X



タワーマンションは絶対に買ってはいけない!国交省幹部が警鐘「30年後にスラム化」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:32:40.53ID:HJr8L3V30●?2BP(2000)

プロが様々な警鐘を鳴らしても、やはりタワーマンションは人気だ。しかし改めて以下の事実を確認しておきたい。
「タワマンを建てた建設業者も、売った不動産業者も、実情を知る関係者は、誰もタワマンを買わない」ということだ。

不動産業界に詳しい関係者が明かす。
「インターネットで『タワーマンション 問題点』と検索すれば、様々な専門家が『安易な購入は危険だ』と注意喚起する記事やサイトがヒットします。それでも人気は高止まりです。
法人や外国人投資家が投資目的で購入したり、相続税対策もあるでしょう。とはいえ、眺望や通勤の便、はたまた社会的ステータスに魅力を感じる人も依然として多いと考えられます。
そこで購入を検討している方々には声を大にして言いたいことがあるのです。それは国土交通省の幹部が30年後、タワマンの資産価値下落と、それに伴う周辺地域のスラム化を本気で懸念し、国として対策を講じる必要性を感じているということです」



https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00535157-shincho-soci
0785名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:07:11.89ID:umkwTiJJ0
>>780
君がどんだけエリートだろうが
自称勝ち組だろうが
俺には関係ない
タワマンが羨ましいとも思わない
0786名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:09:54.65ID:CERAASVi0
マンションの修繕・管理が上手くいったり建て替えが上手く進んだりするのは
・金持ちが多く住んでいて
・一等地にある
という条件がそろった時なんだよなぁ
0788名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:10:30.58ID:umkwTiJJ0
>>778
この社会に絶対や確実な事は一つだけ
税金

あとは不確定だよ
0789名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:12:34.02ID:Vi0Sch4W0
いい物件だけが生き残る
0790名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:14:18.18ID:umkwTiJJ0
新築タワマンより
千鳥ヶ淵そばの
築古の方が数倍いい
0791名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:15:52.38ID:2zuiijge0
>>764
田舎もマイナス金利でマンション向きではない土地に建てまくってる
自動車社会なのに平面駐車場用地が足りなくて機械式急増中
10年くらい昔のほうが駐車場用地は広くとられてた
0792名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:15:53.21ID:QjKSvnmz0
>>774
今後、法律変えて登記を義務化するみたいな話になってるけど大丈夫?
つーか捨て値でも売れないものなんだろうか
0793名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:18:01.93ID:GRBOwDsX0
班田収授法→三世一身法→墾田永年私財法→今: 相続税(三世一身法)→次: 支那共産党支配?

不動産屋買う奴は無知w
歴史は繰り返す
時代は戻りつつあるんだよw
0794名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:34:08.17ID:tn8sFkfR0
不動産としてのマンションとか投資に値しない様になって来たからなぁ。
今後どうすんだろうなぁ。もう不良債権を誤魔化して売り付けるしか無いんだろうなぁ。
これら物件価格が上がる未来なんて無いのに…。
0795名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:36:28.77ID:byQpofIX0
>>751
50台規模30年で1億超えるくらいかな。
メンテと機械の更新含めて。
0798名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:40:01.64ID:NUQkmNAZ0
タワマン羨ましいなぁって思ってたけど、こんな問題もあるんだな。。
0799名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:43:18.43ID:byQpofIX0
>>790
フェヤモントホテルの後にできたマンション良いよね。
0800名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:52:31.70ID:sQcO0siP0
官僚がこんなこと言うw
0803名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 13:01:49.85ID:UgNWQup90
大規模修繕が頓挫した話でも記事にしたのかと思ったら
割とまともな値段で修繕に取りかかれたという記事
本当は失敗話を探したんだろうね
国交省の幹部とかいうのも実在するんですかね
0805名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 13:24:05.67ID:PpUanipc0
無理して武蔵小杉wタワマンに住んでる奴が1番やばいよな
駅力も弱いし
0806名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/01/10(水) 13:28:28.01ID:BYQ14dOL0
地震とかで倒壊したら面倒だな〜ってぼんやり思ってたけど
やっぱりやめた方がいいと思わせてくれたのは福知山線事故だった
どのみち買えないが(´・ω・`)
0808名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 14:02:10.78ID:j1SZ2l7j0
>>771
マンションの相続放棄ってかなり面倒だろ。
0809名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 14:16:16.23ID:HRSEIOuH0
>>775
その湯沢も侮れなくて買いたくても売り物件がほとんど出なくて出ても瞬殺で買われていくマンションもあるんだよ それがどこかは教えたくない
0810名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 14:23:27.88ID:AO/FanXY0
>>247
何これ怖い
夜中とか幽霊がでそうな雰囲気
0813名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 14:39:30.01ID:tn8sFkfR0
タワーマンションに限らず、辺りが一斉に新居になる様な所は団地だって同じ事だからなぁ
そこには人生周期が偏る事で同じ周期で環境を回さなきゃならなくなるって言う弊害が起きるんだよな。
だから何ちゃらニュータウンとか一戸建てでも一緒なんだよ。
人生周期がいい具合にバラけないとダメ。
0814名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/01/10(水) 14:41:23.54ID:umkwTiJJ0
全ては密集し過ぎが要因
0815名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 14:56:25.39ID:qV8+sig10
>>813
最寄駅から徒歩10分以内
近くに大きくて綺麗な公園がある
治安が良い
都心への通勤圏内

こういうエリアは昔から住んでいる高齢者と新規住人のファミリー層がバランス良く居る
地味に地価が高いのが難点だけど
0816名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 15:27:12.66ID:8qS/MA6A0
豊洲のタワマン住みだけど、質問あればどうぞ。
年収1250万
28階住み
割高だけど通勤アクセス最優先で選んだわ。職場まで30分かからん、車いらない。
買い物、映画はららぽーと、日用品はビバホーム、外食困らんし、タクシーすぐ捕まるしで不便はない。
地震はよく揺れる。
地震でタワマン折れるくらいが来たら諦める。
津波リスクはあるけど、湾岸地域はどこも変わらないかな。
駅前、コンビニにはスラム街みたいな住人居るから気をつけてる。
子育て終わって現役引退したら田舎に引っ込む予定。
多摩ニュータウンとかと同じで人が離れたらゴーストタウン化しそうだけど、
IBMやIHIとか大手企業が居るうちはなんやかんやで街は潤ってそう。
0817名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 15:45:24.35ID:TxeD49ir0
>>816
洗濯物干したい時はどうしてる?
何年くらい住む予定?
10年くらい前まで豊洲で働いていたけどスラム街住民みたいな人種は見た事無かった
最近はそんな人種が徘徊してるの?
0818名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 15:56:06.70ID:I/2+Nnyr0
靴履き終わってから、建物の敷地外に出るのに何分かかる?
0820名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:26:59.42ID:8qS/MA6A0
>>817

基本的にドラム洗濯機の乾燥使ってる。
あとはクリーニング屋を頻繁に使ってる。
ワイシャツ、スーツは全部クリーニング。

10〜18年くらい。子供が出てくタイミングか、自分のリタイアのタイミング。
あとは震災とか災害があればとりあえずすぐ抜ける予定。

とりあえずアジア系外国人が多い。
なぜか暴走族も少ないけどいる。
田舎のヤンキーって感じじゃなくて
育ちが悪い感じの親子。(ホームセンターで吠えてる)
高級車乗ってるけどサンダル、ポロシャツ、ハーパンのデブオヤジ(たぶん中華成金)
年寄りはあんまり治安悪い感じの人は見ないね。
そう考えると昔から住んでる人はまともで、流れてきた人の治安が悪いのかも。
0822名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:32:28.93ID:VKPpATFw0
>>627
勝どきやで
0824名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:39:37.13ID:W5QlPEqf0
>>627
俺んちだw
40階代だけど、いま夕陽がきれい
風が強いから、富士山が雲に覆われている
南風だから、羽田に降りる飛行機は、B滑走路とD滑走路に着陸してる
0825名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:47:35.44ID:K8Umha2W0
タワマンニートか
最強だな
0826名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:57:59.06ID:W5QlPEqf0
>>825
ニートじゃない
270日ほど連続で働いて、120日ほど連続で休み
昨日はゴルフ、今日は自分のボートに行ってきた
0828名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:07:30.92ID:zKiWYZAk0
新しいほうの豊洲は電柱がない…らしい
0829名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:09:57.20ID:uu09AeX30
東京はまだましだろうけど
地方都市のタワマンなんか絶対買っちゃいかんよ
0830名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:16:44.67ID:pPT8G/Hz0
本当のお金持ちが買うんだったら
うらやましがってればいい。
無理して買うのを見てたら注意してあげたらいい 
でも言うことは聞かないけどね(笑)
0833名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:23:27.10ID:eRmtE/vF0
>>816 豊洲横の辰巳団地じゃないの都営で中国人とかいっぱいいる
0834名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:26:54.54ID:j1SZ2l7j0
>>816
今日は大阪に何の用で来たんですか?
0835名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:32:32.15ID:mCqKVkh/0
タワマンって普通のマンションより長持ちするんじゃないの?
新宿の高層ビルってもう40年以上経ってるけど、ああいう高層ビルとは違うんだろうか?
0836名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:32:48.24ID:PS7PpmUS0
タワマンを買えるやつと庶民を一緒にすんな

金持ちは嫌になったら違う物件に住むだろ
そのボコロ中古を庶民が嬉しがって住む

だから問題はねーだろ
政府はスラム化の状態が心配なだけで買う奴の心配はしていないよwww
0840名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:40:44.86ID:6QgDKRyL0
>>85
中国人て管理費払わない事が多いんじゃなかった?
0841名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:46:01.25ID:Lbpu+9hw0
解決策は一つしかない
人を増やすことだ
これは国の責任だ
0842名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:48:20.09ID:68lEf0eS0
>>835
新宿住友ビルだけが特別でなぜかスミフが予算を10倍を投下して大幅改修してる最中
普通の高層ビルやタワマンは世界的にみても築30年前後が寿命なんで大幅改修か建て替えを迫られる
0844名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/01/10(水) 17:58:11.71ID:GLbglH3G0
だがホテルを買っても宿泊客に貸し出さなければ利益はでない
ホテルの利用者はロケーションやサービスに金を払っている
あとはわかるな
0846名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:06:19.85ID:7BqlR8iN0
>>85
お前が世間知らずなだけ
世界中の人が日本人より更にモラルある行動をするはずだという机上の空論振り回すパヨクと同じこと言ってる事に気付いた方がいいよ

まずルール守らない人の比率は日本人とは比べ物にならないし、投機目的で住まないで放置される事もある
物は使ってないとダメになるし人がいないのは不用心

既に訳のわからない風習や習慣持ち込まれたりで協調性なく好き勝手やられてる
これはマンションに限った話ではない
0847名無しさん@涙目です。(新潟県) [ID]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:10:49.81ID:EsjZNy7d0
修繕積立金が高いんだろうな
0848名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:16:15.38ID:BarzE1IG0
固定資産税という賃貸払うのが馬鹿らしいから
キャンピングパーク作れ
0849名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:17:31.48ID:QWsBJW8I0
>>805
あそこの住民は非タワマン民を見下して喜んでるよ
自分たちは選ばれし物らしいよ
何に選ばれたのかしらんが、川崎市民になって喜んでるのはあいつらくらいじゃないか?
0850名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:22:28.30ID:JZR/H1B+0
毎日どんだけの夫婦がsexしてんだろうか。。。
0852名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:26:20.84ID:DZ7tS8930
シカゴやニューヨークの超高層も100年経つけど
それなりに改修やれてるよ

30年経てば団塊の世代がほぼ居なくなるから
高齢社会ではなく人口不足だよ

山手線内や駅から至近距離にあるマンションは
高層だろうと低層だろうとスラム化しない

新築新築ってまるで若い女子中学生や女子高生がもてはやされる
現代日本的嗜好を直すことが大事だと思うよ

おれ建築家だから
0853名無しさん@涙目です。(空) [RU]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:27:34.51ID:+XkWpggD0
>>852
古典回帰を訴えるのって最近流行ってるよね
軽いなぁ
0855名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:43:41.86ID:HYO8r5Sj0
うち戸建てなんだけど3階だから修繕費が高いわ
0856名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:51:17.65ID:7BqlR8iN0
>>852
住む人の意識が違うんじゃね
あと100年前の高層ってオフィスビル?
それだとビルの収入が違うかも
0857名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:59:58.67ID:rGUdNsdR0
豊洲とかが30年後に廃墟になるとか言ってるがその前に浦安あたりが廃墟になってるはずだよ
0858名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 19:00:34.90ID:4swFeG7l0
南アフリカのあれみたいになるのか
0859名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 19:39:06.25ID:eH9IT8gU0
>>816
俺は港区のタワマンだけどすぐ近くだな
ウチは地震でもそんなに揺れない
0860名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 20:04:56.13ID:nHOe7HTG0
>>855
屋根壁修理は足場組立代がクソ高いんだよね
平屋だとメチャクチャ費用は安くなる
0861名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 20:17:24.40ID:2IAEcuwT0
>>834
格安SIMやろ
0862名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 20:18:33.42ID:nK3IwS8+0
鉄コンマンションの固定資産税って47年経たないと最低クラスに減額ならないのがな
木造住宅は22年で最低クラス
木造住宅の22年はまだまだ住めるけど、47年マンションなんかとても住めねぇよな
0864名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 20:33:23.75ID:1kBtAx0m0
>>862
東京では普通に住んでいる
0868名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 20:49:32.92ID:My/kdXo70
マンションはオワコン
0869名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 20:50:48.37ID:My/kdXo70
>>315
どんな土人だよ
0870名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 20:53:01.70ID:CeKxfrmC0
>>242
ダイアントワード好きだから見たわ
ここだったのか
0871名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 20:55:02.76ID:CeKxfrmC0
>>25
武蔵小杉なんて田舎者の集まりだから、田舎帰ればいいんじゃね
0873名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 21:22:44.91ID:7jNQgufK0
公共の道や橋もやばいんだけどね日本
0875名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/01/10(水) 21:48:33.16ID:pDcBGs1C0
>>315
予めゴミ焼却炉を中につくったら効率的だな
0879名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 22:42:27.40ID:BFaW48nU0
地震の多い日本で高いところに住む奴は馬鹿
0880名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 22:51:53.74ID:cmZjrEzy0
>絶対に買ってはいけない!
買うとデデーンって音楽鳴ってケツをしばかれるのか(´・ω・`)
0881名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 23:08:19.74ID:wszucN840
>>878 建てた会社が保障期間だけ保障する

ただ最近問題になってるのは建てて売ったはいいけど倒産した会社のやつ
これ保障してくれる会社ないんで、まじで水道とか市とかの管理部分以外、全部だめになる。
0882名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 23:13:23.42ID:UQzGTWnM0
>>842
住友の高層ビルの高層階ってどこへいっても
すっごい気圧の差ってか居心地悪いんだけど
あれは何なのだろう
古い産買うビルだけかと思ったら
新築当時の泉ガーデンタワーでも感じた
0883名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 23:21:10.27ID:NR98MGOy0
屋上に砲塔とか載せたら
カッコイイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況