X



「煮物は冷ますと味がしみる」は勘違い 温度が高いほうが煮汁がしみると判明 …分子調理学・最新研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(13121)

「煮物は冷ますと味がしみる」はただの勘違い? 分子調理学者が考える“最もおいしいおでんの作り方”

料理好きなら誰もが一度は耳にする「煮物は冷ますと味がしみる」という話。おいしく作るために、実践している
人も多いのでは?

しかし、実験により「むしろ煮込み続けた方が煮汁がしみる」ことが分かった、と研究者の石川伸一さんが
ツイートしています。な、なんだってー!

https://imgur.com/aPb6jYq.jpg

石川さんは、「煮物への煮汁の“拡散”」について研究している分子調理学者(料理について科学的に解明する分野)。
日本調理科学会で、煮汁がどれくらい具材に浸透しているかを着色料で可視化した実験について発表しています。
それによれば、大根、こんにゃくなどでは、冷蔵保存よりも常温保存のほうが煮汁がしみるとのこと。

このような現象が起こるのは、調味料が食材内に拡散する速度が、温度が高いほど早いため。つまり、煮物を
わざわざ冷ましてしまうと味がしみ込みにくくなる、ということになります。むしろ、逆効果だったのか……。

では、なぜ「煮物は冷ますと味がしみる」といわれるようになったのでしょうか。石川さんは、うま味、甘味の感じやすさが
温度によって異なる一方、塩味はこのような変化が小さいことから、「(冷めた煮物は)より塩味をきつく感じるため」
ではないか、と推測しています。実は、冷めたまま味見したときの勘違いから生まれた料理の格言だったのかもしれません。

https://imgur.com/OLMcfsM.jpg

なお、この研究はあくまでも「どうすれば、より煮汁がしみ込みかどうか」に焦点を当てたもので、「どうすれば、
よりおいしくなるか」ではありません。

おいしさを追求するためには、煮崩れたり、味が濃くなり過ぎたりといった問題にも考慮する必要がある、
と石川さん。例えば、“最もおいしいおでん”を作るには、圧力鍋、保温鍋などの調理器具を具材によって
使い分け、各具材に最適な加熱温度、時間、圧力で調理したほうがよいと考えているようです。

ちなみに、この“最もおいしいおでん”の作り方を突き止めるのに必要な研究期間を伺ったところ、さらに
「数年間実験する必要がある」とのこと。科学が煮物の世界に革命を起こす日は、そう遠くないのかも……?

https://imgur.com/0Sh6HZ6.jpg
https://imgur.com/hn8j2XW.jpg

1つの鍋で全ての具材を煮込む作り方では、“最もおいしいおでん”にたどり着けないのかもしれません

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/18/news141.html
0003名無しさん@涙目です。(広島県) [EU]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:37:23.51ID:tiBGSnwM0
朝早起きして煮物作って、帰宅後の夕食で食べてる。
0004名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:39:07.43ID:wGw6nFli0
この研究はあくまでも「どうすれば、より煮汁がしみ込みかどうか」に焦点を当てたもので、「どうすれば、
よりおいしくなるか」ではありません。

0006名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:39:40.13ID:rYWbrQcj0
塩味えだまめは急冷することで塩味を染み込ませるという特許まで取ってるんだが
0008名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:39:49.75ID:sV2dpjeO0
嘘だっ!!
0013名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:40:59.07ID:5eo8amZv0
大根煮るとその間ずっと芯が白いままなのに火止めると透き通ってくぞ
0014名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:41:03.74ID:mSU4S0Ee0
>>4
冷めてもうまいと感じるから良いんじゃね
0017名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:42:26.63ID:dpGMrJ8N0
20℃〜50℃で保存しない
料理がこの温度帯に入ってる時間を短くすることに全力を尽くす
これさえ守ってくれれば後は好きにしてよい
0018名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:42:28.21ID:cZ4bjINC0
沁みてる=美味いじゃなくて
冷める過程で水分が少し飛んで凝縮されるんじゃないの?
0021名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:42:54.17ID:gWCVGrqL0
ちゃんとブラインドテストやらないとわかんないよね。
0022名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:43:44.23ID:9z6tAI2t0
カーチャンが翌日も同じごはんにするために適当に
「冷ましておいといた方が美味しくなる!」
って言っただけなのにここまで通説として広がるとはな
0023名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:43:59.20ID:uUgT4lBA0
科学的根拠もなしに言ってたんかよ
0025名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:44:11.16ID:iy/itGx00
村田吉弘辺りが言えば説得力あるんだろうけど
0026名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:44:15.66ID:pWp5cHi50
2日目の鍋美味い
0027名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:44:34.67ID:eTFT8f+K0
カレーは煮物ですか?
0028名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:44:38.79ID:Zpb9A4YE0
隣人「あ、あの・・肉じゃが作り過ぎちゃったんですけど、完食しました」
0029名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:44:40.58ID:DCAOyhas0
一晩寝かしたカレー論理は
0031名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:44:50.46ID:hkYHmRUO0
おでんなんてどうでもいいから カレーでやってくれ
0033名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:45:04.53ID:AlCddYhK0
保温鍋で適当にやってるな
0034名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:46:52.77ID:D09MQlzt0
違う違う。火から下ろして急冷すると染みるんだ。ゆっくりじゃ染みない。
0035名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:47:12.30ID:FWrq2g8y0
>冷蔵保温より常温保存が煮汁がしみる

これがまずおかしくね?
冷ますことによる温度変化で味がしみると言われてるのに、何故一定の温度で保存することになってるんだよ
0038名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:48:18.19ID:jCFTxITL0
有名シェフかなんかがテレビでカレー作ってたけど
カレー作る途中で鍋に氷を入れて、こうやって温度を下げる事で具材に味を染み込ませるんですって言ってた
あれも嘘だったんかな
0040名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:49:20.15ID:D09MQlzt0
>>35
危険なんだよな。流通が良くなって新鮮な食材の寄生虫食中毒が増え、またこんな余計なこと言って素人が真似して雑菌大繁殖。
0042名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:50:05.26ID:Ir9L+c/g0
芋育てる時に水の代わりに煮汁で育てたらよく染みた煮物作れそうじゃね?
0044名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:50:27.02ID:XI1kA+vv0
今までも冷めていく過程(70度くらいだっけ?)で一番味しみやすいって言ってたから今更だろ。冷めた常態なんて元々言ってないわ。料理知らんのだろ。
0045名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:50:28.22ID:0ym2MzKX0
味がしみるかどうかは置いておいて大根は一回冷ましたほうが柔らかくなるな
0047名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:50:52.31ID:D09MQlzt0
>>42
多分塩分に対抗して濃厚なジャガイモが出来る
0048名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:50:56.81ID:r6Ft7kAM0
先達の経験則ほど後進にとって確かなものはない
着色料で可視化した分子調理学者の石川伸一と歴代の百戦錬磨カーチャンのどちらを信じるのか?
0049名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:51:01.96ID:fvRF1DYn0
>分子調理学

胡散臭いことこの上ない
0050名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:52:01.61ID:PEAcRLZn0
>>44
だよね
こんな結果発表してバカなのかな?呆れる
0051名無しさん@涙目です。(福岡県) [BE]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:52:38.57ID:keZVkAA70
冷ますってのはふつう急冷じゃないのは保温調理してるから、ずっと炊き続けるのはコスパわるいだろ
0052名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:52:45.43ID:Tamqdweq0
ガンガン炊き込むほどいいと思ってやってたのは俺の彼女です
0056名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:53:52.65ID:+iNxB2pT0
これ色々間違ってるよな
普通言われてるのは冷めるときに味がしみるであって
冷めた方が味がしみるなんて話はないよ
こういう前提からおかしなことを平気で言っちゃう奴が学問語るのかおこがましいわ
0057名無しさん@涙目です。(奈良県) [TN]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:54:12.78ID:VcGaEpoD0
ふざけんなよ
くつがえすなよ
もっともらしくいってたのに
どういうこと
0059名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:54:39.14ID:PEAcRLZn0
>>56
怖いよね
アスペとかなのかな?
それともなんかの詐欺をしようとしている?
0060名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:57:04.46ID:v7tQvbnH0
火を入れて冷まし火を入れては冷ましってのが無駄だったってことか
0061名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:57:11.91ID:IMB4duIt0
見た目もあるんじゃないか?

一度冷ますと、馴染んでるというかしっとり感が出てくる。
あと煮込み過ぎればボロボロになっちゃうしな。
0062名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:58:10.00ID:n1z5X/XC0
カレーと同じで一旦冷ましてから再加熱すると旨味が出るんだろ
0064名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:58:39.08ID:yeQOqaZI0
ゆっくり冷ますと味が染み込みやすいってのは常識だけど
冷たいほうが染み込むなんて誰も言ってないだろ?
0065名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:59:13.83ID:D09MQlzt0
>>52
出来立て食べると独特の感じがあるよな!
0066名無しさん@涙目です。(catv?) [HU]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:59:57.12ID:FTB6UcwP0
「しゅんでる」の正しい5段活用誰か教えてくれ

今日嫁に、嫁が風邪の時作ってやったうどんについて、うどんは消化が悪いから風邪の時は食べない方がいいとか言われた
ネットで調べた結果、うどんはやはり消化にいい食べ物だとある
誰に聞いて得た知識か知らんがちゃんと自分で調べもせずドヤられて腹立たしい
ちなみに嫁には1mmも反論してない
0068名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:02:51.37ID:AFLK0by30
>>67
あれも結局残熱で染み込んでることになるのかねえ
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:03:17.61ID:fvRF1DYn0
>>66
ご家庭のヒエラルキーに口を挟む気はさらさら無いが
身体に気を付けてな
0070名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:03:27.96ID:k+we7TEr0
>>1
前提が間違ってるな
論文の口頭試問なら教授の誰かに指摘されて
発表者がフリーズするパターンだ
「あ…」と言ったあと失神する奴もいる
0071名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:04:18.85ID:6sWz9HKS0
>実験により「むしろ煮込み続けた方が煮汁がしみる」ことが分かった

>日本調理科学会で、煮汁がどれくらい具材に浸透しているかを着色料で可視化した実験について発表しています。
それによれば、大根、こんにゃくなどでは、冷蔵保存よりも常温保存のほうが煮汁がしみるとのこと。


実験内容と分かった結論が一致してないんだけど
0072名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:04:29.94ID:d5EllV820
よく何日か置いておいたら味が染みるとか言ってる人がいるけど、あれって雑菌を繁殖させているだけだよね。
0073名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:03.02ID:SKeg1AJK0
>>64
だよな、冷蔵庫入れるなんてな
0074名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:05.27ID:1KiLrJGo0
判明って・・・お前らが知らなかっただけで現場では煮物の提供をどうしても間に合わせたい時火は止めんぞ
0075名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:25.68ID:yWNyGmjP0
>>42
マジレスすると枯れる
殆どの植物にとってナトリウムはほぼ不要ってか有害物質レベルだけど
ナトリウムを排出する機能を持ってる植物はかなり限られるので
脱水症状みたいなの起こして死ぬ
0076名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:06:12.63ID:f6KWwjif0
どうなんだろうな。
冷めると身が収縮するだろうから、その運動で汁を吸い上げるような効果はないんか?
0078名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:06:47.29ID:D09MQlzt0
>>72
危ないからやっちゃだめだな。有益細菌が繁殖して乳酸発酵や繊維の軟化で旨くなるのは考えられるけどね。
0080名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:26.27ID:D09MQlzt0
>>77
植物は強いからね!
0081名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:32.84ID:CsxgJY+V0
まあこのままどんどん研究が進んであらゆるファクターを総合した
最高美味しい煮物の作り方の結論に達したら、昔ながらのやり方が
結果的に正しかったコトがわかるよ

それまでに何百年かかるか分からんけど
0082名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:33.96ID:bNntGjAG0
煮続けると崩れるから火から下ろす
0084名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:08:15.51ID:bgolVks+0
ぶり大根はいったん冷やしたほうがうまいと思うのだが
0087名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:27.81ID:emn3ulVq0
うーん、明らかに経験則と異なるな
大根なんて火を落とすとみるみるうちに色が変わるじゃん
そもそも温度が下がる過程で味が染みるのであって
ずっと低温のままじゃそりゃ染みるわけ無いだろ?
0088名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:30.16ID:D09MQlzt0
急冷してもう一回火入れする二度炊きで味がしみるんやで
0089名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:11:17.68ID:yWNyGmjP0
>>66
よく噛んで食べれば消化にいいよ
最初に粉にしたものを練って作ってるわけだし

ただ、風邪引いてると食べるために起きてるのが辛いからって丸飲み状態で食べる
→いくら消化に良くても丸飲みされたら消化不良起こす とか
温まろうと汁まで完飲
→塩分が負担になったり胃液が薄まったり
ってことが起きやすい食べ物でもある
おかゆも似たような理由で「むしろ消化によくない」
って言われることがある
0091名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:36.54ID:xOgLJMCL0
低温化した場合
溶質より
野菜などから
水分の方が多く抜けるから
結果濃度が上がるので
味が濃くなる

という事を、「染みた」結果と
捉える事が間違いと言う事だな
まあ現象として大差はない
0092名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:14:15.92ID:bNntGjAG0
色は確実に一度冷ました方が入ると思う
0094名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:16:35.71ID:YaErHXtu0
暗黒よ 闇よ 負界の混沌より禁断の黒炎を呼び覚ませ パーラ・ノードイ・フォーモー・ブルール・ネーイ・ヴァセ・イーダーイー・エイター・ナール・アイドール・ヘーブン・ン・ヘイル・イアイアンンマ ダイオミ ギーザ オージ
0096名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:17:01.89ID:yWNyGmjP0
>>77
ねぎやトマトは塩害に強い植物だからね

雑草殺しつつ甘くするために塩を撒くことはあるし
そもそもその農法は塩害地(=まともに植物育たない)で
なんとか農業しようという試行錯誤の末に生み出されたものだったかと

でも殆どの植物には普通に有害だよ
少なくとも煮汁で育てるのは無理
0098名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:18:25.71ID:fvRF1DYn0
>>94
風よー光よー
0099名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:18:39.45ID:IsACJJiV0
冷ますと染みるなんて言われてないよ
冷めてゆく途中に味が染みるって言われてんだよ
0101名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:18:53.49ID:f3dcwFqG0
煮続けると煮崩れして、グニャグニャドロドロの朝鮮オジヤ状態に成っちゃうネタが有るからね。
一旦冷やしておいて食べる直前に過熱して温度を上げシャキッとした煮姿で食すんでしょ?

味が染み込みすぎて全部同じ味に成ってたら嫌だもんねw
0103名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:19:15.61ID:D09MQlzt0
>>96
ジャガイモとトマトは近縁だよ!
0105名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:24:05.46ID:24+zV0bQ0
この研究者は冷ますと味が染みるではなく煮続けたら煮崩れするから冷ましてゆっくり染み込ませるとかの考えは出てこなかったのか
0106名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:25:02.80ID:kdktbSAt0
>>27
いいえ、飲物です
0108名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:27:05.66ID:GjzyNTrN0
加熱して膨張させて細胞のスキマに味が入り込み
冷ますことで食材の細胞が縮まって味が染みた状態になるとかなんとか
0109名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:28:03.74ID:2Xh8QWGo0
冷ますって聞いたからって、
なんで強制冷却的な意味合いで受け止めて冷蔵で味が染みるか?とかやってんの・・・・
単に沸騰に近くなったら火を極々小さくしてちょっと置いとくってのが普通じゃねの
ONとOFFしかない頭なのかよ?
0112名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:30:41.26ID:TWwVEm970
>>13
時間じゃね?
次の実験は、ひをかけたままと火をきったままで置いといて、味見。
0113名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:31:02.08ID:aSpByuwn0
実際しみてると思うんだが
それに冷めたまま味見なんてしないだろ
この学者さんが間違ってるとはいわないが昔からの常識を覆すつもりならもう少し説得力のある情報を提示しろよ、今のままだとガバガバで説得力に欠けるわ
0115名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:32:32.12ID:RKLdhuas0
馬鹿な研究に金使うなや
0116名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:32:53.42ID:D09MQlzt0
>>13
すごいことに気がついた!ありがとう!
0117名無しさん@涙目です。(中部地方) [EU]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:33:23.66ID:9zuThL5G0
冷ます・冷やすよりもさ・・・

時間を置く 事に力点が有ると思ってたんだけど?違うのん?
0118名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:34:32.10ID:D09MQlzt0
このスレで関東煮が少し理解できたかもしれない
0120名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:34:45.29ID:gQ3WHHfN0
同じ時間をかけて実験したらいいのに
A ずっと煮込み続ける
B 一度さまして再度温度をあげる

Bが温まってから食べ比べてみれば分かるんじゃないの
0121名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:36:02.20ID:ac3bxk2X0
煮込み続けりゃそりゃ染み込むことぐらい誰だって分かるだろ
だがそれやると食材がグズグズに崩れるだろバカか
0122名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:37:28.37ID:vPJT6+I/0
染みるのは温度高い方がいいだろ
一回冷ますのは、なんか分子を落ち着かせる動きをさせて旨みを引き出すだとか聞いたことあるがどうなんだろうな
0123名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:40:39.04ID:N9a7X14L0
>>83
昨日の夜から豚バラ軟骨煮込んでいるよ
0124名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:41:07.91ID:RKc3pu2J0
食材を別々に調理して食べた方が美味しいけど
時短料理とすれば1つの鍋で調理するしかない
煮崩すのを防ぐ意味でも冷まして味を含ませるのもナイスアイディア
0125名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:41:48.53ID:mHCdyLiW0
>>20
常温と冷凍状態の関係をそのまま高温と常温に当て嵌めてる時点で狂ってる
触媒とか酵素酵母の存在も知らないFラン文系の実験だとしても滅茶苦茶過ぎ

そもそも煮込み倒して煮崩れしないならみんなそうしてるだろうにw
0126名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:42:33.71ID:uyeRSeYM0
どうせ素材によってしみやすい温度が違うとか
煮崩れして実験を続けられないとかあるんで
冷蔵と常温しか比較できないんだろう
煮続ければ溶けて100パーしみるよな、そりゃ。
0127名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:43:16.59ID:nHpR6iCX0
「冷やすと」じゃなくて「冷める時に」味がしみるんだろ?
0128名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:44:55.11ID:KvPANE1P0
ある程度水分が飛んで味がこゆくなるだけじゃ
0130名無しさん@涙目です。(愛知県) [KZ]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:51:42.98ID:kKaHHPKd0
だいぶ前にどっかの中学生が60℃くらいが一番味がしみるって研究結果発表してたな
別のプロの料理人は冷ます前に10分ほど煮なきゃ素材に味がしみる状態にならないとも言っていたが

つまり
「100℃で10分煮る、その後60℃まで冷まして保温する」
これがベスト
0131名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:52:47.83ID:aeQa2cLy0
冷蔵保存より常温保存の方が味がしみた
煮物は冷ますと味がしみると言われている

何言ってんだこの研究者は??
一旦煮込んで冷める時に味が入るって話だろ
バカなのか
0136名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:07:51.66ID:Vs2znPyz0
>>131
ほんこれ

なんでこんな勘違い研究してんだ
0137名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:08:34.36ID:kdktbSAt0
こんな実験で給料もらってるのか
0141名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:09:57.40ID:vmIWJNW80
味が濃いのを好む田舎者の嗜好だからな
0143名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:16:27.08ID:bYDqpHBzO
一晩置いたら染み込んでるから間違いだな
0145名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:22:49.82ID:JOYCPQDy0
クタクタになったおでん
0146名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:24:30.32ID:4XZpP+QW0
肉でも魚でも野菜でも、加熱中は内部から水分が出る
加熱をやめてから染みこむんだよ
染みこませるには冷やしたり常温まで放置やよりも保温状態の方が効率がいい
ごちゃごちゃになってるな
0148名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:28:03.35ID:5tKwCjQj0
温度が下がる過程でしみて行くんでしょ?
この分子調理学者(笑)は言ってることめちゃくちゃだけど
0150名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:30:08.03ID:/uum8/KA0
>>5
加熱が不十分になるだろ、馬鹿ネトウヨ!
0151名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:30:39.39ID:/KKpNW7j0
まぁ
ナニカで目立ちたい池沼研究者って感じがします
0152名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:32:25.68ID:NnHlRbH+0
シャトルシェフのパチモン3000円くらいで買ったけど
おでん美味すぎだわ
省エネだわ
失敗しないわ
鍋を洗うのは簡単だわ
いいことあり過ぎでおまえらに教えるのがもったいないくらい
0154名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:41:30.21ID:40pkEW8J0
トリビアの泉で「おでんは煮込めば煮込むほど美味しくなるのか」を実験していたが、
出汁が減った分、出汁を足して真っ黒になって塩っぱくて食えなかったのを思い出した。
そりゃそうだろ。
0155名無しさん@涙目です。(愛知県) [KZ]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:44:04.55ID:kKaHHPKd0
>>139
ざっくり言えばそうだけど
この中学生が発見したのは冷えすぎても逆に味がしみなくなるって事
0156名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:45:14.19ID:6j695r4v0
ぐつぐつ煮込み続けるより煮立ったあと常温まで冷まして
ご飯時に適温まで再加熱するのが一番染みてるって話だったけど?
0157名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:49:57.49ID:WioyuOq60
大根は50〜60℃が早く味が染み込むって前にやってたな ガッテンだったか目がテンだったか忘れたが
0158名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:50:30.29ID:02lLZz/u0
常温保存ってウェルシュ菌とか大丈夫なのか?
0159名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:50:56.01ID:xccI8z1T0
冷えることで旨味成分が増えるんじゃなかったの?
味が染み込むのとイノシン酸やグルタミン酸が出るのは違うよね?
0162名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:01:43.18ID:DtFJNllb0
>>160
コーラストアナアナフエール現象かな
0163名無しさん@涙目です。(愛知県) [KZ]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:06:03.65ID:kKaHHPKd0
>>157
どっちの番組かは忘れたけど同じの見たわ

元になった研究は多分これだよね↓

冷めるとき味がしみこむのはなぜか? (自然科学観察コンクール 中学校の部 入賞作品)
https://www.shizecon.net/award/detail.html?id=49
0166名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:19:03.21ID:b5Ui3cwI0
>>1
>実は、冷めたまま味見したときの勘違いから生まれた料理の格言だったのかもしれません。

温めてから味見するだろ
こいつ料理したことないだろ
それにおでんは冷まさない。
蓋をせずに沸騰しないくらいで煮込む

常温と冷蔵保存を比べるのもどうかしている。
普通は煮込んだらそのま火からおろし温度が下がる時に味がしみると言われている。
冷蔵する奴はいない
0168名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:22:41.54ID:pXPjnzcb0
>>150
料理したことないのか?
0169名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:23:39.92ID:xNGh6GXc0
>>161
ガッテンガッテンガッテン
0170名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:24:01.57ID:xT4RpitI0
で結局アクは取った方がいいのか?旨味がどうたらで意見が真っ二つなんだが
0171名無しさん@涙目です。(青森県) [RU]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:24:07.15ID:mgu6pt690
冷める時に味がしみるは15年以上前の試してガッテンで見たと思う
理想は大鍋で煮た後にタオルなんかでくるんでゆっくり冷ますだったけどなあ
0174名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:34:14.27ID:ZYbDw6Gm0
>>161
なるほどーなるほどー
0177名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:36:29.13ID:exuaP34R0
長時間置いた方が味が染みる→普通長時間おく場合は冷蔵庫に入れる→あ、冷蔵庫に入れると味が染みる!(勘違い)
0178名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:37:37.56ID:5NIMc6km0
カレーもインドカレーにハマってからは
煮込むのはあまり美味しく感じないな
スパイスや野菜を無駄にしてる気がする
カレーに限らず煮込むモノは旨味と甘味を錯覚させるパターン化も飽きる
0179名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:40:08.00ID:E6aB0Gs20
>>4
料亭とかは染み込み切った大根より表面数ミリだけ染み込んで内側が白い大根の方が美味しいとして出されるからな
0180名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:43:25.18ID:5YVzf9RY0
でも実際冷ましたほうが美味いし味も染みる
調理経験ある人なら誰でも知ってる
0181名無しさん@涙目です。(dion軍) [FI]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:44:17.27ID:165o9EAn0
卵の黄身が固まったら染みこまねえだろうが
0182名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:44:50.68ID:5YVzf9RY0
>>180
冷ますといっても冷蔵する馬鹿はいないよな?
0183名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:45:06.85ID:bj4JGU2i0
お袋は生前蕗などを長時間煮込んでいたな
おかげでかなり塩っぱかった
0186名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:47:49.02ID:aa5z3cyr0
煮物は翌日の方が美味いのは事実だろ
0189名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:54:51.79ID:+b5FBKRl0
>>179
それは出汁だけでまず煮て、そのあと味つけてるからな
0190名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:56:32.23ID:RPmsoLIZ0
煮つづけると味が落ちる!
0191名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:59:46.37ID:xoDVeu9J0
どうでもいいな、自炊で煮物作る時は煮込んだあと放置して冷ますしかやらんし
0194名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:04:04.91ID:TDeAy0se0
温度関係なく長い時間おいておけば勝手にしみこむでしょ
0195名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:05:58.84ID:i7apKQzb0
もともとの前提がすげー誤解と決めつけに基づいて書かれていて科学的姿勢の欠片もないな
こういう文章は読んでいて苦痛すら感じる
料理で材料に味を染み込ませるには「ゆっくりと冷ます」ことが重要とあるだろ
これは逆に言えば「いったん沸騰させてからある程度高い温度を一定時間保つ」ということ
そしてその温度は沸騰する温度ではない
料理屋で熱が逃げにくく冷めにくい大きな寸胴で作る料理がうまいのものこのためだし
保温調理器なるものが存在するのもこれを利用したものだ
0198名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:18:00.16ID:RJk5gbt60
冷やすんじゃなくて、煮込んだものが自然と冷めていく事を言ってんじゃないの?
0199名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:20:46.29ID:uBfSRfHh0
シャトルシェフや圧力鍋無くていいし毛布で巻くとかしなくてもいいんだよ、余計な物は増やしたくない
とりあえず時間に余裕を持って火を止めてぬるくなったら熱くなるまで煮てまた火を止めておけばいい
おでんや煮物なら2-3回やればいい
煮込み続けるよりエネルギーの消費も少なく味しっかり染み込むし肉も軟らかくなるよ
0200名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:26:20.63ID:RLVxcghA0
あと卵、鶏卵。
生みたて新鮮!とかいって、ニワトリがポトリと産み落とした卵を
食べたら一番うまいのか?といったらこれも違う。
産み落としてから一週間後くらいがベストなんだってね。

だからちょうどスーパの店頭に並んでるのがベストってことなんだよ。
鶏卵場に買いに行って、今朝産み落としたやつです! なんて買ってドヤ顔してるのはバカ。
0202名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:30:17.75ID:fJP6DM3a0
>>197
火にかけ続けると煮くずれに加えて組織がぶっこわれて舌触りがズルズルのスカスカになるからだよ
沸騰させて冷ましての繰り返しならそれを防げる
0203名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:32:42.19ID:t8KWQvKr0
>>49
分子調理学自体は割と確立されたものだぞ
こいつのがどうかは知らんが
0204名無しさん@涙目です。(埼玉県) [LK]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:34:51.84ID:FQebVxPI0
形崩れるだろうが
0207名無しさん@涙目です。(北海道) [BR]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:39:14.22ID:lmujG5T30
冷めると味がしみるんじゃなくて冷めていく過程で味がしみるって聞いたんだけど
それなら温度が高い方がしみるってのはあってるだろ
0208名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:39:27.15ID:nuK+RlOL0
>>19
70度〜40度が旨味の化学反応が一番すすむ。だから火が通ったらゆっくり冷ましてやるのがいいんやで。ただなんども繰り返すと味がくたびれるから注意な。
0209名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:41:17.41ID:oags7piY0
>>66
それタモリがいいともで言ってた。実はうどんは消化に悪いんだよ。みんな勘違いしてんだよって。
0211名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:42:10.76ID:xpE3QrUz0
というか煮込むと煮詰まったり野菜が崩れるから
火を止めて余熱で火を通すってことだろ

余熱による調理は色々な料理で使うだろ
0213名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:48:05.46ID:oyVO/0Yu0
当たり前だろ
0214名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:52:05.76ID:AV7oHncX0
冷めていく過程で染み込んでいくんじゃないのか
煮込めば煮込むほど美味くなると思い込んでおでん炊き続ける奴いるけど煮崩れて汁が濁って不味くなるだけ
0215名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/01/20(土) 18:58:18.80ID:hieSGktk0
この分子調理学者、もしかして日本語不自由な人なんじゃないか?
常温か高温かで言えばそりゃ高温のほうが染み込むに決まってるんだけど
冷ますと染みるってのは冷める過程の事だってのを理解してないんじゃないか
0216名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:01:19.02ID:RpCDDpJb0
料理作ればわかるけど
冷めていく途中で味がしみていくよ
0219名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:13:04.99ID:AFLK0by30
>>161
これで行くと味を染み込ませるだけなら冷やさなくていいんだな
てか、他の人が言うように、とろ火で加熱し続けた場合と
一旦火を止めて再加熱した場合の比較実験をしてほしいもんだね
0221名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:17:10.47ID:x8GcYHiu0
冷ますってのは常温のことだろうアホか
作った煮物冷蔵庫で冷やすアホがどこにいる
学者馬鹿ってやつだろこいつ一般常識がないタイプの人間だろ
0222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:25:16.98ID:jUlcuRWz0
冷めて味がはっきりしたから味がしみるって勘違いしたんだろうね
0223名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:26:50.47ID:xpE3QrUz0
和食には沸騰させてはいけない料理が多数あるんだよ
火を自在に操ることが和食の基本でもある
そこには常温でゆっくり熱を通すということも含まれる

味が染みるとかそーいった単純な話でもない
熱の通り方がバラバラの素材
素材の良さを熱で殺さずしっかり熱を通す
汁を濁らせない等々
常温余熱で調理というのは色々な理由がある

煮物に限らず唐揚げなんかも余熱利用の二度あげ基本だろ
0224名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:29:15.18ID:uLRXF7HO0
冷えるとしみ込む じゃなくて
冷えるまでの時間があるのでしみ込むってだけではないの?

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 心に染み入る あの名曲
 ( つ旦と)  \____
 と_)_) ♪しみじみ〜 飲めば しみじみと〜おおお お〜♪
0225名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:29:47.57ID:BXokfDHE0
おでんは外で食うもの
0227名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:38:31.54ID:wrwzE6xx0
和洋中の料理屋で圧力鍋の調理は少ないが
真空調理法、低温調理法を使う店は多い
0228名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:38:39.82ID:pRxcXVF70
煮過ぎると大根がボロボロになるからな
0229名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:40:37.74ID:BXokfDHE0
最近唐揚げ作るのめんどくさくなって
もも肉一枚に唐揚げ粉まぶして
多めの油で焼き揚げてる

スレと関係なかった…
0230名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 19:51:07.53ID:TR1GQw9W0
冷蔵保存よりも常温保存のが味が〜?

冷ましていくのと保存は別じゃないの
先ずあったかいものを冷蔵庫に入れるなよ
0232名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 20:13:50.71ID:Bb19z3bV0
土井さんに聞け
0233名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 20:16:14.25ID:nUak1Cn90
ためしてガッテン(笑)
0235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 20:20:30.18ID:4Vjom2sJO
わーい、おでんの材料たくさん買ってきた
明日大鍋で煮るんだ〜 楽しみ〜
大根高いから買えなかったけど(^ω^;)
0238名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 20:35:04.04ID:4Vjom2sJO
>>236
美味しいね〜
焼き豆腐買ってきた
0240名無しさん@涙目です。(栃木県) [VN]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:28:36.36ID:DvMaQRhj0
何で冷蔵保存と常温保存で比較してんの?
「一旦冷ます」には常温含まれてんだろ
0242名無しさん@涙目です。(東日本) [IN]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:57:07.79ID:e76O1oCAO
>>229
切るのが面倒なの?味沁みが面倒なの?
オラオラ切って袋とじにブンブンシャカシャカしたら大変じゃなくないかい?
0243名無しさん@涙目です。(家) [DK]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:00:30.02ID:VcQ73c0b0
煮込み続けたら悪い意味で味が濃くなっちゃうだろ、冷まして味を染み込ますというのは
汁の味加減がちょうどいい塩梅になっているのでこれ以上味を変えないようにって意味もあるわ
でもって食べる時は具材を温める程度に加熱して決して煮込んじゃいけない
0244名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:05:06.71ID:RTbmTcTP0
>>242
揚げるのが面倒…
ていうか時間かかるし
フライヤー小さいし
0245名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:06:57.47ID:NR37NFNn0
しみるかどうかは浸透圧の問題だろ 化学で説明できる
0246名無しさん@涙目です。(愛知県) [KZ]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:22:16.44ID:kKaHHPKd0
常温15〜20℃でも冷えすぎて味がしみない
動物の体温と同じ30℃〜40℃は雑菌が繁殖しやすいから危険
安全に保温するなら60℃以上

そして保存は冷蔵庫へ
0247名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TR]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:31:06.26ID:TMYvaHYM0
煮込み続けた方が具材に味は入るけど、強い味が入るんで
丁度良い具合に味を入れるには、煮込み続けずにさます方が良いって事だったような。
0249名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:37:12.05ID:iQlAE+TU0
冷ますって冷やすことじゃないでしょ
0250名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:39:01.14ID:Cx2q+F7X0
調理師からひと言
冷めている間に水分が飛んで塩分が残るから味がしみる
0254名無しさん@涙目です。(京都府) [EU]
垢版 |
2018/01/20(土) 22:57:38.51ID:HrtAvA6W0
沸騰中は水蒸気の気泡が浸透の邪魔をするので、実際には火にかけてないときのほうがしみ込みやすいという理屈だったと理解している
0256名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/01/21(日) 02:20:37.86ID:q21onhIf0
>>78
一時期ビンに野菜を入れて保存するというアートみたいなアホな料理が流行ったが、まだやってるんだろうか?
0257名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/01/21(日) 02:21:14.02ID:q21onhIf0
ムガンベみたいな名前の現象思い出した。
0258名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 02:25:11.19ID:WD9jEJNKQ
ネットの情報は鵜呑みにしない

おでん作る時は大根切ってそこでおでんの素をブッ込む
そしてひたすら煮込むしかない
0259名無しさん@涙目です。(三重県) [EU]
垢版 |
2018/01/21(日) 02:33:48.10ID:6dDKoBkB0
冷たいから味が染みるんじゃなくて冷めていく過程で染みこむだけだろ
0260名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 02:34:38.04ID:chgJTtRM0
大根タイタンに味がよ〜しゅんでるわあ
0263名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2018/01/21(日) 03:29:48.46ID:FObXfy1Z0
>>258
ひたすら煮込んだら崩れるだろが
0264名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 03:35:23.46ID:bq2tRPFe0
そもそも冷まして味が染みるなら煮る必要が無くなる。
板前は馬鹿がやってるからなwww
0266名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2018/01/21(日) 04:30:56.94ID:FObXfy1Z0
>>264
>そもそも冷まして味が染みるなら煮る必要が無くなる。

なんでも生で食うんか
馬鹿すぎ
0268名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/01/21(日) 04:58:19.19ID:q21onhIf0
>>262
そんな事件が起きたとはw
当たり前w
0269名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 05:08:29.57ID:sLg59YGB0
煮続けると煮崩れするからある程度煮たら冷まして放置が現実的だろ
つか大根なんかは一旦凍らせてある程度煮て放置だと細胞が程よく破壊されて良く味が染み込むって聞いたことあある
0270名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 05:09:12.85ID:9y5xAi/I0
カレーは5日目くらいが最高
0271名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MA]
垢版 |
2018/01/21(日) 05:10:04.06ID:g+eDZbX10
作ったら火止めるじゃん
それで食べる時に暖める
それだけの話だろ・・・
0272名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 05:10:48.42ID:sLg59YGB0
>>264
煮るのは細胞を破壊して柔らかくしたりタンパク質変性させるためだよ
0273名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MA]
垢版 |
2018/01/21(日) 05:12:26.31ID:g+eDZbX10
スープストックとかラーメンだったら
ずっと火かけるんだっけか
0275名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 05:16:36.38ID:yONKQV+f0
>>260
お、ネイティヴの発音だね!
日本ではチタンがポピュラーだからな!
0276名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]
垢版 |
2018/01/21(日) 05:35:52.26ID:r8PXEUhJ0
カレーが冷めると旨味が増すのはなぜなんだぜ
0277名無しさん@涙目です。(禿) [AR]
垢版 |
2018/01/21(日) 05:38:57.58ID:v2mg7RpO0
まんこ
「煮続けたら汁がなくなったニダ」
「焦げたニダ」
「補償を求めるニダ」
0278名無しさん@涙目です。(佐賀県) [FR]
垢版 |
2018/01/21(日) 05:49:59.60ID:d7d8Cihi0
出来立てをスグ食べる→熱すぎて味が分らないから美味しくない
少し冷ましてから食べる→ちょうどいい温度になって味がよく分って美味しい
ということでしょ
0279名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 05:59:45.53ID:yONKQV+f0
日本のぬものは甘いもの多いけど温度によって甘味の感じ方は違うらしいからね
ちょっとググったけど一番甘味を感じるのは30℃くらいと書いてあった
0281名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 06:51:07.14ID:uTSQ7qau0
そもそも色素と旨味が別物
色がしみると味がしみるはイコールじゃない
0283名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 07:14:59.88ID:kiY7wsDk0
常温保存のほうが味がしみるって今までやってたやり方でいいってことじゃねえか
冷ましたほうが味がしみるって火を止めて置いとけってことで冷蔵庫で冷やせってことじゃないだろ
冷えたまま食うと思ってたりガイジか
0284名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 08:36:35.73ID:icC3BvPM0
>>41
そのうちつばでも沁みだす
抜髄コースまっしぐら
痛いからと正露丸とか今治水とか絶対に付けるなよ
転げ回るほど痛いからな
0286名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 09:55:06.61ID:LX8EHaRk0
でも実際冷めたあと温めたほうがうまいし
現実のほうが間違っているってことかな
0288名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/01/21(日) 10:37:35.77ID:OS1aVlPR0
熱々が美味いのはそれこそ勘違い
0291名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:07:03.05ID:Nl5RK7U20
ウチでは圧力鍋で大量のカレーを作り、タッパーみたいなのに10皿くらいに分けて冷凍している
圧力鍋でなくても、一度冷凍すればいい
凍らせると具材の繊維が破壊され、味が沁み込むんだと
業務用50食分のカレー粉を買ってるが結構安い

グラタン皿にバターを塗り、ご飯を敷き、シチューをかけて冷凍室なら、いつでも食える美味いドリア
シチューの代りにカレーでもいい
凍らす場合、欲張って量を多くしない方がいい
表面が焦げてピチピチいってても、中は冷たいことがあるw
0294名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:22:50.72ID:yIwomauO0
>>63
なるほど!そういう理屈か
0296名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 13:51:44.94ID:lYFTq5tW0
けどそれってグズグズになんじゃね?
0298名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CO]
垢版 |
2018/01/21(日) 18:08:04.17ID:CMyvsa5n0
>>293
全て溶け
水分は全て蒸発し
底に分厚い焦げの層が
0300名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PH]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:13:05.36ID:IXx/eP9a0
小料理屋なんかは大鍋料理をある程度煮たら鍋ごと水の中に入れて急冷してたな。
味が染み易いし、食品が傷み易い40℃前後を早く通過するから日持ちすんだとか。
0301名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:25:47.26ID:fjGOo5c+0
>>300
そりゃだって量もあるし客に出すんだから自然と冷めるのを待つほど暇じゃないだろう
0302名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 21:37:33.08ID:soQPau6T0
煮込み続けるとか冷ますより一晩おく
0306名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:04:37.13ID:z8el2w+Y0
「染み込めば染み込むほど価値が高くなる」という訳じゃないからなw

「煮詰まった味」は不味い種類の味
0307名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:05:27.55ID:wm7p/mCP0
>>304
ガッテンの実験やアンケートは、結果を決めてから実験を始めるから信用に値しない。
アンケートについては、統計学を語る以前のレベル。

でも、みのもんたの番組よりはマシだから、専業主婦にはガッテンくらいがお勧め。
そもそも、専業主婦に科学的視点で説明しても、無駄でしょ。
0308名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:13:00.38ID:r9VOqADP0
>>301
急冷することによって食中毒菌が増殖する温度帯をなるべく短くしてるんだよ
0309名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [ID]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:19:34.45ID:pjsTbg0X0
染み込むだけなら超高圧掛ければええしな
0310名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:39:31.51ID:y74592VY0
お茶と同じじゃね
熱い湯でお茶を立てれば良いってもんじゃない
旨味を出したいなら〜、っていろいろ方法は言われてるだろ
0311名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:41:31.10ID:EQysp3rc0
冷ますとっていうか冷めるほど放っておくとしみるってことだと思ってたわ。
0312名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [ID]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:42:26.35ID:pjsTbg0X0
煮炊きのモノなら、まず煮崩れ防止ってのが有るしな
0313名無しさん@涙目です。(四国地方) [FR]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:43:20.04ID:mKOq9ehY0
カレーを含めて煮物全般、一度冷ます事によって具材のアミノ酸が汁に出て味がまとまる。
これが定説だったろ?
0316名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/01/22(月) 12:53:29.15ID:sLETkGur0
こんにゃくは染みにくいだやろ
また豆腐だって木綿豆腐、絹ごし豆腐、高野豆腐で染み方も変わる
0317名無しさん@涙目です。(静岡県) [FR]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:07:58.29ID:iLQR6M+T0
>>196
気があるんだよ
きっかけにしたいだけ
0318名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:12:22.71ID:Wqe4Jq5g0
>>4
これがバカの壁か
0320名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:23:11.46ID:kq19Ynhp0
それに冷ますって言っても
冷蔵庫に入れるとか全力で冷やしてるわけじゃなくて
あくまで冷ますだから
そりゃ冷める過程の時間の長い常温放置の方が染みる
0321名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:25:00.04ID:yFTIk7+I0
冷めるほど長時間経過するとしみるというだけ

勘違いして時間の経過ではなく温度変化に理由を求めた馬鹿が居ただけの話
0322名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:40:53.14ID:sLETkGur0
まあ強火はダメなのは確かだな
焼くのとその辺は変わりない
オーブンでもワット数が高すぎると表面が先に炭化して中が焼けないってのはある
0323名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:49:14.48ID:kq19Ynhp0
煮続ける程に染み込む最大値が増えるのは確か
だが染み込み易さは高い温度の時は水分は出ていく方向のままだから冷ます方が染みる
要はその兼ね合いでベストポジションがある
0325名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/01/22(月) 21:58:31.66ID:jjRWnZWG0
ID:sLETkGur0
ID:kq19Ynhp0

ちょー頭悪そう
0326名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:14:49.28ID:SMa5mDFm0
>>1
冷ますとよく滲みてたんじゃなくて、汁に浸かってる時間経過で
よく滲みてただけじゃないの? 温めてた方がよく滲みそうだと、
よく考えないでも思いそうなもんだが
0327名無しさん@涙目です。(東京都) [CL]
垢版 |
2018/01/22(月) 23:56:15.98ID:kGwNmm6n0
今の季節、おでんだと20分煮てお外で1時間冷やすのを繰り返していたのに(´・ω・`)
ちなみに大根がおいしくなるのはみっかめくらいからだよね(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況