X



ハイブリッド車が大ピンチ ガソリン車や電気自動車、ディーゼル車よりもトータルコストが高いと判名

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/12/07(木) 06:12:15.72ID:NrBKUdwA0●?2BP(2000)

日本を含む数カ国で行われた調査から、電気自動車(EV)を所有するコストは
従来のガソリン車やディーゼル車よりもトータルで低くなるという結果が明らかにされています。

Total cost of ownership and market share for hybrid and electric vehicles in the UK, US and Japan - ScienceDirect
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S030626191731526X?via%3Dihub

Electric cars already cheaper to own and run than petrol or diesel ? study | Environment | The Guardian
https://www.theguardian.com/environment/2017/dec/01/electric-cars-already-cheaper-to-own-and-run-than-petrol-or-diesel-study

この調査はリーズ大学のKate Palmer氏らによる研究チームが実施したもの。
新車を購入してから4年間の所有コストを、ハイブリッド型ではないEV、ハイブリッド車、
プラグインハイブリッド車、ガソリン車、そしてディーゼル車の5車種に分けて試算したところ、
EVが最もトータルコストが低くなるという結果が明らかになっています。
また、その傾向は調査が実施された日本、イギリス、アメリカ(テキサス州、カリフォルニア州)の全ての地域において同じ結果になっていたことも明らかにされています。

試算では、年間1万km〜1万5000kmを走行する車両をモデルとして、補助金を含む車両価格
を4年で割った費用、税金、メンテナンス費用、保険費用、燃料代および電気代を調査。
その結果明らかになった1年間あたりの所有コストをGuardianがまとめたのが以下のグラフで、
一番左にあるPure Electric(完全EV)が最もコストが低くなっていることがわかります。
EVの場合は車両価格(水色)が占める割合が高いのですが、メンテナンス費(黄色)用の少なさに加えて
電気代(灰色)が非常に安く済むためにトータル費用が抑えられるという結果になっています。

http://gigazine.net/news/20171204-electric-car-cheaper-than-petrol-diesel/
0211名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/07(木) 21:54:18.82ID:LqKZSlf60
HV車はコスパ重視で乗るものではないと散々言われていると思うが
0212名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/07(木) 21:57:45.51ID:Gt/Xost70
イギリスの場合、EVに対する補助金が最も多く、ハイブリッド車とプラグインハイブリッド車は比較して少ない補助金しか支給されません。そのため、車両価格の高いプラグインハイブリッド車のコストが総じて高くなってしまうとのこと。補助金制度の異なる日本では、ハイブリッド車とプラグインハイブリッド車は同程度のコスト水準に落ち着くとのことです
0214名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2017/12/07(木) 22:30:08.53ID:DEeduNNY0
何がどうってより、運転しにくいわ レスポンスがクソすぎる
特にヴェゼル
0216名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2017/12/07(木) 22:34:49.75ID:4RwV5huM0
燃費誤魔化してたメーカーがガソリン代差額分返しますつって最大3万円くらいだったの思い出した
低燃費車で浮くガソリン代なんて誤差だね
0217名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/07(木) 22:45:02.69ID:1bCBZgLx0
EVじゃ航続距離短いから不安で長距離ドライブできんわ
0218名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2017/12/07(木) 22:56:29.31ID:U4Gw/ENo0
アウトランダーPHEV はどうなんだろう?
リーフは評判通りなんだろうけど
0219名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2017/12/07(木) 22:58:54.41ID:JTSRj1pU0
時間は金
分からない偏差値30はEV乗ってればいい
0220名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/12/07(木) 23:16:22.86ID:a5jTF1Hu0
ガソリンならあっという間に満タンだけど、電気はブレイクスルーがないと充電時間短縮は厳しいよね
0221名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/07(木) 23:18:12.68ID:asyop/6E0
ED車
0222名無しさん@涙目です。(東日本) [CL]
垢版 |
2017/12/07(木) 23:37:17.51ID:1D5QoWXF0
電気代あがりそうだよなあ火力発電フル活動で対処するのか?w
無計画な一本化よりハイブリットで段階を踏むべきだろう
0224名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/12/08(金) 01:13:27.69ID:EaKFKGjT0
中古の不人気ガソリン車が一番!
0226名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/12/08(金) 01:32:31.21ID:dfJjmmFH0
>>1
茨城死ね
県ごと消滅しろ
0229名無しさん@涙目です。(長野県) [CN]
垢版 |
2017/12/08(金) 02:58:16.94ID:kP20BHBI0
そもそも車で元取るって発想が無理
軽しか選択肢無くなる
0230名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/12/08(金) 03:06:08.64ID:FBinG/Wd0
往復60kmで週5の出勤して
週末は釣りで200kmくらい乗るけど
プリウスにしたら出費減ったよ
0231名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/12/08(金) 03:09:50.09ID:o3Bj3T4p0
エコなプリウスで公道アウトローできるぼくちんはなんてワイルドでワルなんだろう

信号待ちしてる女どもが、ワルなプリウス乗りのぼくちん見てマンコ濡らしまくり
だけど、そんな軽いマンコをスルーするぼくちんの颯爽な姿渋すぎだろマジで
0233名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2017/12/08(金) 06:55:01.33ID:JZGo0R2G0
>>41
それな
道民だが全く同じ条件で車を探してる
結局ディーゼル車になるんだわ
0234名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2017/12/08(金) 07:01:07.60ID:KVpRLdW80
元って何やねん
焼肉食い放題でもよく聞くけどな
いや食い放題でも8分目で抑えるやん
大人だから詰め込みすぎないやん
元って何やねん

間奏

そもそも元って何やねん
0236名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2017/12/08(金) 07:33:03.00ID:jBjpdky40
都心では車はファッションアイテムだからEVとか経済性とかどうでもいいわ。
0238名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2017/12/08(金) 07:38:30.91ID:c5Ocxt+B0
ハイブリッド作れない日本のメーカーがあるらしい
0239名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2017/12/08(金) 07:41:09.34ID:Bcoxt1Tn0
そらそうやろエンジンとモーターとバッテリーと詰め込み過ぎや
0242名無しさん@涙目です。(愛知県) [SA]
垢版 |
2017/12/08(金) 09:19:31.84ID:APZk6Qt80
>>241
一回の給油でどれくらい走れますか?
うちのボロ軽は足が短くて300km強で給油しなくてはいけない。
0243名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/12/08(金) 09:21:44.47ID:RsmJzuZB0
乗れば分かるがハイブリッドはドンガメ、EVは俊足。
同じ金出すなら断然EVの方が良い。
燃費(電費)も安いしこの点は言うことなし。

ただ一番の問題は航続距離で、最低でも800kmは走れないと本州の半分も行けないので結構困る。
これはシリーズハイブリッドで何とかなるが、シリハイはやっぱり効率が悪くイマイチ。
車所有したことないやつは100kmで充分とか言うけどマイカー持ってみろや。マイカー最大のメリット
って好きなときに好きなだけロングに出られることだから。そうじゃないならレンタカーしとけ。

次の問題はリセール価値。400万で買ってあまり乗らなくても下取りのときは150万くらいだよ。
250万ドブに捨てることになる。
バッテリーの劣化を懸念されて下がってしまうんだけど、ここはメーカーが原価交換サービスをするなどの
努力しなきゃならないところ。
0246名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/12/08(金) 11:14:41.64ID:NFlPR3jz0
ハイブリなんかゴミでしかない。エンジン積んでる分際でエコとか生意気なんだよ。
0248名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/08(金) 12:36:18.63ID:+CDXYNst0
>>189
今のところはな。そんなものは開発してれば数年であっという間だ。
力を入れている国と舐めてかかっている国との差が数年後に出てくる。
だから日本はダメになっていくんだよな。前例に倣ってばかりだから。
0249名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/08(金) 12:37:47.82ID:+CDXYNst0
>>194
充電に時間が掛かる上に場所がないんだもの。
中国の深センとか電池パック交換してるだけなのに。
0250名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/12/08(金) 12:39:38.56ID:+CDXYNst0
>>199
日本は先見の明がないな。開発している奴らに若い奴いないのか。いても団塊のジジイに意見を潰されてるのか。
0251名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/12/08(金) 12:42:29.38ID:BiKYHOmn0
ハイブリとかゴミでしかない。
排ガスエンジン積んでる分際でエコとか生意気なんだよ
0252名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2017/12/08(金) 12:44:02.23ID:dH4nEgja0
K4が最強だろ
0253名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]
垢版 |
2017/12/08(金) 12:46:24.79ID:8WkLd2fy0
中古のアクアを100万で買えばいいってことだよ
0257名無しさん@涙目です。(家) [TW]
垢版 |
2017/12/08(金) 12:57:26.92ID:7p1CEQ2f0
EVはリチウムイオンでなきゃ成立しないけど
ハイブリッドならニッケル水素でも成立する
リチウムイオンの危険性考えると
後ろ向きだけどハイブリッドの優位性はあると思う
ただ、同じ性能なのにニッケルよりリチウムの方が売れている
プリウスなんかの現状は大いに理解に苦しむけど
0258名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/08(金) 13:05:00.89ID:Aq2war3r0
>>248
トヨタ主導で開発の全個体電池が搭載された車とか本当にどこも太刀打ち出来ない程の性能になるよね
すごいよねトヨタ

で?日本が何だって?
0260名無しさん@涙目です。(愛知県) [SA]
垢版 |
2017/12/08(金) 14:14:07.49ID:APZk6Qt80
>>258
EV開発が一番進んでいるのが出していないトヨタと言うのがなんとも皮肉だ。
0263名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2017/12/08(金) 17:29:47.31ID:9/YA84LG0
EVにしたってガソリンにしたって
勝つのはトヨタ。これは全世界共通の認識で間違いない。
みんなが思ってる。勝ちたくても勝てないのもわかってる。
勝とうとしたら、地域地域の法律を曲げて落とすくらいしか手が無い。
技術ではドコも勝てない。
0265名無しさん@涙目です。(千葉県) [PL]
垢版 |
2017/12/08(金) 19:12:11.39ID:JFTup+vZ0
インフラが整うまではHVの方が有利だからな
インフラ整備されるころには全個体電池が普及するだろ
結局はトヨタの思う通りだよなぁこれ
0266名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2017/12/08(金) 19:15:39.33ID:WjLTGvrv0
これエコキュートとかもそうなんだよな
かろうじて、太陽光パネルが国の補助金でプラスになるかもしれないけど
補助金空っぽになったのでどうなるかわからない
環境を売りにしている商品は疑ってかかれ
0267名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/08(金) 19:25:09.75ID:YmcbYJ/C0
EVとかハイブリッド乗る人は自分が高い金払ってでも環境に良いことをしてるって言うのが欲しいんでしょ?
0268名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/08(金) 19:29:21.90ID:cvNzkJqQ0
ガソリンと人力のハイブリ
0271名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/12/08(金) 20:00:27.07ID:iZXtgaMu0
コストもハイブリットか
0272名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2017/12/08(金) 20:07:28.03ID:ywCXcmIH0
アウトランダーPHEVはどうなんだ?
0275名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/12/08(金) 21:05:51.95ID:Q1EVO+V/0
電気、電力を貯める技術は開発されていません。
蓄電は化学エネルギーに変換されるという
「疑似蓄電」です。
0276名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/12/08(金) 21:39:48.32ID:SfukuJ5x0
>>272
エエでー
特にエンジン動かさないで数時間もエアコン使える点な
車内待機とかが多い人には特に
エンジン掛けっぱで待機するのといろんな意味で雲泥の差がある
0277名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2017/12/08(金) 22:37:40.72ID:QA2DZgxL0
ハイブリなんかゴミでしかない。エンジン積んでる分際でエコ語るとか生意気なんだよ
0278名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/12/08(金) 22:46:10.11ID:VuQvze6A0
そもそも、エコカーってのは「エコ」で切ってるから同じと誤解されるけど

まず、ガチ貧乏人向けの「エコノミーカー」と
意識高い系ミーハー向けの「エコロジーカー」があって

ハイブリッドみたいな一台のクルマに二台分のエンジンを付けているような
ムダに環境負荷が高くてエコノミーでもないのがエコロジーカー。

みんなが思ってる本当の意味での環境適合系のクルマは

アドバンスドエフィエンシーとかエンバイオメントとかで「eカー」。
0280名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2017/12/08(金) 22:53:49.36ID:muWIswNn0
ガソリン税に該当する税金が電気料金に含んでいないからな
電気自動車の増加すれば該当分の税金をどこかに上乗せしてくるから
0281名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/12/08(金) 23:05:59.75ID:VoAE212V0
>>254
俺はゼストのターボ車。殆ど乗ってないわ
0282名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/12/08(金) 23:08:17.13ID:LUyujHXb0
神の如き全能性をして
知 っ て た 。
0283名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2017/12/08(金) 23:11:23.20ID:IPrAJ6Jo0
>>127
車の維持費を払えば所有権も維持できるが
電車賃を何年も合計何10万何100万払っても電車や線路の所有権を取得できない
0284名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/12/09(土) 01:50:01.02ID:jj5tLIk10
バッテリーとモーターだからパソコンやスマホみたいに部品買って組み立てて売る商売が成立する
0286名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
垢版 |
2017/12/09(土) 09:53:27.19ID:D5q2xW5I0
>>284
組立後の品質検査で「モデルS」と「モデルX」の9割以上に欠陥が
見つかることが当たり前のテスラの悪口はいいぞもっとやれ

https://jp.reuters.com/article/tesla-quality-idJPKBN1E006N
0287名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2017/12/09(土) 10:04:56.86ID:WXhCSWdz0
>>199
そもそも最初から「これは本命までのつなぎ」と言ってるだろ
今更何言ってるんだ
0288名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2017/12/09(土) 10:07:30.40ID:ZkLrVItL0
>>254
さすがにくるくるウインドウはちょっと…
0290名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/12/09(土) 10:21:40.89ID:RT/re5tO0
>>284
車体はどこで売ってるの?
0291名無しさん@涙目です。(滋賀県) [EU]
垢版 |
2017/12/09(土) 10:21:56.30ID:WQCoJI0L0
ガソリンと電気の二つの部品積んでるのだから、コストが高く重くなるのは当然だ。
それにしては安く抑えてるのは不思議だが。
0292名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/12/09(土) 10:30:18.04ID:Iw50CQoT0
>>28
原発と同じだよねw
0293名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/12/09(土) 10:42:04.87ID:MfMfRETP0
>>291
ディーゼル車は排気ガス処理にコスト掛かる
そのコストはハイブリッドよりも上だからね
0295名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/12/09(土) 11:04:50.96ID:e8BAdmtM0
ハイブリッド車乗るヤツは目先の節税や維持費しか考えていない
複雑化した車が壊れた時の費用なんて全く見てない
因みに、運転期間50年で10年ごとに新車を買う人(5回)と、5年で買い換える人(10回)はあんまり変わらないのよね。
もちろん諸費用込み300万円以下で下取り100万円ついてのはなしだが。
0298名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
垢版 |
2017/12/09(土) 11:13:14.29ID:D5q2xW5I0
>>294
トヨタが高コストになる時代が来るなら他の自動車メーカーは生き残れない
トヨタはコストを下げてるから利益が出てるんだし、だからマツダもスバルも提携したんだろ
スバルはドアノブとかプッシュスイッチとかトヨタと共通だったりするしな
0301名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2017/12/09(土) 11:19:23.34ID:j8x6k1B00
>>298
トヨタのコスト安はあくまでも今の生産台数を維持できた場合のもので、
工場が遊ぶと途端に赤字を垂れ流すようになるよ
リーマンの時に一番赤字出してたでしょ
想定していない生産比率に急激に振れるとでかいメーカーほど不利になるという単純な話だけど
0302名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/12/09(土) 12:20:10.02ID:EYmz/83j0
トヨタなんて動けないゴミクズ企業だろ。衰退確定wほっといて EV新興企業のテスラ車買うわ。
0304名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/12/09(土) 12:34:38.93ID:vBUzUMb50
ガソリン車とハイブリッド車がある車種だと当然ハイブリッドの方が車両価格が高いけど、
ガソリン代の差額で元取れるのってどれくらい先なんだろうか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況