X



ロードバイクにディスクブレーキって必要か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
NGNG?PLT(12000)

2018モデルでフルモデルチェンジを果たしたサーヴェロのRシリーズより、セカンドグレードの「R3 Disc」をインプレッション。
オールラウンドな軽量クラシックバイクとして、より軽くより安定性を高めた新設計フレームのディスクブレーキモデルを紹介しよう。

http://web3.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/12/22/impre2017nov-352.jpg

サーヴェロ R3 Disc Ultegra Di2 R8070 完成車
コンポーネント:シマノUltegra Di2 R8070
ホイール:マヴィック Ksyrium Disc CL
タイヤ:マヴィック Yksion Elite 700 x 25c
カラー:ネイビー/レッド、フルオロイエロー/ブラック
サイズ:48、51、54、56
価 格:790,000円(税抜)

http://www.cyclowired.jp/news/node/252510
0002名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2017/12/26(火) 21:56:48.87ID:0f/Oh2H20
FFドラムブレーキのコペンやアルトワークスにレカロシートとか入れてるのを見ると何とも言えない気持ちになる
0005名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2017/12/26(火) 21:59:02.66ID:fM3btntt0
バイクの片ちんぼディスクってダサいよな
0007名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 21:59:46.63ID:O8corzzX0?2BP(1000)

雨の日は乗らん。
必要ない。だった世界だからな。
0008名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:00:35.73ID:BLvwlVb0O
ブレーキなんて飾りですよ(´・ω・`)
0010名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:01:28.65ID:jHLvRmln0
油圧じゃねーの?
0011名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:01:30.41ID:MhO7MQ1A0
腰が痛そう・・・(前傾姿勢) 肛門より下にハンドルがある>>1
0012名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:02:01.92ID:66fraXYn0
掛けた金額が全てだから必要
0013名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:02:02.05ID:vBwEro/m0
>>9
あんたのペラペラの人生にはいくらかかっているんだい?
0015名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:02:53.96ID:NlvziWoW0
>>13
お、キタキタww
ピチパンアーモンドヘルメットの変態が入れ食いだぜ!
0016名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:03:10.36ID:hd9nQ5ER0
シクロクロス…
0017名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:03:35.21ID:bv/rn+3Y0
>>1
またこいつかよ

自称
S660乗り
ボディービルダー
自転車乗り

全て嘘のカス、クソ千葉と呼ばれるネット依存のゴミ

こんなのが立てたスレにレスすんなよ…
0018名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:03:44.44ID:PFr/2heF0
せっかく軽く作ってるのに、ディスクブレーキなんか入れたら重たくなるだけだろww
0019名無しさん@涙目です。(鳥取県) [UY]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:04:04.44ID:Q5UYXojU0
タッチとメンテ、もう油圧ディスク無しには戻れない。
0021名無しさん@涙目です。(群馬県) [BR]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:04:19.85ID:Hnd3j96L0
ロードバイクの細いタイヤで無駄なブレーキ力あっても、タイヤがロックして滑って危ないだけ
安全に限度はないどころか危険だろ
0022名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:06:14.02ID:N2mtm6On0
制動力がある方が安心する
だからディスクブレーキはありだと思う
0025名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:08:35.16ID:eGXDYgqU0
落車したとき、ディスクが刃物になって大怪我するよ
0026名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:08:37.26ID:N2mtm6On0
>>24
えーそうなの?
0029名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:10:20.17ID:BpFpzli60
シャシダイで測ったら127psと出た俺にはディスクブレーキ必須
0030名無しさん@涙目です。(WiMAX) [HU]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:11:46.55ID:tvMg6cjY0
長距離走ると握力が弱くなって
キャリパーでは止まらなくなってくるんだよ

それと下ハン持ってブレーキかければキャリパーでも当然キュッと止まるよ

ディスクだと上ハンだけでキュッと効くんだと勝手に想像している
俺はVブレーキでもいいんだけどね
0032名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:13:48.58ID:YCvhpHNj0
>>31
雨の日すぐロックして扱いにくいけどな
あと熱に弱い
0033名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:14:47.73ID:/aITkyRH0
ブレーキディスクよりもリムの方が数倍大径なのにな。
0034名無しさん@涙目です。(秋) [IN]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:15:05.43ID:iBHZBVtI0
車知識で場違いならすまんが、ディスクブレーキなんてものはドラムブレーキに比べて制動力弱いけど
坂道などで多用するとフェードしてしまうドラムブレーキのの対策品で生まれたようなもんだと思うだが

フェードなんて関係ない自転車だとどうなんだろうね
0035名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:15:56.31ID:9tnMOwW10
こういう自転車より
メンテナンスフリーのママチャリってすごいなって思う
0036名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:16:06.68ID:nO2IIGIY0
だって定期的に互換性のない新しい技術を導入しないと業界が潤わないじゃん。
0038名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:17:10.76ID:HQlaSRSj0
ロードバイク買ったけどブレーキが怖すぎてやめたわ。
マジでとろい原付は抜けるレベルでスピード出るのに急ブレーキしてもかなり進んでしまうし危険すぎる。
坂道とかブレーキがないのかと思うほど。
0042名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:19:05.64ID:vE1EulUi0
>>41
ママチャリには使われてる
0043名無しさん@涙目です。(鳥取県) [UY]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:19:33.75ID:Q5UYXojU0
>>34
ダウンヒル
0044名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:19:40.70ID:HQlaSRSj0
ブレーキがぬるい以前に40キロ以上出せるのに無免許でいいってのは違憲的なものを感じる。
自分で作り出したスピードだからといって操作すんのは素人なわけだからな。
0045名無しさん@涙目です。(島根県) [IT]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:20:29.94ID:/HJT5INH0
雨の日のレースは出ないからなぁ
ヒルクライムでも重くなるし…
0046名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:21:54.08ID:tHLJnrIv0
>>38
それはブレーキが悪いか調整してないか
安物ブレーキシューの表面が固くて効きが悪いだけか(表面が削れたら効くようになる)
ちゃんとしたロード乗ったらママチャリ乗った時のほうが怖いと感じるよ
0047名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:22:12.87ID:N2mtm6On0
>>31
まじだった
勉強になりました

でもディスクブレーキの方がいざとなった時に効かなくなるってのが少なそうでいいのかな?と思った。
重さを気にする人は敬遠するだろうけどねー
0048名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:22:16.16ID:ajBMtenY0
千葉は見栄っ張りだなあ
0049名無しさん@涙目です。(WiMAX) [HU]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:22:38.78ID:tvMg6cjY0
自転車は免許制にしたほうがいい
0050名無しさん@涙目です。(大阪府) [NO]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:23:06.83ID:zc3Z4oBP0
買うならグラベル買うからディスクでいい
0053名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:25:43.95ID:tHLJnrIv0
免許制にしたら公務員の天下り先が増えるだけだけどな
小学生から高齢者まで必要になるんだから巨大な利権が生まれるな
0056名無しさん@涙目です。(WiMAX) [HU]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:27:08.49ID:tvMg6cjY0
自転車がいるかぎり
自動車の自動運転は絶対無理だ
0057名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:27:21.53ID:O6QJoCrX0
ドラムが熱に弱いつったってチャリだぞ
熱でタレてブレーキ効かねえとか公道じゃまずありえねえ
むしろ雨天でも安定して効いて文句なしじゃねえか
0059名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:28:28.54ID:OKdxhenp0
リムは削れるから寿命くるけどディスクはローター交換すりゃずっと使えるぞ
0060名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:29:02.07ID:g8Zqz6U+0
KURE5-56はメンテナンス界の永久欠番だろ
0061名無しさん@涙目です。(WiMAX) [HU]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:29:53.08ID:tvMg6cjY0
ディスクブレーキ付けられるホイールってやはり新しく買いなおさなきゃいけないんだよね?
0062名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:30:36.12ID:YqRq9eVf0
オフロードと雨はディスクがいいなぁ
0065名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:31:25.80ID:N2mtm6On0
オンロードの性能を求めてる人が選ぶとvブレーキになるんだろうか
0066名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:32:25.40ID:AJk/7uqN0
>>61
キャリパーを取り付けるマウントもいるからフレーム毎全部
0068名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:33:15.13ID:Ek3HGLwx0
輪行がクソ面倒だから要らない
0074名無しさん@涙目です。(芋) [ID]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:36:20.43ID:W6kWsiHC0
かっこだけだよ
金取
過剰装備ってやつだわ
0075名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:36:30.20ID:N0ToKUzU0
ロードにVブレーキが欲しい
0076名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:39:51.20ID:1jYy41hR0
男は黙ってカンチブレーキ
制動力はともかく、フルフェンダーや太いタイヤを付けやすいのがいい
0077名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:40:47.20ID:I/j1OGvJ0
都内の交通事故の3割は自転車が絡む
0079名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:41:08.91ID:V3o/Ak6/0
40年前はリヤディスクにスピードメーター、
H型シフトやリトラクタブルヘッドライトが
ついてたらしいぞ
0082名無しさん@涙目です。(芋) [ID]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:44:57.20ID:W6kWsiHC0
倒立サスに スイングアーム リアダンパー
カーボンフレーム エアロカウル 片持ちリアアームとか
豚丼エスカレートします

そして気が付く 大バカ者だったと
0083名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:46:36.74ID:tHLJnrIv0
アルミリムに比べてブレーキの効きが悪いカーボンリムにディスクブレーキは当然の流れだと思うけどね
カーボンホイールは値段も高いからリムへのダメージを極力少なくしたいしね
0085名無しさん@涙目です。(芋) [ID]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:50:50.53ID:W6kWsiHC0
信者のお布施
0086名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:53:03.67ID:SClu4Dh40
アンカーもはよディスク化して
0091名無しさん@涙目です。(WiMAX) [HU]
垢版 |
2017/12/26(火) 22:59:20.37ID:tvMg6cjY0
長い下りを降りる時に
クロスとロードどっちからを選らぶとしたら

迷わずクロスを選ぶ
0093名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 23:03:08.46ID:q0jdYdPj0
>>81
俺もそう思ってたよ。でも軽くて、動きやすくて、何だかんだとレース仕様がいいのだよ。
0095名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/12/26(火) 23:07:47.23ID:1feeQXBe0
サーベロなぁ・・?
なんかフレームが美しくないんだよなあ・・・
TREKのデザインが一番洗練されてる気がする
0099名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 23:12:11.29ID:sKXRqejn0
油圧の軽さ体験するともう元には戻れない
0101名無しさん@涙目です。(東京都) [CR]
垢版 |
2017/12/26(火) 23:23:54.23ID:WWCHuxyD0
>>79
その10年くらい前だとデコトラみたいなターンフラッシャーが付いてたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況