X



タワーマンションは絶対に買ってはいけない!国交省幹部が警鐘「30年後にスラム化」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:32:40.53ID:HJr8L3V30●?2BP(2000)

プロが様々な警鐘を鳴らしても、やはりタワーマンションは人気だ。しかし改めて以下の事実を確認しておきたい。
「タワマンを建てた建設業者も、売った不動産業者も、実情を知る関係者は、誰もタワマンを買わない」ということだ。

不動産業界に詳しい関係者が明かす。
「インターネットで『タワーマンション 問題点』と検索すれば、様々な専門家が『安易な購入は危険だ』と注意喚起する記事やサイトがヒットします。それでも人気は高止まりです。
法人や外国人投資家が投資目的で購入したり、相続税対策もあるでしょう。とはいえ、眺望や通勤の便、はたまた社会的ステータスに魅力を感じる人も依然として多いと考えられます。
そこで購入を検討している方々には声を大にして言いたいことがあるのです。それは国土交通省の幹部が30年後、タワマンの資産価値下落と、それに伴う周辺地域のスラム化を本気で懸念し、国として対策を講じる必要性を感じているということです」



https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00535157-shincho-soci
0483名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:37:49.01ID:0u7ghmJF0
>>221
工務店尋ねるとよろし。図面引いて終わりの先生タイプじゃなくて、自ら監督、施工もやる一人ゼネコンタイプの。貴方の趣味を理解してくれる。
いわゆるハウスメーカーとか、総工費の一定分を設計料とする先生タイプは、そういう小さい家は利得が低いから、できるのにやりたがらない。
0484名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:40:05.26ID:9zHs1aCg0
よくマンション解説記事で住民が減ったら修繕費の回収がきなくなるとか言うけど
分譲マンションって価値は下がろうとも、
中古売買でずっとつながっていくから
必ずオーナーは誰かしらいるもんじゃないの?
オーナーが減るってことあるの?
0485名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:40:17.44ID:oLMfpZXK0
縦に長くするんじゃなくて、蛇のように横に長くできないのかな。
0486名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:41:23.68ID:JTbR6Fxq0
>>299
出張で埼玉のビジホから書いてるだけで、
住まいは六本木なんだよきっと
0487名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:44:54.44ID:NhZRVgmn0
ならURが特亜人にマンション売るなよと
0488名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:44:55.70ID:9zHs1aCg0
>>437
長谷工も有能だけど、決定するのは組合だから
おばちゃん含め住民が有能なマンションだったんだな。
0489名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:46:25.98ID:5qcsa0sF0
ふわふわしてダメ そんな部屋にお金払えない
0490名無しさん@涙目です。(カナダ) [KR]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:48:45.87ID:0iZi6GpJ0
>>484
事実、全国の4割のマンションが修繕費滞納問題を抱えてる
0491名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:50:41.09ID:4obH8g5A0
戸建てとマンション比べるとやっぱ戸建てがいいけど最近流行りのペンシル戸建てはやめた方がいい
311のとき周りの古いマンション全然平気だったのに安い戸建てはドア開きっぱなしになったり
窓ガラス同じ方角だけ割れてたりしてた
0492名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:51:17.89ID:V9Tb9T580
タワマンじゃなくても・・・今どきマンションで大所帯作っても2,30年で過疎化するのが常識になってきたし・・・
マンションに限らず住宅街もか。 湾岸ではなく、よほど富裕外国人出入りする良い地域とかじゃないと
まず無理なような・・・
まずバブル後に大失敗した例を見かけた記憶がまだ鮮明・・・
0493名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:51:40.40ID:vaFXi4TwO
かつて乱立した団地と一緒。
当時は最新鋭の集合住宅だったけど今は築40年以上のオンボロ。
住人も爺婆だらけ
かつては保育園や幼稚園の送迎バスが往来してた所も今や介護施設のデイサービスのバスが往来してる。
0496名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:54:49.03ID:0sa16BoP0
単純な話、長期計画は立てちゃダメってことよ
今この国や世界の足引っ張ってる話ってだいたいそれ
0497名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:55:03.43ID:0w/B6Jvt0
>>490
滞納ってどういうこと?
じゃあ誰が立て替えてるの?
0498名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:55:27.83ID:vazfohyl0
>>42
やっぱり意味がわからない、保険じゃないぞ
0500名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:56:26.56ID:V9Tb9T580
>>484 タワマンじゃないけど、30年前にできたライオンズマンションの4〜5塔建てが
今は居住者半分。 あとは空き。
ま、サイタマだけどw 当時は人気で、近くに小学校、中学校もできたのにね。
0501名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 00:57:07.37ID:0qx8cvX80
>>499
なんの罰ゲームだよ
0505名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:00:07.29ID:V9Tb9T580
>>499 松戸に限らないけど、東京に隣接する地域は怪しい外国人でいっぱい。
とりあえず、神奈川、千葉、埼玉は顕著でしょ。
しかも税金払わない不法が多いから、自治体が困っちゃってる。
0506名無しさん@涙目です。(カナダ) [KR]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:01:13.91ID:0iZi6GpJ0
>>497
築10年くらいから絶対に払わない人が次々に出てくるってこと

一応、強制執行できるけど、やらないケースが99%

金は誰も立て替えないから修繕費が減る→大きな修繕できない→今回は小さな修繕だけ、を延々とループし始めるが、そのうち修繕計画すらしなくなるマンションが9割
0508名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:04:15.95ID:GVg+AWFF0
>>500
金持ちワガママの中古外車を散々乗換え
見栄張り外車乗りの金持ちボンボンが知り合いでいる
吉祥寺のライオンズマンソンいるけど
高いわりにはクソボロくて狭くてクソワロタ
間取りを全変えしたいとか言ってるんだけど20年経っても同じこといってる奴なんだけどまだ同じこと言ってる行動力無しのクソボンボン
ちかくに済んでるけどうざすぎて馬鹿すぎて早くいなくなってほしい
0511名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:17:33.58ID:hZelr4kh0
>>1

外国映画のタワマンは、だいたいスラムだからな。
ロボコップかジャッジドレッドのリメイク版ね。
0512名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:18:48.43ID:hZelr4kh0
低層階と高層階で建て替え費用がuあたり同じだからな。
低層階住民は、反対するだろうよ。
0514名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:19:59.87ID:hLhLPaJ/0
九龍城みたいになったら嬉しい
0515名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:20:17.61ID:uRBs/Zgc0
中国人は積立修繕費はらわないからな
0516名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:20:51.84ID:hZelr4kh0
>>9

これって、外苑東通りから見えるやつじゃないの?
0517名無しさん@涙目です。(中部地方) [TR]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:21:16.46ID:mWJfw8JG0
親に戸建てを買ってもらった俺は勝組
0518名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:21:43.92ID:hZelr4kh0
映画撮影に最適だな。
まあ、内廊下とか吹き抜けとかじゃないと見栄えが悪いが。
0519名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:22:17.53ID:hZelr4kh0
一番良いのは、低層のマンションかもな。
0520名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:22:28.03ID:y7UHAID00
勝どきとか豊洲のタワーマンションに住んでる奴は
田舎もんか外人。
0522名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:26:48.75ID:uFmQYPgd0
タワマンは色々あるけどさ、郵便、宅配業者のこと全く考えてないつくりところ多いね。宅配の導線無視した作りとか。部屋番号ボタン押すとこが二箇所すぐにあってエレベーターはセキュリティないとかいろいろ日本はダメだよなー終わってるよなーと思う。
0523名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [BE]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:32:55.50ID:6UfJW2Jb0
そもそも修繕ができるかどうかなんだよな
あまり前例がないらしいし
長周期振動に対してもついこないだの
建設分でも対応できてなくて
新規契約分で返金に応じてたぐらいだし
0524名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:41:46.45ID:k+Lydwie0
タワマンではないけど、叔母が買ったマンションが似たような状況。
横浜駅からほど近い駅の、平坦徒歩10分。
最寄り駅はとても栄えてる。
が、築年数が結構経ってて、住人が老人ばかり。
その為に完全に管理組合が崩壊していて、
エレベーターこそなんとか修繕したが、水道からは赤錆が出る、排水口も詰まってて流しすぎると逆流。
外壁もボロボロで耐震補強もしていない。

という状況。
0525名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:44:20.69ID:NvM8HTlM0
>>517
甲斐性なし恥を知れ。
0526名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:47:05.53ID:cTK9FgKQ0
武蔵小杉のタワマンは朝はエレベータ渋滞と改札渋滞、それにJRのラッシュで会社着いた時にはヘトヘトらしい
0527名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:47:40.18ID:JTbR6Fxq0
>>524
天王町www
0528名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:50:30.96ID:MYnazJA00
団塊ジュニアが高齢者になったら国が二束三文で買い叩いて
生活保護受給者収容アパートになるってことだな。

普通のアパートだと
「衛生管理が行き届くとは思えない。」
ってことで近隣住民の反対運動が起こるだろうが、
タワーマンションなら隔離されてる感が強いので
そういうこともない。
0529名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:55:37.31ID:m7JpZybb0
>>520
外人多いね
まさか買ってるとは思えないから社宅か何かか?
0530名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:56:06.78ID:OuVw7q0p0
>>527
上大岡かもしれんぞ
0531名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:57:06.44ID:m7JpZybb0
>>9
ルパンに出てたやつや
0532名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:57:40.38ID:O3+lTLUl0
年取ったらマンションもいいかなと思ったりしたけど
他人と何かを共有するのが嫌いだから
おれはやっぱり戸建てのままでいいや
0533名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:59:17.98ID:m7JpZybb0
>>509
そんな安いの?
今23区内だけど思い切ってそのへんで買うかな…
0534名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:00:18.64ID:m7JpZybb0
>>505
怪しい外国人ってどういう系統の人?
中国人?
0535名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:04:55.20ID:ARhLhlvZ0
30万とか下がれば買うよ
0536名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:05:13.12ID:jOnbeRt10
さっき別のスレで青梅土地40坪100平米超2000万の建売あったな
従姉妹の姉ちゃんは台東区50平米5000万の住友のタワマン買ってたけどどっちがいいんかね
0537名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:05:58.03ID:ARhLhlvZ0
>>526
車通勤しろってな
0540名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:25:16.84ID:y06r4FAy0
>>315
そのゴミもう片付いているそうだよ
0541名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:37:23.49ID:fCkmZarl0
つまり金有り余ってる層の別宅や相続税対策として以外では買うなってこと?ガチガチにローン組んで本宅にしちゃうのはおすすめしないと
0542名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:39:31.82ID:5FY4Ygl80
風水的には最悪だって聞いたが?
0543名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:39:38.64ID:xDIj1gCR0
>>506
9割?
どんな層が暮らしてんだよ
うちも20年近くになるけど総会資料で読んだのは
滞納3ヶ月、弁護士頼む寸前というのが1回
それ以降見ない
コンサル1回入れてコンペとかさせてランニング
コストや大規模修繕費用下げたり
駐車場代を修繕積立金に回したから値上げ無し
高い駐車場代も役に立つね
0545名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/10(水) 03:18:31.70ID:yIwnGPbu0
>>1
アホか財務省がタワマン増税を決めたばかりだろうが
増税したら資産価値が下がるわ
0547名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 03:24:44.18ID:mI7t03cI0
>>74
何故練馬みたいな肥溜めで子供を育てたいと思った?え?
0548名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 03:26:21.27ID:EqINGIa+0
>>424
去年の6月に、都内の高層マンション、8割が消防法違反指摘される、ってニュースあったぞ
0549名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/01/10(水) 03:28:29.54ID:Zgku+nWz0
金があってもタワマンに住もうとは思わないけどなぁ 賃貸とか複数部屋持てるぐらいに余裕があったらいいけど
0550名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/01/10(水) 03:32:15.29ID:JTbR6Fxq0
5階建くらいのお洒落なマンションなら住みたいね
半地下の駐車場付き
庭付き
隣との壁は2枚
0551名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
垢版 |
2018/01/10(水) 03:44:03.90ID:7/Hqa3YM0
>>7
維持費、大規模改修費が年を経るごとに増える→払えない奴らが引っ越す→一世帯あたりの維持費、大規模改修費の積み立て金が増える→益々住民減る→益々一世帯あたりの負担が増える。
絶望しかないんだよ。
0552名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 03:45:54.53ID:7tUdyj7j0
俺も都内に数件マンション持ってるが、いろんなディベロッパが
湾岸にタワマン建てませんか?とうるさいんだよね
まるまる組が建設費40パー持ちますとか、家賃の折半は8:2でいいですからとか
土地代施工費合わせて15億とかいくら40パーもってもらっても怖くて建てられんよ

湾岸のマンション、あれオーナーマンションじゃないから絶対、起業が建ててる
三菱地所とかの。企業マンションは、絶対買わないほうがいいよ。愛着がないから
0556名無しさん@涙目です。(カナダ) [KR]
垢版 |
2018/01/10(水) 04:15:47.66ID:0iZi6GpJ0
>>543
コンサルやコンペ形式採用してる時点で1割の管理優秀なマンションだよおめでとう

ただ建物と住民のダブル老朽化が来るあと10年後にはどうなるかわからんがな
0558名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/10(水) 04:30:19.55ID:yIwnGPbu0
安倍政権のタワマン増税は本当にヤバイ
これにオリンピック景気の終了と安倍政権の終わりが来たらヤバイ
前の不動産税軽減処置終了と共に上場不動産会社のいくつかが倒産した時みたいにまたまた倒産ラッシュが来るよ
0559名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 04:52:05.37ID:5HpSMpZE0
スラム化ならまだ良いけど
老朽化して解体費用もなくなったらどうするの
回りが迷惑だよな
0560名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/01/10(水) 04:52:38.49ID:bx8EPxKl0
空いた部屋からコンビニやファストフードに改装してタワマンから一歩も出ずに暮らせるようにしろ
0561名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 05:04:23.84ID:wSXpMKD30
欧米では高層住宅は貧乏人向けだからね
人口密度の違う日本はちょっと事情が異なる
0562名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 05:07:11.15ID:5HpSMpZE0
>>561
ヨーロッパはもちろんアメリカでもほとんどの集合住宅はボロボロだからな
きれいな新しいタワマンなら欧米人だって住みたいだろう
0569名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2018/01/10(水) 05:47:05.86ID:Ajy9wEtI0
10階以上はハシゴ車も届かないので蒸し焼き一丁らしい
0571名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/10(水) 05:48:01.29ID:V7UiV0kH0
そんなもん最初から分かってるがな
団地やろあれは
0572名無しさん@涙目です。(禿) [KR]
垢版 |
2018/01/10(水) 05:48:38.93ID:0ZT+/o3h0
マンションは賃貸がいいよ
経年劣化、キチガイ隣人、管理費横領日本のマンションは腐っとるわ
0574名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/01/10(水) 05:59:11.88ID:HYO8r5Sj0
嫁さんも自分もどちらの親もお屋敷と言えるくらいの立派な持ち家があり自分たちもローンの終わった持ち家が有るのだが子供の通学と言うか進学に環境と利便性の良い場所にマンションを買うか借りるか悩んでいる
将来的に相続する物件が多いのでこれ以上所有不動産を増やすのは面倒なのだが賃貸物件でみすみす消費するのも勿体無いような気がしている。
マンションを資産価値なんて考えて無いから利便性だけで選べばいいと思ってる
今までにマンションの設計施工管理 賃貸管理 リフォーム(リノベ)等をやってきたからこその考えです。
高層マンションの外壁補修なんて出来ないでしょ
作る時には足場のブラケットを構造につけて足場の重量を受け止めていたのを完成時に綺麗に撤去して後々の事なんか考えてないんだからさ
下から上まで足場なんか組めないんだよ 自重で挫屈してしまうから
屋上のクレーンもばらしてシャフトも撤去してるのにどうするんだろ?
全部ゴンドラか?
0575名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]
垢版 |
2018/01/10(水) 06:12:31.11ID:pDcBGs1C0
>>574
その資産価値のないマンション買って固定資産税を払い続けるのか?
面白い自己矛盾を抱えてるなw
0576名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 06:23:56.33ID:YwCU4Lzy0
>>156
それ、あながち間違ってなくてさ
ポンテタワーは、上に行くほどマフィアの偉い奴が住んでるっていう
0577名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 06:26:36.94ID:YwCU4Lzy0
>>66
みんながちゃんと払ってればな
0578名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 06:28:54.88ID:6/ol0Ew80
アホな金持ちが金吐き出してくれんだから、黙ってりゃ良いんだよ
0581名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/10(水) 06:33:22.60ID:X1WlpPGo0
タワマンと普通のマンションの違いは何?
14階よりも高いとタワマンなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況