X



仮想通貨NEMを盗んだハッカー、不特定多数にばら撒き始めるw 欲しがる人も殺到

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:06:42.22ID:h2IJEFmm0?PLT(12000)

 コインチェックが運営する仮想通貨取引所「coincheck」からNEM(単位はXEM/ゼム)を盗んだ犯人のものとみられるアカウントから30日夜、再び送金が始まった。
犯人にメッセージなどを送ったアカウントに対して、少額を送金しているようだ。

犯人のものとみられるウォレットアドレス(NC4C6PSUW5CLTDT5SXAGJDQJGZNESKFK5MCN77OG)のブロックチェーンをたどると、
このアドレスからの入出金履歴を確認できる。このアドレスは誰でも参照でき、“犯人”にNEMを送金したり、メッセージを送信することも可能だ。

 26日にコインチェックから盗まれたNEMのうち大半は、26日中にこのアカウントから9つのアカウントに送金されていたが、その後、出金はとだえていた。

 30日夜、このアカウントからの出金が突然再開された。30日午後10時半ごろから約30分にわたり、100XEM(30日夜の相場で約9000円)または0XEMを、
9つのアカウントに対して、計14回送っている。送金先のほとんどが、26日以降、犯人のアカウントに送金したりメッセージ・モザイクを送ったアカウントのようだ。

 26日の事件発覚後からは、犯人のアカウントに対して、さまざまなアカウントから少額の入金や、メッセージの送信が行われていた。
犯人にコンタクトを取ったり、犯人のアカウントからの送金を追跡するマーク(モザイク)を送る――などの目的とみられる。

 犯人側は、コンタクトを取ってきたアカウントに対して、NEMを“返信”している形になる。
ただ、犯人の資金の移動を追跡するモザイクを送った日本の開発者、@minarin_(みなりん*)さんのアカウントには、送金が行われていない。

コインチェック窃盗犯、送金を再開 コンタクト取った人に“返信”?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/31/news062.html
http://explorer.ournem.com/#/s_account?account=NC4C6PSUW5CLTDT5SXAGJDQJGZNESKFK5MCN77OG
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1801/31/l_yx_coin_03.jpg
0002名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:07:52.31ID:h2IJEFmm0
>>1続き

 犯人がNEMの送金を始めた目的は定かではないが、「無関係な多くの人に送金することで、盗まれたNEMの追跡のされ方を確認したり、追跡を混乱させるのでは」――と推測する向きもある。

 また、30日夜に犯人側からの出金の動きがあって以降、このアカウントに少額のNEMやメッセージを送りつける人も急増しており、31日午前10時までに、60回以上の送金が行われている。
0003名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:08:50.14ID:ZDr6kaE80
仮装通貨って口座の凍結とか取引の無効化とかできないの?
0007名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:10:58.84ID:0A+f2DtC0
ひろゆきが言ってた流れじゃん
0008名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:10:58.97ID:vsNb/KEF0
これいい手だよね
無制限にばらまき出したら手がつけられないんじゃね。
ばら撒かれた人が増えるほど、換金に協力するなど犯人を支持する人も出てくるかもしれない

ばら撒かれたものは返金もされなくなるし
0011名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:13:39.20ID:7rpVY/8E0
金が目的ではなく仮想通貨の欠点をアピールしてるだけなのかもしれんな
陰謀論大好きな俺の見解では中国が糸を引いてると思うぜw
0012名無しさん@涙目です。(庭) [PT]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:13:47.82ID:LW0YQmk/0
お通夜そろそろか
0013名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:14:00.43ID:klRckVOS0
仮想通貨の終焉だな。
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:14:48.68ID:2t8DFo+S0
> 無関係な多くの人に送金することで、盗まれたNEMの追跡のされ方を確認したり、追跡を混乱させるのでは

盗まれた金を追跡するのはめんどくさくなるけど
犯人特定に関しては証拠を増やしてるようなもんだろ
0018名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:15:38.56ID:CN8agU570
>>10
どこかに別のアカウント作っといてそこに入れてBTCに変換そこから現金化
段々ばら撒く額がデカくなってくるんじゃないかと

このままだとXEMそのものの存続の危機になるのに早急に手を打たないなんて
0019名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:15:47.40ID:k+v2xXls0
うちの口座には?
0021名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:16:42.26ID:H28+p8ZX0
580億円分持ってんだからそのうち数十億ばらまいたところで屁でもないな。
0023名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:16:59.18ID:kt0OzD9/0
仕組みよくわからんが
盗難マークのついた通貨が混ざると取引できなくなったりしないの
0024名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:17:07.61ID:mWt6gjF10
つかよ
ブロックチェーンで追跡しても眺めてることしか出来ないとかアホやろ
0025名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:17:21.94ID:0kYIwJH90
平成のねずみ小僧や!
ワシももらいに行くでえ〜
0026名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:17:35.81ID:rS0HZo890
金が目的ではなく仮想通貨の価値を下げるのが目的かな
0027名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:17:36.41ID:E0g7RjPY0
>>10
たとえば
銀行強盗に入る前にその銀行の株を空売りしていたら?

そうなるとトランクの金を全部ぶちまけたって良い

なんせトランクの金は銀行が番号を押さえてるかもしれない金
そんなもん捨てても惜しくはない

その何倍もの綺麗な金が市場から引っ張れるわけだ
0028名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:17:37.69ID:0A+f2DtC0
>>23
そういう話だったと思う
送金先の口座もアウトになるって
0030名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:18:01.71ID:vsNb/KEF0
この手口を延長して
犯人の2NEMに対して、他人の綺麗な1NEMの交換とか
犯人の2NEMに対して、1NEMに相当する他仮想通貨の交換とか始められたら
もう手がつけられないし他の仮想通貨にも信用不安が飛び火する

盛り上がってまいりました
0031名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:18:03.93ID:tLOd7OW50
>>17
ルパンルパ〜ン
0032名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CA]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:18:04.58ID:/KFW9AdA0
現代の鼠小僧か
0033名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:18:17.71ID:T7RmOfDY0
俺もほしーなー
0035名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:18:39.46ID:AiH/RpV30
ネム財団の送金を止めては、やはり効力無かったな。

誰にでも送金できるなら、数千ユーザーにでも送金すれば全て捜査するのは不可能だな。

その送金された中に自作自演のアカウントがあっても分からん。
0037名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/31(水) 14:19:31.90ID:3V3aX0yQ0
NEMが盗られたとかもう解りきってるし議論したって同じ
現時点で1番問題なのは


コ イ ン チ ェ ッ ク が 客 の 全 資 産 を 

勝 手 に 引 き 出 せ な く し た こ と
 

600億の何倍何十倍という額を
コインチェックが盗もうとしている疑いがある。
ハッカーより問題なのはコインチェックだろ。

これが最大の焦点なのに、なんでどこもNEMの話ばっかなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況