X



テレビ番組「緑茶はお祝いのお返しにNG」→ お茶屋がブチ切れ「おいなにわけわからんこと言ってんだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:40:14.02ID:jvYwbz7x0●?2BP(2000)

17日、お茶屋である「老舗茶屋四代目 お茶の川村園」が、16日放送の「この差って何ですか? 2時間SP」(TBS系)で紹介されたお茶に関するマナーについてTwitter上で反論し、注目を集めている。

番組では、外国人が戸惑う日本の贈り物文化について取り上げ、「お祝いのお返しに贈ってはいけない物」をクイズ形式で紹介した。その中で、緑茶と紅茶のどちらを贈ってはいけないかという問題では、
正解が「緑茶」だった。冠婚葬祭などのマナーにまつわる本を多数執筆しているマナー講師によると、緑茶は葬式のときに手土産として使われることが多く、葬式を連想し縁起が悪いためだという。さらに、番組VTRでは、
葬式は突然の出来事で、前もって準備ができず、とくに昔は手土産を用意できない際、自宅にあった緑茶を最低限の礼として参列者に渡していたと補足説明した。その習慣から、現在でも葬式で緑茶を渡しているというのだ。

しかし、このことについて「老舗茶屋四代目 お茶の川村園」はTwitter上で「お祝いに、お祝いのお返しにも、緑茶が使われてきた理由もご理解いただければ幸いです」と、
画像付きで反論を投稿した。投稿画像を見ると「昔からお茶は、いいことのしるしとしてお祝い事に贈られてきました」「お祝い事や、ちょっとした贈り物にも吉兆を呼び込むと喜ばれています」などと書かれている。
このツイートは、17日20時の時点で1万5000件以上のリツイートと、1万件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。

また、ほかのTwitterユーザーからも同意の声が多く集まり、その返信で「老舗茶屋四代目 お茶の川村園」は、番組制作側の気持ちを推し量りつつも、マナーというものに対する疑問や、
実際に祝いの返しで緑茶を購入していった客の心中を察し「おい全国ネットでなにわけわからんことゆうとんねん」と、苦言を呈している。

2018年1月17日 20時5分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14172025/
0003名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:41:31.86ID:3Z2dVqCw0
緑茶も紅茶も同じ茶葉なのにな
0005名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:42:08.77ID:qxHVQM0K0
ちゃー
0007名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:42:52.39ID:MX7JW7LI0
あちゃー
0008名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:43:32.07ID:tKUBqT6S0
勤務先でも贈り物はお茶を贈るのは止めようかって話でてるわ。
いろんな意味があるから面倒くさい。
0010名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:44:33.35ID:lBYRfzUO0
まあ正直貰っても、お茶かよって思うけどね
0012名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:45:23.16ID:lBxGHN3C0
葬式でしか緑茶のまないってのなら分からん話ではないが、緑茶は縁起の良い日にも飲むし。

ホントくだらない。でも緑茶は選ばんけどな。
0013名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:45:35.46ID:1O0HBoOY0
砂糖もらったら佐藤かよになって嬉しいな
0015名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:46:37.50ID:1O0HBoOY0
>>14
自分で決めたに決まってるだろ
マナーを作ればそれだけ飯の種になるから
0016名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:47:05.41ID:lBxGHN3C0
年上の人に 万年筆やらペンを贈るのは失礼だよな。
0018名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:49:08.89ID:RJk5gbt60
>>15
人と違う事言わないと金にならない連中だからな
0019名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:49:14.01ID:xT4RpitI0
参列者の食事で寿司が振る舞われる違和感
0020名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:49:30.62ID:lBxGHN3C0
病院の見舞いに鉢植えの花はダメ
0021名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:49:43.40ID:WioyuOq60
じゃあ間を取って烏龍茶で
0022名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:51:05.89ID:Wsr+epOS0
人にもの贈るのにマナーもクソもあるか
ガタガタケチつける奴こそマナー違反だろ
0023名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:51:06.62ID:k7hsXht0O
>>7
おちゃー
0024名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:51:48.69ID:s2LmpV7G0
江戸仕草の話?
0025名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:51:53.58ID:VsLlty770
ふと思ったが、数珠なんかもお悔やみごとには白房か紫房が正式で
ピンクとかその他の色の房は本来駄目なんだけど
中々浸透してない
年忌法要とかはどの色もいいんだけどね
驚いたのは親から貰った、嫁入りの赤房を使ってる人までいる
間違いだけど、指摘すると驚く人多い
0026名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:51:56.97ID:vBsG3TkG0
韓国での話でしたすいません
0027名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:53:18.56ID:dXvrttVy0
貰っても贈っても一番無難なものだと思いますけどねー
しかしお茶で葬式連想するとか意味分からんな、日本に住んでりゃどこででも出てくるだろ
0029名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:53:40.43ID:eXTFP81U0
マスゴミの通訳:お祝いのお返しには韓国茶かマッコリが良いニダヨ
0030名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:54:09.74ID:OMy8Hlf70
テレビ局「だったらノーギャラで出てきて説明しろ」
0032名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:55:48.01ID:p3bgTJej0
>>28
緑茶は急須とかいるから紅茶ならティーパックが出回ってるしカップスタイルでも飲めるしな
0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:57:41.82ID:udKwl4pW0
で、そのマナー講師ってのは誰なん?

マナーとかいう御幡かかげてたら何言ってもええもんと違うぞ
0035名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:58:19.71ID:6SeouFrY0
香典返しの定番だから、またかよってのは確かにある。
でも、いいお茶は確かに旨いぜ。コーヒーほどやかましい道具要らないし。
0036名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AE]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:58:21.98ID:Ip3pJvis0
嫌なら見ないだけですむが
こういう嘘や迷惑を吹いて周るのはなんとかならんのかね
やっぱり広告料を入らないようにして懲らしめるしかないのかね
0037名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:58:58.37ID:MUBQ12dp0
>>23
ホワチャー
0039名無しさん@涙目です。(空) [RU]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:00:07.30ID:4dvzLuM80
マナー講師だのスキマ商売人は朝鮮や中国系帰化人が何故か多いからな
0041名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:00:43.76ID:dXvrttVy0
>>32
お茶のパックだってめっちゃあるわw
0044名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:02:49.10ID:c2uyynG90
>>25
そんなつまらない事を指摘してくるお前に驚いてるんじゃない?
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:02:52.10ID:xT4RpitI0
マナーがどうたらのテレビ番組で視聴者が自称マナー講師に完全に躍らされるのは異常だわな
でそれを観た誰もが否定するどころか知らなかったわー今まで間違えてたわーで新しいマナーが次から次へと生まれてくるとかな
0046名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:05:29.44ID:fvRF1DYn0
朝鮮テレビがマナーを語るとか
片腹痛いわ
0047名無しさん@涙目です。(長屋) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:05:46.58ID:UV+YaERh0
マスゴミの言う事なんか信用しちゃ駄目(´・ω・`)
0048名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:05:48.84ID:tSrJ8wVi0
縁起だってさ、くだらねえ
0049名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:05:52.84ID:dXvrttVy0
>>42
そんな話題にティーパックが出てくるかw

変なマナーと言えばデパートやらで流行り出したヘソに手を当てて脇を全開にするお辞儀も誰が考えたんだか
0050名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:06:18.64ID:qcT+yIvV0
うちの社長が突然緑茶はだめとか言い出したのはこれだったのか笑
0051名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:07:09.12ID:FYq/Qgxg0
まーたフェイクかよ
0052名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:07:57.08ID:McRB7I1f0
お茶なんて入れて飲まないし
香典返しはそのままゴミ箱だな
0054名無しさん@涙目です。(東京都) [CL]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:08:54.39ID:GMFdD2gu0
>>38
よくもまあこんな胡散臭い奴を出演さすな
0057名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:09:38.52ID:giEcla+i0
営業妨害に近いな
0058名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:10:08.81ID:e2bA2JFw0
アホくさ。
贈り物にイチャモンつけんと素直に感謝しろや。

何か理由をつけて他者を貶す道具に使う奴って。心が貧しい奴の発想だよな。

マナーでもなんでもそうだけどさ。
0059名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:10:57.83ID:PpiOv6x00
テレビ自体が胡散臭いしな。
老人騙して金巻き上げようとするCMばっかりだ。
0060名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:11:27.97ID:p3bgTJej0
>>49
本格的なのは茶葉で送られてくるけど
中国みたいに直入れして飲むわけにいかないし
0061名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:12:02.62ID:KhaCb5wZ0
いつものフェイクニュースだろ
昔と違って反論できるようになっていいんじゃねえの
0062名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:13:11.03ID:HxnWNA320
マナー屋が飯の種にそれらしく作ってるだけ
0063名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:13:47.95ID:UtlQAcEH0
マナー専門家(失笑)
0064名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [ID]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:14:08.08ID:9WuQZDoJO
(´・ω・`)おだんごと緑茶くだちゃい
0065名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:14:57.12ID:+lVMZ87b0
江戸しぐさや朝鮮式お辞儀と同じだな
日本の文化を壊して嘘のマナーを刷り込もうとしてるやつがいる
0066名無しさん@涙目です。(静岡県) [AR]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:15:05.75ID:kjPNomki0
>>2
スレスト食らった
0067名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:16:05.18ID:GIahXV9u0
>>59
昔は世間知らない高校生とかも騙す対象だったんだが
ネットの普及で高校生にすらテレビが嘘つきとバレてきたから
ネットスキル低い老人以外騙せなくなってきたな
0068名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:16:09.65ID:V9WN5geK0
>>52
偉いなぁうちの嫁は飲まないクセに戸棚にしまう
0070名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:17:40.75ID:tO7iGOsZ0
そういや、香典返しは茶である事が多いな
0071名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:17:56.70ID:opS3qFZ40
香典返しは地域差があるのかな
うちの田舎では饅頭かタオルがほとんどで、緑茶なんて見たことないわ
0072名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:18:01.08ID:swFjP5Zz0
>>25
そもそもそんな決まり事が決まったのはつい最近(それまでは葬式は家庭でやったり質素に行っていたし、貧しい人が多かったから道具も揃わなかった)

葬式で大事なのはお悔やみの気持ちだよ
0073名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:19:25.10ID:tO7iGOsZ0
香典返しは茶、快気祝いは洗剤、引き出物はバームクーヘンw
0075名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:20:25.55ID:gc5BAsyd0
>>65
今回のは特定の品種に対する風評被害があるから特にひどい
0077名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:21:06.87ID:tO7iGOsZ0
>>65
フォークの背でライスは100%朝鮮ゴキブリが言い出した事だと思ってる
それに釣られたバカが本当に多い
0078名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:21:43.07ID:tO7iGOsZ0
>>74
早速朝鮮ゴキブリ湧いて出てワロタ
0079名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:22:17.43ID:SMSWypne0
熱いお茶が怖いからな
0080名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:22:57.97ID:61vvTh0a0
>>9
よくよく聞いてると、そいつの感想とかさじ加減なんだよな
0082名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:24:23.82ID:gc5BAsyd0
>>78
0083名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:25:03.03ID:tO7iGOsZ0
あ、なんかおかしい書き方してるな
フォークの背でライス食うのは正解、欧米には無い?
当たり前や、日本で日本人が飯を食う為にやってる事だからな
それを否定するバカは朝鮮ゴキブリだな、キチガイにも程がある
0084名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:25:21.80ID:rpxLVMjH0
新潟なんて通夜振る舞いにラーメン出すのが定番の
セレモニーグループがあるんだぜ
それが、けっこううまくて、
楽しみにしている参列者までいるんだ
0085名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:25:49.62ID:Aj+4izzS0
変に考えすぎてマナーを作るなよ。誰も気にしてないのに。
自意識過剰な奴がこういうマナー作ってるんだろ。
語呂合わせが大好きな日本だからこそなんだろうな
日本語はオノマトペがあり良いとされてるのに
こういうとこで悪さが出る。
責任を取れよマナー講師
0086名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:26:22.96ID:w84FOP2h0
もうこういうのやめてほしい
人を排除したり見下したりしたいときに都合よく使ってきただけの
「勝手マナー」みたいなの大量にあるだろ
0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:26:55.44ID:+lVMZ87b0
テレビ新聞なんかのメディアが本当に糞だと思うのは嘘を長時間に渡って垂れ流しながら
それがバレた時の詫びが一瞬だってことなんだよな
流した情報の間違いを正すなら本来元の嘘の十倍くらいの時間を使ってくり返し
嘘であったことと嘘をついたことさらになんでそんな嘘つくことになったのかを説明しなきゃ視聴者は気づかん
0088名無しさん@涙目です。(catv?) [IL]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:27:44.60ID:VAZcjj+H0
まあそんなに嬉しくないけどね
0089名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:30:32.03ID:sbs7emq90
これ、もしかしたら中国か韓国の風習かも?
時計を贈り物にしてはならない(時を刻む→死を連想させる)みたいなやつで
0090名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:31:13.32ID:rWwuVWCj0
>>83
なんでわざわざ乗っけにくい背の方に乗っけるの?
0091名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:31:13.42ID:6MsvaTMD0
>>85
外人が英会話講師を見下してるように
日本人もマナー講師を見下せばいい
0092名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:31:57.68ID:Gpo3rOf/0
>>81
まーな(´・ω・`)
0093名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:32:09.68ID:oa75T8Ha0
>>88
ド定番の食用油とかタオルセットとかお茶とかって大喜びはしないけど助かるっちゃ助かるんだよ
買い置き用として自分で買わずに済むし
定番は定番になる理由がちゃんとあるんだよ
0094名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:32:59.37ID:JGzKhle+0
香典返しにお茶はあまり見かけないかも
コーヒーはよくある、あと海苔
ちなみに北海道
昔は紙袋に缶ジュースとビタミンカステーラがよく入ってたな
0096名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [ニダ]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:33:57.83ID:dXvrttVy0
>>60
紅茶淹れる道具があれば緑茶も淹れられるっつーの
0097名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:33:59.10ID:KAtxoLcA0
>>37
そこは玄米茶だろうがこの薄らハゲ!
0099名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:36:09.20ID:+lVMZ87b0
>>90
ありゃ元々パテとかゼリー寄せみたいなペースト状の食べ物食べる時の方法なんよ
日本で洋風に皿で出された飯を食う時の方法に困ってそれを援用したんやろうけどね
だからまあ正しいとも間違いともいい切れんのよな
0100名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2018/01/20(土) 08:37:17.44ID:xT4RpitI0
今じゃ通夜なんてすっかり喪服なんだが、その中に普段着で焼香してた友人がいて
「お前それ大丈夫?」と聞いたら「逆に喪服は失礼だろ」と
俺が聞く前にも同じようなことを周りから何回も聞かれたらしくて半分キレてたわ
だから自分じゃこれが正しいと思っていても周りと時代に合わせなきゃならないTPOもあるのもどうかと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況