ヘイト行為や攻撃的な行為を減らすための新しいルールの施行

本日より、ヘイト行為や攻撃的な行為を減らすことを目的に改定したTwitterルールが
始まります。それぞれの方によって許容範囲が異なりますが、Twitterを皆さんが不安を
感じず、安心してそれぞれの視点で意見を伸べることができる場にすることが目標です。
今回も、10月末にご案内したポリシー変更プロセスにもとづき、変更や考えを実装するに
あたって外部の評議会などにも意見をうかがいながら行いました。
新しいポリシー

暴力や身体的危害に関するポリシーの拡大

Twitterでは暴力的な脅迫や、個人または集団に向けた重大な身体的危機、死亡、病気を
望む行為を禁止していますが、今回のポリシーの変更によりこの部分に関係するものを
追加しました。
・暴力を使用または推奨するグループに関係するアカウントを禁止します。このポリシー
 には、プラットフォームの内外にかかわらず、暴力行為を実行、助長する活動に関与して
 いるグループが含まれます。
・Twitterは暴力や暴力行為を賛美するコンテンツを禁止します。暴力的行為やその加害者を
 推奨して模倣するように促すことや、特定のグループに所属している方々をターゲットに
 することなどが含まれます。このようなものがあった場合、該当するツイートの削除を
 お願いしますが、違反行為を繰り返し行うアカウントは永久凍結します。

関連コンテンツを含めてルールを拡大

暴言や脅迫、差別的言動に対するポリシーとTwitterルールに示されているように、属性を
理由とした個人または特定の集団への暴力の助長や直接的な攻撃行為、強迫行為を助長
すること、また、他の利用者が発言しにくくなるような嫌がらせ、脅迫、恐怖感を与える
ことも禁止しています。今回このポリシーを拡大し、以下のものも含めました。(略)


https://hayabusa9.5ch.net/news/