X



【社会】自家用車の平均スピードが落ちている 流れに乗らない車が増えた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/12/10(日) 22:54:24.91ID:SD5Li7Ju0●?2BP(2000)

財経新聞2017年12月10日 17時24分
http://news.livedoor.com/article/detail/14010033/

 「自家用車の平均スピードが落ちてきている」との記事があるが、もちろん測ったわけではないようだ。あくまでも個人の感触だが、私も同感である。高速道路では遅い車は左車線に多く、高速の車が右車線で追い抜いていくときの速度差が途方もなく速いクルマは少なくなっているように感じる。

【こちらも】「自動運転タクシー普及なら車いらない」10カ国で46%

 先日マツダ・CX-3に試乗したとき、アクセルの初期反応が極端に遅れるので、「この車だけのことか」営業マンに確かめてしまった。「急に発進すると怖い」とのユーザーからの声が多く、この反応にしていると説明があった。極めて反応が鈍く、アクセルを2度踏みしてしまうほどだ。ドライブ・バイ・ワイヤーなので調整機構を付けてほしいものだ。

 また、現在は運転席の着座位置が高い方が望まれるそうだ。多くの人が幼い時から着座位置が高いクルマに慣れていて、低いスポーツカーなどは嫌われると言う。ジャガーはセダンでは着座位置が低いので嫌われることがあるようだ。

 日本ではミニバンがブームで、セダン、スポーツカーの人気がなかった。だからなのか、実際の街中で運転していると信号待ちからの発進が遅いと感じる。昔のように信号グランプリを争うような車は少ない。現在では、発進が遅すぎて渋滞を気にしなければならなかったり、
右折の時には、前車が曲がり始めてそれに追随していくとスピードダウンしてしまい、ついていったこちらが危険になることがある。曲がり終えたのなら、速やかに前進して後ろを開けないと、後続車が危険になる。

 こうしてみると「平均スピードが落ちた」と言うよりは「もたもたが増えた」と言えるかもしれない。「わが道を行く」クルマが多い。交通は「流れ」なので危険を考えるべきだ。また、渋滞の原因でもある。
0297名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 10:38:50.50ID:uIekZYun0
青になってもスマホ見てて止まってるアホは増えた
死んでほしい
0300名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 10:43:06.46ID:15MuUt4F0
高速道路の合流で加速しないで遅い速度のまま合流して、本線上の車にブレーキ踏ませる馬鹿。
教習所で何を教わった?
煽られる奴に原因がある。
0306名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:12:57.51ID:zfPG6p4P0
50キロぐらいが心地がいい
何かあっても対応できる
むしろスピードだしてるやつは
何をそんなに急いでるのか
0309名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:22:34.28ID:angkzKXh0
車の運転なんて子供でもできるんだもん
もう運転上手いカッコいいの時代は終わったんだよ
フェラーリが市街地ノロノロ渋滞してて誰も何とも思わなくなった
車カッコいいなんて過去の話なんだよ
0311名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:30:18.58ID:WE/0nMTr0
単に燃費優先に成っただけやがな
出足が速いとガソリンの無駄使いなだけ
0313名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:39:41.85ID:PapUFFXq0
悪名高い名古屋市内を走ってると

信号青になる→一つ先の信号が赤にってのがよくある
なので飛ばそうという気も起きない

警察が故意にそうしていると何処かで聞いた

なお19号、22号、1号などの基幹道路はその類ではない
意外なことに地元民は結構のんびり走る人が多かったりするぞ
0314名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:47:14.77ID:5PWRiGi60
アルトエコは出足速いから助かる
2000回転しか回さないのにあっという間に60以上まで達する
丸くて低いから高速道路でも125km程度ならまだまだ安定感ある
0315名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:49:40.67ID:5goK/7Dt0
年取って時間にルーズじゃなくなったら急ぐことなんてなくなって制限速度守るようになったんだけどバックミラー見たらよく若いやつに煽られてるんだけどガンムシしてます
0316名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:49:57.00ID:hUecKq6K0
燃費どうこうと言うよりも高齢者の割合が増えてんだろ

>自分の視野から自分が安心出来るように走らせているようだ。

まさに能力が落ちてモタモタしてる高齢ドライバーの事じゃないのか
あと高齢者でなくてもながらスマホで青信号に変わってもモタモタしてるドライバーが目立つ
0317名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:52:23.99ID:wGOjDAO70
>>305
バカチョン
0318名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:53:34.16ID:Gda3ysiP0
>全ては主観だが
0320名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:53:56.98ID:wGOjDAO70
高齢者ばかりになって、プリウスやアクアがチンタラ走るから平均速度は当然落ちる。
0321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:54:35.86ID:05snm5o+0
速度だすと一生懸命運転しなくちゃだめじゃん。
力抜いてゆっくりでの方が 楽な事がわかった。
0322名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:54:50.63ID:oZrSHEvb0
トロいヤツでも運転できるようになったからだろ。
0324名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 11:57:30.90ID:vlA+7aAc0
田舎だと原付1種が30キロで法定速度走行 (と言いながら、メーターは30でも実際は20キロ台になってるからね原1の場合)
してると、道が狭いから混雑してると対向車線側にはみ出せないので、延々とその速度で大名行列が続くことがある。
原1乗ってるのが高齢者だと余計に大変
時々ふらついて倒れそうになったりするからなぁ
原1は基本 廃止すべきだね
0325名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:00:22.96ID:05snm5o+0
速く走るのはその運転者の勝手くらいに思っているが、あまりにも煽られると降りてパンチの一・二発くらわしたくなる。
0326名無しさん@涙目です。(茸) [EE]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:01:00.84ID:t8yF9aZi0
同じ道路をみんなで並んで使っているんだもん、スピード出さない車がちょっとでも増えれば平均ぐっと落ちるよなw
0327名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:08:39.43ID:wGOjDAO70
>>325
チンタラ走っていると、殺すよ、お前
0328名無しさん@涙目です。(群馬県) [AN]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:09:30.74ID:nVNJidt50
早くても遅くてもなんとも思わんが信号青になってんのに
スマホでもいじってんのかなかなか動かない奴にだけはさすがにイラッとくる
0329名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:12:52.61ID:w4QjV/5/0
アクアに乗ってる同級が「やったぜ最高記録!」なんて言ってたが、エコ運転の点数が出るんだろ

そりゃアクセル踏まないわな
0330名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:13:46.38ID:Vf5eZuyA0
>>325
交通の流れを理解できない奴は邪魔。
70kmで流れているのに、制限速度が50kmだからと後ろが詰まっても50kmで走る奴は殺したくなる。
0331名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:18:06.56ID:YwsWqHmO0
自己中から見ると自分以外の周り全部が自己中に見えるんだな
まるで統合失調症みたいだね
0334名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:19:31.51ID:nvnWWseB0
それが主流になってるなら速い方が流れに乗れてないわけで
0336名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:22:07.63ID:wGOjDAO70
>>333
お前、東京やんか
3車線が当たり前の東京やんか
遅い車いたら追い越していけばいいだけやんか
田舎を舐めるなよ、ほとんどが1車線だぞ
0337名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:22:20.51ID:Eg8oUxSy0
高速に乗ったら、95キロで自動追従セットする
(実測90キロくらいなんだろうけど・・・)
下道は制限+10くらいだな
深夜の合流無し区間のバイパスならべた踏みするけが
0340名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:23:58.47ID:XpdjW/dk0
こないだ東名乗ったら、インター周辺で工事してて
後ろからパトカーが来てて、前見たら、制限50キロ
あわてて50キロに落としたら、マイクでごちゃごちゃ言ってた。

こんなんで、とっ捕まるのかよと思ったが、
別の車を路肩に誘導していった・・・・
0342名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:31:19.59ID:W+0Z+6DU0
観光地もジムも公道もお年寄りだらけだから

年寄りの祭りはこれからも続きます
0343名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:35:36.61ID:Ib4eZJVy0
>>252
減ってるのは警察発表の数字だけじゃないの?
事故発生から24時間以上経過してから死んだのはノーカウントにすることになったから。
0344名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:37:23.08ID:sowvH5Jj0
そもそも流れってなんだと思ってるんだ、この記者は。
平均スピードが落ちてるなら、それが現代の交通の流れであって、高い速度を維持することが流れじゃないだろ。
川を船で下るとして抵抗を生まない速さで進む事が「流れに乗る」事だと俺は理解しているが。
0345名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:39:28.18ID:BHbJZNLT0
50キロで流せば信号に引っ掛からないのに
かっ飛ばしていって先の赤信号でフルブレーキを繰り返す奴なんなの?
0346名無しさん@涙目です。(芋) [IN]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:43:49.93ID:uHFm3YJG0
>>345
信号コントロールしてる道路があるけど、制限速度50だと40位に設定されてたりする。
これだと深夜は全部ひっかかる。
なので、倍の勢いで行く車が増える。
0347名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:44:18.66ID:5+xvEnlJ0
なんで制限速度を守らないの?
みんな法規を守ってる公道なんだからちょっとだけ速く走ったら
そら支障出るでしょ

速くはしりたかったらサーキットにでも行けば?
でもそういう周りもすべて本気モードだと
ビビって走れないんでしょ?
0348名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:44:58.97ID:y022ghX60
トロトロ走ってるのに、信号が変わりそうになると急にスピード上げて
ギリギリ交差点通過する車が前にいると殺意湧く
0349名無しさん@涙目です。(滋賀県) [RU]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:47:39.89ID:ru9UmoZS0
最近は歩行者のマナー悪いからゆっくり走ってる
特にスマホやってるOL見たらいつでもブレーキ踏めるようにしてる
あいつらマジでノールックで斜め横断始めるからな
0350名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:47:52.36ID:J5sMvIBN0
狭い駐車場で速度出す馬鹿は、免許返納して欲しいわ
0352名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 12:57:40.40ID:dXmjKHQI0
>>300
合流して来てるのが判ってるのに
何で速度調整なり車線変更なりしないの?
結局自分本位でしか見てないよね
0353名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:00:38.77ID:5PWRiGi60
>>351
金を過剰に独占したり、超馬力車、超排気量バイクに拘る人多かったもんね
それがやがて国の活力を落としていく理由になることも知らずに…
ぶっちゃけ280馬力制限中の方が活力あったよ
また280馬力制限を出せとは言わないけど
500馬力制限はあってもいいんじゃないかな
300km狙える馬力まで許すなら十分だろ
バイクも1000ccまでで十分
バイクも車も、タイヤが耐えられるのは300kmまでで、
400、500も出したら数十秒でタイヤが使い物にならなくなる
という話もある
だから車は500馬力、バイクは1000ccが至高なのさ
0354名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:01:27.42ID:Vf5eZuyA0
>>352
おまえアホだろ
0356名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:05:04.57ID:nOtHVY7X0
プリウスはトラックと同じ走行車線走るように義務付けしろ
追い越し車線をキープしたまま自己満のエコランとか勘弁してくれ
0358名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:06:33.09ID:Elz0sBe90
たしかに、メリハリのある安全運転をするドライバーが激減した気がする。
法定速度まで速やかに加速すべき、発進加速や追い越し加速をせずに
どんな場面でもノロノロなのが増えた。

大きな交差点で強引に右折してくる危険な車も増えたな。
直進側がバイクだと、よく死亡事故起きてるヤツ。
0359名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:10:30.87ID:05snm5o+0
>>327
一・二発では分からんみたいだから、やってやろうじゃねぇか。
返り討ちにしてやるわ!車線変更くりかえすコソコソ走りのゴキブリめ!
0360名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:13:42.89ID:dXmjKHQI0
プリウスなんて馬鹿加速に法定速度大オーバーの車しか見たことない
東名で追越車線を爆走してくのは大抵プリウスかプロボックス
0361名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:14:43.44ID:b7m/ei6x0
>>352
優先もわからない馬鹿は免許返納しろ
0362名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:19:16.21ID:Dd1QJ2La0
確かにめっちゃ遅い車いるけど大抵ババア
0363名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:22:56.17ID:2PSdj0kx0
>>360
無理して知ったかぶりしなくてもええんやでw
0364名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:24:41.20ID:RgZdlRQ/0
>>351
日本は今までが国民一体総あ・うんの呼吸で合わない奴は弾き飛ばされてた社会だったのが
これからは色んな人間が入り乱れて暮らす社会になるからね 合わせられない気に入らない奴は排除しろなんて昭和脳ではもうやって行けない
0365名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:26:36.93ID:dXmjKHQI0
>>363
そう言って溜飲が下がるなら幾らでも言えば良いよw
0366名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:27:32.48ID:x4DzSJIp0
事故減ってよかったね
0368名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:37:19.92ID:b7m/ei6x0
>>367
職業運転手は仕方ない。
社内の内規が厳しいから。
今どきのタコグラフにはGPSと連動して現在地と速度がリアルタイムでわかる物まである。
0369名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:42:06.77ID:3YaOvyBC0
>>156
とまって休憩だほ
0371名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:50:50.71ID:nOtHVY7X0
>>358
行ける?それとも無理?と悩んだ挙句行けると思って
アクセル踏む頃には既に対向車は進んでるのにな。
教習所の学科でも説明された事例。
それなのに、そういう事頭から飛んでる奴が多い。
悩んだら、それは行くなって事だと思えば事故も無いのに。
0372名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:51:33.98ID:RKrsJHun0
>>352
優先権を振りかざして優越感に浸りたいバカなんだろうw
優先権があっても譲れる余裕があるなら譲った方がスムーズにいくのにね
0375名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:55:36.23ID:b7m/ei6x0
>>372
バカチョン
0376名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:57:02.66ID:r8aSSgoJ0
>>294
あそこは警察多すぎる特に勝川〜名古屋南間

常駐してるんじゃねーのってレベル
0377名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:57:50.45ID:nOtHVY7X0
>>373
律儀に速度遵守するのはまだ良い。
老人に多いのは速度制限未満なら何キロでも許されると思ってる事。
幹線道路で2〜30キロとかで渋滞作ってる車に遭遇することあるけど
運転手が老人。しかも枯葉だか落ち葉だかのマークも付けてない。
遅い車に限って信号が黄色になっても停止せずに信号無視していくしな。
老人は視野が狭くなってるから視界に信号が入ってないんだろうな・・・きっと。
0378名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2017/12/11(月) 13:58:00.07ID:r8aSSgoJ0
>>41
プリウスは高速性能いいんだけどな
17インチ履かせたら150`でも安定するよ、って近所の猫が言ってた
0379名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2017/12/11(月) 14:03:19.31ID:gmdh5FBG0
軽トラが高速道路40キロで走ってた。
0380名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2017/12/11(月) 14:04:34.98ID:84442Ey60
通勤中や帰宅ラッシュ時に社会を回してる大勢の人がなるべく早歩きしたいのに
狭い歩道で匍匐前進してるやつがいたら蹴っ飛ばしてやりたくもなるだろう
禁止されてないからやっていいなんて言ってたら禁煙じゃない区域の街中でいきなりタバコの煙吹きかけられ続けても文句言えんぞ
0381名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 14:04:59.53ID:RKrsJHun0
>>377
老人は青色が見えにくくなって視界全体が黄色っぽく見えてくるから
黄色に対する反応が鈍くなるってのもあるよ
0382名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 14:05:52.58ID:b7m/ei6x0
>>372
お前、馬鹿だから俺が>>300で書いた意味を理解すてないな。
高速道路の合流で本線上が100kmで流れているのに、加速しないで60や70kmで入ってきたら事故になるだろ。
酷いのになると合流で停止して本線上を伺っているのまでいる。
本線上を走るこっちが減速して入れてやっても100km以下のまま加速しない。
0383名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 14:09:54.24ID:RKrsJHun0
>>382
そういうバカに絡まないためにもさっさと追い越し車線に逃げときゃいーんだよw
0384名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/12/11(月) 14:17:39.46ID:xEnWQZXB0
遅い奴は煽るよ
予測不可能なおかしな動きする奴も煽るよ

おまえら邪魔
0385名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 14:22:14.40ID:zDmQm+gr0
高齢者が増えたからだろ
0387名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 14:29:38.15ID:ux6Aq6hgO
>>370
制限速度を守るのは良い事
制限速度を守る為に流れに乗らないのなら正しい

ただ、制限速度は守るくせして他の法規は無視している糞ドライバーの多いこと多いこと
そういう車を見ると、チンタラと流れに乗らずに走ってるのは制限速度を守ってるのが理由とは思えない
0389名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 14:37:56.21ID:5iAcF9u50
モタモタスピード上げるより一気にスピード乗せてアクセル一定の方が燃費も良いぞ
0390名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/12/11(月) 15:03:39.80ID:36I2jrwk0
右折した先の歩行者や自転車の様子を確認するので曲がり終わりくらいで減速するのは当たり前
何も考えず前が動いたから続きました
対向車がやばいですなんてのはお前の責任
0391名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/12/11(月) 15:04:05.72ID:Yn5TWXWP0
>>379
最低速度下回ってもアウト
0392名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2017/12/11(月) 15:06:38.52ID:XEixlPTO0
沖縄に行った時スイフトスポーツ乗ったんだが100km/hですごい風に煽られるし走行音も酷いし安定感が皆無だった 今の車軽ばっかだからスピード出すと本当に怖いわ 普段乗ってるセダンの+20〜30キロ位に感じる
0393名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 15:08:03.05ID:rgBfLeyW0
記事のやつイライラしてて笑える
0394名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 15:11:09.46ID:BJ8GPIag0
> 200km/hを超えるスピードで暴走?していた私も
0397名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/11(月) 15:19:28.05ID:tlvfXZPR0
平均速度が落ちてるって本当か? 
圏央道や山手トンネルの整備のおかげで日曜午後の都心に戻る渋滞はともかく、
他の状況だと渋滞も少なくなってきてると実感するから目的地までの移動時間は早くなってると思うのだが・・・
とはいえ今後益々の高齢化社会、急ぐ必要のないジジババが大量に道路を占拠するからトラフィックは悪くなるだろうね
焦らない心と流れを読む目が必要だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況