X



車カス「右左折でアイドリングストップすると発進がもたついて危ない」アイドリングキャンセラー発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:37:51.85ID:HExAHsya0●?2BP(2000)

2017/11/17 05:30
右左折時の停車後の発進をスムーズにする装置「アイターン」

 ソフトウエア開発会社のコアテックシステム(兵庫県姫路市大津区天神町2)が、車の右左折時に、エンジンをいったん止めるアイドリングストップをさせないようにする装置を開発した。
停車後の発進をスムーズにすることで、交差点内での事故防止に役立つという。
同社は17日から装置の販売を始める。(金 旻革) 

同社は1989年創業。
携帯型の紙幣計数機をはじめ、スマートフォンで車のドアの開閉やエンジン始動ができるアプリなどの開発を手掛けている。
車のライトで車庫の電動シャッターを開閉する装置は、2014年度の県発明賞を受賞した。

 停車時に作動するアイドリングストップをさせない装置「アイターン」は、ウインカーの作動のみを検知し、アイドリング状態を維持する機能を持つ。
ハザードの点滅時は機能しない。

 エンジンがいったん止まり、交差点への進入がワンテンポ遅れる事態を防ぐ。
一部の自動車メーカーを除き、ほとんどの車に取り付けることが可能という。

 矢野経済研究所(東京)の推計によると、アイドリングストップ機能を搭載した車の販売台数(14年時点)は、世界で約1433万台、国内は約260万台。
省エネ志向の高まりで、25年には世界で約5370万台に達すると予測する。

 同社の服部憲由社長(62)は「混雑した交差点を曲がろうとした際、発進が遅れてひやっとした経験がある人は多いと思う。
アイドリングストップ機能を装備した車は増えており、ストレスのない運転に役立ててもらえれば」と話す。

 アイターンの販売価格は税別5360円で、初年度は3千台の販売を目指す。問い合わせは、関連会社のコムエンタープライズ

https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201711/sp/0010738918.shtml
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201711/img/b_10738919.jpg
0003名無しさん@涙目です。(茨城県) [AT]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:40:25.30ID:WlwhTgeZ0
マツダ車とかMTにもアイドリングストップついてて馬鹿じゃねーかとおもうわ
人馬一体とか言いながらドライバーの意図しない動きをする馬作ってどうすんの
0004名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [VN]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:40:44.28ID:Dl9xDdem0
>コムエンタープライズ
解散
0007名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:41:14.04ID:9UK2446O0
毎回キュリュン!って音さしてモーターヘタらないか心配してる
0008名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:41:29.15ID:LxuslJ5W0
右左折ぐらいでいちいち慌てるなよ
0012名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:44:05.01ID:+4AJc/di0
>>3
MT車のアイドリングストップって、クラッチ切らずに停車すれば自動的にエンジン切れるんじゃないの?
俺、教習の最初の頃はクラッチ切る意味わからなくて、止まるたびにエンストさせてたわ。
0013名無しさん@涙目です。(茨城県) [AT]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:44:13.93ID:WlwhTgeZ0
>>10
どっちをデフォルトにするかオーナーに選ばせろよと言いたいわな
0014名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:45:27.63ID:xggT/aMu0
>>10
>>13
エコカー減税の対象がデフォルトONの車って話だよ
0015名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:46:14.33ID:BugPjsbd0
>>1
アイドリングキャンセルされたら困るんですがそれは
0016名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:46:41.55ID:EJwytxrF0
クラッチペダル踏みっぱにしとけばアイドリングストップかからんよ
0017名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:46:47.32ID:QYXPq7mc0
うちのアルトはチョイノリ専用なので、ウザいアイドリングストップは物理的にキャンセルした。
今のところ河豚愛は出てない。
0018名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:47:32.79ID:fIKLzJS20
某メーカーの3気筒車はエンジンマウントがやれてくると
アイドリングストップoffの信号待ちでハンドルまでブルブルとエンジンの振動が伝わってきて超不快
アイドリングストップ無しじゃ乗ってられなくなる
0019名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:48:31.83ID:xggT/aMu0
>>17
ポン酢で食いたくなってきた
0021名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:49:27.37ID:rI5KWhbs0
>>9
なんだろうねあのイラッとさせる感じ
0022名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:50:16.73ID:EJwytxrF0
>>5
アイドリングストップ
 →対抗してアイドリングストップジャマーを開発
  →さらに対抗してアイドリングストップジャマーキャンセラーを開発

事故らなければどうということはない紙装甲車ですね分かります
0023名無しさん@涙目です。(茨城県) [AT]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:51:56.49ID:WlwhTgeZ0
>>14
そんなカラクリがあったとは
0024名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:53:50.69ID:44rSgC6X0
>交差点を曲がろうとした際、発進が遅れてひやっとした
そんな危険なタイミングで曲がらなきゃいいじゃん
0026名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [IN]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:54:24.77ID:QLR1fGuO0
アイドリングストップ搭載車のセルのブラシはすぐ無くなりそうだよな
0027名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:55:05.08ID:BDkye1E70
代車で一回乗ったけどすごい不安だった
0029名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:56:21.77ID:879faTgD0
ウインカーいれてたらアイドリングストップしないようにしたらいいだけだろ?
0030名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:57:26.47ID:mYpkVpOy0
勝手にアイドリングを止められるのは確かに怖いな
ABSも突然発動して事故りそうになったし
だが右左折で発進が遅れてひやっとするって意味がわからん
0031名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:58:44.59ID:9UqDxD030
脱税

ただしアイドリングストップはマジで危ない
0032名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:58:48.08ID:Hocj33bt0
エンジンかける度に自動アイドリング解除すんのめんどくせー
0033名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:59:43.03ID:879faTgD0
>>30
もたもたしてると警笛ならされたり円滑な交通が阻害されるからだろ
渋滞の元にもなりかねんし。
0034名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:00:12.21ID:9UqDxD030
バッテリーも専用の高い奴になるから
こんなんで燃費稼いでも意味ない
0035名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:00:56.71ID:9UqDxD030
>32
ボンネットの下にスイッチあるよ
0036名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:01:01.77ID:uGuhLkQE0
右折待ちとか、ステアリングちょい回しで強制スタートしないのか?


>>29
おまえ、頭いいな。
0037名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:01:38.39ID:sR9Sbenq0
今のアイスト再始動はモーターアシストだから違和感ないよ
1世代前のセルで再始動のタイプはワンテンポ遅れるな
0038名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:02:20.67ID:eEqaXGih0
>>12
そのエンストなのか新機能なのか、わかりづらい
0041名無しさん@涙目です。(東北地方) [FR]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:02:54.05ID:QWaMYV2I0
停止中でもハンドルちょっと動かせばエンジン動くぞ (スズキ車)
0042名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:03:04.50ID:bgcYg2ts0
あれセルモ大丈夫なの?普通の車と違って日に何十回も回してヘタるの早くならんのかな?
0045名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:05:35.53ID:HExAHsya0?2BP(1000)

アイドリングストップほどでもたついて危ないってタイミングで曲がるとか
そりゃ右直事故も起こるわ。
0047名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:07:17.41ID:LV+KwhKe0
>>9
以前はストップするまである程度時間があったけど今は信号待ちで完全停車する前に
ストップしたりするよね。 車会社に行っている奴に聞いたら、カタログ燃費を上げるためには
そのくらい頻繁にストップさせないとだめだからと言ってた
0048名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:08:25.93ID:aZe5JGE40
あれハイブリット以外危ないよな、もしくはセルモーターで数秒走らせるてタイムラグなくすぐらいじゃないと
0049名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:08:41.26ID:jIPWdlg70
OFFスイッチないのかよ
0050名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:09:00.45ID:vVrEipvr0
ウィンカー出てる間はエンジン止めなければいいだけじゃん
しかも大抵の車はブレーキ浅踏みでエンジン止まらんだろ?
0051名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:09:28.53ID:GbLQg0y20
みぎさせつって何だって思ってしまった
0053名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:11:47.61ID:02adSR1Y0
アイスト車はセルモーター作動させた回数をECUがカウントしてて一定数作動させたら交換
バッテリーがちょっと弱くなるとアイストしないし、アイスト用バッテリーも高価

全然エコじゃない
0054名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:13:52.11ID:HExAHsya0?2BP(1000)

曲がった先の横断歩道に歩行者がいたらどうするの?
曲がりきれなくて事故になるの?
どんなタイミングで右左折してんだよ。
0055名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:18:42.70ID:EJwytxrF0
>>46
なんか不都合あるけ?
0056名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:19:06.98ID:a8FwIT640
ホンダだけどブレーキ浅く踏めばストップしないぞ
というか、右左折時のアイドリングストップで危険なんて事無いだろ?
0057名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:20:11.86ID:xggT/aMu0
>>54
アイスト無い車に慣れてて、アイストある車に乗ると
アクセル踏んだ時にワンテンポ遅れるじゃん
で、「あっ進まねえ」って更に踏み込んじゃって、思いの外、勢いついて飛び出す
0058名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:20:36.51ID:1HZroQQL0
右折待ちでエンジンが切れるのは
心理的にうけつけないんだわ。
エコドライブは分かるけど、よくあんな物が認可されたよなって思う。
まぁ貧乏人御用達の技術なんだろうけど。
0059名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:22:50.90ID:hcrA2Krq0
ハザードはわかるけど右左折ウィンカー点けるとキャンセルじゃないのか
0061名無しさん@涙目です。(芋) [FR]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:26:25.95ID:LokmfRb90
>>22
Gundam SEED かよ
0062名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:27:23.39ID:LV+KwhKe0
>>54
かなりタイミングを計ってスタートしないと延々と曲がれないような交差点もあるんだよ
大抵は直進車もスピード落としてゆずってくれるが、おかまいなしに突っ込んでくる車もあるしね
あと自分のイメージにどおりに車が進まないイラッとする感じもある

たとえれば追い越しかけたのに加速途中でエンジンが息つき現象起こして
スムースに加速しなかったときの感じに似てる
0063名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:28:31.72ID:BEw39p4p0
>>29
でもノーウインカーで行くんだろ
0064名無しさん@涙目です。(茨城県) [AT]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:28:55.36ID:WlwhTgeZ0
>あと自分のイメージにどおりに車が進まないイラッとする感じもある

これが一番大事なのよねー
0065名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:29:11.34ID:hcrA2Krq0
ブレーキから足を離すより緩めた段階でセルが回ってエンジン再始動してるだろ
アイドリングストップも出てから大分経つしそろそろ整備不良で余計にセル回す車が出だしたのか
0066名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:29:47.26ID:sN49Lc/y0
>>49
普通,付いているだろ。
0068名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:31:59.33ID:0vphJcCz0
>>3
マツダ車はブレーキを強く踏んだ時だけアイドリングストップだから、ドライバーの意図で選択できるよ。
さらに言えばハンドル切ってればアイドリングしない。
0070名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:32:52.74ID:trMh0hOW0
アイドリングストップとかいう暗黒装置は、どこのだれがゴリ押しして強要しているの?
確実に製品寿命を激しく短命にしているよな
0072名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:34:06.49ID:LV+KwhKe0
>>58
燃費も大切だろうけどそれを重視するあまり安全性や操作性を犠牲にするのは違うよな。
エコとは関係ないけどエアコンやベンチレータの操作をタッチパネルにしたりとかさ、何考えてるんだろう
0074名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:37:51.86ID:NSZ7kTEL0
>>72
エアコンや内外気切り替えは今時オートだからだろ?
操作することがほとんどない。
0076名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:40:25.19ID:1P8o8uRv0
>>3
クラッチ踏んだら即座に再始動するからむしろATより理にかなってると思うが
0077名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:43:21.99ID:H0PWAVdG0
スバルは、右ウインカー出てるときアイドリングストップしないように設定できるよ。
ディーラーに頼まないとかもしれないけど。
0079名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:45:43.37ID:sR9Sbenq0
>>78
毎回リセットされるのが嫌なんだよ
0082名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:48:55.25ID:DIsPlj4i0
ブレーキ操作ひとつで自在にコントロールできるだろw
0084名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:54:25.80ID:trMh0hOW0
>>83
セルモーターぶっこわれないのかな
0085名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:56:50.93ID:hlDIMY810
スイッチ付いてるやんw
走行中は効かないのかい?
わからないけど。
0086名無しさん@涙目です。(禿) [AU]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:57:14.08ID:pcKZ/fyM0
アイドリングストップなんていう
オカマ仕様はいらねーわ
0087名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2017/11/17(金) 15:57:27.91ID:AjFa24qW0
機械モノってさ、点けたり消したりが一番ダメなんだろ。
あんなもん乗ったら即オフにする。紳士のたしなみ。
0088名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 16:01:38.04ID:hcrA2Krq0
これ付けると脱税だろ
0091名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/17(金) 16:02:33.38ID:ejiP9BcB0
嫁の乗る時はsモードにしてるわ
0092名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 16:04:04.64ID:olsMyCQN0
>>47
あれ停車寸前にブレーキ抜くと再始動するんだよな
最近馬鹿みたいカックンブレーキの奴多いと思ったらこのせいもあるのかと
0094名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/17(金) 16:06:05.12ID:eCvhkgPs0
>>17
お前さかなくんだろ
0098名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/11/17(金) 16:21:15.68ID:4SVWYwRi0
セルモーターがイカれて浮いた燃費分なんざすぐにパーよ
0100名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/17(金) 16:22:55.75ID:879faTgD0
>>84
まずバッテリーが弱る、充電しきらないうちに放電の繰り返しだから。
路線バスとかだとバッテリー2個並列にしてある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています