X



【悲報】日本のゲームが世界で売れない なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@涙目です。(pc?) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(13931)

米欧日の家庭用ゲームソフト市場は14:10:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか【西田宗千佳:新連載】

日本はゲームの「辺境」に過ぎない

 最近海外取材にいくたび、「なぜこうなったのだろう」と思うことが少なくない。

 筆者はITや家電、ネットワークなどを中心に、取材記事や解説記事を書いて生活している。こうした記事で語った対象は、日本だけのもので
はない。取材のフィールドは海外にも広がっており、年に最低5回は海外取材するようになって、もう10年近くが経過している。
 その間に何が起きたか?──一言で言えば「日本企業の地盤沈下」だ。

 日本国内での購買力が落ち、機器生産の仕組みが変化し、「売れる機器」の条件も変わった。結果、国外で勝負できる企業の数が減り、国外
でもヒットする機器の数が減り、日本製品のプレゼンスも落ちた。

 現在は、そこで「世界でビジネスをする企業」として残ることを選んだ企業と、新興企業が戦う、難しい局面に入っている。
 同時に、ゲームでも「世界における日本企業の存在感」は薄まっている。筆者はゲーム専業の記者ではないので、個々のクリエイターの考え
やゲームシステムについて言及することはしない。

 一方で、海外のゲーム関連イベントを取材するたびに、日本のメーカーの姿が減っていくのを寂しく思っていた。世界最大と言われるゲーム
イベントである「E3」【※】でも、日本企業のブースはめっきり減っている。(略) 

 市場規模において、過去、日本のゲーム産業は世界有数だった。なにしろグラフを見れば分かるように、家庭用ゲーム機のソフトは、2001年
の時点では、ヨーロッパを総計した値よりも日本国内の市場規模の方が大きかったほどだ。

 そもそも日本の人口は1億3000万人。可処分所得【※】も考慮すれば、今も世界有数の市場であることは間違いない。一方で、それ以上に海外
には多くの人々がいて、そこには大きな市場もあった。

 コンピュータゲーム産業は、アメリカと日本でまず立ち上がり、ヨーロッパがそれに続いた。それらの市場で日本製のゲーム(および家庭用
ゲーム機)が売れたことで、日本のゲーム関連産業の売り上げはかなり高かった。2000年過ぎまで、アメリカ・ヨーロッパ・日本のゲーム市場
規模は、2:1:1と言われていた。

 しかし現在、家庭用ゲーム機のソフトに限定して言えば、それは 14:10:1 と大きく変わった。
以下ソースで
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180115
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2017/12/88421c5b7e9bb8f6e33a95ae224070bb.png
0855名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:38:29.85ID:E11+df0h0
>>850
それは単に海外は金があるから、って話でしかないでしょうな
グラなんてのは金掛ければどうにでもなる訳だから
0858名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:39:36.22ID:78yDWxg80
ここ一年でやった中だと
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとHorizonZeroDawnがぶっちぎりに面白かったな
和ゲーはゼルダみたいにカジュアルに見えて濃厚路線でいいんじゃないか
何もリアルグラフィックに拘る必要もあるまいて
0859名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:39:52.30ID:0iYF+w8I0
>>799
RPGツクールを使っている層はRPGツクールがなければ
妄想小説や妄想漫画を作りたい層で
ある意味、関係がない

プチコンは言わば腕試しをしたい層(バンブラDXで耳コピしてた層)なので
これもまたあまり関係がない

彼らは別にクリエーターの卵になりたいわけじゃない
ちょっとしたサービス心と自慢が制作の動機だと思うよ
0860名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:40:17.88ID:rNhNFWLB0
バカだから
0861名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:41:48.62ID:4hdH1ixo0
でも日本人は海外メーカーのゲームはやらないけどな
0862名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:42:11.13ID:JFWfGVZj0
JRPGって魔法を大事にしてるけど
フィールド上で戦闘そのままおっぱじまるようなのだと演出が全然ハマらない

銃ってその辺特別な演出もいらんうえに殺傷力的な説得力も皆が知るところ
0863名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:42:39.92ID:nvOgaKWy0
>>856
そもそも昔の良かったころの国産ゲーは洋ゲーのネタパクリだったり…
ドラクエはWiz/Ultimaだし、トルネコはRogueだし、バイオはAITDだし…
まあ循環ですな
0865名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:45:25.81ID:0iYF+w8I0
>>857
グラフィックを良くするのがどの方向かじゃないかな

任天堂のオデッセイやスプラトゥーンみたいな
「見やすく」「キレイ」で「分かりやすい」は求められているが
洋ゲー風の「リアル」は一般の日本ユーザーは別に求めてはいないだろう
0866名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:45:30.91ID:G0MMM+P50
>>861
GTA5は日本でも100万売れたし、マインクラフトも100万売れたぞ

よく考えりゃ、グラフィックが良いわけでもないマインクラフトみたいなのすら産み出せなかったのがここ10年の日本のゲーム業界なんだよな
アイディアでも海外に負けてんじゃん
0868名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:47:12.79ID:oUSH4JjC0
そもそもイッチのデータがおかしいぞ
ファミ通調べで去年の日本のcs市場が3000億
その前までは下降気味とは言え1800億程度
日本を1としたらアメリカだけで5兆に届き得るよ
ソフトだけの売上なのかな?
0869名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:47:51.59ID:cfi+Zn9x0
最近のってでかい企業のでかいソフトしか無いじゃん
日本の中小が入り込む余地が無くなっちゃったんだよ
一応DL限定とかで小さい安いゲームも売ってるけど市場規模が小さすぎて敬遠されてんだろ
アイデア云々よりそもそも参入できない
0871名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:49:38.99ID:oUSH4JjC0
>>843
いや売れてるのはポケモンだけだよ
2016年にリリースされたポケモンsmは1600万程売り上げているけど、このあと1000万売れた和ゲーはまだない
0872名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:50:34.36ID:OK3QYMQb0
>>641
UNDERTAILなんて完全にお株を奪われたと痛感したわ、ああいうのは本来日本がやることだろう。今や外人の方がドット愛もゲームへの熱意もあるんじなないかね。
0873名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:50:45.31ID:nvOgaKWy0
>>869
そうでもないでしょ
DL販売が発達してきたから個人やインディペンデント系がモノを発表する機会は増えてる
CSのパッケージだけに着目してれば目に入らないだろうけど
0874名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:50:57.57ID:oUSH4JjC0
>>870
海外は500万が当たり前の世界
悪いがソウルシリーズなんか世界的にみたら売れてるの範疇に入らない
0875名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:51:47.43ID:lcBgXBhs0
尻で売り上げあげたニーアオートマタを忘れるな
0876名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:51:55.24ID:0iYF+w8I0
>>866

Wiiスポーツが発売されたのが、2006年11月
スプラトゥーンが発売されたのが、2015年5月

まあ、ざっくり10年だな
0879名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:54:26.81ID:jDK6Ttob0
邦画と同じ
0881名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:54:48.49ID:z/IG+GNB0
>>6
だな。
男を主人公にしても中学生か下手すりゃ小学生。これはちょっとね。あってもいいんだけど、そればっかだし。
0885名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:58:45.05ID:bH0VGzK80
やっぱフロムって神だわ
0886名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:01:38.99ID:fpHYgKIq0
ファミコン時代は、日本人が日本人向けに作ったものが海外に広まる
それが今は海外のが開発会社も市場も大きくなっている

アニメでも同じことになるんだろうな
0887名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:02:32.70ID:cfi+Zn9x0
てかキャラ物は良いんだけど美少女物ばっかり出すなよ
開発者のオナニーとしか思えん
デフォルメ優秀なんだしある程度万人受けするもの作れや
0889名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:04:47.06ID:H/JMp5NB0
海外視野に入れすぎて国内ですら売れなくなったのがここ10年で、最近ようやく持ち直してきたのにまた戻る気は無いだろ
0890名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:07:44.58ID:nvOgaKWy0
むしろ万人受けばっかり目指した結果が現状なんじゃね…
もっと作り手の趣味性や作品愛が感じられるものが見たい
最大公約数的な大作を一本作るより
そういう尖った佳作がいっぱい生み出される時代のほうが黄金期だと思うわ
0891名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:09:07.46ID:0iYF+w8I0
>>889
うーん・・・そうかな?

任天堂以外の国内メーカーはコンシューマーでゲームを作る(儲ける)ことは
なかば諦めているような気がするけど
0893名無しさん@涙目です。(カナダ) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:10:32.24ID:8n4BTlYW0
違法ダウンロード
マジコン
スマホ課金
少子化
デフレ&リーマンショック
ゲーム製作費の高騰

任天堂など大手ばかり生き残ってるのを見ると
つまりそういうことだ
0895名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:13:58.43ID:avRxhQ5n0
昔は日本の需要と海外の需要はそれほど離れてはいないかったからね
今はそうではないから
国内需要無視で海外ゲーム市場向けに専念したものを作らなければいけないのだが
開発費も高騰し失敗したときの損失が大き過ぎるから
国内市場だけで儲けが出ることを基準に開発しようとするので
海外の需要から外れた物ばかりになってしまうんだよ
0896名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:14:47.36ID:dV4r8RCp0
タイトルと記事内容が支離滅裂すぎのアスペすぎだろ
日本のゲーム市場が小さいからって
何でそこから日本のゲームが世界で売れてないことになるんだよアホかよ
0897名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TH]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:16:29.78ID:/F7IsVob0
>>895
FPSがあれだけ好きなのは理解できないな
0898名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:16:37.47ID:z/IG+GNB0
>>887
いや、最初はそうかもしれんが、いまの乱発はオナニーじゃない、儲け一直線。金出す奴らはオナニーのためだけどなw
0899名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:16:59.40ID:SrfMhX0F0
ブランド物にしか信頼がない人が多い日本
0900名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:18:15.63ID:0dwjCceN0
ここ数年p5ドラクエゼルダマリオと豊作で時間吸われまくってる
世界での売上は知らん
0901名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:20:31.89ID:hPD3iuEw0
日本人で面白いシミュレーションゲーム作れる人どっかにいないかね
0902名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:22:05.88ID:l/9zViyT0
任天堂は変わらず売れてるから
セガ、ソニー、カプコンあたりが低迷してるだけじゃん
世界どころか日本でも低調
塊魂みたいなアイデア勝負で戦って欲しいけど、なかなか良いのこないね
0903名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:23:04.06ID:peI6dxku0
どこでも不誠実な商売する奴はいるけどそれでも外人のほうが割と正直な商売してて信頼できるし
国産ゲー見切っちゃってるからどれだけ縮小しようが一向に構わない
その前にゲームに費やす時間自体がだいぶ減ってるけど
0906名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:23:41.03ID:Ommq+mxR0
ソシャゲにパイを食われてるからだろ
中小メーカーは株主に言われるまま、画質だの3Dだのにこだわり
デバックもしない中韓に外注なんかしてるからつまらない作品しか作れない
0907名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:24:17.49ID:0iYF+w8I0
>>890
売れない(かもしれない)ゲームを作る余裕を生み出すためには
バカみたいに売れる(儲かる)ゲームがなければ無理

しかし、そんな余裕を持てるメーカーは国内には存在しない

Wiiのダウンロードゲームをいくつかやったけど
一番可能性を感じたのはオーバーターンってやつ
育たなかったけどね

スプラトゥーンやアームズになってしまった感じ
0911名無しさん@涙目です。(三重県) [CL]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:28:24.48ID:UW8invXg0
>>2
お前がチョンなのも安倍総理のせいにしてそう
0912名無しさん@涙目です。(カナダ) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:29:20.18ID:8n4BTlYW0
>>910
不景気なのに任天堂が糞高いソフトと64で殿様商売した反動でPS1に客とメーカーが流れたからな
0915名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:32:14.22ID:FrGonbkZ0
最近>>909みたいな自虐レスをほんとよく見る
0916名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:32:27.79ID:bj+6dlZm0
今はゲームに関しては日本より欧米の方がよっぽど凝り性(少なくとも上限は)だって感じるよな
職人気質とかオタク気質ってのはもう日本人のアイデンティティから消えつつあるのかも
0918名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:34:41.02ID:Zp12wUcp0
>>855
その海外は金があるからって考えが日本の駄目な所だよな
映画でもドラマでもそうだし、だったらお金かけてやればいい
向こうはどうやったらお金かけて大作を作れるかをやってる
世界で売れるものを作ればお金だってかけれるんだよ
0920名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:36:23.18ID:OV0goMPr0
世代が違う
素晴らしい才能をもって”いた”日本人
才能努力信念の全く無い今の現役世代
人間の種類が別物!
0921名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:36:39.62ID:nvOgaKWy0
金があれば〜は映画でよく言ってるけど
映画に関しては同じ金かけても肩を並べられるものはできないね。確信めいたものがあるわ
ゲームはどうかねえ
0922名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:37:37.93ID:70Tsqcle0
糞キモいのはポチポチゲーに集まって、CSは一昔前に比べるとまともなゲーム多いよね?
これからまた盛り返していくんじゃない?
0923名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:38:32.83ID:0iYF+w8I0
>>903

> その前にゲームに費やす時間自体がだいぶ減ってるけど

意外とここがポイントかな

任天堂はついに据え置きオンリーは切ってしまったし
スマフォのゲームが比較的堅調なのも隙間の時間が利用できるから
ツールとしてTVよりスマフォが身近になってしまったよね
0927名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:42:08.90ID:0iYF+w8I0
>>921
シン・ゴジラは国内では洋画と比べても遜色ないほど、評価は高かったのでは?
まあ、あのクラスが量産できるとは思えないけど
0928名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:43:04.13ID:CposNvkx0
>>2
このレスに早速バカウヨイライラしててワロタwwwww
0931名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CO]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:44:14.01ID:bs4Np6JL0
DS、PSP時代にお手軽劣化リメイク商法が横行してしかも成功しちゃったから
おかげで据え置き機で人と金をかけてまともなゲームが作れなくなった
0932名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:45:08.39ID:mnnmaHjh0
ゼルダみたいに作り込まなくても
カードの絵を動かすだけのソシャゲで手っ取り早く金稼げるから
ガチャ禁止にしたらいいけど無理だろうし
0933名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:45:38.36ID:y/V2ppqF0
>>930
新しい芽を摘むことに関しては日本人の右に出る民族はいないからな
0934名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:45:59.57ID:0iYF+w8I0
>>931

据え置き機で人と金をかけてまともなゲームが作れなくなった
から
お手軽劣化リメイク商法に逃げた

原因と結果が逆だと思う
0935名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:46:21.16ID:pLVV64fj0
>>768
1本目と3本目はUnity臭くて同じように見えるわ

RPGツクールを批判してるけど、同じ理由でUnityで作ったものも
同じ様にしか見えなくて、たくさんあるとウンザリしてくるから

UnrealEngineもそうだけど、同じゲームエンジンで作られたゲームが量産されると、
ユーザーとしては、変わり映えしなくて飽き飽きしてくる
0938名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:47:34.93ID:bj+6dlZm0
>>930
そしてガチの依存性ギャンブルのガチャはほぼ放置という悪手だよ
どんな利権が絡んでんのか知らんが案の定完全に癌になって全体はどんどん死んでいく
0939名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:47:54.19ID:vy5n30Xb0
>>929
Amazonのデータだから
任天堂が参考にしてるメディアクリエイトとは違う動きをする
0942名無しさん@涙目です。(禿) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:51:43.61ID:cfi+Zn9x0
>>925
アナログコントローラーが台頭してからアクションなんてもっさりゲーしか無くなったじゃん
せめて64スティックまでだな
0943名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:51:44.83ID:0iYF+w8I0
>>930
これたまに聞くけど、そもそも日本でeスポーツを本格的に立ち上げようとした団体とか存在したのか?
0944名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:53:55.87ID:y/V2ppqF0
ガチャに関しては、潰されるのが先か天下りを受け入れるくらい大きくなるのが先かのチキンレースだった
結果として天下りを受け入れることに成功し、未来永劫の繁栄がこの国で約束された
0947名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:57:07.17ID:xuwifwTH0
>>838
天誅は巻取り機構付の謎鍵縄で爽快に移動できてたのに、リアルに降っちゃって高低差ないと移動できなくなったり
ただ屋敷や城があるだけの自由な空間から、謎の一本道空間へとか
考えられる限り最大の糞要素に振っちゃったからなぁ
本当に惜しいゲームだった
0948名無しさん@涙目です。(カナダ) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:57:58.89ID:8n4BTlYW0
ところでVRはどうなったんだ?
3Dテレビみたいな扱いで終わるのは勿体ないと思うぞ
0951名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:59:35.30ID:e9JNSKNA0
語学力の問題もあるのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。