X



灯油用ポリタンクは赤? 青? それとも... 【都道府県別投票】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

http://j-town.net/images/2018/quote-all/town20180110152336.jpg

年も改まり、いよいよ寒くなってきた。まさに冬本番、灯油用のポリタンクの出番がやってきた。

関東ではポリタンクといえば、もっぱら赤だが、関西では青いポリタンクが一般的だという。赤いポリタンクを使う人にとっては、
「青は水が入っている」ようなイメージがあるかもしれない。また青色のユーザーにとっては「赤は危険な感じがする」と抵抗感があるようだ。

この赤と青の境い目がどうなっているのか、気になるところだ。一方、緑、白、黄など、他の色のポリタンクが主流の地域もあるらしい。

そこでJタウン研究所では、「灯油用ポリタンクの色は?」について調査してみたいと思う。地域によって、どんな違いがあるのだろう。
赤と青の境い目は、いったい...?

読者の皆様に、質問。

灯油用ポリタンクの色は?

以下の選択肢からお答えいただきたい。結果は、Jタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。

灯油用ポリタンクの色は?【東京】





その他

http://j-town.net/tokyo/research/votes/254229.html
0333名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:24:00.72ID:Oaus+ht50
湧水を汲んだりするのは白だな
でかいペットボトル持ってくる人も多いけどガッツリ系の人は白ポリ持ってくる
うちなんか新品の赤にも入れてたけどw
0338名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:58:49.01ID:eNW8DSsr0
軽トラにドラム積んで買いに行くぞ
0339名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:00:56.27ID:JLbOuPsA0
さっきのレス>>331で言葉足らずだったけど、水用は必ず白だからな
灯油用とは色で異なるから
0340名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:12:10.48ID:JEIfbhdH0
青は水だろ
0343名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:21:58.17ID:JLbOuPsA0
>>341
そもそも関東では青は売ってないんじゃないの?
0344名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:23:16.69ID:wChgwLYI0
>>186
ラウンコは出て行け
0345名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:32:59.31ID:or0R0fem0
0348名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:54:36.54ID:eNW8DSsr0
灯油は青だろ
赤はガソリン
0350名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2018/01/17(水) 02:02:00.28ID:zrK91W1P0
地元新潟で赤だわ
0351名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 02:42:45.62ID:SXpXhxOn0
札幌 白か青。赤も見るけど少数派
0353名無しさん@涙目です。(佐賀県) [FR]
垢版 |
2018/01/17(水) 03:31:12.58ID:+tdVVVyO0
赤はガソリンのイメージがあったけど区別なく灯油用で売ってるね
>>1の横広のポリタンクは場所取るし運びにくいから青の方がいいな
0354名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 03:52:18.97ID:aPaT/qRf0
赤だろ ホームセンターに赤青しかない
0355名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/01/17(水) 03:53:21.76ID:Rs55PYL30
男は黙って乾布摩擦!
0357名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 05:37:33.41ID:KvbFFUCW0
青やな
0358名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/01/17(水) 06:13:08.27ID:b7ZlG2/V0
>>103
>>122
東京マスゴミの捏造話を真に受けるなよ
0359名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 06:25:41.99ID:Ob/2nGB30
オレンジ色
まあ滋賀作だから
0360名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 06:27:06.09ID:rdfGncmW0
赤しか売ってないし
赤しか見たことが無い@東京、横浜
0362名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:24:15.51ID:sgQpasEB0
>>358
せっかく対立なしでみんなワイワイやってんだからさ、
そんな無理矢理「東京ガー!マスゴミガー!」始めんなよ
そういう所が大阪の悪い所だよ
0365名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:45:29.89ID:e+1dzEV00
ポリタンクを買ったことがないからどんな色が売ってるのか知らないけど実家には水色のポリタンクが置いてあった
0367名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:11:31.75ID:yCgqBsrJ0
昔は黄色だったな、神戸市民、今は青かな
0369名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:30:04.79ID:e+1dzEV00
>>368
ガソリン300℃灯油255℃だったような気がする
0370名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:39:19.99ID:ybnlxta90
>>302
そうだったのか。ていうかなんで18Lという中途半端な数字なんだろ?
0371名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:41:53.07ID:j3sI0rLm0
>>370
10升
0373名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:46:32.23ID:ybnlxta90
>>371
なるほど
0374名無しさん@涙目です。(千葉県) [FI]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:06:14.56ID:Pe2Cv3Kd0
水は白って言うけど半透明の白ポリだな
キャンプコーナーとか防災グッズ売り場で売ってる
ご丁寧に栓にコックまで付いていて タンクを横にして置くと水が出しやすくなっていたりする
海水浴で海水を流すように買った白ポリが東関東大震災の時に大活躍してくれて助かったよ
0375名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:35:37.38ID:kejY3IHH0
>>374
東関東大震災!!!
0378名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 10:53:08.62ID:Rb8uxAYG0
>>41
いやアメリカだろ
0379名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:07:20.34ID:QT3xhOka0
なんだよ青ってw見たことない
0381名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:09:41.77ID:dP4I6Tk40
兵庫にいた時青
福岡は赤
0382名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:14:09.69ID:Hno9/W4+0
東北だと赤だな
青は滅多に売ってない
緑は軽油を農機に給油するときに使ってる
だいたい30年くらいは使ってるな
0383名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:14:46.50ID:iN8D2uRi0
灯油用は赤
水は白か透明

ホームセンターではほぼそれだね
0384名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:21:16.71ID:OnXXlOpB0
18Lタンクは糞
20Lに統一しろよ
0385名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:21:55.91ID:+1HEEW/BO
ポン酢の瓶に、機械を洗った後の灯油を入れて
土間に置いていたら、高齢の母親がサラダにかけて食べて、吐いていたな

誤用・誤飲は大きな事故に繋がるから、表示や明示は確実に
0389名無しさん@涙目です。(岐阜県) [EU]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:29:14.08ID:XYLukSF80
ポリタンク?灯油はドラム缶や家。
0390名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:30:19.76ID:+1HEEW/BO
『灯油』『ガソリン』『混合』『軽油』とか
ステッカーを貼り付けて、ヒートガンとかで固着させるような
明示シートがあれば良いのにね

もちろん缶は未使用じゃないと、ウカツにヒートガンなんかを当てたら
爆発や発火をするから、注意喚起は必要たけどね
0391名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:39:55.10ID:+1HEEW/BO
そお言えば
石油ショックの当時に
親父(亡)が自宅敷地内に、法令に則した、ガソリン貯油施設をこさえていたな
(いまでも鉢物置きとしてある)

さすが中国天津帰りの、特務機関員だけの事はあるわwwwwwwwwwwww
0392名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 11:46:33.77ID:kejY3IHH0
>>391
お前、子供の頃から虚言癖があるって言われ続けてきたでしょ?
0398名無しさん@涙目です。(千葉県) [FI]
垢版 |
2018/01/17(水) 13:48:17.21ID:Pe2Cv3Kd0
>>375
間違えた 東日本だった
0401名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:08:31.23ID:Dxq/ZBXj0
>>368
発火なんて覚えなくていいよ
大事なのはガソリンはすぐに揮発して
可燃性の気体になることと
マイナスの温度でもすぐに火がつくことさえ覚えてればいい

灯油や軽油は40度以上まであげないと燃えないからね
マイナスで燃えるガソリンとはまったく危険度が違う
0402名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:10:00.40ID:a76RwHt50
>>400
入れっぱなし厳禁だぞ
使い終わったら燃料抜けよ
0404名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/01/17(水) 15:21:37.04ID:b7ZlG2/V0
>>394
昔東日本を中心に商売をしていたシェル系列が使用していた灯油缶が赤色で
西日本を中心に商売をしていたスタンダード石油系列が使用していた灯油缶が
青色だった事が由来と言われてる

そもそも関西で青色のポリタンクを使ってるのがケチだからという理由なら
関西以外で青色を使ってる地域の理由は何なのかという話になる
0407名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:27:57.40ID:rw1+voF10
関東にいたときはホムセンとかで確かに赤しか売ってなくて
こっちに来たら青しか売ってないわ

赤いのもってGSに行くと「ガソリンですか?」とか間抜けな事聞かれる
0408名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:23:31.48ID:b7ZlG2/V0
>>407
別に間抜けじゃなくて昔は赤いポリタンクにガソリンを入れるのが
通例だったんだよ
名古屋立てこもり放火事件以来ポリタンクにガソリンを入れるのは
禁止になったが今でもUN規格に適合して日本の消防法をクリアーしてる
外国製のガソリン用ポリタンクがあるからそれだと思われたのでは
0410名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/01/18(木) 07:21:13.37ID:2HgqyZJQ0
赤しか見ない
青とか白とかどこの田舎だよ
0412名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 08:52:49.35ID:Z+goR4pb0
うちは二種類あるな
18L缶が青で20L缶が赤

近所のスーパーには白や黄色も売ってる
色の規定はないみたいだよ
0415名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/18(木) 18:22:27.88ID:g6Fas/kJ0
灯油は子供の頃見た記憶がかすかにあるが赤だったような
0417名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 18:36:29.15ID:NY3GC2bf0
>>330
美味しいコーヒーを入れる店とかは白いポリ缶大量に積み込んで
山の湧き水汲みに行ったりする。
0420名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 18:46:03.23ID:NY3GC2bf0
>>352
おれ 新宿の消防学校で取った
0422名無しさん@涙目です。(宮城県) [TW]
垢版 |
2018/01/19(金) 04:12:42.70ID:aDFywq5P0
いつ頃からかポリタンにガソリン入れてもらえなくなったよね
311の時は許可して欲しかったよ・・・・
0423名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/01/19(金) 04:26:12.80ID:TokrzSe90
青=田舎用
赤=都会用
0424名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/19(金) 04:37:36.61ID:gd6mw+380
>>423
うむ
それで間違いないな

東京も横浜も赤しか無いし
0425名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/01/19(金) 04:59:29.02ID:lk89oljz0
青は関西だけだろ。
赤だと火が着きそうで怖いでまんがな。とか言いそう。
0426名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/19(金) 05:31:08.94ID:YYO7RMDT0
赤が当たり前と思ってたけど
ホムセンに青が置いてあって珍しいから買った
0427名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [US]
垢版 |
2018/01/19(金) 08:18:54.69ID:wiEiqmQ60
>>80
青だった
0428名無しさん@涙目です。(浮遊大陸) [US]
垢版 |
2018/01/19(金) 08:19:51.79ID:wiEiqmQ60
>>197
東京に対するコンプレックスの裏返しだからな 本当に可哀想だわwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況