X



スカイラン、RX-7、スープラ、デリカ、パジェロ…80〜90年代の日本車が北米で今、大人気な理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

近年、80年代〜90年代の日本車が北米(カナダ・アメリカ)で大変人気が高くなっています。
日本車といっても、当時北米で販売されていた車ではなく、日本で製造、販売され日本のユーザーが乗っていた右ハンドルの日本の中古車です。
車種でいえば日産「スカイライン」や、マツダ「RX−7」、トヨタ「スープラ」や三菱「デリカ」、同「パジェロ」などの車種です。

本来、右側通行の国であるカナダやアメリカでは右ハンドル車の輸入は認められていません。
理由は、右ハンドル車の走行は危険とされていること、そして、他国の自動車を簡単に流通させないための、関税の一種のようなものともいえるでしょう。
日本はご存知の通り、左右どちらのハンドルでも輸入、登録、走行が可能です。そして、輸入車に対する関税もゼロです。

 そのようなわけで、北米では一般ユーザーが乗れないはずの右ハンドル車ですが、
「25年ルール」(カナダは15年)と言われるとある規制緩和措置によって、
80−90年代に登録された日本の中古車がスポーツカーや4×4を中心に、どんどん北米に流れて行っているのです。

 アメリカで25年ルールが適用されるのは、製造から25年が経過した車です。
また、カナダではそれより10年早く「15年ルール」が適用されます。
前述のように、カナダやアメリカの北米では右ハンドル車の走行はできませんが、
15/25年ルールの適用によって、輸入販売が可能になるというわけです(アメリカでは25年ルールをせめて20年に、できればカナダと同じ15年に短縮させよう、
という動きが自動車メディアやユーザーのあいだで盛んです)。

80〜90年代日本車が北米で大人気のワケ 日本の実情にハマる「15/25年ルール」とは?
https://trafficnews.jp/post/79361
https://contents.trafficnews.jp/image/000/015/233/171225_25rule_01.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/015/234/171225_25rule_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/015/235/171225_25rule_03.jpg
0161名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:03:45.81ID:vp3lj5y00
>>158
左ハンドルの35なんて厚木の山奥に腐るほどあるで

by某メーカーの人
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:04:00.61ID:v6p4s0On0
>>15
そもそもパジェロがガチクロカンできないがなw
クロスカントリーするならデリカのほうがバランスがいいのは有名だぞ
パジェロはすぐトーションバーがひん曲がって使い物にならなくなる
現在自衛隊で使っている2世代目パジェロはだいぶ改良されていると聞いたがどうなんだろうね
0165名無しさん@涙目です。(宮城県) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:07:44.66ID:wq8zQYYq0
>>28
エンジンかミッションあたりが限界?
0168名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CZ]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:08:52.94ID:euiihSqg0
旧車ファンには迷惑な話
0169 ◆65537PNPSA (宮城県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:09:17.77ID:pInqmadV0
25年経たないと輸入できないとかヒデェよなぁ
これでなんで「日本はズルい」とか言われないとあかんのよ
0171名無しさん@涙目です。(玉音放送) [ZA]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:09:47.36ID:WhVtuvWC0
>>152
お前35以外GTR知らない世代?
0172名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:10:01.82ID:2hMPWHHY0
>>39
自分語りきめぇ
0173名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:10:41.24ID:CwlFM1QA0
大丈夫、日本には3秒ルールがある
0178名無しさん@涙目です。(静岡県) [DK]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:15:50.39ID:8mYJWdeM0
車のリビルドとかの番組見て日本を嘆く人居るけどあっちでも滅茶苦茶金かかるんやでぇってか普通の人じゃ出来ないから番組になってるんだっての
0179名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:17:36.11ID:+R/8E2jh0
ポールウォーカーのせいだな
0181名無しさん@涙目です。(宮城県) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:21:10.76ID:wq8zQYYq0
>>167
外人さんのレストアだと新規に造っちゃいそうw
0183名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:22:02.58ID:DFlMyF+p0
俺の27万キロのノーマルEG6も売れるの?
0184名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:22:14.55ID:v6p4s0On0
OHなりスワップ前提だよね
古いから安いと思っている人もいるようだが、
仕上げた上、現地ではえらい高値で取引されている
ドバイとかにいってるハイエースや仏系車なんかも改造されてとんでもない値段になってるんだよな

>>178
レストア費用はさすがに日本より安いよw
といっても↑のように、スクラップ価格を想像している人の感覚とはかけ離れているけど
フルレストアだとボディワークだけインドやアジア圏に依頼したりしているね
たいてい250万くらいでボディが仕上がるようで
0185瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:23:47.05ID:qUR5CAdk0
年で言われても・・・ 万キロで言ってくれないかな
0186名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:24:48.13ID:Z/hc/zvt0
>>10
今日はどんな車なんだ?マイク
0187名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:26:24.65ID:v6p4s0On0
>>181
ボディはちょっとめんどくさいみたいw
どこかで登録されたものを抹消してあちこち持っていくのがいちばんとか
どっちにしろガワがあれば鉄板繋いで作れるので、そうやって仕上げる
床グソグソでも直ってしまうからねー
エンジン・ミッションは、スワップ無しで仕上げたかったらスズキ系は共通部品いっぱいなので楽だよね
0188名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:27:44.23ID:mTwq9f+20
チョンカー 永遠にゴミだね
0191名無しさん@涙目です。(庭) [IL]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:31:41.14ID:qZVLZcJC0
俺のeg6(sir-s)、26年目突入
車庫にいることの方が多いからまだ14万キロ台
買取り見積もり100なら売却即決してもいいかもって考えてたら50から70って言われ保有継続してる
他に欲しい車が無いからまあいいんだけど
0192名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:35:27.53ID:E2wMz/QX0
>>80
カーチャンが買い物に行くような車がスーパーカーに勝った時のギャラリーのはしゃぎっぷりが好き
0194名無しさん@涙目です。(宮城県) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:39:37.08ID:wq8zQYYq0
日本も古いものを大切に残せるように法改正すればいいのに、将来後悔するよね。
0197名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:48:46.89ID:iCetKybD0
円安だからね
0198名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:50:11.62ID:ePmnvJfV0
アメリカに行ったらフルオリジナルなんて無くなっちゃうんでしょ?
0202名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:03:21.39ID:MJmUFW4D0
俺の四つ目セリカは人気ないだろうな
国内でも不人気だし車マンガでも雑魚が乗る車だし
0207名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:13:34.01ID:YF4GB++v0
ちょうどジャパンバッシングとかで盛大に燃やされてた頃の車か
なんか皮肉やな
0210名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:28:54.15ID:GMH5b9+J0
>>190
まじで!?
0214名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:33:50.94ID:UJFcHzij0
>>170
30年位前かな?
0216名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:40:53.07ID:Ac+uzMI90
そりゃ90年代のスポーティーカーだろうとアメ車の新車より品質的な信頼性は高いだろ
0217名無しさん@涙目です。(栃木県) [CH]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:45:16.08ID:T0aVT01M0
いわゆるJDMというやつだな
YouTubeで検索するとすごいぞ
族車並に乗り回してるわw
0218名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:45:37.91ID:TmNBpBya0
アメリカとの貿易不均衡とかいうけど、
一人頭、日本はアメリカから52,000円程度。
一人頭、アメリカは日本から47,000円程度買ってるから。
一人頭だと日本の方が輸入品買うてるよ。というか五分五分。
0219名無しさん@涙目です。(庭) [TZ]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:48:27.70ID:/tsJwDS50
>>211
前走車を煽りたいのにATが滑って加速出来ない
貧乏だから載せ替え費用も無い…
0220名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:50:22.44ID:rgNqEZMP0
日本でもアメ車ファンおるしな・・・ま、だいたい飾り用やけど(´・ω・`)
0221名無しさん@涙目です。(庭) [TZ]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:51:00.75ID:/tsJwDS50
>>220
飴車海苔とかな
0222名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:54:04.04ID:cIf+E6rF0
なんで、ハイエースw
ワケガワカラナイヨ
0223名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:56:03.70ID:9TwJJOOc0
60サファリは輸出禁止にしろ俺が買うから
0224名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:58:17.98ID:cIf+E6rF0
ディーゼル規制で泣く泣く手放したランクルまた乗りたいなあ
0226名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:02:36.15ID:wg3UTrlg0
バブル期だからいいパーツ使ってる
0227名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:03:05.96ID:Ac+uzMI90
そりゃマスタングなんか乗るよりはスープラJZA70のほうが燃費もいいだろ
0228名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:03:23.94ID:haR9Wfbd0
なんとかして買い戻せないかなー
0230名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:09:44.98ID:fhfvAXMk0
>>228
買い物したところでミニバンとSUV大好きな日本人は乗らないよ

イギリスみたいに法律で旧車保護すればいいのに日本は何故か長く乗ると税金を多く取られるからホント某メーカーは癌だなと
0231名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:11:43.74ID:pKwkiKK+0
アメリカのガソリン価格、平均リッター60円だとかだから燃費なんてかなりどうでもいいだろうな
あれもこれも事ある毎に欧米は欧米はって言うくせに都合の悪いことは無視するから腹が立つ
0232名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:13:51.87ID:yIMMTMUe0
デリカやるからエルカミーノよこせ
0233名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:16:21.36ID:m5cfLQzc0
ワイルドスピードも日本車を改造とかレストアするのが面白くて
シリーズの途中までは見てたな〜
特典映像でも日本からわざわざ部品取り寄せてチューニングしてたわ
0234名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:17:29.07ID:CPo4lDPD0
>>10
内装とホイールはよ持ってこい
0235名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:17:30.98ID:Cndu5f4w0
エクスドライバーみたいに取締官以外の旧車乗りはアウトローになるんだぜ
0236名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:18:55.75ID:4mDw3HvO0
R33日本だと不人気だけどアメリカだと結構人気あるんだよな
0237名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:19:47.23ID:Ci/9fqxi0
だから近所のシルビア盗まれたのか
0238名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:20:41.59ID:4hOpEHlw0
8乗ってるけど7に乗りたい
0239名無しさん@涙目です。(中国地方) [FR]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:21:09.38ID:F73c1O6U0
>>10
やあマイク
すごいじゃないか
0240名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:23:15.45ID:E1bFfauP0
>225
セレステの方が、それっぽいだろう。
0245名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:26:48.71ID:4LxJyecm0
とっくにパジェロなんて日本に残ってないだろ

ロシアとアフリカに拐われてるわ
0247名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:28:47.48ID:52BG4r4m0
>>245
エスクードノマドが完全に路上から消えたことに
気づくだろうか。
0248名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:29:01.09ID:uXU9UBRd0
そもそもチョンはエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
ホルホルゴキブリ朝鮮人はエンジンすら作れない劣等民族である。
0252名無しさん@涙目です。(catv?) [IR]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:33:37.01ID:WbJFnKz40
>>247
ほんと消えたよな、エスクってスズキの中では最上級の良心的車で
マジで壊れない、まぁベルト類、ゴムの劣化は仕方がない物があるけど
機械部分では本当にタフネスなのよ、フレームだって全然錆びないし
東南アジアやインド、中東に相当数流れたんだろうな

あとロシアでのパジェロ人気は理由が良く分からない
0253名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:36:05.66ID:52BG4r4m0
>>252
1600ccのほとんどはタンザニア
0255名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:40:44.52ID:52BG4r4m0
フィガロ、PAO、Be-1、エスカルゴ、ビート
このあたりはこれ以上の流出は無いと思う。
0256名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:41:20.38ID:Ac+uzMI90
中東のテロリストに人気なのはハイラックスサーフじゃねーの
0257名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:42:21.47ID:xyrm+6Em0
俺の平成7年式のアクティトラックはまだ25年経たないからアメリカ人に高値でふっかけられいやんけ
エアコン付きで4駆やで
0258名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:42:29.55ID:jQfqpYAO0
俺のCR-X高く買ってくれないかな?
0259名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:43:23.95ID:4a+FW+6L0
海外の人達が本気で欲しいのはF1のイメージが強いホンダ車。
でもホンダ車は高いから手が届かないという先入観から手を出さない人が多いらしい。
トヨタは世界でも嫌われ者で欲しがる人なんか全然いない。

本当に外人が欲しがってるのはNSXやS2000、S600、S800、ビート、CR-X、シビックとかだな。
0260名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:44:45.11ID:52BG4r4m0
>>259
フン…出ねーヨ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況