X



「仕事ができない人」を全員クビにした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/11/24(金) 22:26:27.61ID:YmvlIxst0●?2BP(2000)

「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上

2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと

Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという

記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/13936865/
0677名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]
垢版 |
2017/11/25(土) 16:16:12.87ID:DgtIhLxu0
それはナチスの障害者虐殺で通った道だろ
0678名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 16:40:51.16ID:kQ9iod8I0
>>69
じゃあハダカデバネズミでもいいぞ。
0681名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 17:05:19.57ID:q8dVU5vf0
従業員6人の小さい職場だけど
池沼レベルにひどい奴が2人いたわ
理解力が著しく無い奴と全然動かない奴
周りが常に尻拭いして
それでも人が足りないよりはマシだと
みんなストレス抱えながら働いてた
今年の夏2人とも辞めたら
一気に働きやすい職場に変わった
作業効率も上がり
少しずつだが、売り上げも増えてきてる
まさにこれ
0682ボックス ◆6iJaDSI5YU (禿) [IT]
垢版 |
2017/11/25(土) 17:21:35.59ID:LOP/29D70
>>647
当然だな
同等のスキルや経験持ちは単価が高くなるからな
また、経験持ちつっても蓋開けてみたら、ほぼ素人とかある
ならばいっそのこと素人を必要人数入れることになる
0683名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 17:24:52.96ID:XbWNsRMZ0
>>682
だね。
>1ができるのは、底切りしても、それ以上の経験者が押し寄せてくる企業ならではなんだろな。

日本の場合、経験者が応募してくる事がまれなので、それが成り立たず、未経験者だらけとなる。
0684名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/11/25(土) 17:42:11.30ID:AoKYATAg0
>>635
いや、これはかなり上級の考え方だよ。いくつかの部署やチームをまとめあげる人の基本的な考え方。

バイトとか、パート、底辺の現場は「アイツがむのー、いないと効率あっぷー」って言うけど、広い視点で見るとこれが正しい。
0685名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 17:51:26.67ID:AGLx2gEI0
仕事が出来ない人を首にしていくと
社員は回りと協力したり、人に教育することをほとんどやらなくなる
だってそんなことをして、相手が自分より上になったら首になるかもしれないから
0686名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 17:57:31.44ID:fpXymsby0
仕事が特に出来なくても
呑気で人のイイ癒し系は職場に一人は必要だろ
そいつと仕事すると気楽で楽しいっていう感じの人格者が一人もいない職場なんて嫌だ
0688名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:04:24.13ID:LcmNdr7g0
コミュ力は要らなかった
0690名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:08:06.45ID:XbWNsRMZ0
>>688
実力とコミュ力の両方ない奴が切られ対象になる。
0691名無しさん@涙目です。(大分県) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:15:04.62ID:/zZEe6Cd0
>>686
それは仕事の出来る人だぞ
一番困るのはトラブルを頻発させて僕は知らないとか
僕の責任じゃ無いからって逃げ回る奴の事
仕方ないから周りがフォローするけど、それを当然と思ってる馬鹿野郎が結構居る
0693名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:19:20.23ID:ls5pplCv0
「合成の誤謬」ってやつかな。
個々の企業だとプラスだけど、社会全体で見るとマイナスになるみたいな感じの。
0694名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:20:41.78ID:nRnFdiSf0
「俺よりあいつのほうが働けない」
っていうのが日本には多いからな

おめえも十分クズなんだよクズ
0696名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:23:45.43ID:AGLx2gEI0
>>688
ちょっと違う
コミュ力重視と言って企業が選んでいるのは
コミュ力というのはどんな相手でもコミュニケーションが出来る人

企業が面接で選んでいるのは口先がうまい人や気の合う人間となら話せる人
紛らわしい存在なんでみんな勘違いしがち
この類いの人間は気が合わない人間をいびったりする
0697名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:33:43.82ID:DuQjmGCX0
>>696
会社自体口先だけの人間だらけなんだからそれで正解じゃない?
自分と同種を選びたがるだろう
0698名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:41:53.18ID:rE6T1l/y0
>>1 の話ってさ。
経営者的にはいいことづくめだけど、労働者としては
できない人がやってた仕事も押し付けられたってことだよね。
いつまで回るのかね。
0699名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:56:54.08ID:tH/1+7jD0
仕事が出来るやつを100人集めてもその中でも出来るできない奴が出てくるだろ
じゃあその中の下から10人切って・・・てやっていったら社員いなくなるな
0700ボックス ◆6iJaDSI5YU (禿) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:59:12.06ID:uhRSTzvs0
>>683
そう
そもそも、使える経験者を手放すわけないよね

〇〇リーチとかのCM見て思う
0701名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 19:07:53.50ID:LcmNdr7g0
人月の神話
0702名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 19:16:51.51ID:cYVcZoAm0
残すヤツの基準なんて金稼いだヤツだよ
0703名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]
垢版 |
2017/11/25(土) 19:24:52.94ID:Ik5LJokl0
まず採ったゴミから削除しろよ
あいつら危機感なさすぎ
0706名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 20:07:33.43ID:PF2NO+xz0
>>11
君が無能だと思ってるその上の人が判断して使えない奴を認定して切るんだよ?
君のことを他人の失敗をあげつらうだけの使えない奴だと判断する可能性もあるんじゃね?
0707名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 20:24:52.89ID:3QMcNgdb0
記事を正しい日本語で翻訳すると有能な人材ではなくお友達を80人残して、
業務全体を派遣や外注にして利益が増えたってことだと思う
0708名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 20:34:57.41ID:IyTqvJIF0
お前らって蟻の生態がそのまま人間社会に当てはまるに決まってるとおもっててかわいいやつらだよなほんと
0709名無しさん@涙目です。(家) [FR]
垢版 |
2017/11/25(土) 20:42:23.37ID:BTy+xe0/0
うちの職場に6年実務経験があっても新人みたいな指示待ちで
1から10まで誰かが面倒見てやらないと仕事できない奴がいたけど
そいつが退職したら部署の人達の残業が激減した
夜10時過ぎても誰も帰らない殺伐とした職場だったのに今はみんな定時帰りの明るい職場になった
できない奴の面倒見る負担というのはでかいものだよ
0710名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 20:48:57.71ID:jDHTKT0I0
100人のスーパー優秀な人材を雇うにはとてもコストがかかる。
それよりも、満遍なくいい人を集めてそれぞれ得意な分野を見定め、その能力を最大限発揮出来るよう配置する方がコストパフォーマンスは高い。これはマクロ経済学の基本。
0711名無しさん@涙目です。(茨城県) [RU]
垢版 |
2017/11/25(土) 20:50:38.55ID:A+YDKvPV0
>>11
こんなとこに書き込んでるバカはまず間違いなく下から3割に入ってるよ
0712名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2017/11/25(土) 20:52:20.88ID:HUDgE2ru0
みんなミスらないからプレッシャーすごそう
0713名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2017/11/25(土) 20:53:02.66ID:KJLnRYUy0
>>676
寄生虫が本体を追い越そうとしたら、航空機が墜落しました!
0714名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 20:54:38.26ID:tu6tf7YL0
ウチの会社は雇用を守るとか言うて
どんな人間でもクビにはしてないな
本当迷惑だわ
0715名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 20:57:24.31ID:cRB6VXoo0
>>676
ネズミ講野郎のクズ坂井か
0716名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
垢版 |
2017/11/25(土) 21:02:04.74ID:pLd9PdIT0
>>705
俺にはお前がバカに見えるけど

レベル90クラスの人たちを集めても、そのレベルの中で262に分かれる
レベル30クラスの人たちばかり集めるとその30というレベルの中で262に分かれる

30のレベルのやつだけ集めて、その上位2割を取り出してもレベル90の仕事ができるわけじゃない。
0717名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
垢版 |
2017/11/25(土) 21:06:25.45ID:pLd9PdIT0
>>698
一時的に業績があがったように見えるけど、長期的に見ると人材の世代交代が
うまくいかず連続性が保てなくなったり、不測の人材喪失などのリスクに弱くなったり
するんだよな。
0718名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 21:06:33.98ID:jDHTKT0I0
経済学には「比較優位」という考え方がある。
経済学のノーベル賞と言われるアルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞を受賞したポール・サミュエルソンは、比較優位について「経済学はこれ以上含蓄のある発見をほとんどしていない」とまで言っている。
ビジネスの場で、同僚に比べてすべての面で劣るような人でも分業をしている限り、比較優位を考慮すれば、必ず会社の生産性に貢献できることが分かる。
ということは、分業をうまくやる仕組みとしてのコミュニケーションが全体の生産効率にかかっているともいえる。
0722名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 21:16:16.43ID:b5Zsvd0G0
>>705
そうなるよ

うちは他社で落ちこぼれた人間を中途採用して回してるブラック商社だけど

他社のダメ営業も30人集めりゃ、数人は大手の客先とうまい関係を構築できるデキリーマン営業になる
大手製造業で無能扱いされてた人間も、うちにくりゃ現場運営を仕切るリーダーになる
中小ITを鬱で退職した人間も、うちではパソコンの大先生として社内SEになり総務課長

ただ、どの人間も癖が強く、各人の飛び抜けたスキル項目以外は並以下で、人材育成やマネジメントも出来ない
毎年度の離職率が20%オーバー
そんな人間たちで会社ゴッコやってる割に、会社業績は右肩上がりw
0723名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/25(土) 21:18:18.73ID:4ihf5FVA0
辞めてほしくない人
辞めてほしい人
その中間、で成り立ってる
0724名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/25(土) 21:27:15.18ID:b5Zsvd0G0
他社でケツ割った下位20%の人材で回してるブラック商社在籍の者だけど

うちの有能層は「特定スキルが大企業主任程度+人格障害で気に入らない部下は潰す」
うちの平凡層は「他社のダメリーマン相当、有能層から指示された内容を連日のサービス労働やデータ改ざんにより達成する」
うちの無能層は「席だけ与えられて定時の時間中はそこに座っている」

こんな構成で会社ゴッコしてるぞw

他社で通用しない人間、転職先が見つからない人間だけが残り続けてるwwwwwwwww
それでも会社が潰れないから不思議
262の下位2割を集めて会社を作っても成立するという実例…
0728名無しさん@涙目です。(滋賀県) [GB]
垢版 |
2017/11/25(土) 21:43:46.02ID:mtKamvHn0
取引先の何人かと仕事してると
この人が一番ダメなのになんで一番エラいんだろう?
って事がままあるね。
ほんと何でなんだ。
0731名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2017/11/25(土) 21:51:09.27ID:XHxBHPzD0
本当の意味での能力ってそんな簡単に測れないよなぁ
実務能力は平均以下だけど稀有なキャラクターで雰囲気をよくして、グループとしての生産性アップに大きく貢献・・・
みたいな人間て意外といたりする
その逆もまた然りだし
0733名無しさん@涙目です。(香港) [EU]
垢版 |
2017/11/25(土) 22:41:39.91ID:8ibMG0OY0
営業で「担当を他の方に変えてください」といわれる奴を片っ端から首にしてくれ
変に頭数に入れられても迷惑なんだよ
ついでに常務?お前営業先からも下からも嫌われてるからいない方がいいんだけど
というわけで、出来る数人会社辞めて仕事はそっちで受けるからクソ会社潰れろ
0734名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2017/11/25(土) 23:28:14.16ID:I2pwQQaI0
とにかく会社を大きくしてどこかに高値で売り抜ければいいという戦略ならこれが正解だろうけど
うっかり成長が止まったらまっ先に人がいなくなって潰れるからな
0736名無しさん@涙目です。(dion軍) [UA]
垢版 |
2017/11/26(日) 00:01:11.24ID:Q8ODCUNq0
>>633
サアディの薔薇か
Les Roses de Saadiだっけ
J'ai voulu ce matin te rapporter des roses
0737名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 00:08:33.37ID:5t1XJhMC0
最下層の人たちってのは、ただ仕事をさぼったり、問題起こしてるわけじゃない
言わば必要悪だよ
有能なのしか残さなかったつもりでも、その中の最下層はモチベーションなくして
本物の最下層に成り下がるだけ

全員有能なら
全員起業して自分で稼いでるわ

いつの世もサル山身分制度で成り立ってる
0740名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:03:13.05ID:CTnAUSsk0
>>737
まあ、人は簡単に腐るからね
周りの人間全てから下に見られるという環境の中で
それを真摯に受け止めつつ、向上のための努力をし続ける…
なんて口では簡単に言えるけど、実際はそう易々と出来る芸当じゃないから
無気力無能な見下され要員は必要
そしてそいつがのび太君みたいな憎めない系の愛されキャラとかの場合
会社としての重要度は、実務能力はそれなり以上だけど他に特色のない奴とかより
大分上だったりする
0741名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:10:57.18ID:wlmLM/vT0
「好きな時間に働いていい、好きなだけ休暇を取ってもいい、最高のパフォーマンスを出し続けるならば。」

なんかもう別世界の話よね
アメリカの中でもトップクラスしか通用しない話
0742名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:13:12.01ID:bgjaAs320
無職が増えるやろ
0743名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:26:36.97ID:xsDLlOo70
社員が仕事しないのは管理職のせいですよ
管理職次第で社員は牽引車から金食い虫までに変貌する

1の会社はお気に入りだけ残して、自ら管理職が無能だと公表したようなもの
0744名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:29:11.90ID:wlmLM/vT0
>>743
ちゃんと元記事を読め
Netflixは経営難に陥って、仕方なく社員の3割を切った
当然切った側は「仕事の手が回らなくなるかも」などの懸念を持っていたってさ
0747名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 02:49:41.43ID:OYIJJ5nf0
IBMも毎年下から何人かは解雇してる。

いい制度だと思うけどね
0748名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 02:57:48.62ID:Vk5ZGtvnO
>>747 収益悪化したらトップが無能ということで経営陣が切られるならいい制度だけどね
0749名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 03:03:43.90ID:OYIJJ5nf0
>>748
そういう会社があってもいいかもしれないけど
俺はやだな 上に上がるモチベーションが出ないしそれ

スポーツチームの監督なんかそんな感じだな
0750名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 03:11:18.73ID:Vk5ZGtvnO
>>749 下を切るならトップにも当然それなりに責任がつきまとうということ。それが上に上がるモチベーションに繋がらないなら単に責任逃れがしたいだけ。
0753名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 07:28:21.95ID:00tsi+h/0
自分の仕事だけやってればいい文化ならそうなるわ。日本は終わったなら次はこれだから。
0755名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MD]
垢版 |
2017/11/26(日) 07:43:12.02ID:ywp4DJsg0
>>739
それ以前にアリは同じ女王から生まれた姉妹
姉妹というよりは同一個体がたくさんって感じかも

他人がサボってるのは頭に来ても自分がサボる分には構わないだろ?
0756名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 07:50:55.10ID:4ntI+ooG0
仕事できるできないって椅子取りゲームみたいなもんだから座れない奴は一定の割合で出る
0757元住人(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:46:06.03ID:MnB9i6Jz0
うちの逆だわ。
うちは、上司のフォローを周りがし続けて、無駄に残業を繰り返す。あげくまともな人間から辞めていく
0758名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:35:37.97ID:NfaMt2Lt0
元々過剰だったのを適正人数にしただけじゃないのこれ?
0759名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:40:18.18ID:ike98hXt0
有能な人材を安く酷使したいだけにしか思えないわ
オーバーワーク前提とか簡単に破綻するだろうに
本当に有能ならさっさと辞めるだろこんな会社
0760名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:48:25.92ID:kYX0D/Zj0
>>748
アメリカがそれで、トップは収益を上げるために収益の上がらない工事などを(先を考えずに)売り払って見かけ上の収益を上げ、先細りになる前に次のオーナーに売り込む。
高収益CEOの給料が何億、何十億になるのがそれ。

お馴染みなのはゴーン。
0761名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:51:22.38ID:kYX0D/Zj0
>>758
>1のNetflixは資金難でやむなく解雇したのが発端。
0762ボックス ◆6iJaDSI5YU (神奈川県) [BO]
垢版 |
2017/11/26(日) 11:42:42.37ID:lFvWBK4M0
>>705
違う
2割が頑張り出す
0763名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2017/11/26(日) 11:43:04.41ID:btJREz230
人手不足で困っている会社には朗報だな、思いきって三割解雇していい。どうせ人口減で市場規模は縮小していくんだから。
0764名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 11:54:38.69ID:dkkGh5j50
>>705
当たり前だろ
その二割の中で優秀になるのだから

優秀な8割がいなくなれば残りの2割で262が構成されることくらい普通に考えれば分かることだと思うけど、何で分からなかったの?
0766名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 13:03:25.15ID:5r2+cwxr0
262の法則が常に発動されるのなら
倒産する企業なんて殆ど無いんだよ
あと無能の三山はマジで氏ね
0768名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 13:40:36.16ID:pdJggM9c0
>>722
なんかそれ聞くと
少年マンガにあるような寄せ集めチームで強豪を撃破みたいな展開にも見えるなw
0772名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2017/11/26(日) 15:37:40.27ID:L4EkBSfF0
一番仕事の出来ない人事は安泰
0774名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 15:50:35.88ID:7B9BRfTU0
>>5
わいの会社も下位5%は退職プログラムに登録されてた
0775名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 15:55:05.97ID:7B9BRfTU0
>>14
コピペにあれだけど、俺はとある外資勤めて、内勤と1日30分のクライアント調整で年収1100を30代で貰ってすまん。ちなみにEランク大学卒資格なし。
効率、合理性を突き詰めた結果やわ。
周りの有名大学卒の方々は非効率で見てて可哀想
0776名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 15:59:41.30ID:7B9BRfTU0
>>111
これを面接で見抜くことが出来ないからなぁ
試用期間で即クビにする外資系を見習ってほしい
0777名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 16:00:03.10ID:Mj50mrWf0
辛い話だな・・・・・
もう居場所がない
あー辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況