙目です。(茸) [NO]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:43:42.39ID:1h3w61P90
山形はミニじゃ嫌とか、駄々こねるならミニ新幹線も没収だな
0016名無しさん@涙目です。(群馬県) [PL]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:46:53.64ID:C4LiXOlL0
糞だせえ水色のあいつで充分だろ
https://i.imgur.com/PA7Dtb4.jpg
0019名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CZ]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:49:30.72ID:oU6eVzs10
>>18
真ん中は違うかも
0023名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:50:53.66ID:64xyhjVr0
>>18
1台じゃなかったんだ
0024名無しさん@涙目です。(庭) [EG]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:50:59.58ID:uUyZrhMC0
>>13  紀淡海峡経由の方が良くないか?
0025名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:51:55.44ID:EQD8J+t30
>>18
これ日本だからほのぼの見られるけど、30年ぐらい前実際韓国でやってるんだよね
どんだけ馬鹿民族なのか
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:52:26.36ID:64xyhjVr0
>>19
韓国の旗が見えるな
0029名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CZ]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:54:36.37ID:oU6eVzs10
>>27
ホントだ
俺の四国新幹線フォルダから削除するわ
0031名無しさん@涙目です。(庭) [EG]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:56:25.96ID:uUyZrhMC0
>>28  いや、関空と和歌山経由した方が外国客も呼び込めるぞ。
0032名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:56:41.83ID:mZp+qMBN0
東北はでかいから必要
0034名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 15:58:47.48ID:TotsH9r30
>>24
和歌山的にはそうして欲しいだろうけど、神戸明石通る方が経済効果は高そうではあるね。
まぁどちらにしても妄想のルートなんだけどさ。
0035名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:00:59.38ID:TySWYpuQ0
高所恐怖症の俺は明石海峡大橋渡るの怖いからタコフェリー復活頼む
0037名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:01:52.21ID:8cAfwuY40
>>13
人のいないとこ通してどうする気なの?
距離が短ければいいとか馬鹿なのかな?
0038名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:02:17.71ID:l+eW4aQj0
利便性というより、そこに金山があるかどうか、これは投資なんだと思う
人口の多さが物を言うのは確かだと思うけど
自然の驚異を換算したら、台風の多い四国か吹雪の多い東北かが問題になると思う
0039名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:03:52.73ID:64xyhjVr0
鳥取島根の山陰は欲しがらないの?
0041名無しさん@涙目です。(庭) [EG]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:06:14.88ID:uUyZrhMC0
>>38 まあ通すとしたら瀬戸内側は確定だわな、九州へは大分経由で博多がデフォだろうて。
0044名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:09:02.28ID:W9ZajGso0
なんでマットが騒いでいるんだ
山形新幹線ってのがあるだろ
0047名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:14:52.88ID:WByM6L/30
和歌山から海底トンネルじゃなかったの
0048名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:15:59.31ID:WByM6L/30
日本ってインフラ大国でもなんでも
ないからね。
0049名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:16:02.78ID:QbG91xo30
利用率やコストや技術面はともかく海底トンネルができるなら新大阪から枝分かれして、
淡路島→徳島→高知→海底トンネル→宮崎→鹿児島
とかできれば面白いのにな
0054名無しさん@涙目です。(愛知県) [SA]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:23:33.18ID:BzJdcMZY0
四国に新幹線が通ったら

@車内で職人がうどんを打つ
Aそれを自分で茹でて食べれる(素うどん税別100円)
Bネギは無料

あると思う
0056名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:25:15.93ID:575yUoU70
>>51
東北の二本は新幹線車両が在来線走ってるだけだぞ
0063名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:37:41.76ID:nJAYl4pT0
独自進化を目指して欲しい
0064名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:37:47.99ID:ZUuHZ0vR0
千葉は蚊帳の外
0065名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:38:26.66ID:kOJ4dxsk0
飛行機あるやん
0068名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:40:34.87ID:T9klZw8I0
>>30
そんな金かけるなら羽田拡張した方が良いだろ
0070名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:45:31.64ID:5j8zPIks0
東北のはやる価値があるって面では羽越なんだが
いかんせん沿線人口が少ないから経済効果が期待できないのが厳しい点なんだよなぁ
東北新幹線のバイパス線というかバックアップが確保できるのは魅力だが
0072名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:47:34.48ID:nKVDjFke0
お前ら北陸新幹線も無駄だなんだの言ってたけど、今はどうだ
新幹線はある程度の採算性確保は大事だが一番重要なのは需要を生み出すことなわけよ
新たな人や物の流れを生み出す、これこそが発展に必要なんだな
0073名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:47:54.62ID:O3YDcJAX0
岡山の単線区間ほったらたして何が新幹線じゃ
おととい来やがれ
0075名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:49:42.95ID:Fuu58hte0
赤字確定
0076名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:51:21.63ID:5j8zPIks0
>>13
既存の街とか考えないで直線で結んだだけじゃんこれ
明石海峡の橋は列車通す構造になってないし
九州の島に着いただけでどこまでの距離って書いてないから本当に短いのかも評価できないし
0077名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:52:39.65ID:FcUzh8CX0
>>39
できることならまずは複線化してくんろ
砂しか運ばないけど
0081名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:53:58.68ID:dw2pgwch0
いらんわ
誰がゆーてんのこんなん
0082名無しさん@涙目です。(大阪府) [LT]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:54:12.71ID:wcIPb0000
>>13
これなら関空ルートかなあ
0083名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:56:00.38ID:5j8zPIks0
>>18
雑なコラとかやめてくれよ
0085名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 16:57:58.38ID:5j8zPIks0
>>68
もう面倒くさいから羽田拡げて東京湾埋めちまえば良いよ
0087名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:02:58.86ID:Vg8Q2gqR0
新大阪 和歌山 洲本 徳島 四国中央 松山 佐伯 延岡 宮崎 都城 鹿児島中央
0088名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:03:12.65ID:k92CWLbp0
在来線の線路走ってて、熊とか鹿としょっちゅうぶつかってて、雪でも遅れまくってはやぶさに置いていかれるこまちは贅沢言わないのに山形は何で騒いでんの?
0090名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:04:21.81ID:5j8zPIks0
>>35
徒歩ならジェノバラインがあるだろ自動車なら知らん
そもそも道幅広い橋なんだから高さなんかそんなに感じないだろ
あれが駄目なら山道とか走るの無理だし
0092名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:05:25.48ID:5J5Co+SV0
四国は在来線がすでにまともに稼動していない、新幹線以前の問題な、
在来線で時速120kmと都会なみ過密にすれば輸送量は100倍ぐらいにはなる
0093名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:06:15.61ID:x6asLhPa0
四国は三本も橋をかけてもらっただけでも過分な投資だよ。
震災復興もあるし東北にどんどん作ってやってくれ。
Uターントンキン達が連れ帰った秋田出身と山形出身嫁が帰省のたびに海外より遠いと嘆いてる。
0094名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:07:06.78ID:k92CWLbp0
>>91
大宮まで行かなくても乗り換えできるのはビジネスも観光も需要あると思う。
0095名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:07:26.05ID:2Yn+QJgz0
自動運転の車が出だしたらリニア線すらいらないんじゃね?
寝てる間に目的地どころか現場にまで着くんだから
車に風呂とトイレとクローゼットが必要
0096名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:08:07.26ID:/5Y3K3x30
>>91
逆に今仙台ー新潟はどうやって行く人が多いんだ?
0097名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:08:11.76ID:7ChJbHDd0
山形あるやん
0098名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:08:21.62ID:5j8zPIks0
>>36
使う交通手段は目的地に応じてだから岡山発着だろうが大阪発着だろうが大して変わらないよ
0099名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:08:47.46ID:k92CWLbp0
>>96
大宮で新幹線乗り換えか飛行機
0100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:08:55.93ID:bURy1FMK0
四国は小さすぎてカーブが曲がれない
0101名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:09:05.23ID:nNSIpxUb0
ミニ新幹線はクソ田舎では最適解とは思うけど
在来線だと国から金が出ないんじゃ新幹線になっちまうわな
特急2両で十分な四国でも
0102名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:09:27.07ID:YirFFFAU0
四国博多新幹線実現しろ
0105名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:12:14.81ID:k92CWLbp0
>>96
仙台からの新潟への需要だけでなく、盛岡や青森からも需要が引き出せると予想。
0107名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:16:02.91ID:O3YDcJAX0
出来た頃には四国に人が居ないと思うの
0108名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:16:41.98ID:8F/n3drf0
四国は無いほうがいい
0109名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:17:54.83ID:5j8zPIks0
>>39
そっち側って地形的な問題で東西方向の繋がり自体が薄いんじゃなかったっけ
0110名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:18:02.11ID:x6asLhPa0
四国は新幹線はおろか在来線も要らないのよ。
鉄道が機能してない以上、全廃してバスに需要転換したので十分。

JR四国発足後起こった事。
香川県:高架化、複線化、電化(路線増便、岡山間とのシャトル便設置)
愛媛県、高知県、徳島県:駅の無人化、減便、特急停車駅の削減(より不便に)
このような経緯により、四国内ではJR香川県と陰口を叩かれ期待されていない。(3とある一県を除いて)
JR四国なんか解散しても全然OK。
0111名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:18:09.63ID:ysKVquap0
>>37
既に開通してる東北や北海道より人口密度は高いんだけどな
まぁ四国の場合は橋かトンネルが必要なのがなぁ
0114名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:21:56.07ID:5j8zPIks0
>>55
和歌山なら南海で十分だろうに
0115名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:23:48.81ID:u1fwlaI40
海を渡る、雪国はムリ!!
0116名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:24:34.00ID:5j8zPIks0
>>73
あれはJR西がやらないといけない仕事だ
0119名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:29:02.72ID:TSN1/BIs0
>>112
ミニ新幹線はあるがあとから開業したフル規格の北陸新幹線や北海道新幹線を見て
新潟から新青森まで日本海側をフル規格で通せと言っているらしい
0120名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:31:30.70ID:+EQtLRGJ0
地方で新幹線が通ると在来線は廃止になるのに
0121名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:31:50.36ID:Kv+bq3BM0
在来線廃止されるというのは気にしないのか?
0122名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:32:32.58ID:K2B2Dte90
四国はそもそも鉄道を使う文化があまりないからな
もっぱら車移動だから高速無料化の方が嬉しいかも
0123名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:36:29.11ID:K/OfVdIQ0
>>45
金ケチって鉄橋通さないの意味わからんよな
しまなみ海道より優先度高いだろ…
0125名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:43:18.49ID:RfurxJIg0
金出すなら四国まででもいいけど出さないんだろ
じゃあ無理
0126名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:43:29.80ID:tCetvS8r0
JRは地域で分割したのが失敗
北海道と四国が大赤字になるのは当たり前
0127名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:44:20.68ID:5j8zPIks0
>>119
羽越新幹線自体は元々の新幹線の計画にあったんじゃなかったっけ?
0130名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:49:56.75ID:5j8zPIks0
>>123
建設時点の技術で明石海峡大橋の長さの道路鉄道併用橋が出来なかったんだよ
淡路島内に鉄道のインフラが存在してなかったから新規で全部作る必要もあるし
0131名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:52:50.76ID:57lZchL80
>>2
このスケベ野郎
0134名無しさん@涙目です。(玉音放送) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:54:52.41ID:CgDRdzxH0
まずは四国と山形で決闘をしてからじゃないと
0136名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:56:40.22ID:oPpTtS4o0
山陰新幹線はよ
0137名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:58:08.67ID:10G/IvRP0
青森なんてどうでもいいからイラネ。
早く北陸新幹線を大阪まで延伸してくれ。
0138名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:58:24.56ID:sqEvan3i0
千葉県には新幹線通っておりめせむ
0139名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:58:52.06ID:S8EtGAhF0
パンダも誘致しろよ!
0142名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:02:03.02ID:JeVAnLeM0
既に走ってるトコのミニ新幹線は良い判断だったと思うけどな
何でそんなに嫌がられてるんだろうなミニ
0146名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:05:33.21ID:x8+yb8Z60
坪尻が高層ビルが立ち並ぶ新都心になるのか、、、
胸が熱くなりますな。
0148名無しさん@涙目です。(愛媛県) [TW]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:08:24.39ID:ZnLfAY8r0
四国は貨物新幹線なら賛成だけどなぁ
工業盛んな地域だから輸送手段増やしたら経済活性化に繋がるはずだし
製品輸送手段が少なすぎてあらゆる面で不便してるし

人員輸送は現状の特急なんとかしろよと
0150名無しさん@涙目です。(茸) [TN]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:09:45.80ID:Rb7b4JNO0
とりあえず山形新幹線が隣県の横手市まで伸びてくれたらだいぶ違うんだが
0151名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:10:11.44ID:87ncxRhe0
むかし伊丹空港から飛行機乗ったら30分で徳島まで行けた
明石海峡大橋できたらその便無くなっちゃったけど
想定ルートは1時間半もかかるんじゃなぁ

大阪から海底トンネル掘って直線で四国まで行けるならアリかもしれない
それなら30分くらいで四国入りできるかも
そんで四国横断してまたトンネル掘って九州の宮崎らへんに繋げるってルートも作る
これができるなら四国新幹線良いと思うよ
事業費尋常じゃないだろうけどな
0156名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:15:05.79ID:S8EtGAhF0
新幹線乗って千葉のどこ行くんだよ!
0160名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:21:03.09ID:0B39NAB20
>>72
そら北陸新幹線は東海道新幹線のバイパス的役割で東京大阪を結ぶんだから需要あるのは当然
地方都市しか繋げない新幹線と一緒にするな
0161名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:33:13.20ID:JeVAnLeM0
>>156
成田
0162名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:34:30.21ID:BADTJTm30
停車駅を減らした特急でいいんじゃないの
0163名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:36:54.45ID:TtbMHUJZ0
四国は既存の橋で満足せず大分、大阪に直通の橋を架けろ
九州中国近畿それぞれへのアクセスを確保し
四国こそは西日本の中心であると覇を唱えるべき
さすれば大四国帝国の爆誕も待ったなし
0164名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:37:52.08ID:0fvSNDBj0
取りあえずうちの山に走ってくれねーかなぁ…

何だかんだで気が付いたら売れない山が2つ俺の名義になってるし。
まぁ無理か。
密柑山も有るんだけど誰かやらない?
0165名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:39:38.55ID:YY4lU1tt0
>>6
お前に行くと言う発想がないだけで
需要はあるだろうw
0166名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:42:41.36ID:JeVAnLeM0
>>143
新幹線の約束と位置の兼ね合いで
後回し覚悟でフルを待つ決断を
下せたトコもあるけど条件は各々違うし

その辺と後回しを天秤にかけた上での
知恵だったと思うんだけどね
開通後の切り捨て対策にもなってるし
0168名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:47:57.01ID:/N/BrQhM0
こういう人たちって人が来ない理由を交通だと勘違いしてるよね
0174名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:55:01.75ID:hreAoWKf0
山形なんて、保線用のレールの上走るチャリでも置いとけ
0175名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:55:17.61ID:RKWi+bIe0
>>171
悪いけど山口は見下してるからw
人口30万以上の街もないど田舎でしょ?w
0176名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:56:05.21ID:cX9709yf0
>>13
これやると、岡山からの特急、あわよくば普通列車も無くしたい四国の思惑と外れるな。
それに大阪〜高松は西日本のものになりそうだし。
0177名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:57:21.65ID:hreAoWKf0
>>160
いずれリニアできるから、バイパスの北陸新幹線なんて
いらねえなw
0179名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT]
垢版 |
2018/02/06(火) 18:58:14.22ID:x6asLhPa0
>>133
お前達は大金をつぎ込んで瀬戸大橋線を開通させてるだろ?
つまり香川県だけは岡山駅と日常アクセス圏なんだよ。
気軽に山陽新幹線を利用できる環境にありながら甘ったれるんじゃない。
県人口100万人を割った過疎県の香川にインフラ投資など贅沢のきわみ。
0180名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:06:44.83ID:qe8G2Hzw0
>>179
JR四国が30年ローン払えるとは思えないんだが 自治体は寝てても金入るから誘致したいだろうが
0181名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:10:19.51ID:x6asLhPa0
>>168
東京とつながりたい、この一心だよ。
首都とのダイレクトアクセスを熱望するのは全国どこも一緒。
仙台だって何を置いてもそうだし、札幌も名古屋も大阪も同じ思いだろう。
それら地方都市ですら、自らが基点の域内ストロー効果など眼中になく、ただひたすら東京とのパイプ構築が願い。

四国新幹線が致命的に駄目な理由は、どう転んでも羽田との航路と太刀打ちできない点。
逆に東北は鉄路での連接に向いており、羽越や奥羽の投資効果が大きいと見るよ。
0182名無しさん@涙目です。(青森県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:10:59.45ID:6T+byyBn0
>>161
成田新幹線作ったら劇的に利便性上がるならいいんだけど、現場そこまで魅力感じないのよね
0183名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:12:53.40ID:x6asLhPa0
>>180
香川県は四国内でDQN扱いだから彼らの主張は無視してていいんだよ。
官公庁の拠点なのをいい事に、いつしか四国の盟主気取りをやらかして我田引水の利益誘導が過ぎて他三県から顰蹙の的だから。
0184名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:14:33.52ID:k92CWLbp0
>>124
東京ほどじゃないけど、新潟への用事や、もう少し行きやすかったら観光にいきたいと言う声は割と聞く。
あと、盛岡の観光地の、主に温泉、新潟からのツアーバスとよく遭遇するから大宮まで行かなくても乗り換えできるようになれば需要ありそうな気がする。
0185名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:15:56.76ID:k92CWLbp0
>>129
長距離を車運転できる若い人や男は層だけとも、こっち年よりだらけだよ…。
0187名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:20:31.99ID:7Vmfx62C0
>>30
羽田拡張して一本化した方がよっぽど便利だろ
0188名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:21:51.03ID:qe8G2Hzw0
>>183
海峡線以外真っ赤の四国が受け入れるとは思えない 西が救済するとは思えない 北海道は救済してるが
0190名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:26:11.06ID:x6asLhPa0
>>188
瀬戸大橋線だけ香川県の第三セクター化して残りは廃線、JR四国解散で結構なんだよね。
「水のあるところ、人栄える」の故事に反して、四県のうち香川県のみを甘やかしたツケがこれだから。
0191名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:26:22.85ID:qe8G2Hzw0
>>189
唯一の黒字路線潰して新幹線化する
まぁ 東のは三セクにしたいだろうからやるかもだが
0192名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:27:45.36ID:qe8G2Hzw0
>>190
ツーより立体化してbrtにした方が安上がりだろ って思った 上下分離にして
0193名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:29:36.30ID:kStuDJqG0
>>187
羽田ってまだ拡張できんのかね?
まあ首都の周りには複数空港必要だけどハブ空港は羽田にして欲しいわ
0194名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:29:51.93ID:HPVm+bBO0
>>29
おもしろいのを集めてるな。他にどんなフォルダがあるの?
0195名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:32:12.81ID:x6asLhPa0
>>192
BRTどころか、自転車専用道でいいんだよ。
お遍路で歩いて一周できる様な四国に鉄道など要らない。
必要ならば路線バスで十分。
瀬戸大橋線とやらで、(なぜか香川県内だけ)複線・高架化した路線は、そのままサイクリングロードに転用を。
0196名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:38:01.12ID:qe8G2Hzw0
>>195
BRTでいいよ 無理になくすより
0197名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:41:20.35ID:x6asLhPa0
>>196
神奈川県の人にはわかりづらいだろうが、
香川県民のDQNっぷり、香川県の卑怯っぷり、香川県の狡猾さは目に余るんだよ。
他三県の県民からは白眼視されてるし、水問題などさまざまな実害で迷惑を被ってる。
だからJR四国解散の上、地元の自己責任において瀬戸大橋線を処理させるのが四国全体の正義につながるんだ。
0198名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:48:51.97ID:btzPu67e0
明石海峡大橋に鉄道通せてたらある程度需要はあったと思うけど
今でも関西-徳島はかなり行き来があるし
でも山陰も九州東部も四国もこれからは新幹線が通る以前に過疎化が進んで厳しいだろうな
0199名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:59:14.60ID:JntsEgVu0
山形新幹線が評価できるのは、こういう風に国頼みじゃなくて
県主導の三セクで作ったところ
最初は車両まで三セクが買ってJRにリースしてた
0200名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:00:33.83ID:KiWc/qWM0
>>6
高知の海産物はマジで美味い
徳島はラーメン
香川はうどん
愛媛はポンジュース

あと名所は日和佐の海ガメ 室戸のジオパーク 大歩危 祖谷のかずら橋
早明浦ダム 桂浜 足摺岬 四万十川 四国カルストなど
あと城もあるんで調べたらそこそこ楽しめるかも
0201名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MX]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:05:21.37ID:RTgZPLtv0
経営分離で四国の地域交通は死ぬぞ
どうする気なんだ?
0203名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:14:23.87ID:pMv3CQRA0
>「新幹線のない16県の県庁所在地の人口で見ても、松山市は千葉市に次ぐ
>2番目の51万人、高松市は4番目の41万人など、四国新幹線は人口が多いエリアを走る。

さりげなくdisられる千葉
0206名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:19:00.44ID:4fgfVnyB0
別に本州と繋げなくてもいいだろ四国内をぐるぐると周ればいいんじゃないの
0209名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:27:46.34ID:Wcg94bU70
富山県民だが羽越でコスト回収できる未来が全く見えない
それより羽越は高速道路の整備が先だろ
0210名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:31:04.16ID:pgbJ9u8m0
山形新幹線よりも羽越新幹線のほうが良いです
0216名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:56:57.51ID:j0f+IPME0
どうせ客居なくてミカンとうどんとカツオばっか運ぶことになるんだからLCCでいいやん
0218名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:59:11.16ID:xiN2XFvP0
>>72
北陸も儲かってるのはJRだけで、特急来なくなった赤字の並行在来線は三セク化で火の車だぞ。
まぁ北陸は並行在来線に税金ジャブジャブ投入して決算上は黒字らしいけど、ホントに儲かるならJRは手放さない罠。
0219名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IR]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:59:45.43ID:4hOF7k/S0
四国って四県合わせても
岩手1県より狭いんでしょ?
0220名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IL]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:00:00.22ID:IFCd+skT0
>>46
誘致し合う
0221名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:08:31.52ID:ZCeauW4v0
こうして見ると、上越新幹線ってほんと異質だよな
たいした需要もなさそうなのに、完成はやたら早くてさ
0224名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:16:44.84ID:L+71BT+u0
>>221
・通勤路線として需要が逼迫していた高崎線の容量緩和
・北陸新幹線開業まで首都圏と日本海側をつなぐ最短経路として機能

功績は大きい
0226名無しさん@涙目です。(四国地方) [FR]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:22:13.37ID:1uWsCAGw0
新幹線を整備しなきゃならないのは首都圏だろ。
高崎‐大宮‐東京の複々線化、大宮‐新宿‐品川の分岐線を作らないとパンクするよ。
やや東横線とかぶるが武蔵小杉‐渋谷‐新宿‐大宮もありだろう。
0228名無しさん@涙目です。(四国地方) [FR]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:23:49.31ID:1uWsCAGw0
首都圏に関しては、文字通り首都なので国民全体の負担で構わない。
地元負担ゼロ・国100パーセント負担で良いから、早急な事業化を。
0232名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:38:51.13ID:R6fhsfec0
>>219
でも人口は400万弱いるんだよな
東北はほんとスカスカ
0234名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:44:04.42ID:S5wt77lJ0
新幹線、リニアないとか30年後にサビれる地域確実だから必死だろ
0235名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:46:35.51ID:r0zgv5vS0
>>217  妥当やね、後は大分から博多へ接続でつな。
0236名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:48:39.05ID:r0zgv5vS0
>>200  言っちゃなんだが松山辺りがメインだろうな。四国新幹線誘致したいんなら観光の目玉足りうる阿波踊りや道後温泉海外にアピールせんとな。
0238名無しさん@涙目です。(禿) [TH]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:49:59.61ID:nwKeVxqX0
>>1
大阪-徳島とか
大阪-高松なんて
いまでも自家用車で2時間くらいだろ

自動運転だって時代に必要とは思えん

東京間だって飛行機で1時間なのに
鉄道で4時間もかけて行くキチガイおるの?
0239名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:52:04.53ID:r0zgv5vS0
>>238  まあ海外客の誘致目的なら採算は合いそうな。
0241名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:54:41.44ID:oHm0LjIV0
四国は北陸や新潟より人口多いから需要は無くはないだろうけど
紀淡海峡を隔てるだけあって建設費が厳しい
明石海峡大橋が鉄道に使えればなぁ…
0242名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:56:24.82ID:gqegK2Sg0
新大阪〜淡路島〜徳島〜高松〜松山〜大分〜福岡
仙台〜山形〜新潟〜糸魚川から北陸新幹線乗り入れで新大阪まで
この2つなら欲しい
乗る機会はほとんどないだろうが
0243名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:57:38.64ID:pHMbkp/X0
四国は新幹線入れてもらえばいいよ
片側交互通行の高速道路が事故で通行止めになったり、明らかに不便
0244名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 21:58:45.53ID:YEJG8yUR0
>>1
県庁所在地が直線で結ばれないのはアカンな
東海道、山陽、東北、九州、上越、北陸は直線で結ばれてるんだよ
0246名無しさん@涙目です。(京都府) [MX]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:14:52.16ID:lNOjKHLP0
羽越新幹線って富山新潟山形青森か
0247名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:42:31.51ID:QxN/Xgab0
この前郵便受けに共産党のビラが入ってたので眺めてたら、
京都大阪間に2本も新幹線いらないから反対て書いててアホらしくなってすぐ捨てた。
0250名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:06:31.69ID:O3YDcJAX0
新大阪と繋げたら高松壊滅だよ
あそこ支店経済で成り立ってる街なんだから
0251名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:12:03.64ID:a+f/j+Db0
四国は新幹線でピューっと行くところではない。ローカル線の風景を楽しみながらゆったりと行くのが良いのだ。
その車窓風景も大きな観光資源なのだから。
0253名無しさん@涙目です。(空) [UZ]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:22:31.30ID:RjqkWbV40
鉄道は自動車とかとくらべて都市間の大量輸送にむいてるから、むしろ新幹線に徹した方がいいんだよな
ローカル線は専用軌道を走るバスとかにしてさ
0254名無しさん@涙目です。(愛知県) [SA]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:23:50.17ID:X3IXDHPZ0
JRって民間だぞ?利益をださないといけない組織でこんなことするわけないだろ。自治体でやれよ交通局作ってさ、いつまでも甘えんな田舎者
0255名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:29:51.32ID:kv4vHv900
いいんじゃない
自前で作って維持するなら
0256名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:31:24.73ID:r0zgv5vS0
>>221  みんな田中角栄のおかげやで
0259名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:38:39.10ID:w+Hovmcx0
徳島は新幹線どころかまず在来を電化させるところからやん
0260名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:42:27.76ID:q3q9Z19m0
維持費考えたら高速バスでよくね
税金なしでまかなえんの
赤字でも自分たちの市民税にはねかえるとかでもいいとかいう覚悟があるならいいとは思うけど
0261名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:43:09.02ID:w7+3xhID0
>>221
ひとえに田中角栄のおかげだな
0262名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:44:07.93ID:aNN0zUp40
>>254
そうですね。
所で東名高速と東海道新幹線は100%愛知負担でしたか?
0264名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:46:58.60ID:AQI1RbHv0
福岡に出稼ぎに行ってる知人の四国民
年末帰省するときは徹夜で運転してるみたいだわ
0265名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:47:03.92ID:w+Hovmcx0
>>261
車で目白から三回曲がるだけで新潟の実家につくのに新幹線も私物化したのか
なんかもう桁が違うな
0266名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:48:38.79ID:r0zgv5vS0
>>249  それは確定路線だわな。
0267名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2018/02/06(火) 23:53:35.24ID:nTqIzmF+0
>>265
我田引鉄って揶揄されてたな
0269名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/02/07(水) 00:43:56.40ID:LlUXjFjm0
北海道新幹線の札幌開業が2030年代
北陸新幹線の大阪開業が2040年代
その次だから上が計画通りに進んで、早くて2050年代

何先走っているんだよって話
限界集落を作らないように人口を維持できたら
ご褒美だな
0271名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 03:03:25.50ID:k2ER9ErM0
>>269
今世紀中にはJR側も旅客と貨物を新幹線に移行したいんだよ。
並行する3セクや在来線は新たな交通システムや自動車専用道路に改修される感じ。
残りは遊歩道や史蹟にでもしとけ。
0272名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 03:16:15.46ID:9csp3GRe0
震災後に、三陸新幹線作って復興につなげろって主張してた学者がいっぱいいたっけな
あいつら今何やってんだろ
0273名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/07(水) 03:41:30.60ID:HS1IvM5/0
山形なら、
新潟→山形→仙台
でフル規格が距離も短いし山形も納得するしJR束も損しないのでは。
大宮→仙台の迂回路としても機能できそうだし。
0274名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/02/07(水) 03:43:35.99ID:HS1IvM5/0
四国には、
岡山→高松→徳島→松山
なら一本で行けそう。
四国内の在来線は全部廃止でいいよ。
高知はバスで十分。
0275名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 03:49:08.08ID:dlsLVk4v0
高知は沖縄や北海道よりも不便だと思う事があるよ。実際にはそうじゃないかも知れないけれど…
0276名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 04:28:59.02ID:s5fReM/T0
>>218
篠井線 のことかな
0277名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 04:38:26.80ID:s5fReM/T0
>>273
山形 羽越ならいいんじゃね 新津あたりは手放さないだろうが
0279名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 04:38:55.22ID:eAFfAt8h0
>>8
高崎駅西口から一本目の大通りの滅茶苦茶な車線区画何とかしろよグンマー
0280名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 04:43:56.12ID:s5fReM/T0
>>279
武蔵野線のお古とかなかなか新車はいらないよね北関東
0281名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CA]
垢版 |
2018/02/07(水) 04:55:16.76ID:CtMYvW6k0
それより在来線を複線化してよ
現実的じゃないけど
0283名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 05:02:56.62ID:s5fReM/T0
>>282
京葉すら新車いるのにな
205系特別仕様車が走ってるしまぁ新車扱いでもいいんじゃね
0284名無しさん@涙目です。(石川県) [FR]
垢版 |
2018/02/07(水) 05:05:42.61ID:eNUOvdsC0
大丈夫だよw整備可能になる頃には
人間いや日本人は一人も居なくなる県ばかり
中国人に頼むことだねw
0286名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/02/07(水) 06:09:48.28ID:c3STSBwv0
四国は淡路島通って徳島、香川、愛媛から大分抜けるコースでないと意味ない

高知に新幹線はいらない
0288名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:36:41.05ID:Cq5ejItN0
新山口〜新青森の日本海新幹線マダー?
0291名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/02/07(水) 08:06:29.38ID:EnK56dL70
>>275
東京や大阪からの所用時間が最もかかる(遠い)のは松山だったりする
0292名無しさん@涙目です。(茸) [PL]
垢版 |
2018/02/07(水) 08:07:27.94ID:I6IL7mwC0
>>51
西は山陽新幹線、九州新幹線で十分
あえていうなら北陸新幹線の大阪延伸
四国とか山陰とか、無理だろ
0294名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 08:14:54.34ID:sDYp48Fi0
部毘祖をあきらめきれない面々 熱を帯びる 合戦
0295名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 08:29:56.38ID:zIRhjIfR0
四国九州間が技術的に無理って、鉄道マニアが言ってた
0296名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/02/07(水) 09:12:22.05ID:fWI/Ugbi0
どうせなら、
栗橋に新駅作ってそこで分岐
新栗橋→栃木→鹿沼→日光中央→鬼怒川温泉
→会津高原→会津田島→会津若松→喜多方→米沢→上山→山形
→天童→尾花沢→新庄→湯沢→横手→大仙→秋田→男鹿なまはげ
東武と資本提携して観光新幹線兼ねたら実現できそう。
妄想スマソ
0299名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 09:59:36.79ID:4B0twwn20
四国新幹線できたら在来線全線3セク化だろ(´・ω・`)
0300名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 10:00:23.33ID:4B0twwn20
>>298
田村市あたりだよなw
0301名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 10:25:41.79ID:jBEwdfJ40
リニモが静かでいいのでは?
0302名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/02/07(水) 10:33:23.92ID:O9SMevLS0
>>249
四国ー淡路島ー紀淡海峡ー新大阪のルートは既定路線だよ
0303名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/02/07(水) 10:39:52.19ID:RGcFJv8x0
行く人はいないから近場の大都市に人材を吸われるだけ
0304名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 10:48:52.57ID:0IoR/hJv0
四国って電車が走れるの?
0306名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 11:03:41.67ID:PCJ+cXrb0
高松はマリンライナーで繋がってるから実質的に岡山県内の都市と変わらない
0309名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/02/07(水) 11:36:06.58ID:/zyn/q+60
>>13
高松スルーの一直線でいいよ
0310名無しさん@涙目です。(東京都) [IL]
垢版 |
2018/02/07(水) 11:42:57.28ID:onmmOJEn0
死国は高松と松山間以外は県庁所在地間が非電化のまま
電化されていても多度津から西は単線糞路線
人口減少の一途なのに贅沢な要望せずに今の路線の維持考えろよ
0311名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:05:25.06ID:wIgFKBnE0
>>13
一番需要あるのこれだろ。船があるとはいえ鐵道で短時間で四国と東九州と大阪が繋がるのは訳が違う。
いままでだと大分から四国まで鐵道でいくなら6.7時間近く必要だったがつながれば1時間切る。
陸の孤島の宮崎もあらたな需要が生まれるかもしれん。
0312名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:06:08.94ID:wIgFKBnE0
>>37
それをいいだすと東京近辺以外全部のインフラが無駄という理屈になるだろ。需要は掘り起こすものでもある
0313名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:17:49.65ID:wIgFKBnE0
>>72
これだよな。短絡的なバカは人口が多く観光地に繋げればそれでいいという考えしかできない。

東京と北海道なんてとんだお笑い種のクソ新幹線確定だし。
0314名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:21:18.32ID:Xv6P8Ra40
>>13
高松とかいうところ寄らなくていいじゃん
0315名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:24:47.37ID:4I7MB9gV0
>>160
完全に繋がってない今、その理屈はおかしい。
もちろん北陸新幹線が東海道新幹線のバイパス的役割をもって建設されたのは確かだが、完全に繋がってなければこれほどの経済効果を生むことはない。
在来線特急が廃止された区間の乗客分もあるかもしれんが、それよりも今まで遠かった関東(東京)〜北陸を乗り換えなしでつなげたことによる効果の方が大きいと俺はみているが。
つまり四国新幹線もこれまで近いようで遠かった地域同士をつなげ、人と物が流れるようになればおのずと需要も高まる。
0317名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:03.23ID:BaW3jb5q0
>>18
真ん中ソウル駅だなw
0320名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 12:54:36.83ID:ZHwrUnky0
田舎は鉄道がないと孤島に取り残されたような絶望的な心境になるからな・・・
ても「あれば満足」になってしまうから必要ないものは作ることない
0322名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/02/07(水) 13:04:23.37ID:jLoybySF0
JR四国は経営状態がな・・
2020年の決算出せるのかな?
経営安定基金300億円がもらえなくなる
北海道は決算が出せないと言っている

山形新幹線は高架橋でないから踏切の事故が結構起きてる事情もある
0323名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/02/07(水) 13:09:49.94ID:U5kT1zBn0
リニアの実験線に使うだけ使われて、リニアはおろか新幹線すら未だに通して貰えない県が九州にあるらしい
この県は新幹線通せとゴネる権利が一番あるはずなのに、論争には加わらずやたらと大人しいんだよな
0324名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2018/02/07(水) 13:13:05.06ID:t5Xj+0fw0
高知周辺は電化してるのかと思ったら最後までディーゼルだった
0328名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 17:52:44.80ID:S6M9G5mG0
>>322
JR四国は本社を高松に置いままなのが失敗
民営化された時に本社を松山に移せば良かった
0329名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/02/07(水) 17:58:19.28ID:IItmljSs0
まだ新幹線ない県あるんかよ
おいおい
0330名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/02/07(水) 17:58:51.68ID:H20HwfTi0
自分等で金だしたら
0332名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:07:53.65ID:1ODti5OF0
四国は在来線をしっかり維持強化してくれたら充分

新幹線が来ることによって在来線が不便になることは容認できない
0334名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:20:10.46ID:h+RDaeu20
大体新幹線通すと発展するってのは本当なのか?
0335名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:21:55.30ID:WGPB+h2F0
>>276
鹿児島本線 博多〜熊本〜八代、川内〜鹿児島中央
まぁ都市規模が熊本>>鹿児島>>>金沢だから仕方ない。
0337名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:25:24.51ID:Ibd1FX6h0
>>335

北陸と九州の比較


北陸新幹線(高崎〜軽井沢)59.0万人(104%)
九州新幹線(博多〜熊本)32.3万人(133%)
北陸新幹線(上越妙高〜糸魚川)29.7万人(101%)
九州新幹線(熊本〜鹿児島中央)16.6万人(187%)
0338名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:44:35.68ID:Ibd1FX6h0
>>8
長野と金沢が近く見える
0340名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:54:04.61ID:LKtXXf5b0
高松空港の新路線誘致計画が北京、タイ、シンガポール、福岡、その他か。
それはそれでうれしいんだけど、福岡なりインチョンなりのハブの接続をよくしたり沖縄をハブ化したほうがいいんじゃないのかなあと思ったり。

昭和で時間が止まってる人たちで新幹線つくってください。
0341名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 19:03:18.48ID:SEuEkwDd0
少子高齢化で四国、出羽(秋田・山形県)は人口は減る一方。
絶対に国は許すはずはありません。
次の新幹線は北陸新幹線が最後。
「全国47都道府県に新幹線を通せ」と煽るカスマスコミ・東洋経済新報社。
今にして思えば新幹線は
東海道山陽新幹線は博多(福岡)
東北新幹線は仙台
上越新幹線は新潟で停止。
これ以上作るべきではありませんでした。
0342名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 19:09:32.97ID:4kV2/pbu0
新幹線規格路線を高松まで伸ばす事が先だろ。
フル規格新幹線は絶対無理。
岡山高松間以外は絶対無理。
山形新幹線みたいに新幹線直行特急という、ミニ新幹線形式になるけどな。
そしてJR東海が16両の規格じゃないと無理!って言うから直行して新大阪までだが。

高松以外は諦めろ。技術的には不可能だ。
0344名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 19:24:52.36ID:PCJ+cXrb0
高松はマリンライナーでいい
徳島はバスでいい
問題は松山と高知だと思うんだ
0345名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 19:26:13.80ID:4kV2/pbu0
だから不可能ってことだろ言わせんな恥ずかしい。
どうしても四国新幹線が欲しい!えーんえーん!作ってくれなきゃ泣いちゃうもんね!とか四国が駄々こねてる中で、
新幹線が四国まで来るだけでもありがたいと思わなきゃ。
0347名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 19:31:13.54ID:SEuEkwDd0
四国人はシンガポールを見習うべきです。
四国から国際航空便を活発に世界に向けて開発すべきです。
シンガポールは当初マレーシアと統合を考えていましたが
マレーシアから拒絶されて独立し世界と活発に交流しました。
その結果一人当たりのGDPはマレーシアの何倍ですか?
四国新幹線は自分たちから願い下げにする気概を持つべきです。
0348名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:19:52.53ID:6iD4RSrP0
>>337
でも、北陸の並行在来線は大赤字なんでしょ。
富山〜金沢間の並行在来線、県庁所在地なのに1時間に一本にはワロタ。
西鉄貝塚線より輸送密度低いだろw
0349名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:21:55.50ID:R5Fjy2bT0
また自民議員の口利きを攻撃して野党議員にブーメランの定期
0350名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:33:35.93ID:Ibd1FX6h0
>>348
在来線に話をすり替えてもムダ
熊本〜鹿児島中央は富山〜金沢の半分程度

熊本〜博多        25657
熊本〜鹿児島中央    11950

高崎〜長野     41,835
長野〜上越妙高   24,187
上越妙高駅〜富山 23,245
富山〜金沢      21,556
0351名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:35:13.12ID:3wf/Qt1N0
>>344
松山と高知はLCC成田便が充実してくれたら大満足。
0352名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:35:29.19ID:Rjc2Qc510
>>346
松山と広島は遠いし
フェリーで行くしかないからあそこに電車があれば観光する側としては助かる
松山って四国の中でも愛媛単独か足摺岬とセットにするしかないからどうも行きにくいんだよね
宮島と一緒に行けると助かるわ
0353名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:48:13.91ID:CXEZkrV/0
>>350
北陸は航空機の羽田便の客奪っただけでしょ。
小松空港も富山空港も赤字で火の車。並行在来線も火の車。

九州は福岡、熊本、鹿児島も空港、新幹線、在来線が共存してるんですなぁ。
金沢、富山は県庁所在地なのに並行在来線www
0358名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:54:15.65ID:gvaBQwQM0
とりあえず自腹で四国に環状リニアでも作ってみてくれ
0359名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 20:59:54.31ID:CXEZkrV/0
>>354
JRから在来線経営分離されて顔真っ赤だぞ。
敦賀まで新幹線が繋がったら、福井金沢富山は県外からJR在来線で行けない県庁所在地wになる。
JR西の目論見は北陸の在来線切り捨てだからな。
0360名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:02:09.40ID:Ibd1FX6h0
うーん。。。

東北新幹線
八戸〜新青森      12,300

九州新幹線
熊本〜鹿児島中央    11,950
0362名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:05:52.73ID:rGxLjVxG0
東京と直結してるかの違いだよ
そもそも利用者の意図が違う
北陸新幹線は金沢→富山→長野→東京もしくはその逆の一方通行
基本的に利用者は東京しか向いてなくて、金沢⇔富山⇔長野の都市間輸送は担ってない
九州新幹線はその逆で博多⇔熊本⇔鹿児島中央の都市間輸送の新幹線
0363名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:07:34.51ID:EpA7sLFD0
>>359
本気で北陸在来線切り捨てたいなら敦賀の新幹線ホーム設計やり直せと言いたい
九州新幹線みたいなリレー方式でスムーズに乗り換えられるようにするべき
0364名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:10:02.17ID:rGxLjVxG0
新幹線つるぎとか惨状だろ
0366名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:20:43.19ID:rGxLjVxG0
サンダバとしらさぎと接続してもそれならなおのこと上が言えるだろ
0368名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:25:13.25ID:Ibd1FX6h0
>>366
つるぎは乗車率とか公にしてない
0369名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:34:03.02ID:SEuEkwDd0
北海道の在来線が敗死の危機に見舞われています。
新幹線は拡大はやめて縮小しましょう。
東北新幹線は仙台でストップしてそれより北は廃線にしましょう。
九州新幹線は博多より南は廃線にしましょう。
北陸新幹線は長野以北は廃線にしましょう。
あと10年後に赤字になる新幹線路線区分は前もって廃線にしましょう。
0370名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:38:25.26ID:CXEZkrV/0
>>362
博多、熊本、鹿児島は都市近郊がJR在来線、対東京は航空機、九州内都市間輸送と対大阪広島は新幹線と棲み分け出来てるのが強み。
これぞ計画的な持続性のある輸送計画。
三セク在来線も空港も税金で赤字補填、断片的な対東京の新幹線通過人員しか誇れない北陸土人は痛々しい。
正に木を見て森を見ず。
0372名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:52:25.27ID:Ibd1FX6h0
>>362
東京につながる新幹線って途中で多少は入れ替わるけど
東京〜新横浜、東京〜大宮間、近辺が一番多いのでは?
東京から離れるにつれて増えていくってのは否定はしないが少ないと思う
0373名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 22:06:22.31ID:rGxLjVxG0
>>372
そもそも上のデータで言うと
熊本〜博多        25657
熊本〜鹿児島中央    11950
鹿児島中央から中間駅の熊本までに13,000人増加してるのと

高崎〜長野     41,835
長野〜上越妙高   24,187
上越妙高駅〜富山 23,245
富山〜金沢      21,556
金沢〜長野までは2,500人しか増加してないのって考えて明らかに都市間輸送ほとんどしてないってわかるでしょ
長野からは「あさま」が入るからいきなり増えるけど
0375名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 22:16:16.85ID:w4O695vO0
普通に淡路島通せよ
0378名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 22:39:08.84ID:GHCPiSd80
>>376
まぁ地元がやりたいらしいし自業自得だろ
0379名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 22:39:29.70ID:4kV2/pbu0
北陸と四国を比べてる輩がいるけど、
北陸はそもそも金沢や敦賀で終わりな訳ないじゃん。新大阪まで繋げるから作ってんでしょ。
つまり巨大都市圏である首都圏と関西圏を繋いでる東海道新幹線や中央リニアのバイパス路線な訳。

四国新幹線をじゃあ九州に繋げました。繋げたけどどんな需要があるの?
大分か福岡が首都圏や関西圏とまでは行かないにしても、名古屋都市圏並の人口があれば山陽新幹線のバイパス路線としての需要でやってけるよ。
あるいは四国に政令指定都市があれば、そりゃ必要だよ。
たけど四国なんて四県合わせても横浜市くらいでしょ。それが散らばってるわけだし。
作ったとして誰が乗るのよ。
0383名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/02/07(水) 22:58:16.42ID:gQJiEpPu0
>>377
そもそも飯山に行く必要無い、わざわざ遠回りして運賃高くするとか最低じゃん、妙高高原駅と直江津駅を新幹線駅にするべきだろ?
並行在来線引き離すならな。
0384名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:02:02.58ID:GHCPiSd80
>>383
信越本線は手放したくないんだろ新津がらみで
0385名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:06:58.59ID:2+JxSSYp0
山形とか秋田とかさあ駅前どーにかしてから言えよ
ガチで商店街レベル以下だぞ 人いないし
0386名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:11:12.37ID:JIJi+RgO0
>>385
秋田駅前とか山形駅前で連想するのが末廣ラーメン本舗
駅前にしか出店しないポリシー止めろよ…
0387名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:12:09.79ID:GHCPiSd80
五能線とかの赤字掛け流し路線の代わりに新幹線でいいよ
0391名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:46:22.65ID:zx09qqIl0
>>228
似非首都のくせに
0392名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:52:35.26ID:GHCPiSd80
>>391
鉄道機構)突っ込んでもいいが払えなかったら潰せよ? 貨物すら稼げないんだから 第4種踏切だらけだしちょうどいい)
0393名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/07(水) 23:59:48.38ID:avXF2WZD0
>>369  今頃何を言うとるんじゃい
0395名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 00:58:42.59ID:iiTZetXg0
>>379
なら東北や北海道は四国より人口密度低いからいらないよな
0396名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 01:16:42.34ID:6aRI3wDa0
新宿 - 松本もよろしく!

なんなら東京 - 松本でもええんやで
0397名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 02:27:12.80ID:7/7+6e8j0
全額自治体負担ならいいんじゃない?
0398名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 02:29:55.40ID:wg5Wunee0
>>323
てげてげの県民性

宮崎県民は争いごとが苦手
営業も苦手
0400名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 02:42:07.78ID:nEEVAPMf0
この前、車で行きは瀬戸大橋で帰りは明石海峡を通って四国行ってきたけど
瀬戸大橋ヤバイなアレ ほぼ貸し切りの橋やったわ
新幹線なんぞ通しても無理やろ採算的に
0401名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CA]
垢版 |
2018/02/08(木) 05:31:23.32ID:883meYlG0
>>323
鶏小屋豚小屋言われて怒っただろーが
0404名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/02/08(木) 11:04:41.11ID:WLQV6aLS0
酒田通してよ
0407名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/08(木) 12:11:31.04ID:/Zpt2rfd0
ホビートレインの気動車新幹線量産しろよ。ジジババなら騙されたフリしてくれる(´・ω・`)
0408名無しさん@涙目です。(空) [RU]
垢版 |
2018/02/08(木) 14:25:22.20ID:ErhmjibD0
今後の日本は関東と東北だけに資本投下したら十分。
0409名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 14:28:22.94ID:+aoRptI/0
人口200万の札幌にまだないんだから少し待ってろ
千歳のターミナルから人があふれてるんだけどどうすんのこれ?
春節とかでもっと増えるならあの空港行きたくない
でも行かなきゃ仕事にならない
0411名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 14:30:38.92ID:+aoRptI/0
春節に雪まつり
この時期の千歳空港は毎年本当に憂鬱
年々ひどくなるのに去年あたりから格安航空の仮設っぽいターミナルとかから人があふれててもう最悪
747やエアバスのデカいの導入してもっと大量に人をさばいてほしい
0415名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 15:32:39.25ID:+aoRptI/0
>>413
一年位前にようやく小型ジェット機就航で住民と合意できたレベルの丘珠じゃ
世界最大級の乗降客数を誇る新千歳〜羽田便を補完できる能力はないよ
おまけに地下鉄駅もバスも中途半端な位置でで結局タクシー頼みだし

静岡便が丘珠のジェット就航一番乗りだったはず
0419名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/02/08(木) 17:48:43.86ID:GxNbkjwJ0
>>395
その通りです。
東北新幹線、北海道新幹線は仙台で打ち止め!
仙台より北は廃線にすべし!
現在、在来線の廃線が相次いでいますが
新幹線も作りすぎると少子高齢化が進むに従い廃線になることは免れません。
仙台-札幌は飛行機でつなぎましょう。
0420名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 17:54:47.53ID:nDprW77D0
でもまぁ、大雪で埋まってる福井金沢富山に住んでる奴って前世で悪い事でもしたのか?ってレベルの罰ゲームだよなw
九州の田舎って温暖で暖かいイメージだけど、北陸って陰湿で暗いイメージ。
0424名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/08(木) 18:15:37.01ID:7hW/OLku0
でも札幌開業は確実だよ
0426名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 18:24:27.87ID:mlkTjsfg0
四国は地下鉄作ってからだろ
0427名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/02/08(木) 18:35:40.11ID:GxNbkjwJ0
東北新幹線は仙台を終点。
東海道山陽新幹線は博多を終点。
上越新幹線は新潟を終点。
今からでも遅くはないからそれ以外は廃線、計画・工事停止・廃止。
長野・北陸新幹線は全廃!
少子高齢化の日本を見据えればこれがベスト!
0428名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/08(木) 18:46:50.86ID:RHzgx5vf0
>>427
広島からもスカスカなのになんで山陽新幹線は博多までなんだよ
あれなら仙台から先の東北新幹線のが乗客いる気がするわ
福岡は飛行機で行くだろ
0429名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/08(木) 18:49:44.55ID:7hW/OLku0
>>409
札幌市だけで四国の半分の人口
これは、、、、、
0430名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/08(木) 18:55:26.72ID:7hW/OLku0
>>428
九州に新幹線はいらない?
0431名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 18:59:27.61ID:nDprW77D0
>>421
台風来なくても北陸は雨ばかり。冬は大雪。
そりゃ陰湿にもなる罠
0432名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/08(木) 19:02:07.92ID:7hW/OLku0
台風に怯えるより良いよ
0433名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 19:11:39.71ID:nDprW77D0
>>432
でも落雷に怯えてるんでしょ
0434名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 19:13:56.43ID:UnvJEPxd0
ヒント
北海道新幹線の全盛期の各駅の1日の乗客数(2260人)

奥津軽いまべつ駅 60人
木古内駅 100人
新函館北斗駅 2100人

破壊力すごすぎ!JR北海道潰れるわ。アホ。
0435名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/08(木) 19:34:13.35ID:3qQE2Zax0
頑張れ、九州新幹線
八戸〜新青森に負けるな

東北新幹線
八戸〜新青森      12,300

九州新幹線
熊本〜鹿児島中央    11,950
0439名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/08(木) 21:20:12.43ID:RHzgx5vf0
>>438
高松とか一部分だけ見ればうちの地元の宇都宮より発展してる感じはするww
高知にすら負けてる気がするし
古い街はどうにもしようがない
まあ、商圏のデータでは全然負けてはいないけど
0441名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/08(木) 21:40:05.44ID:RHzgx5vf0
>>440
田舎だと馬鹿にしてるんだろうが宇都宮の街の形が出来たのって古いからな
手の入れようがなくて郊外に拡がってるから市の中心部がシャッター通りになっちゃってんのよ
0443名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/08(木) 23:21:24.21ID:cQcX0Yx70
>>441
アホだとは思う 宇都宮と東武宇都宮がちかきゃ栄えたのにと
0444名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/02/09(金) 00:35:53.37ID:vXHntoSR0
明石海峡大橋に新幹線用のスペース作っておけば良かったのにな
栄えるかどうかは別として大阪の植民地にはなれただろうに
しまなみとかなんで作ったんやら
0445名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/09(金) 01:13:22.84ID:YUGY45mK0
ちょっと大きい島ごときに新幹線とかw
0447名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/02/09(金) 04:06:54.64ID:4W16IUbx0
>>440
トウホグや北海道や北陸は人口密度で更に下回る
まぁ岩手県とほぼ同じ広さに400万弱だと思えば
そこそこ人はいる

北海道とか札幌にだけピンポイントで飛行機で良い
0448名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2018/02/09(金) 04:10:02.85ID:Ld/K6syt0
高速網を拡充整備して無料化の方が嬉しい
特に徳島道はなんとかして
主要4都市間で唯一の対面通行でつらい
0450名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/02/09(金) 12:10:09.32ID:kOt98DDP0
>>435
両方とも要らねー
0452名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/02/09(金) 13:23:36.42ID:0T1ptELB0
奥羽や羽越作るくらいなら山形経由の上越延伸で仙台まで伸ばした方がいい気がするわ
ついでに北陸新幹線とも接続して仙台〜新潟〜富山金沢を結んで欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況