X



1日1食生活捗りすぎワロタwwwww飯食うと元気になるなんて明らかに間違いだと分かるぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 04:38:28.80ID:lhil+6ve0●?2BP(2000)

断食の脅威の六効果
@内臓(特に消化器系)が休まり、その機能が回復する
A内臓や血液中の余分な脂肪が消費され、体内の老廃物も一掃されて、血液がサラサラになる
B体重が減り、すっきりした体になる
C味覚がリセットされ、自然の味わいの食べ物が好きになり、食生活改善の良いきっかけになる
D自律神経、ホルモン、免疫機能が正常になる
E脳の休息になり、精神的にリフレッシュできる

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062569705
0002名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 04:38:52.26ID:lhil+6ve0?2BP(1000)

鶏も断食をする、という話を聞いたことがあるでしょうか?

年老いていい卵を産めなくなったり、卵を産む率が低くなった雌鶏(めんどり)がいたとします。そのまま放っておくと、食用にするか、廃用にするほかありません。
ところが、ある一定期間、しばらく餌を与えずに絶食状態にすると、羽が生え替わり、血色がよくなり、また若鳥に負けない元気ないい卵を産むようになるのだそうです。

空腹(1日1食)ダイエットの理論を簡単に言うと

さて、空腹ダイエットの理論とは具体的にどういうものなのかというと、簡単に言えば「食事量を減らすことでサーチュイン遺伝子が活性化すると、少ない量の食事からでも栄養を完全に吸収するようになる。
さらに、食事量が少ない分内臓への負担も軽減され、サーチュイン遺伝子とのダブル効果によって、健康・若返りが期待できる」といったところでしょうか
0003名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 04:39:40.50ID:lhil+6ve0?2BP(1000)

プチ空腹は身体を蘇らせる
断食という言葉を聞くと誰もが、「健康に良くないんじゃない?」って印象を持つと思います。
でも、実際には意図的に空腹を作ることにより、普段の過酷な労働から解放された臓器がフル稼働、身体の免疫機能をアップさせ健康な身体に生まれ変わります。





痩せて健康になるだけじゃない、驚きの効果
血中のコレステロール値を下げることで、嫌な臭いの元となる皮脂の発生量を減らし、体臭がかなり少なくなります。

また、ニキビや吹き出物などの発生も抑制し美容にも絶大な効果があります。


しかも、1日1食を実践し、末期がんを克服した人もいます。

現代は飽食の時代、本来、動物はハングリーでいることを常としています。
特に肉食動物は数日間も空腹で過ごすのが普通です。

飽食により摂取した余分な食べ物が汚れた血液となり、癌細胞を作り出し、それが体の表面に吹き出して人命に影響を与える。
飽食から身体を解放し、必要なものだけ食べて、癌リスクを減らし、健康でキレイな身体を作れます。
0004名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2017/11/13(月) 04:42:05.04ID:kUmy1qDA0
歯茎が痩せて食べかすが挟まり易くなる
0006名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 04:42:36.64ID:X28CqFN80
マジすか?
0008名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 04:47:20.08ID:BOss+DZL0
サーチュイン!サーチュイン!
0010名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/11/13(月) 04:51:05.35ID:bKPq99Da0
>しかも、1日1食を実践し、末期がんを克服した人もいます。

>特に肉食動物は数日間も空腹で過ごすのが普通です。

もうね・・・論拠を過剰に演出しようとして逆にとっ散らかっちゃっうパターンだよね
0011名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:04:14.36ID:U51rH0DC0
確かに食べてるモノを処理するのは一定量以上からは負担なんだろうな。そこに個人差があるかはわからんが。
0012名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:07:09.74ID:YTkFClqb0
> 年老いていい卵を産めなくなったり、卵を産む率が低くなった雌鶏(めんどり)がいたとします。そのまま放っておくと、食用にするか、廃用にするほかありません。
> ところが、ある一定期間、しばらく餌を与えずに絶食状態にすると、羽が生え替わり、血色がよくなり、また若鳥に負けない元気ないい卵を産むようになるのだそうです。

これ聞いたことはあるんだけどじゃあまた産めなくなったら断食させたら復活すんのかって違うよね
0013名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:09:50.41ID:sw5IjJZi0
将来ハゲそうな食生活だな(´・ω・`)
0014名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:11:42.52ID:QcboOtV+0
ほとんどのやつが食い過ぎでデブだからな。
0017名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:19:58.17ID:e6NE2ico0
体の仕組みや食性の違う他の動物を引き合いに出すのは
単に論理のすり替え
なんも説明してないのと同じ

やりたい人は勝手にすればいいが
0018名無しさん@涙目です。(catv?) [EG]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:21:21.22ID:twR3xaXU0
別のこれ系の本だけど
作者が一日一食の本書いてるの忘れたのか知らないけど
ゴマの効用はすごいすごすぎる私は飲みに行くときやラーメン食べに行くとき持って行きますって書いてあった
おまえは一日一食じゃなかったのかと突っ込める内容だった
0020名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:26:37.92ID:BvTWqC+J0
1日1食とまではいかんが朝ギリギリに起きるから確実に朝食食うと内臓に悪い
1日の3分の1が消化、休息、摂取とすると朝食から晩飯までは8時間以内がいい
たまに断食するのは単にあまり腹減ってないだけだろ生活的に
0021名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:26:47.33ID:k8FGByai0
年取ると自然と1日1食になったりするのよ
0022名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:28:32.49ID:d0PoxTj70
>>4
そんなことねえよ

むしろ1日5回くらい食ってたときは歯が痛かったな
0023名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:28:43.70ID:d0PoxTj70
>>7
嘘じゃないんだが
0024名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:29:20.25ID:d0PoxTj70
>>9
逆なんだよなあ
食事で無駄に体力使わなくなる分免疫力が上がる
0025名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:29:23.96ID:WFiUvkZF0
俺も一日1〜2食だが、その分呑むぞ。
0026名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:30:02.48ID:d0PoxTj70
>>10
なんかおかしいこと言ってるか?

1日3食食ってる自分を正当化したいからおかしいと思えるんだろうけど
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:31:07.73ID:P9Gl6TN80
白米をたくさん食べると調子が悪くなる
最近は100gを1日に2回か、1日のトータルを200gにするかにして抑えてるわ
その代わりおかずはきちんと食べるけど
0028名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:31:08.30ID:d0PoxTj70
>>17
どんな動物でも必ず毎日何度も食い物があるなんて生活はしてねえよ

今の人間の生活がおかしいだけ
0029名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:33:58.33ID:0eztw2u+0
鶴太郎みたいなストイックな生活送るのは、相当に根性ないと無理だな
俺には無理っぽい
0030名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:35:12.93ID:EHuOdO9l0
鶴太郎みたいになっちゃうから嫌
週1くらいの断食が良い気がする
0031名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:36:04.35ID:46REF3az0
節約の為に1日1食半の生活してるけど、ハッキリ言って、辛いぞ!!!
栄養足りてないのか免疫力落ちてる気がするし力があまり出ない!!
風邪ひいたしな!!
でも痩せるわww
0033名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:38:48.54ID:WhK3UrQs0
これあんまり教えないで欲しい底辺には底辺のままでいてほしいから
ポテチとかコーラとかも食品会社が金儲けのために精製してる発がん性物質だけど喜んで食べる奴多いしねw
0035名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:43:26.29ID:kvk4eLW70
野生動物とペットの寿命の差はなんなんだろうね
明らかに人間に飼われているペットの方が寿命が長い
0036名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:44:09.61ID:WhK3UrQs0
みんなが適度なバランスをとれるようになったら食品関連産業も崩壊しちゃうからね
不必要なものを広告で売りまくるのは機械製品も食品も一緒
0037名無しさん@涙目です。(カナダ) [CA]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:45:18.48ID:lo0hz8Ck0
1日1食まで減らすのは無理だったけど
それに近い時の体調が良かったのはマジだよ
0038名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:45:19.64ID:4KmUrL0Y0
>>35
ペットは間違いなく餌だろ
0039名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:47:52.47ID:TX5ik1O2O
35まで激太りしたりアレルギー持ち、年がら年中風邪とかよくしてたが、ヨン様ダイエット(腹の減った時だけ少し食べて五回位に分ける)やり方した以降段々回数と量が減り48歳で二十歳の頃のスーツが着れる体型に。今は1日二食までやな。
凄いのはアレルギーが花粉症以外ほとんど改善したよ。
食い過ぎてたんやろな 少食の大切さが身にしみる。
0040名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:47:52.90ID:+l1dD/Xy0
胃が小さくなると
妙に頭が冴えるよな
0041名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:49:53.22ID:Gg9GBN2R0
長嶋一茂も断食をよくやるとワイドショーで言ってたな。
太ってないもんなヤッパリ。
0042名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:50:50.98ID:WhK3UrQs0
花粉症は花粉にくっついた化学物質が体内に入って
免疫系が排除しようとする反応だから
綺麗なとこにいくか汚いところに適応するか
0043名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:51:42.46ID:C1xZ9sAn0
腸内環境を維持出来るなら一食でも構わないのだけど自分の場合2食で安定だわ あとは寝たいときに出来るだけ寝る
0044名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:52:43.52ID:e6NE2ico0
>>28
草食動物なんか常に食ってないといけないから
食べ物がなくなったらすぐ餓死するのも多いよ
モグラは肉食だけど、これも常に食ってる
食わなかったら半日で餓死

一方、ヘビは一度獲物を丸のみにしたら1ヶ月くらい食わなくて平気だったりする
動物によって違うんだよ
0046名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:56:05.01ID:lflDYNCV0
>>4
入れ歯はそうなるらしいな
0047名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:56:24.60ID:e33yB7FV0
>>35
ペットは体調不良になったら病院連れてくだろ
あと室内で適温に保たれているのがでかい
0049名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:58:17.73ID:dMW6+pzX0
脳は睡眠取らなきゃ休まらないだろ
0050名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [LT]
垢版 |
2017/11/13(月) 05:59:46.64ID:TX5ik1O2O
少食でも納豆、キムチ、味噌類は意識して取り入れはしてるなぁ。味噌は前にテレビでしてた赤味噌が良いらしいから
マルコメの湯を入れるだけの生味噌の小袋のを常にストックしてる。なんか金さん銀さんの娘さんも長寿で毎日赤味噌汁を飲んでるってしてたから。
名古屋は味噌やもんな
0052名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:00:41.23ID:WhK3UrQs0
治療が目的の病院食みたらわかるだろw
がっつり食わせて治すなんて治療はない
点滴だけでも人間は生存できるし
0055名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:02:45.54ID:Gg9GBN2R0
>>54
有村架純?厚かましいぞババァ
0057名無しさん@涙目です。(長崎県) [HU]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:05:24.15ID:9XT6Fc1J0
これ食欲豚はちょっと抑えろって話だろ
栄養不足は普通に美容健康や寿命に響くぞ
0059名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:08:51.56ID:TX5ik1O2O
食いたいもんを少なく食うのが大事よな?体って必要な時は勝手に欲しがるし。
魚が食いたくて堪らない時、肉が欲しい時も上手く欲しくなる。マクドナルドのセットだけで1日終わりの日も悪くはないだろう。量や量。
0060名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:09:05.57ID:lflDYNCV0
低栄養・・・
0061名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:09:40.80ID:xfWTPC4Y0
 
>>50

納豆や赤味噌は要りませんね。

コリアンピクルスだけ食してれば、250歳まで生きることができます。

現に日帝植民地前のコリアンの平均寿命は220歳だったことはソウル大学と東京大学の共同調査チームが国連で発表した歴史的事実です。

コリアンの平均寿命あ縮まってしまったのは日帝残滓ですね。
 
 
0064名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:10:31.77ID:35YgdnzD0
バランス良く1日の総カロリーを抑えて食べない時間を長くすれば良いんだけどね。
0065名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:11:43.85ID:4KmUrL0Y0
>>62
このまま進むとビーガンになり、最終的にはストレートエッジになるw
0066名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [PL]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:13:24.93ID:TX5ik1O2O
>>61
220歳!?なんか怖いな
エイリアンみたいになってるん違う?wwwwwwwwwwwwwwwwww
ウケるwwwwwwwwwwww
0067名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:14:30.95ID:dTvuIhds0
空腹のまま寝ると明らかに体の調子かいいな
寝起きもスッキリ
0068名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:15:40.76ID:cO3orzVD0
7時12時18時に食事することが正しいのは子供のときだけ。
子供のときは体を作る必要があるが大人になれば不要。
結局気がつかない内に食い過ぎになって肥満化する。
時間的に自由ならば腹の虫が鳴ってから食事すれば略解決。

朝食べないと頭が回らない?
チャンスです。
脂肪を分解して脳に栄養を送っています。
馬鹿にならない量の様です。

子供は朝食べさせないとダメですよ。
0069名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:15:41.84ID:D0+k2Yl60
デブかつ生殖活動が終わった死に行く年齢向けだろな
子供や若者がこんなのやって良いわけない
0070名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:16:57.16ID:BnlqdZC70
>>15
50近いけどドフサの真っ黒だぞ
30代から一日1〜2食を実践してるわ
0072名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:20:07.88ID:Z2lMUrMt0
前に寝る必要無くなると聞いて食事減らしてたが
なんもやる気無くなった
0074名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:26:40.98ID:1Sw2lIGe0
>>24
君 病気になったことあるのかな?
0075名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:26:43.99ID:1LShG09O0
そこに飯があるから食べるんだよ
0076名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:27:12.77ID:JmbH4eZi0
1日2食が一番合う
お腹すいてないのに安いからと買い、腐るからと余り物食べるから太る
腹八分目で寝る前5時間は食べないのがベストだが、体に悪そうな夜食はたまに食べたくなる
しかし食べると消化に体が疲れ、熟睡感がない
0077名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:29:16.14ID:Uj1EajvH0
太りやすくなるだけだぞ
0078名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:29:46.11ID:+dSf1azN0
>>48
実際そうなんじゃね?
中国の仙人は霞を食べて生きるのを理想としたわけだし
0079名無しさん@涙目です。(大分県) [RU]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:30:59.70ID:I7vRLlMY0
確かに絶食の効果はありそうだけど、一食はビタミンとか栄養素とか気をつけないと
結局体にきちゃって免疫力どころじゃなくなっちゃいそう
0080名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:32:15.52ID:qShzvm6r0
マジで底辺のみんなはそのまま好きなだけ買い物して好きなだけ食ってくれ
透析患者も自己責任だけどしななくていいよ
0081名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:32:50.96ID:JmbH4eZi0
もったいない、安い
は太るもと

あまってもいい、腐らせてもよいから腹一杯食べる癖やめなされ
後々自分の体がブクブク太りだしたら内臓脂肪や生活習慣病になり、かえって金がかかる
太ると膝にも余分な負担がかかり病院代がかかる
太るととにかく金かかる

金があるなら太ってもいい、体は重いが病院行きまくれ
金がない勿体無いなら太ったらあかん
0083名無しさん@涙目です。(京都府) [AU]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:36:12.38ID:uX6vAH/A0
>>1
だからそれやって何歳まで生きたんだよ、
長生きしたじいちゃんの質素な食生活真似るのが一番いいと思う
0085名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:39:36.42ID:OVcFFk220
みっしりとした内臓脂肪と背筋で背骨を支えてたけど
食事制限で激やせしたら貧弱な背筋オンリーになってそこら中痛い
0086名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:47:42.79ID:H5+DbnWl0
格闘技(柔道、柔術)の試合で減量、増量を繰り返してるんだけど、試合前は減量する為断食に近い事もやる。
30歳までは良いとして、30歳超えると皆髪の毛が薄くなって来てる。
これって減量関係ある?
関係あるなら素直に上の階級で頑張る。
0087名無しさん@涙目です。(大分県) [RU]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:48:54.61ID:I7vRLlMY0
>>86
あるじゃろ
無理なダイエットした奴が栄養不足でハゲになったりするもん
0090名無しさん@涙目です。(山口県) [CN]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:53:51.35ID:+VW2h+UI0
知り合いが6日間絶食やっていろいろ良さを語ってたな
俺に絶対にやったほうがいいと言っていた
その後ネットワークビジネスの良さをいろいろ語って
俺に絶対にやったほうがいいと言ってた
0091名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:53:57.71ID:H5+DbnWl0
>>87
やっぱりそうだよね。
無理な減量やめて階級上げて頑張るか…。

>>88
男性ホルモンが入ってるプロテインみたいな物(日本では売ってない)を若いうちから飲んでて筋肉ムキムキになった人いるけど30歳どころか25歳前で薄毛になってた。
ハゲとは言わんけど…。
0094名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:56:36.79ID:5Vm2N79e0
最近は一日一食生活をしてる中高年の人が増えてるが、みんな実年齢よりびっくりするくらい若く見えるんだよな
0095名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:57:38.67ID:o6eomAA60
周囲が風邪やインフルエンザだらけでも、私はひかなかった
ワクチンは打ったことがない
今年血管年齢を計測してもらったら我が子より若い26歳
6年ぶりかで健康診断を受けるために最近朝食を抜いた
風邪をひいてひどい咳に苦しむ
やっぱり食べなきゃダメだ
0097名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:59:08.19ID:o6eomAA60
一日4食食べてるが年齢より若く見られる
和食中心だよ
0098名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:59:52.87ID:7AHQwvUU0
人間てさ、生涯で栄養素それぞれに食っていい量ってのがあるんだと思うんだ
それ超えないように体が信号出してるだけだと思ってる
足りなければ、上のように髪の量に表れたりしてるんじゃね?
0100名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/13(月) 07:01:17.68ID:BVPla8j80
一日3食とか食いすぎだよな
年取ると普通に3食食うだけでぶくぶく太る
一日1食でちょうどいい
むしろ粗食で食料困難の時期に生きた年寄りのほうが頑丈だしな
医療設備は重要でも食事はたりないぐりでちょうどいいんだろうな
特に今はお菓子一つで数百カロリーで
昔と比べてエネルギー摂取が容易すぎて
3食もくえば食いすぎなんんだろう
0101名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2017/11/13(月) 07:02:06.19ID:dMW6+pzX0
>>57
断食ぐらいで栄養不足にならないだろ
0102名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/11/13(月) 07:02:25.54ID:sZPAZtKI0
空腹で飲む時の
酒の旨さには参る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況