X



現存最古の刀剣書を発見 南北朝時代 平安〜鎌倉の刀工収録
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(13611)

現存最古の刀剣書か 県立図書館資料から発見  南北朝時代 平安〜鎌倉の刀工収録

 佐賀県立図書館が所蔵する県重要文化財「龍造寺家文書」から、国内現存最古とみられる南北朝
時代の刀剣書「銘尽(めいづくし)(龍造寺本(りゅうぞうじぼん))」が発見された。九州産業大学基礎
教育センターの吉原弘道准教授の研究で明らかになり、県が25日公表した。平安時代末から鎌倉
時代ごろの刀工約280人が収録され、代表作や系図などが墨書で記されている。中世における刀剣
書の成立過程や刀工の実像を探る貴重な資料となる。

 発見された刀剣書「銘尽(龍造寺本)」は、龍造寺家文書にある、訴状の下書きにあたる2通(各縦約
33センチ、横約95センチ)の「龍造寺家政申状土代(もうしじょうどだい)」に裏書きされていた。

 南北朝時代の観応2(1351)年、九州の一大勢力だった足利直冬(ただふゆ)かその関係者が所
持していた刀剣書を借用し、龍造寺家の惣領だった家政か周辺の人物が書き写したものと推定され
る。当時紙は貴重で、不要となった文書の裏を利用することは珍しくなかったという。

 これまで現存最古とされていたのは、江戸時代後期に発見された、応永30(1423)年書写の「銘尽
(観智院(かんちいん)本)」(国重要文化財)。以後、約200年間、観智院本より古い刀剣書は発見さ
れていなかった。龍造寺本の方が、刀工に関する情報などが古かったため、最古の刀剣書と考えられる。

 吉原氏は太宰府天満宮文化研究所の研究員として、日本刀の調査や保存に関わった刀剣書の専門
家。10年ほど前、写真で龍造寺家文書を見た時、裏に書かれていた刀の名前を偶然、見つけた。全国
の中世刀剣書を網羅的に調査し比較することで、内容が明らかになった。吉原氏は「南北朝時代、刀工
の名鑑のようなものを地方の武士が見せてもらって写したという文化的な交流があったことが分かった
のも貴重な発見」と語る。

 刀剣書は、県立博物館で26日から来年2月4日まで、記述のある刀工の銘がある刀剣とともに展示
する。入場無料。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/163829
http://saga.ismcdn.jp/mwimgs/9/e/600m/img_9e90fbc0cf5022df76df9b46a6b46d84716211.jpg
0002名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 12:41:59.54ID:CgEH0EXh0
はいぃ
0003名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2017/12/26(火) 12:42:09.30ID:tS/CsYYS0
長船
0004名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 12:42:44.19ID:oHY9Vm2l0
きたねー字だな
0006名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CZ]
垢版 |
2017/12/26(火) 12:44:06.35ID:BLvwlVb0O
>>5
んなわけねーだろ
刀抜けよ
0012名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]
垢版 |
2017/12/26(火) 13:56:58.87ID:Co/DPtLd0
これで古式の日本刀の製法が復活するのかな?
だとしたら嬉しいもんだが
0013名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/26(火) 14:09:46.89ID:054G5vpA0
龍蔵寺ってかっこいいな
0014名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CH]
垢版 |
2017/12/26(火) 14:41:25.66ID:yy4wAC0+0
現存最古の刀剣書
↑アニメのタイトルっぽい
0015名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/26(火) 14:52:54.35ID:Yi1w0u7d0
書物読んだだけで戦闘力+10とか
そんなわけないよな
0017名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/26(火) 15:37:13.13ID:G7MPrYVu0
龍造寺で始めるの楽しいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況