X



世界初、ノルウェーがFMラジオを廃止。 デジタルラジオへの移行が完了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
NGNG?BRZ(11000)

ノルウェーで13日、全国ラジオ放送局のFM放送からデジタル放送への移行が完了した。
FMラジオ放送を廃止した国は同国が世界で初めて。

 同国がデジタル音声放送(DAB)への移行を開始したのは1月11日。
同国当局によるとDABではFMラジオにかかる費用の約8分の1で、高音質化とチャンネル・機能増加が実現できる。

 だが技術的トラブルに対する批判や、DABの受信可能な地域が十分ではないとする意見なども出ている。

 さらにラジオ利用者からは、DAB受信のために約100〜200ユーロ(約1万3000〜2万7000円)の受信機やアダプターを購入しなければならないことへの不満も聞かれる。

 デジタル移行は全国放送局のみが対象で、地方ラジオ局の多くはFMでの放送を続けている。



世界初、ノルウェーでFMラジオ廃止 デジタル移行が完了
http://www.afpbb.com/articles/-/3155338
0005名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 02:01:17.57ID:pbjGleY80
つradiko
0009名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2017/12/16(土) 02:03:01.27ID:ui155OUN0
FM STATIONってまだ売ってるんか
鈴木英人流行ったなぁ
0015名無しさん@涙目です。(空) [IT]
垢版 |
2017/12/16(土) 02:56:02.49ID:L5ESUYj/0
日本も停波しよう
まずはNHKのTVとラジオを
0016名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:岩手県沖M5.4最大震度4】) [IT]
垢版 |
2017/12/16(土) 03:01:12.71ID:dFARteFl0
>>6
音は波だよね
音の波に合わせて電波の強弱させるのがAM
音の波の強い所は電波の周波数が上がり弱いところは周波数が下がるのがFM
0020名無しさん@涙目です。(千葉県【02:58 千葉県震度1】) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 03:17:20.65ID:i+THh0Rx0
大きな災害がおきたときamやfmは原理が簡単だけに復旧が早いし簡易に送受信環境作れるし有効なんだけどな
水害があったとき古いラジオ引っ張り出してきてとても助かった
0021名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2017/12/16(土) 03:19:30.73ID:29cHsADS0
使わないラジオ集めてたな
0022名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 03:21:39.53ID:LfhIlBJb0
>>12
日本は既にやって失敗して全部廃局になったんです
0023名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 03:24:24.31ID:i+THh0Rx0
そう言えば昔知り合いに日がなJJY聞いていた奴いたな
0024名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DK]
垢版 |
2017/12/16(土) 03:28:59.58ID:3aN6sSAm0
st.GIGAね。。そーいやwowowの端っこにそんなのがあったような。。
0025名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
垢版 |
2017/12/16(土) 03:31:57.56ID:Qdh8WXM20
一方モバHO!は破綻した
0026名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
垢版 |
2017/12/16(土) 03:34:00.42ID:Qdh8WXM20
というか、旧モナHO!ユーザーに、新たな有料ラジオの案内が掛かってきたんだけど
今更専用機器買って、有料のラジオなんて流行んねぇよと
ドコがやらかそうとしてたんだろうか
0028名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 03:54:15.46ID:ojllEwaj0
ラジオ聴くのにそんな金出せんわ、せいぜい3千円ぐらいだろ
0029名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 04:01:23.82ID:4FAZlhz80
>>6
午前と午後だろ
知ってるよ
0031名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2017/12/16(土) 04:03:40.55ID:eRJyH+tz0
AMステレオと見えるラジオとはなんだったのか
0036名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2017/12/16(土) 04:47:19.49ID:jDRWe08u0
デジタルはカシオ
0037名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 04:56:19.21ID:i+THh0Rx0
デンタルはライオン
0038名無しさん@涙目です。(関西地方) [KR]
垢版 |
2017/12/16(土) 05:39:48.62ID:jnzYzY7f0
AMPMって最近見ないね
0039名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2017/12/16(土) 05:51:09.56ID:4a7QG9wJ0
radikoはとても便利やね ギガ数とバッテリー食いまくりだけど
0041名無しさん@涙目です。(大阪府【05:57 大阪府震度1】) [IT]
垢版 |
2017/12/16(土) 06:17:04.88ID:WPyjk17w0
車で遠出するときに地元局を聴くのに使うくらいだからrazikoでいいです。
0045名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2017/12/16(土) 06:51:59.59ID:dfShJSyF0
そういえばi-dioって現状どうなってんだよ
0047名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:01:38.71ID:81C55D9N0
古い人間には暗雲漂うニュースだな
持ってるレトロなラジカセが使えなくなる 
0048名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:05:19.20ID:z+hSdr4C0
>>38
ampmならファミリーマートになったよ
0049名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:05:54.99ID:oJ8D+GKt0
使わなくなるoptimodは俺に寄越せ!
0051名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:09:23.58ID:kUnRJzQy0
デジタルラジオだと時報が使えないの?
0052名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:11:46.67ID:wElCWCNZ0
FMって音質良いし、範囲広いし、遅延も少ないし
映像ならともかくべつに音声だけのもんをデジタル化する必要もないと思うんだが
0053名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:12:03.12ID:qgEYxs+P0
>>51
数秒ずれるだけだよ
向こうの人はそのくらい全く気にしないから大丈夫
0054名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:26:39.58ID:ukQbfCkM0
>>43
番組表の26時とかはやめて欲しいと思う


日本もAMがワイドFMで聞けるようになってきたから
仕事先でAMの入りが悪い場所だと重宝してる 

wifi使わないラジコだとバッテリーの減りが早いんだよな (´・ω・`)
0055名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:33:04.95ID:aE3kibDd0
>>1
日本でこれをやったら誰も聞かなくなるかもしれんな
0061名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:55:47.49ID:I+edEJNI0
>>6
モノラルとステレオの違い
0062名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:55:53.94ID:6x3RlQuf0
デジタル化で情報圧縮して載せられるから、なんか新たな方向性が見えてきても良い気がする
求められてるかどうかは別にして
0063名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 08:01:41.81ID:81C55D9N0
リアルタイムでラジオ局と話せたら災害時も
役に立つ 
アナウンサーとでなくリスナー同士で今こっちはヤバいとか
こっちは大丈夫だ 早く来いとか
0065名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2017/12/16(土) 08:05:48.74ID:YsvyBnTW0
>>61
AMステレオあったろ・・・
0068名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 08:13:50.36ID:/nrayDFc0
j-comの有線はfmラジオも流してる。俺は今それでnhk-fmを聴いてる。
豊中在住だけどfm-kyotoや箕面fmも聞けるわ。俺はちゃんとしたチューナーに繋いでる
けど、f接栓入力のない場合は、有線の同軸のホット(真中の線)をロッドアンテナのネジに
繋ぐだけでも良い。
0070名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 08:24:45.99ID:+So1W9Ez0
>>52
理論的には無限の周波数スペクトル持つから帯域さえ制限しなけりゃ超高品質の音楽が聴けるとかなんとか
デジタルは量子化ノイズがあるもんな
0071名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/16(土) 08:50:26.95ID:cMmFLU9n0
日本はもう後進国なのか
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 08:57:56.70ID:P6QHrixa0
>>72
>理論的には無限の周波数スペクトル持つから
日本の場合、実際は19kHzのパイロット信号はいるので有限の帯域だな。
それと記録装置のメカのジッター(ワウ・フラッター)ほどではないが、放送でのジッターも
取り切れない。デジタルは帯域制限と量子化ノイズはあるが、それ以降はジッターによる
劣化がない記録伝送が可能である。
0074名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:01:30.67ID:P6QHrixa0
おっと、アンカーを間違えたな。正しくは >>70 だ。
デジタルの欠点は非圧縮であってもまとめたデータに誤り訂正符号を乗せて記録・伝送し、
誤り訂正符号まで再生・受信して解いてから出力するので遅れがあること。
地下に地震計からの信号が地デジでアナログより遅れるのは有名な話。
0077名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DZ]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:09:36.27ID:FzFvbe3n0
デジタルラジオ目当てでW44S買った思い出
0079名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:42:59.72ID:ILbXr7dd0
見えるラジオってどうなったの?
0080名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:44:34.07ID:f4CeD8VD0
>>62
そうだな!映像とか送れるようになるかもな!
0081名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:46:23.41ID:Aqwa15pB0
その内鉱石ラジオなんかで聴けなくなるのか
非常時に役立つと思ってたのに
0082名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:47:51.99ID:P3daqVgR0
ラジコでおk
全国のラジオ聞けるし、もちろんデジタルだし
0083名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:49:10.59ID:fXAvtCuS0
アメリカみたいにダイヤル回したらその都度ラジオ入るとかならないの?
ラジオ局少なすぎだろ
0084名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:51:01.18ID:gKIwMpVK0
>>16
初耳
0085名無しさん@涙目です。(沖縄県) [BR]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:52:12.47ID:E6sC8JAM0
radikoでいいもんなあ
0086名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2017/12/16(土) 10:08:39.30ID:9Z/HKGnS0
普及させるには自作できるようにしないと。
0088名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 10:19:43.33ID:LfhIlBJb0
日本だとラジオの新しい試みほとんど失敗して消えてるような気がするねん
0090名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 10:25:14.65ID:+So1W9Ez0
>>89
波長は周波数できまるで
0091名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/12/16(土) 10:29:49.38ID:cvt+8WyA0
昼からコーセー歌謡ベストテンをエアーチェックしなければ
0094名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/16(土) 10:46:55.77ID:b3IdzF4w0
欧州は地続きだから国境越えてクルマで移動する人は両方の受信機用意しないといけないな。
0095名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/12/16(土) 10:47:06.61ID:cR3CHme60
有事の時アナログは送受信機とも簡単に作れるし修理も簡単
子供の頃鉱石ラジオや1球送受信機作った人は多い筈

デジタルは超高度の技術設備が必要で対応できない
0096名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2017/12/16(土) 10:51:58.43ID:zLtEAtcd0
地方だと昼間は東京局の電波入りにくくなるからデカいループアンテナ駆使して受信したもんだが
時代は変わったのー
0098名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2017/12/16(土) 11:08:49.09ID:p+k5tu2h0
変調と波長を混同している人いるな
0101名無しさん@涙目です。(香港) [CA]
垢版 |
2017/12/16(土) 12:00:50.45ID:U0s507gg0
>>6
アナルマスターとファックマスター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています