X



幻の日本陸軍ジェット戦闘機「火竜」のエンジン部品見つかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE]
垢版 |
NGNG?PLT(12345)

太平洋戦争末期に軍用機を開発した旧中島飛行機三鷹研究所の建物が残る国際基督教大学(ICU、東京都三鷹市)で、旧陸軍初のジェット戦闘機「火龍(かりゅう)」に搭載される予定だったジェットエンジンのものとみられる部品が見つかった。
戦時中に国内で生産されたジェットエンジンはほとんど現存せず、専門家は「当時の航空技術を知るうえで非常に重要な資料だ」と話している。【伊澤拓也】

ICU学生が構内で

見つかった部品は、排気ノズル(直径74センチ、長さ73センチ、重さ71キロ)2点と、それを覆うカバー1点でいずれもステンレス製。
三鷹研究所に関するリポートを作成するため学内を調べていたICU4年の古川英明さん(21)が2015年6月に資材置き場で見つけた。

戦後にICUが買い取った三鷹研究所の敷地内で出土し、1950年代前半までにICUの保全業務に携わる建設会社社長宅の軒先に置かれた後、約20年前に資材置き場に移されたという。
70年近く雨ざらしにされて全体的にさびているものの、カバーの一部を除いて目立った破損はない。

古川さんの恩師で、三鷹研究所の歴史を調べたICU高校の高柳昌久教諭が、日本航空協会と東京文化財研究所に部品の調査を依頼。
形状や当時貴重だったステンレスが使われていることなどから、三鷹研究所が日立製作所とともに開発を進めたジェットエンジン「ネ230」の部品の可能性が高いことが判明した。

https://mainichi.jp/articles/20171111/dde/041/040/019000c
続きます
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/11/20171111hpj00m040019000q/9.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/11/20171111hpj00m040020000q/9.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/11/20171111hpj00m040021000q/9.jpg
0002名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:08:13.27ID:oP3vFyKQ0
日帝残滓ニダ
0004名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:09:43.54ID:dazIg+Rc0
なんと卑猥な
0006名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:10:35.58ID:MGVw23Hr0?PLT(12345)

>>1続き

太平洋戦争末期、旧海軍がジェット特殊攻撃機「橘花(きっか)」の開発を進めたのに対し、旧陸軍は米軍の爆撃機B29を迎撃するために「火龍」を計画した。
ネ230が1機に二つずつ搭載される予定だったが、試験運転をしただけで実機は完成しないまま終戦を迎えたという。
見つかった排気ノズルには他の部品と接合した痕跡がないため、試作品とみられる。
溶接が粗く強度が不足しており、ドリルで開けた穴にできる「バリ」と呼ばれる突起も多く残っている。

日本航空協会の長島宏行・専任部長は「当時、世界最先端だったジェットエンジンを作る基礎的な技術はあったが、熟練工が不足した時期で、粗雑な点も見える。
悪化する戦局を打開するために開発を急いだことがうかがえる」と話す。

ICUは部品を貴重な近代化遺産として学内で展示することを検討している。

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/11/20171111hpj00m040022000q/9.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/11/20171111hpj00m040023000q/9.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/11/20171111hpj00m040024000q/9.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/11/20171111hpj00m040025000q/9.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/11/20171111hpj00m040026000q/9.jpg
おしまい
0007名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:14:14.61ID:aRQLjEYe0
溶接ビートが素人臭く穴にバリが残ってる
0015名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:28:01.86ID:OTRHtb2t0
     \               イバラギじゃなくて      //\
      \               イバラキなんで夜露死苦//珍/
        \           /\      /        //走/
  関西人の敵.\   /\/   \   /   ∧_∧. //団/
.______  \/ 筑 \波  .山\/o、_,o(`∀´ )//\/
|\     水 \ \.         / o○o⊇ ⊂ |.// 〜
|  \ 納  戸  \ \∧∧∧∧ /   /___/| /  丿 |o 〜
\  \ 豆     \<    茨 >  γ,-/| |UU'//耳
  \  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|< 予    >   | |(),|_| | |/二) =3ブベベ
    \|_____|<    城 >   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
─────────< 感    >──────────
/ ̄ ̄ ̄ ̄\     <   の >       <二二>
|  かっぺ  |     <  !!!   >_   (^)  ( ´∀` )    ___
\__  _/     /∨∨∨∨∴∵゙> |:l 匸~ヘ.!!!ノ~フヽ /∴∵゙>
      ∨      ○――┃\(゚Д゚  ) ○ノ .> |∞| <_ノ (・∀・ )
  ∧_∧    /┃ * ┃ イ#ソ##ヽ  |;| ノ. l〜l ヘ  /*ソ;*.*ヾ
◯( ´∀` )◯ /.  ┃    ┃  #####lノ  |:| ~~《》~《》~~  >.i*.*;*:> >
  \    /    ┗━━┛  ノ====ゝ  |;|  ⊆コ .L⊇  ノ====ゝゞ
   |⌒I、│             |-ll-|              |-ll-|
  (_) ノ              ⊆コL⊇              ⊆コL⊇
0016名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [PL]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:34:41.62ID:qK21TgmVO
?「あー溶接流れてんしピンホールもあるしバリがバリバリ(笑)だね、はい、不適、っと (スバルの非正規期間工検査員感」
0017名無しさん@涙目です。(徳島県) [SA]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:35:50.17ID:aQlyuzjU0
ステンレスでも錆びるんか?
0018名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:37:12.59ID:xQ5dvqmt0
溶接やったのは上手な人じゃないな。
0019名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:37:34.63ID:RQes1hq60
穴も何かずれてるな
0020名無しさん@涙目です。(家) [CH]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:40:33.93ID:dy/doH6l0
>>17
鉄に色々配合してる合金がステンレス
錆びやすさは成分の配合バランスで色々
0021名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 21:49:47.69ID:PVpiEUw20
のらりくらりと開戦を2年位遅らせたら
核開発が終わって戦争にならなかったかもな
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:00:17.43ID:o3Xe8tiv0
>>17
日本の作ったステンレスは組成悪くてよく錆びよく朽ちる
0024名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:02:14.08ID:8sbf6KqU0
303か
0025名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:10:44.34ID:OuLgGso50
いらん事ナチから不完全でイミフな図面が送られてこなければ
橘花も火竜も、偽め262なんて言われずに済んだのにな
スペックはカスだけど、ほぼ独自開発なのに

つっか、こんな適当な溶接するくらいだから、よっぽどなんやな、人材使い捨てにし過ぎやろ
タビーンブーレドとか削りだしが出来なくて、溶接で接合してたとかいうけど、そりゃこんな素人仕事じゃ耐久性もクソも無いわ
0027名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:12:38.36ID:TPP5jegY0
佳子様もおびっくり
0028名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:13:10.89ID:FeRNqrTp0
火車ならうちにあるぞ
0029名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:13:57.55ID:TpGR9NjI0
>>11
閃光玉と双剣で尻尾切って5針だな
0030名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:14:17.71ID:OuLgGso50
各国でジェット開発に鎬を削っていた頃、日本でも開発を進めてたがその理由が
「ジェットは軽油でも天ぷら油でも飛ぶらしいでw」って言うんだから、末期症状だよね
0031名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:18:55.02ID:CzRFsDKw0
ネ式って海軍のじゃないのか
0032名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:25:43.70ID:OuLgGso50
>>31
燃料噴射式のネ
0033名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:37:44.53ID:KQqKeU1U0
辿異種800が熱い
0034名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:47:19.77ID:zcB7+Esk0
>>17
簡単なトコで言うと
錆びにくいと言われ一般的に使われてるのはSUS304
鉄の含有量が多く磁石がくっつくステンレスはSUS430
使い分ける意味はワカランが430は安価
0035名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2017/11/11(土) 22:48:17.56ID:fC1dYFVx0
溶接雑すぎて草
まあ当時の国産電子機器なんて被服が和紙撚ったものだったり平気であった時代だから仕方ないか
0037名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:07:34.85ID:Z7Gymsfc0
海軍のネ20は空飛ばすとこまで行ったのに

というかこんな終戦末期まで海軍と陸軍がバラバラにジェットエンジン開発してるなんて
0039名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:22:51.58ID:0+KScy/e0
ヘッタクソだなーって感じ。
開発者自らが溶接したのかな?
まあステンレスの肉厚部品だから難しいかも?

てか本当に溶接で作ってたんだな。
だから高温に耐えられなくて空中分解する。
0042名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:10:22.69ID:ASjkb9EI0
>旧海軍がジェット特殊攻撃機「橘花(きっか)」の開発を進めたのに対し、
>旧陸軍は米軍の爆撃機B29を迎撃するために「火龍」を計画した。

旧海軍のほうが理性的だった。とする風潮はなんだったのか。
0045名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:54:53.29ID:jWi+Khb60
日本の技術力w
0046名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:57:38.39ID:R65A1WtV0
華原朋美が宣伝してたやつか
0048名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/11/12(日) 01:47:58.25ID:HSW4BsYH0
この溶接は、大戦末期の日本が、いかに
追い詰められていたかを実感するな。
0051名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2017/11/12(日) 02:52:11.32ID:UUcelZuJ0
この溶接ってガス溶接でしょ?
達人級ではないけど、そもそもアークみたいに綺麗にはいかんよね
フランジ穴のバリだって接合面側から加工してるから機能上は問題ないし、よくやってると思ったけど
0052名無しさん@涙目です。(群馬県) [TR]
垢版 |
2017/11/12(日) 03:17:01.11ID:0qUlPIgc0
>>51
下手くそに見えるけど、ちゃんと埋まってるし素人では無いように思う
むしろ現在進行形で街中走ってるトラックの溶接なんかこれよりひどいやつはザラ
0054名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2017/11/12(日) 03:58:09.37ID:iNDptNMJ0
ワーレンの旗艦だっけ?
0055名無しさん@涙目です。(徳島県) [SA]
垢版 |
2017/11/12(日) 08:32:02.25ID:RUAtSHh60
>>22
>>26
>>34
昨日流し台キレイにした時「20年経っても錆びてないな、さすがステンレス」と感心したばっかなんだが
流し台はいいヤツ使ってんのかな
0056名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2017/11/12(日) 08:36:40.53ID:G+x9Lomm0
>>47
特攻させたいからガソリン以外の燃料で飛べりゃなんでもいい海軍と、
爆撃機迎撃するために重火力高速の戦闘機作りたい陸軍じゃ、そりゃ設計がまるで違うものになる
0058名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU]
垢版 |
2017/11/12(日) 08:53:57.26ID:/DPfTD5B0
まさに希少種
0059名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:08:57.28ID:2c9IZFXA0
>>17
鉄と接触していると錆る
0061名無しさん@涙目です。(群馬県) [KR]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:17:23.70ID:q8Mq018I0
>>57
またバカチョンか
0063名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:25:44.46ID:ABZFQdPi0
>>30
燃料を選ばなくてコンパクトで高出力ってメリットは
現代のアメリカのM1戦車に使ってるエンジンがガスタービンエンジンの理由だし
病院や工場の発電機などの定置動力や船のエンジンにも使われてるのも同じ理由。

でも戦争末期で特に採用したかった理由は、軸と筒とブレードだけという単純な基本構造。

当時のマルチシリンダーレシプロエンジンは構造がメチャ複雑で精度要求が高く工作も難易。
銃後の素人集団ではまともに製作できなかった
0064名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:29:12.64ID:6GB0ogpM0
>>63
確かに構造簡単だしねえーっていっても回転数が半端ないから
真円度が相当出ていないと振動でるんじゃないすかね?
液冷エンジン用の長いクランクシャフトと比べるとどっちが
難度高いかよくわからんですが。

もちろん高温に耐える材質でどうしようもないのは置いといたとして。
0066名無しさん@涙目です。(佐賀県) [CH]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:33:31.12ID:ScX0UEoG0
設計図のみの仮想戦記だと思ってたら作ろうとしてたのね
0067名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:43:18.57ID:yE36CD0W0
>>23
日本で電気溶接は開戦近くになった頃の海軍が駆逐艦の船体に試しに使い始めたのが最初で
それでも当時主流のリベット接合に比べ信頼度が低く一気に広まることは無かった
(それより後に建造される大和はリベット)

だもんで当時の技術的にこのくらいの荒い溶接が限界だったのではないかと思う
0069名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:46:56.76ID:6GB0ogpM0
>>67
沈頭鋲とか意味もなく書いてみる。
電気溶接は最上型とか蒼龍あたりですかね。
そのあとの利根型や飛龍ではやめちゃったもんね。
第四艦隊事件とか藤本さんが左遷されたのも影響あるのかな。
0070名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:47:44.35ID:ABZFQdPi0
>>64
工作者の熟練ってのも大事で、バラしたアツタとか見ると、
ベアリングメタルをマイナスドライバーで叩いて組付けた跡とかあるからね。
そりゃ設計通りの性能が出るわけないと。

当時のジェットで精度が要求されるのは軸受けと燃料制御機器だけで
それくらいは専業者で制作できる。
ブレードも精度は必要だけど数種類のものを何枚も大量に作るだけくらいのことはできる。

工作はレシプロみたいに組付け位置合わせとか調整とか気にする必要はなく
ハブにブレードをはめて軸に付けて筒に入れるだけで、ちょっと習えばだれでもできた。
0071名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:51:11.32ID:6GB0ogpM0
>>70
工作精度でいうとアツタに要求されるのは人の限界超えてるんじゃない?
熟練にも限界あるから・・・
誉なんかも高圧縮で無理したからすり合わせないといけないと聞いたけど。

でジェットはそういうものなのか・・・
軸受けの専業者っていうのはどうやって加工してるんだろうか??それも人?
特に軸受け(ベアリング)については日本ってだめだめと聞くけど。
0072名無しさん@涙目です。(大阪府) [SA]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:52:51.12ID:+EZc9KOy0
フォルムというか大きさからして橘花と火龍じゃちがうんだが
0073名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 09:58:09.05ID:ABZFQdPi0
>>71
火竜のエンジンじゃないけどネ20のコンプレッサーは11000rpmで設計。
軸受けはスラスト方向に2トンの推力がかかることが想定されてたから、艦艇用の
タービンエンジン用の軸受けを転用していたよ。既存部品の転用。
0074名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 11:31:49.77ID:FiJYVFlT0
ずっと空飛んでそう
0076名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:51.32ID:p6uvrDC90
溶接へたすぎ
0081名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 13:59:04.85ID:ABZFQdPi0
まあ、そもそも写真に写ってる溶接ビードは接合部品の裏側だからね。
ノズルで大事なのは内側の状態であって外観じゃない。

この溶接で大事なのはノズルに差し込んだ5個の整風板を固定すること。
ビードの美しさとか接合面の平滑さとかは写真で見えない内側が整えてあることが重要。
0082名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:04:02.37ID:2c9IZFXA0
>>81
建設業だけど見た目が酷い物は肝心な所もお粗末
0083名無しさん@涙目です。(大阪府) [SA]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:06:54.49ID:+EZc9KOy0
>>80
戦時中の徴用された工員がやったらスパッタだらけになってそう
0084名無しさん@涙目です。(大阪府) [SA]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:08:45.03ID:+EZc9KOy0
仕事がうまい人は仕上げもやっぱり綺麗
下手くそがやると仕上げも下手 裏だろうと表だろうとそれはかわらんからね
0085名無しさん@涙目です。(福井県) [DE]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:25:17.91ID:Ysm30lpu0
陸軍(陸軍+海軍+空軍)
海軍(陸軍+海軍+空軍)
という実質二つの軍隊があったからなw
こいつらが仲悪くて競いあったり足引っ張って散々だった
海軍がハワイを攻撃して日米戦を始めたのは陸軍が中国大陸で戦果を上げまくって面白くなかったからだし
こういう国家はドイツもそうだったけど勝ってる内はいいけど、
防戦に回ると作戦は勿論、国内の産業力を統一化出来ずに実力以上に脆く負ける
0086名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:42:47.40ID:UUcelZuJ0
>>85
よくある話だけど、
アメリカばりに、基本仕様統一してオプションでバリエーション分ける
ってやり方はそもそも日本人には無理な気がするよ
車は大カローラ、中カローラ、小カローラがあればいいよね
ぐらいの大らかさがないと
日本でこれやると方々から「ここが不便」てのが溢れてくる
0088名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 16:28:39.92ID:ABZFQdPi0
>>84
75年前の人たちが
ドイツから潜水艦で持ち帰った、原図から20%に縮尺された断面図だけをもとに
だれもノウハウの無い未知のエンジンを代用鋼で試作してたわけだからね。

人数も少なく時間も物資もなく空襲のなか数種類のノズルを作って何が起こるか計測する。
地上試験用の試作エンジンだから外観なんか気にしてるムダな時間は無いよ。
0089名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 16:30:10.21ID:qaqYpFzy0
Me-262の劣化コピーか
0090名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2017/11/12(日) 17:12:45.43ID:8b1TgCYO0
ほらな、
>>89
 ↑
こういうのが出てくるから、要らん事ナチの資料提供など無かったほうが良かったレベル
BMWの003だっけ?あのエンジンと比べても、ジェットて基本こういうカタチだよねってレベルで
参考にはしたかもしれないが、ほぼ独自開発なのに

ただ、BMWに比べると異常に耐久性の低いカスなんですけどね、
稼働時間十数時間なんだっけ?使い捨てかw
0092名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2017/11/12(日) 18:37:57.77ID:tWtf6p5K0
>>73
なるほど、確かに当時でも艦艇用のタービンはあるねえ
でもあっちはでかいんじゃないかなあ

>>85
ま、潜水艦と空母を作ろうとした陸軍は日本だけだろうなあ。
0093名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 18:54:28.67ID:2c9IZFXA0
>>85
共通しているのは
大量に偵察専業機を投入
0094名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 19:21:44.64ID:6mRCmfm50
タービンブレードが溶接じゃなくてはめ込み式って気付くのが遅すぎたな
0095名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 19:38:46.56ID:F0AQykO/0
>>94
アリ溝を彫れなかったのと、チンコネル材使えなかったから溶接が可能だったからじゃね
0096名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
垢版 |
2017/11/12(日) 21:57:51.84ID:p6uvrDC90
総削り?
0097名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/11/12(日) 22:55:30.01ID:ABZFQdPi0
>>95
日本のエンジニアは排気タービンの研究からジェットエンジンへの移行だから
溶接してハブ一体で造るってことに何の疑問もなかったとのこと。

タービン翼をハブに嵌めるだけってのは日本では戦後に気が付くんだけど
先にそういう設計をしたホイットルは逆にタービンの事はまったく勉強した人ではなく
逆に固定概念がないからできたこと。

当時のタービンのエンジニアには思いもつかない構造だった。
0098名無しさん@涙目です。(空) [IR]
垢版 |
2017/11/13(月) 15:40:46.63ID:V8KoRbVL0
>>1
すんげぇ雑な溶接な、外側はまだしも、内側の段差は故意か?コレ。
完成してても多分コレ、テスパイ殺し機にしかなって無いと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況