スカイラン、RX-7、スープラ、デリカ、パジェロ…80〜90年代の日本車が北米で今、大人気な理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

近年、80年代〜90年代の日本車が北米(カナダ・アメリカ)で大変人気が高くなっています。
日本車といっても、当時北米で販売されていた車ではなく、日本で製造、販売され日本のユーザーが乗っていた右ハンドルの日本の中古車です。
車種でいえば日産「スカイライン」や、マツダ「RX−7」、トヨタ「スープラ」や三菱「デリカ」、同「パジェロ」などの車種です。

本来、右側通行の国であるカナダやアメリカでは右ハンドル車の輸入は認められていません。
理由は、右ハンドル車の走行は危険とされていること、そして、他国の自動車を簡単に流通させないための、関税の一種のようなものともいえるでしょう。
日本はご存知の通り、左右どちらのハンドルでも輸入、登録、走行が可能です。そして、輸入車に対する関税もゼロです。

 そのようなわけで、北米では一般ユーザーが乗れないはずの右ハンドル車ですが、
「25年ルール」(カナダは15年)と言われるとある規制緩和措置によって、
80−90年代に登録された日本の中古車がスポーツカーや4×4を中心に、どんどん北米に流れて行っているのです。

 アメリカで25年ルールが適用されるのは、製造から25年が経過した車です。
また、カナダではそれより10年早く「15年ルール」が適用されます。
前述のように、カナダやアメリカの北米では右ハンドル車の走行はできませんが、
15/25年ルールの適用によって、輸入販売が可能になるというわけです(アメリカでは25年ルールをせめて20年に、できればカナダと同じ15年に短縮させよう、
という動きが自動車メディアやユーザーのあいだで盛んです)。

80〜90年代日本車が北米で大人気のワケ 日本の実情にハマる「15/25年ルール」とは?
https://trafficnews.jp/post/79361
https://contents.trafficnews.jp/image/000/015/233/171225_25rule_01.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/015/234/171225_25rule_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/015/235/171225_25rule_03.jpg
0409名無しさん@涙目です。(dion軍) [KW]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:13:02.65ID:Q9sAqumY0
32スカイラインって今見ると異常に屋根小せえな
よくあれでスポーティセダン名乗ってたな
0411名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:19:55.99ID:JRqHl4jA0
14年落ちのハリアー乗ってる
去年の車検前辺りからデイラーから連絡が無くなったw
高年式車に乗ってる人は点検整備どうしてる?
0413名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:29:00.97ID:YPm7XTqD0
>>411
高年式なら新車1、6ヶ月点検は無料だし。その後は各社のメンテパック入ってるならなら確実に連絡来るし、そうでなくても電話くらいはあるわな
低年式でも、車検入庫くらいしてたらDM連絡くらいはあると思うぞ
0414名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:43:15.34ID:unPL3zOX0
ワイルドスピードってあれ本当に中身までカリカリにチューンしてたの?
ガワだけじゃなくて?
0415名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:53:05.02ID:j1R+ml4/0
これ日本の中古車が人気なんじゃなくて
日本の車検制度のせいで中古車が二束三文で
海外に売られているだけじゃないか
0417名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:58:41.98ID:Jb1bj8BP0
うちの会社にいまだにパジェロ乗ってる人がいる
本当に素晴らしい車だと思う
人間がクソだったため消された車残念だ
0418名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:00:40.65ID:8B9dyyMC0
・ガソリンの値段
・道路幅
・自宅や買い物先での駐車スペース環境
日本とアメリカぐらい違うとな
そりゃ作るものの方向性は全然違っちゃうだろうな
0419名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:18:38.03ID:RdmBsGJl0
日本に車好きとしてはなんか寂しいというか残念な気持ちになる。
道路事情と燃料費が違いすぎるものな。
0421名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:27:08.58ID:d5HtkLzg0
>>231
アメのフリーウェイで給油したとき単価が2$弱位だったんで??と思ったら
単価が$/ガロンだったんで、水より安いかいと思った
0422名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:32:49.75ID:VC9k12y20
気候もいいし向こうは殆ど屋根付きガレージだから
海外のカーヲタに貰われた方が車にとっては幸せなんだろうな
0424名無しさん@涙目です。(空) [PL]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:40:37.52ID:1Nd8PTW/0
俺、親から受け継いだ1988年式のゴルフ2にまだ乗ってるよ。
クルマとしての機能は備えてるのでこのままずっと乗るつもり。
維持費は少しかかるけど、整備してくれる自動車屋さんも三代目が継いでおり欧州旧車のメンテの駆け込み寺のように、たくさん古いクルマが集まってくるので、しばらく安心
0425名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:41:00.37ID:3leHSilC0
>>414
カリカリかどうかはともかくチューンドカー
日本からHKSのパーツ取り寄せたりしてた
ワイルド・スピードの一作目のBDにはメイキング映像が収録されてる
0426名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:58:54.39ID:0NFQ3e6n0
スズキ

キャリーってwww
0427名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:01:28.49ID:vCbZdQK90
メイドイン昭和車は頑丈だしね
0428名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:01:35.70ID:d5HtkLzg0
>>423
水はどこの国でも高いけど
アメのガソリンの安さにはビックリってお話でした
0429名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:08:26.94ID:vXZd8tp30
>>424
お前のことなど興味ない死ね
0430名無しさん@涙目です。(catv?) [IR]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:09:44.55ID:veqecRii0
>>426
キャリイだよな
0431名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:11:29.99ID:VC9k12y20
>>424
15年ぐらい前までゴルフ3に乗ってたけど流石に2は見なくなったな
0432名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:13:16.75ID:FvIswN/Y0
>>423
衛生考えなくていいからじゃないの?
0433名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:13:21.14ID:VC9k12y20
映画のワイルドスピードの影響もでかいと思うけど
最新作では車で宇宙まで行ったりすっかりアホ映画になっちまった

映画がアメ車ばかりになったのはスポ車を出さなくなった日本メーカーが悪いか
0434名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:15:12.60ID:UxEIrHG20
ああんらめえRX-7かっこいいよお
0435名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:27:37.27ID:IlWngDFD0
>>428
すまんな話を略し過ぎた
ガソリンは安いかもしれんけど
代わりに日本で当たり前のように安い奴が高いんだろうなーと
思っただけ
0436名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:37:06.62ID:Zt/aQyfo0
>>435
んなこたあーない
0437名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:44:53.11ID:xhqnInMy0
名車を廃車にして買い替えを迫る日本ってあほやろ

電気自動車に改造すれば免税とかにしろやハゲ
0439名無しさん@涙目です。(catv?) [IR]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:53:03.34ID:veqecRii0
んー、EVコンバートするくらいなら廃車だな、なんぼ金掛かるおもうてんのやクソハゲが
ECUでの燃調と、新品の高性能な触媒突っ込めば、ある程度はクリーンな排気になるやろ
そういった汚染しない車に関しては増税回避でええと思う
0441名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:57:12.09ID:lCZdW+hoO
>>395
俺もテレビで見たな
手持ちの金が数千円しか残ってない外人はあれからどうしたんだろ
0442名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:05:37.36ID:xhqnInMy0
ヴィヴィオは(´・ω・`)マダー?
0443名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:06:21.06ID:xhqnInMy0
>>170
全部買う
0444名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:08:06.66ID:xhqnInMy0
アメリカ人ってカプチーノに入らないだろ
0445名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:10:09.79ID:xhqnInMy0
プアマンズポルシェなのにほぼ新車状態だったらポルシェなみに高くなりそう
0446名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:10:42.60ID:xhqnInMy0
>>392
可愛い
0447名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:11:49.69ID:xhqnInMy0
>>395
涙が出るな
コミケにも現地でやっとお金ためてきてる海外オタクがいたなぁ
0448名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:15:52.96ID:vRzLJc+x0
もう部品無くなってくるだろ
0449名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:29:01.88ID:CLRYHNtv0
>>448
32GT-Rは内装類などの一部を除いて再生産がはじまる
トヨタは無くなったら終わりだけどボディ以外は互換性がある部品が多いし大陸製がある
それも時代とともに品質が大幅に向上してる
0452名無しさん@涙目です。(禿) [CH]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:04:20.18ID:uh78eETp0
人気どころは社外パーツがあると思う。オリジナルにこだわる人はリビルドとか解体屋から手に入れるしかないな。
0454名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CN]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:22:33.23ID:n5EHRyVgO
俺が子供のころ道路をずっと眺めて車を見てた。
よく見た車は
ランサー・セレステ
ギャラン・シグマ
ギャラン・ラムダ
ギャランGTO
ルーチェ・レガート
これらはほんとによく見た
0455名無しさん@涙目です。(catv?) [IR]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:24:33.76ID:veqecRii0
>>454
おいコラ、倉敷野郎
0456名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:24:56.32ID:n5EHRyVgO
ちょい悪系?なんかな
カローラ、シビックなどの大衆車のちょい上クラスなのかな。
0459名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:42:22.23ID:n5EHRyVgO
フェアレディはモデルチェンジして評判悪かったな
0461名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:44:03.29ID:n5EHRyVgO
だから倉敷野郎てなんなのよ
0462名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:45:11.79ID:Cglw4+ar0
>>373
何処の国の人?普通にセダンと5ドアで売ってるが
MT比率が35%とかなり人気ある
11月の時点で受注12000台で月販目標の6倍だろ
0463名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:46:13.90ID:R5OjOgcP0
>>461
スリーダイアモンド
0464名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:46:41.56ID:n5EHRyVgO
シティは横風に弱い?とか言われてたな
0465名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:50:38.91ID:TfZIPNH90
日本で乗ると税金は割増になる
どうにかしろよこのメーカー保護
0466名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IR]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:55:43.70ID:0NFArzjx0
結構前から言われてるよなコレ
とくにGT-R
0467名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:06:09.59ID:T36xjJcj0
>>454
スタリオンGSR-VRをもう一度見たい
0469名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:21:07.84ID:n5EHRyVgO
ポルシェ924はよく見たよ
0470名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:44:00.41ID:T36xjJcj0
>>468
スタリオンGSR-VRは探しても1件くらいしか見つからないけど
パルサーGTIRは4〜5件見つかるな
しかも極美車が230万する…
パルサーGTIRも変態的なスタイリングだった
0471名無しさん@涙目です。(家) [MX]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:52:03.01ID:AaDAc1yG0
車はアメリカで生まれました 日本の発明品じゃありません 我が国のオリジナルです
しばし遅れを取りましたが 今や巻き返しの時です
キャディがお好き 結構 ではますます好きになりますよ さあさどうぞ キャディのニューモデルです
快適でしょう んああ 仰らないで シートがビニール でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いし よく滑るわ すぐひび割れるわ ろくな事はない 天井もたっぷりありますよ どんな長身のかたでも大丈夫 どうぞ回してみて下さい
いい音でしょう 馬力が違いますよ
なんです?

ああ 何を ああっ待って ここで動かしちゃ駄目ですよ 待って 止まれ うぁあああ
0473名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:46:51.94ID:YdJkW5rA0
>>472
同じ年代にカルディナやレガシイも見かけないでしょ
そう言う事だ
ステージアは生存率高め
0474名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:10:15.51ID:RqIZypHh0
【キーワード抽出】
対象スレ: スカイラン、RX-7、スープラ、デリカ、パジェロ…80〜90年代の日本車が北米で今、大人気な理由
キーワード: スカイラン


抽出レス数:3


スレタイ速報らしからぬ(´・ω・`)
0476名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:25:29.36ID:uWL/8JH50
>>472
その年代にステーションワゴンに乗ってた層はみんなミニバンに乗り換えたんだろうな
0477名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:36:47.12ID:T36xjJcj0
>>473
犬達用にステージア家にあるよ
M35だからスレに該当しないが
初代はたまに見るね
0479名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:45:56.65ID:NPfBV3i90
>>476
そんな事は無い、カルディナ乗ってたけど今はレヴォーグ2.0だよ
300PSでも普通に街乗りでも11km/l位は軽く走るし
経済的には優しくなったよ、高回転はあんま上がらんから面白味は減ったけど
0481名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:04:27.44ID:VespJB8+0
R33、34欲しい奴は早く買っとけよ
0482名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:29.68ID:6b/I/kZx0
>>326
安全性がキツキツ過ぎるんじゃね
人轢いた時に車体の下に捲き込まないように上に跳ね上げるようにシャクレアゴじゃなきゃダメとか
リトラのライトとかベンツとかジャガーのボンネットのエンブレムは肉を削るから廃止されたって聞いたことある
0483名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:27:12.36ID:U+v+2RjJ0
>>480
NurをNulとか書いちゃうやつが持ってるわけねえよなあ
ここ数年で5ちゃんってこういう悲惨なクズ増えすぎ
0487!omikuji !dama(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:44:16.39ID:J9Mb7Hxi0
>>128
ブルドッグいい車じゃん、程度よければ大事に乗ってやれよ
0488名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [EU]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:55:28.46ID:n5EHRyVgO
マセラティメラク
0489!omikuji !dama(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:57:06.16ID:J9Mb7Hxi0
>>296
ニューマンスカイラインとはレアだな
0491名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:34:10.75ID:YdJkW5rA0
>>482
リトラライトはライト性能が悪い時代の苦肉の策
まともなエンジニアなら重くなるギミックを前方になんか付けたく無い
0493名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:45:02.03ID:FNrLkadA0
所さん大変ですよ!でやってたな。
ボロボロの軽トラックが
なぜかアメリカで大人気とか
より古い車体(25年超)のほうが買い取り値がつくとか
0494!omikuji !dama(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:45:15.50ID:yo7c53yD0
>>294
無知すぎワロタ
フェラーリの価格知ってるか?貧乏人
0495名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:35.90ID:+UGC01Rp0
>>480
コーションラベル
0496名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
垢版 |
2018/01/04(木) 22:19:13.34ID:4NAb4Xft0
>>244
前期にGTリミテッドあったっけ?
初めての車が後期GTXだったな
よくカブる車だったんでこの時期は辛かった思い出
0499名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 22:45:51.88ID:T36xjJcj0
>>498
8を最近まで乗っていたけど7と比べて圧倒的にパワー不足じゃね
唯一観音開きのドアが便利すぎるというくらいで
かっこよさは少し落ちるくらいで
0501名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:43.14ID:DxIfVGTu0
あいつらの価値観じゃ今の車のほうがゴミだろうな
0502名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/01/05(金) 00:31:09.32ID:XZOlTdSy0
庶民が買える価格帯の車が進化を止めて
ハイブリッドとかEV、自動運転という方向に進んでいる。
これじゃ販売台数が落ちて当然だ。
0503名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 04:41:18.87ID:AuyRguIrO
V8エンジンに載せ代えるの好きね
0506名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/05(金) 08:27:20.54ID:J7O8dtsb0
今じゃ海外で人目引ける日本車って言ったら日産GT-Rのただ一台だけだからな
GT-Rだけは別格で海外人気高くて街中転がすと路肩にカメ小が陣取るくらいには人気ある
0508名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/05(金) 08:36:12.15ID:QHV067xq0
>>500
オーストラリアは更にゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況