X



【地球ヤバイ】 海の水、年間25億トンが地球に吸収されていると判明 6億年後には水がなくなる計算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(13121)

海の水は、あと6億年でなくなりそうな勢いで地球に吸い込まれている

地球には海がある。46億年前に地球が誕生してから10億年後までには海ができ、そこで生まれた生物が、
やがて陸に上がってきた。海はそんな大昔から、つねに地球とともにあった。だが、地球には海があるもの
だという「常識」は、たんなる思い込みなのかもしれない。広島大学博士課程の畠山航平(はたけやま こうへい)さん、
片山郁夫(かたやま いくお)教授らがこのほど発表した論文によると、海の水は、予想より速いペースで
地球内部に取り込まれているという。単純に計算すると、6億年後にはなくなってしまうペースなのだ。

http://n.mynv.jp/news/2017/11/02/189/images/001l.jpg
図 大陸プレートの下に潜り込む海洋プレート。海溝より沖にアウターライズ断層ができたあたりから、
その亀裂を伝ってマントルが水を含むようになり、地殻とともに潜り込む。2.5×109tは、25億トンの意味。
0.2×109tは2億トン。(畠山さんら研究グループ提供)

地球上の水は、姿を変えながら地球全体をめぐっている。海の水が蒸発し、それが雨となって降ってくる。
陸に降った雨は川になって、海に注ぐ。この循環に、世界の海を旅する深層の海流を含めて考えたとしても、
ひと回りするのに必要な時間は、せいぜい数千年だ。

(略)

アウターライズ断層は、海溝より沖の海底にできる亀裂だ。この亀裂から、海水が海底下に浸み込んでいく。
海水に接している地殻に水が含まれていることは従来から分かっていたが、最近になって、海水は、亀裂が
及んでいるマントルにも含まれていることが、地震波の観測から明らかになってきた。しかし、このマントル
上部に何%くらいの水が含まれるのかという具体的な点が、よく分かっていなかった。

地下のマントルが水を含むと「蛇紋岩」という岩石になり、過去の地殻変動で地表や海底に現われていることがある。
畠山さんらは、千葉県の房総半島やマリアナ海溝の近くで採取された蛇紋岩を使って、マントルが地下でどれくらいの
水を含んでいるのかを、実験で求めた。

その結果、海洋プレートのマントルは約2.3%の水を含むことができ、地殻が含む水分の約2.1%に匹敵することが
分かった。地殻の厚さが5キロメートルくらいであるのに対し、その下のマントルに水が浸み込む深さは約7キロメートル。
海洋プレートが大陸プレートの下に潜り込むあたりでは、上層の地殻にも下層のマントルにも、同じくらいの量の
水が含まれていることになる。つまり、海底にしみこんだ海水は、これまで考えられていた速さの2倍のペースで、
地球内部に吸い込まれていく。この水の量は地球全体で毎年23億トンくらいになり、現在の海から毎年この量が
失われていくとすると、約6億年で海の水はなくなる計算だという。

こうして大陸の下に潜っていった海洋プレートからは、水が絞り出され、上昇したマグマと一緒に地上に放出される。
だが、その量は、地球内部に潜り込む水に比べると、はるかに少ないとみられている。やがて海の水はなくなって
しまうという説は、以前からあった。畠山さんらの研究で、それがいっそう現実味を増した。

http://news.mynavi.jp/news/2017/11/02/189/
0002名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:05:17.99ID:wsrR0w030
海はバキュームフェラしてるって事か
0003名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:05:23.20ID:0kD1Jvsc0
>>732
判った!ウンコじゃなくて肛門の匂いで勃起したんだろ?
0005名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:06:26.85ID:NVu5aRzk0
じゃあ温暖化とやらで陸地が沈んでいくのを相殺できるな
0007名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:07:03.80ID:CXrGsQEQ0
6億年後なんて人間だってどうなるかわからんだろ?
本当にどうでもいい
0009名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:07:20.99ID:wZY9WGDb0
海面上昇問題が解決!
0010名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:07:21.28ID:UAXc35Xe0
温暖化による海面上昇とやらはどこへ行ったのか。
0014名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:08:39.06ID:tB74e3xS0
どうせどっかで噴火して水ぴゅーっと出さないと地球パンパンになっちゃうから排泄するべ
0016名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:08:44.07ID:VLb8Rije0
ブラックホールじゃあるまいし
0017名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:08:54.58ID:owhMcvuY0
生きてねえからいいわ
0018名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:09:08.98ID:5ibSUKaf0
これアベどうすんの
0020名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:09:25.47ID:oL179gw30
6億年後どころか300年後に人類が文明を維持してるかも怪しいのに
0024名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:09:46.75ID:wsrR0w030
弥勒菩薩さんもうちょっと早く助けに来てください
0025名無しさん@涙目です。(庭) [PH]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:09:51.51ID:GntfS7O90
俺の老後どうしてくれるんじゃい
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:10:10.58ID:l4YqUOo30
それが無くてもハビタブルゾーンから外れて、10億年後には地表から液体の水が無くなりますが
つまりこれが合わさってそうなるのがもっと早くなるってことだよね
0030名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:10:23.91ID:AwgJx07x0
六億年後に水の惑星が砂の惑星になっても別に不思議ではない
0033名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:11:08.12ID:7+TxePid0
マグマになって出てくるんだろ
自身の原因にもなってるらしし
0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:11:10.90ID:W4XzjhXl0
>>6
井戸掘れよw
0036名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:11:21.02ID:ZUo/Q0ik0
マジかよアクエリアス買いだめしとくわ
0037名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:11:53.90ID:Hx7d1WO40
まじかよ...俺その時6億20歳じゃん...大丈夫かな...
0039名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:12:26.64ID:nKwgTU0a0
逆に言うと6億年前の地上の水分は今の倍あったって事になるわな
なんか地殻変動の説もいじらなきゃならなくなったりしないかこの説?
0041名無しさん@涙目です。(宮崎県) [IN]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:12:58.19ID:T6wFqjmm0
じゃあ温暖化とか気にする必要ないですね
0043名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:13:07.47ID:RVw1l5R80
なんとか俺が死ぬまで
もってくれ
0046名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:13:10.93ID:LHHXeoyq0
マジかよ、糞箱売ってくる
0047名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:13:11.38ID:tB74e3xS0
>>26
ただ人類が衰退または絶滅して
生きるのに耐えられ無くなる瞬間どんなのが地球の覇権を握ってるのか興味あるなー
凄いロマン
0049名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:14:09.00ID:IJwz5FzV0
>こうして大陸の下に潜っていった海洋プレートからは、水が絞り出され、上昇したマグマと一緒に地上に放出される。
>だが、その量は、地球内部に潜り込む水に比べると、はるかに少ないとみられている。

内部に保持されるの?
0051名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:14:29.24ID:d+Fhkoyn0
海面上がってるんじゃないの?
0052名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:14:37.80ID:UpxFxEpB0
これ相当ヤバイんじゃないか?
節水しなきゃ!
0054名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:15:22.45ID:Ta1n60Qx0
ヤバイな
6億年後には死ぬのか
0058名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:16:04.64ID:6B0IEXc30
地熱や火山から水蒸気出てるだろうが
0061名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:17:24.68ID:WozPx8ys0
サーファーザマア
0062名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:17:38.15ID:1dGUGyWF0
でも地球の質量って
今こうしている間にも飛んでもない速さで軽くなってるんだろ?
もっと重力強めようよ!
もっと周囲の物引き付けようよ!
0063名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:18:10.76ID:SzP4qrzl0
(顔を)蹴られた恥丘が怒ってプシャーするから問題ない
0066名無しさん@涙目です。(芋) [KR]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:18:43.26ID:QRKpMpa+0
海面上昇してんのか下降してんのかはっきりしろ
0067名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:18:45.63ID:LzmXsK0u0
いざとなったら宇宙に浮いてる氷の塊を地球へ落とせばいいんだよ
0068名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:19:10.16ID:MOnGwnff0
…地球のみなさん…
…コスモクリーナーDを受け取りに来なさい…
0069名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:19:20.33ID:0vRoIP1r0
温暖化による海面上昇とはなんだったのか
0070名無しさん@涙目です。(宮崎県) [IN]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:19:50.02ID:T6wFqjmm0
というか、6億年もあるんならその隙間塞ぐ技術くらい出来るだろ
0071名無しさん@涙目です。(香港) [ZA]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:20:07.62ID:lGW418N30
俺、そのころ何歳くらいだろ
0072名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:20:46.36ID:YAVfIYYx0
>>70
この頃には人類滅んでるやろ
0075名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:21:31.41ID:1Ps9z1yU0
カナヅチな俺にとっては朗報
0076名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:21:49.99ID:2AoXM8WK0
地球も喉が渇くんだな
0077名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:22:15.75ID:Ta1n60Qx0
俺の海綿はもう上昇しない
0080名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:23:18.85ID:wgalEPrA0
安倍「やれ」
地球「はい」
0081名無しさん@涙目です。(福島県) [EU]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:23:50.10ID:s+vtONx90
近いうちにイルカが地球の覇者になるのに海の水なくなったら誰が覇者になるんだよ
0082名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:24:10.39ID:e3/xrpxv0
100℃超えれば蒸気として噴出するんじゃないの
0084名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:25:29.02ID:pOR7jdel0
地球やばい
0086名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:25:49.80ID:YWNQYsEf0
温暖化で海面上昇して海に沈む島が〜とか言っといてこれだよ
もうお前らの口車には乗らないからな!!!
0088名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:26:38.54ID:8O77KvW40
マントル上部に地表の海の何倍もの水を含んだ層があるのは何十年も前にわかってて
それの生成が海溝からの巻き込みにあるって言われてたのが具体的な論文になっただけの話
水がなくなるかどうかは海嶺からの噴出物にどれぐらいの水が含まれてるか判明してからだな
0090名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:28:08.59ID:IT1w9i6H0
>>3が気になる
0091名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:28:52.52ID:wivMJepq0
地球上の水と空気を1カ所に集めるとこうなる
http://i.imgur.com/LdWKx2C.jpg
0092名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:28:56.84ID:9vdJn0qd0
海溝辺りからめっちゃ吸い込んでるらしいな、でもその内また吐き出すだろ
0094名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:29:23.13ID:sZd+oGn00
>>3
そのレス親の前で音読してこい(´・ω・`)
0095名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:29:39.09ID:DjelR9a/0
水が地面にしみ込み、蒸発して雨となってまた戻っていくのか。
永遠機関だな。
つーか、いつまでもそのサイクル続くんか?
蒸発した分はどこで補填されるんだ?
0096名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:29:41.21ID:8O77KvW40
>>87
「単純計算で」って前置きは実際には違いますよって意味
東京ドーム何個分ってのと同じで素人にわかりやすくするための例え話だな
0097名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:30:35.07ID:vJEix7Mj0
2.5×109tという書き方に知識も知性も何も感じられない
0099名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:31:23.49ID:j/1hHiYA0
温暖化加速させて氷溶かさないとやばいな
0101名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:32:21.54ID:YAVfIYYx0
>>89
生物生き残っても、20億年後には太陽膨張でどのみち全滅な未来しかないしな
0103名無しさん@涙目です。(大阪府) [RO]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:34:11.78ID:ZcLG/E8u0
氷隕石がバンバン降り続けてるんで大丈夫
0104名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:34:18.75ID:8O77KvW40
>>95
地球の内部の熱を消費して回ってるだけの熱機関だよ
地球の核にある放射性物質の崩壊が終わって地球が冷えたらおしまい
0105名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FI]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:35:42.50ID:AHCTB9YS0
6億年後とかどーーーーーーーーーーーーでもいいわwwwwwwwww
地球が滅ぼうがなんだろうがw
0107名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:37:01.29ID:DVAPG2cV0
お前ら急いでおしっこしろ
0110名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:40:19.95ID:gHvNj5y50
地球「ゴクッゴクッ・・プハァ!海うめえ」
海「おいやめろよ」
地球「もう少しだけ・・ゴクッ・・ゴクッ・・」
海「おいやめろって!」
地球「やっぱもう止まらねえ!ゴクゴクゴクg
0111名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:40:47.12ID:fdmwfS8C0
どうしよう・・・うちの子まだ小学生だよ
0112名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:45:08.33ID:VnqBz3+F0
OBLIVIONみたいに吸い上げられてるのかとおもた
0113名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:46:20.04ID:IqVcM4t00
いやこの教授の説が正しければ
昔の恐竜がいた白亜紀以前は
もっと海面が上昇していて
大陸は海に沈んてないと
いけないんじゃないのか
0114名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:46:51.20ID:eNZQm1xo0
>>3
>>732に何が起こったのか気になって仕方がない。
0115名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:47:41.81ID:LAP8jrkJ0
南極の氷を溶かして水にすれば良い
0116名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:47:58.58ID:7Iap81wP0
火星から蒸発した水が
宇宙から地球に降って来るからOK
0117名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:48:42.93ID:NBbFF7Pe0
スレタイと少し話しがそれるが、地球もいつかは無くなるんだよな、その寸前まで人類が生き残っていたとしたら移住先の星はあるんだろうか
いやギブアップするしかないよなwww
0118名無しさん@涙目です。(大阪府) [RO]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:49:05.66ID:ZcLG/E8u0
水と二酸化炭素は子供が親戚から貰ったお年玉みたいなもん
いつのまにか親(地球)の懐に入って戻ってきません
0120名無しさん@涙目です。(空) [TW]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:49:37.31ID:KPMyZ00H0
文明が何回滅びるのかレベルでワロタ
0121名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:49:54.70ID:92aIV/pu0
温暖化で水位は上がって陸地がなくなっていくんじゃないのん?
0122名無しさん@涙目です。(栃木県) [KR]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:49:57.86ID:LLTpmM1N0
マグマの噴火や海底の湧水みたいので相殺されてんじゃねーの?
0123名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:50:49.35ID:oOZndM9U0
土地が増えたら
貧乏人でも家買えるやん
0126名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:51:32.41ID:UOsxS5vC0
25億トンの海水を、キューブで表すと一辺の長さが1.35kmの正六面体。

まぁ海の規模から言うと、気にすんな程度
0127名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:51:32.71ID:6BDMVlyT0
こんなこと聞くと心配で眠れんわ
0130名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:57:23.76ID:Z149aRf/0
彗星を北朝鮮に落とせ
0131名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:58:10.78ID:NBbFF7Pe0
>>129
出て来いや!!!(地球上に)
0132名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 19:59:06.13ID:3l0UvAc90
この説によれば地球の海は既に老年期なんだよな
0137名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:01:15.48ID:BANY+d0x0
とりあえず2Lの水のペットボトル3本買ってきた
0138名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:02:00.91ID:aeD86OXH0
私たちはようやくマンホームに認められたのですね
0139名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:02:48.92ID:HTwz4V5u0
人類はもう絶滅してるやろうな
0140名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:05:21.43ID:53uQaD0T0
流石にもう宇宙に出て人類散らばってるだろ
0145名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:09:31.73ID:ulv36/770
水素と酸素があれば無限に水できるんじゃないの
0147名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:14:51.64ID:32yn9e310
100年を100回で1万年
それを100回で100万年
もう100回で1億年
0148名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:15:39.41ID:+HEwIUHc0
まあどうでもいいですわ
0150名無しさん@涙目です。(禿) [IL]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:20:32.66ID:nBRl+Tc70
>>49
高温高圧だから酸素と水素に分解されてプラズマ化するんじゃない?
0151名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:21:33.68ID:D2RDrQbA0
蛇紋岩ってなんだか凄い名前だな
マインクラフトで溶岩を水に入れると変な石できるがそんな感じか
0152名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:23:21.44ID:hTyeJuK60
水なんて凍った状態で宇宙からバンバン降り注いでるだろ
0153名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IT]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:25:51.84ID:FwTMLfbY0
1000年後にはガンダムの世界のようなコロニー群ができてると思うわ
0155名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:27:32.73ID:EqZIpPEg0
ババ・ヴァンガの予言に地球が干上がるなんて記述なかったぞw
まあ6億年も余裕があるなら他の天体に移住できるくらいまで技術は進歩してるだろ
0158名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:29:19.73ID:sjMywJKE0
>>142俺が生きてる間に海がなくなるなんて ・・・
って、おたく何歳?。
いや、あなた方の平均寿命は何年ですが?
0159名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:29:22.37ID:wPQhLqjy0
そこまで人類持つのかよ 絶滅してるんじゃね?
0160名無しさん@涙目です。(家) [KW]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:29:48.65ID:LO7P2f9g0
職場の洗面所に「水を大切に」って
地球が萎んだ絵のシールが張ってあるけど

飲んでるじゃん
0163名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:31:24.46ID:vXIbKK4T0
>>79
なにこの乳首
0164名無しさん@涙目です。(芋) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:31:56.62ID:vUN8/YHZ0
石臼が塩を吐き出してるからそのうち塩の大陸が出現する筈
0168名無しさん@涙目です。(芋) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:36:21.46ID:c9fpvS1o0
千年くらい人類が存在し続ける事ができればテラフォーミング出来る技術を獲得してるだろうから、気にする必要がない
0169名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:36:25.51ID:N2QnkApp0
いずれお前ら頻尿になるから大丈夫じゃないかな
0170名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:37:15.46ID:huGdcVVU0
年間六億トンなら、日本一国の半年分の輸入量くらい
0171名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:37:55.77ID:QNxTU0Ba0
何にしても利権団体の作り話にしか思えなくなったw
0172名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:38:34.35ID:huGdcVVU0
二十三億トンか。二年分の輸入量か。
0173名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:38:54.83ID:62u1hoNV0
マントルが冷え切るるまで火山活動でフィードバックされるから
もうちょっと保つような気がする・・・
0174名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:39:48.54ID:VLb8Rije0
もし人類が6億年も生きてたら水作る技術得てるでしょ
0176名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:42:03.50ID:UrhSEdb/0
>>165
その前に手前にある日本海溝に沈み混む
0179名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:43:34.65ID:qoy09QFH0
ではそこに放射線廃棄物を入れちゃいましょう
0183名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2017/11/03(金) 20:58:35.78ID:m3q3+RHB0
>>180
海の平均深度3800mを6億で割ると1000分の6ミリだね
0186名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:09:26.99ID:DVKVyZuW0
>>3がどこと誤爆したのか気になる
0191名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DK]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:12:45.04ID:wO3fQ5fK0
水がマグマに閉じ込められたら水蒸気爆発でドッカーンじゃねーの?
0192名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:13:55.74ID:fZDo9Ph+0
マジかよ、老後が心配だわ
0193名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:14:37.27ID:6gfDVsKB0
世界中の海水を1カ所に集めると50mプール3杯分です
0194名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:15:00.79ID:5pPBHCPW0
マジかよもう会社辞めるわ
0195名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:15:18.39ID:IhfFZkVp0
惑星が水の惑星である時間がこれまでの予想より短いということか。
やはり地球型惑星という存在は希少だな。
0196名無しさん@涙目です。(群馬県) [FI]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:16:12.34ID:UNnmjq+u0
>>4
要するにプラマイゼロってことか
0201名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:24:16.23ID:Vz0PzpJU0
>>3
ウンコじゃなくて肛門の匂いで勃起した広島大学博士課程の畠山航平ってこと?
0202名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:24:22.72ID:ByXSLlkG0
どう言うこと
マントルが濡れ濡れになるん?
0203名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:25:30.25ID:eNZQm1xo0
>>79
なんと言う少なさ
0204名無しさん@涙目です。(pc?) [DE]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:28:53.15ID:XJUau0sq0
億どころか数百・数千年あれば人工惑星作ったり、他の星を
人間に快適な環境に変える技術ができるだろうから問題ない
0205名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:31:01.37ID:zwAFAQwk0
逆にいえば昔はもっと水が地表にあったのかな?
0206名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:31:12.37ID:Bdd2Nrkv0
全部が吸収されるとは考えにくい
0207名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:33:32.08ID:itn6WKzf0
ツバルの民「嘘こくでねぇ」
0208名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:34:33.50ID:uNly3/s50
地球温暖化と同じぐらいのバカ理論だな
0210名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:35:44.69ID:Gjr17cn50
可愛い女の子には僕が精子飲ませてあげるから心配しないでいいよ!
0212名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:茨城県北部M4.7最大震度4】) [TR]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:39:36.82ID:SFFt8yps0
>>109
たった30回繰り返すだけで海がなくなるなら、あっという間だな
人類はごく限られた一瞬の時間にしか生まれなかった存在だな
0213名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:茨城県北部M4.7最大震度4】) [NO]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:42:04.94ID:IhfFZkVp0
地球って名前もあれだな、
非常に主観的な呼称というか。
自分が住んでる太陽系第三惑星を”世界”と言っているのと同義。

自分達を○○人と呼ぶ○○が”ヒト”という意味だったりするのと同じ
ようなもんだな。
0216名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:47:21.85ID:TYmjQcWP0
6億年て太陽どのくらい膨張してる?

海が地底に吸い込まれるより、太陽が膨張して地球を熱して蒸発するほうのが早そう。
0219名無しさん@涙目です。(東京都【21:38 東京都震度1】) [DE]
垢版 |
2017/11/03(金) 21:51:03.00ID:4DnyxmUX0
毎年台風来てるから日本は平気だろ
0223名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2017/11/03(金) 22:12:05.68ID:QRkgMw+s0
ごめん。この前栓抜いちゃった。
0228名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2017/11/03(金) 22:26:28.33ID:p1pjWXmm0
地底人も水使うもんな
0229名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2017/11/03(金) 22:27:17.82ID:NMihLgUB0
海底をコンクリートで覆えばいい
0230名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2017/11/03(金) 22:30:19.94ID:rFRgAunP0
>>3
どこかのスレの>>732もまさかこんな形で赤くなってるとは思うまいて。
0232シティボーイ ◆/1982/lMK. (アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 22:43:30.73ID:kyPAvIBc0
>>3
やっぱりホモじゃないか…
0233名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 22:46:17.73ID:hs8TFxLx0
>>190
人間の比重は大体水と同じ
世界の人口が74億3千万
子供や痩せこけた老人も含めた平均体重が50kgとすると一辺が約720mの立方体に収まる
0234名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 22:50:38.85ID:fyS0baD/0
湧き出してる分が計算に入ってない

やり直せ!!
0235名無しさん@涙目です。(香港) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 22:56:31.79ID:5KRFSej50
>>109
多分単位を間違えてるよ
0236名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:03:50.40ID:/wAJaeFY0
>>3
スレの冒頭から爆笑したわ
0237名無しさん@涙目です。(千葉県) [CO]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:05:14.35ID:QXn18CHu0
老後は水不足ってことか
ちょっとスーパーで水買い占めてくる
0238名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:06:13.15ID:fTHZWrz80
質量保存はどこいった
0239名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:06:47.96ID:HIlPCERV0
明日の
0240名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:07:03.15ID:4G4eSR9y0
やはり地球温暖化はインチキか
0241名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:08:47.34ID:5jNacoOn0
ヘーキヘーキ
それまで生きてないし
0242名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:08:52.65ID:V76iUSlK0
6億年後ってもう俺何歳かよくわからんわ
0243名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:09:38.20ID:r/5AG+eK0
知ってる、上昇負荷で地上に戻ってこないんだろ?
0244名無しさん@涙目です。(愛媛県) [TN]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:09:49.03ID:MOUiJVpb0
水分子を取り込んだ石になって安定化していってるんかねぇ?
0245名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FI]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:13:11.34ID:4c332m/l0
6億年後より60年後くらいのは現実を考えようぜ
俺もお前らも老人ホームの老人だぜ
2ちゃんはその頃はもうないだろうな
0247名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:23:54.74ID:gI3DaGmY0
>2.5×109tは、25億トンの意味。0.2×109tは2億トン。
2回言わなくてもいいしsupタグくらいは使って欲しい
0250名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:26:19.61ID:gI3DaGmY0
>>150
んなわけない
おそらく回りの岩石と反応して水和物になってる
0251名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:28:09.42ID:7oBjPsJU0
>>21
ガイア仮説(理論)知らないんだ。
0252名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:28:23.79ID:Ynez6ly70
6億年後に人類は滅んでるだろw
0254名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:29:48.71ID:DKmY1YLt0
という事は5億年後頃には水問題かなり深刻化しとるやん!
やべーな大丈夫かよ
0257名無しさん@涙目です。(愛媛県) [TN]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:34:29.84ID:MOUiJVpb0
>>250
本文のリンクによると水酸化鉄になっっているらしい
0259名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:39:41.56ID:hs8TFxLx0
>>258
あのエンディング泣けるよな
0260名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:39:50.80ID:7oBjPsJU0
>>88
海嶺などからの供給分を含めても地表の水が減るっていう計算になったという話じゃないの?
0262名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:40:54.25ID:3ssGRS180
生き物が生まれて何億年だと思ってんだよ
0265名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:41:24.53ID:7oBjPsJU0
>>222
南極みえる?北極の氷はわかるけど。
0266名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:41:52.28ID:DKUZ7Swh0
取水制限くるか?
0268名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:43:26.63ID:3ssGRS180
1億年もあれば土と水と木くらいしかない世界からスマートフォンが作れるまで文明が発達しちちまうからな
この問題だって解決するだろうし 最悪どっか他の星にいってる
0271名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:48:42.24ID:3HmovnBX0
6億年後が心配で夜も眠れなくなっちゃう
0272名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:48:55.51ID:GT4bdCC50
>>257
数か月前に
マントルの深部に水酸化鉄とかが存在して
それがマントル最深部まで運ばれてるんじゃねえの?って研究発表があったな
愛媛のどっかの研究所だったわ
0273名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:48:58.70ID:lCmqCTBS0
海水浴出来なくなるのか
かわいい彼女と江ノ島行ってみたかったけど、諦めるわ
0274名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:50:29.94ID:7Jw+S/Qi0
海水もCO2もそうだよ
マントルにもってかれてる
0275名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:51:33.15ID:7Jw+S/Qi0
確か定説だと10億年ぐらいだったはず
想定より早いから6億年って事か
さっき放送大学のダイナミックな〜では10億年っていってた
0277名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:56:35.79ID:aoCkl42a0
でもマントルはたまにプッシャーって行くんやで
0278名無しさん@涙目です。(沖縄県) [CN]
垢版 |
2017/11/03(金) 23:59:10.10ID:QGklgcrW0
6億年後って隕石おちて人類滅亡してるだろ
0280名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2017/11/04(土) 00:01:32.89ID:PHdFfBtj0
地底王国シャンバラが動いてるからな
0281名無しさん@涙目です。(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 00:02:44.21ID:WnEG3b240
まじでか
そん時俺は何歳だ
0282名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2017/11/04(土) 00:02:47.37ID:f7EVsPIO0
>>3
わざとなんだろうけど勢いでなんか笑った
0283名無しさん@涙目です。(群馬県) [IL]
垢版 |
2017/11/04(土) 00:02:58.98ID:k92fwzLN0
南極の氷が溶けて東京が沈むのわくわくしながら待ってるのに
0284名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP]
垢版 |
2017/11/04(土) 00:06:27.85ID:73MFzNMG0
まあはるか遠い未来だとは言え、こうやって破滅的な事が語られると絶望的になれるな
0287名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2017/11/04(土) 00:15:42.17ID:rw3pXFtF0
海面下がってくると気圧ってどうなるのん?
0288名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2017/11/04(土) 00:21:27.18ID:TCsdS8An0
6年後に生きているかも分からんのに6億年後の心配しててもしょうがあんめえよ
0291名無しさん@涙目です。(東京都) [PK]
垢版 |
2017/11/04(土) 00:33:17.33ID:SaOwvKYg0
六億年後には「こ、この種籾だけは!」「ヒャッハー」が繰り広げられるのね
肩パッド買っておかなきゃ
0294名無しさん@涙目です。(千葉県) [RO]
垢版 |
2017/11/04(土) 00:57:05.56ID:i27Ouq7O0
>>1
今までどっから沸いてきてたんだよ
0295名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:02:34.72ID:2C4hfUKp0
じゃあ6億年前は今より海は倍あって地球は水浸しだったのか?違うだろ。どこからか戻って循環する経路があるのが解明されてないだけだろ。
0296名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:03:58.50ID:miwmsI1d0
機械の体をもらって永遠の命を手に入れるんだ!
0297名無しさん@涙目です。(三重県) [DE]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:06:11.60ID:9os2htNB0
最後の1滴を飲むのはワシだ
0299名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:08:46.47ID:RP/W8ABZ0
まあ、六億年も有れば太陽系内の惑星から酸素と水素持って来るだけの文明くらいあるっしょ
そうでなきゃ地球外に移住してるか滅んでるかのどれかだし
0300名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:11:26.76ID:4mxBd0kF0
マグマの冷却水でいいやんw
川からそれ以上に多く流入してるだろ多分w
0302名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:22:13.62ID:qq9hruLg0
蛇紋石と言えば5インチベイにマウントする石がかつて売られていたが
それが蛇紋石だったな。
0303名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:30:16.54ID:pj181cVe0
じゃあじゃあ北極溶かそうぜ
0304名無しさん@涙目です。(滋賀県) [SE]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:32:11.23ID:1Qa0jaAS0
6億年ってどうなってるかな
0305名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:36:31.77ID:S99oObhl0
ベネチアとかフィジーとか沈む心配は無くなったんだ
よかった
0306名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:40:22.70ID:16zWEGun0
マンショントルコがどうした?
0307名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:44:17.92ID:qkoH0/Wt0
地球をビニールでくるめばええんちゃう?
0308名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:49:34.54ID:zy3Skyjg0
まあ、色々あるわなw

5億年後  太陽膨張開始
15億年後 地球の海がすべて干上がる
28億年後 地球の地表温度140℃
50億年後 太陽の大きさ200倍〜800倍
70億年後 地球の地表温度1400℃。山がすべて溶ける。
75億年後 太陽が地球の公転軌道に達し、地球が原子に戻る
0310名無しさん@涙目です。(四国地方) [CA]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:58:24.52ID:AkdNBdSl0
昔北斗の拳で「海は枯れ、地は裂け〜」というナレを聞くたびに
質量保存の法則的に海水はどこに消えたんだよって疑問に思ってたがそういうことか
0311名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 01:58:38.20ID:4mxBd0kF0
終わるんなら一気に終わって欲しいよな
中途半端に苦しむのは嫌だよな
50℃灼熱地獄なんて勘弁
0312名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 02:07:11.34ID:/WjyL4Ka0
>>106
地球の直径12,700kmに対して海の深さの平均は4000mほど
地球を直径5cmほどの玉ねぎとすると海はその表面の薄皮程度の厚さしかないw
0313名無しさん@涙目です。(庭) [EC]
垢版 |
2017/11/04(土) 02:24:42.08ID:B9oaMmC00
6億年後なんて人類は
滅亡してるから気にしない
0315名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2017/11/04(土) 03:05:09.53ID:UoQWSN690
これでまたブルゾンちえみのネタが増えたな
0316名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 03:09:15.60ID:TyvBdPxV0
検証できない仮説はなんとでも言える
0317名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 03:16:59.10ID:ROogR9vh0
温暖化で海面上昇して
陸地が沈むんじゃなかったのかよ

CO2削減とかの血の滲むような努力は何だったんだ
0319名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/11/04(土) 03:19:55.59ID:7HraL2IL0
地球滅亡じゃないか!どーすんだ!キバヤシ!
0320名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
垢版 |
2017/11/04(土) 03:36:54.48ID:ZQs2vN1I0
地球が水を吸い込むかどうかは地殻やマントルの熱によるだろ。
熱が高ければいずれ火山や海底火山から出てくる。
岩すら溶けるんだから水なんて水蒸気だ。
0321名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2017/11/04(土) 03:38:00.53ID:diWMCMZB0
>>3
どういう事なのww
0322名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 03:40:31.87ID:C8BH/7YjO
イスカンダル星にコスモクリーナー買いに行かないとね
0323名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 03:42:24.59ID:nD2JXxM70
人間がどう頑張って研究しても答え出なさそう
0325名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]
垢版 |
2017/11/04(土) 03:52:49.16ID:cstwtfCF0
地球外生命体どころじゅねーら
0326名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 03:52:50.36ID:HxGzPDhC0
6億年後の地球は我々ではない別の生命・人類が支配していると思うし、
彼らはそれに対応した特徴を持っていると思う。
むしろ地中に処分される核廃棄物の方が、
数十万年後の彼らがお宝だと思って開けたりしないか心配。
0332名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 04:21:22.82ID:bmDv2u0V0
6億年あれば無から全て作れるようになってそう
0333名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2017/11/04(土) 04:27:46.18ID:trQKPqi60
いわゆる流れ星とかは宇宙から来た水分含んだ小惑星とか氷そのものとかだからね
要は実際吸い込まれた水が完全に地表に戻ってこなくても、宇宙由来の水は常時飛来してるから
理論通りに無くなるってことはないよ
0335名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 05:22:27.60ID:MmvxwycY0
この計算だと昔は陸がなくて海ばっかりだったの?
0336名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2017/11/04(土) 05:27:43.19ID:SwItjqH90
6億年以前に人間はよくて数百万年で絶滅する
それ以前に人間の手で絶滅するしね
0337名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]
垢版 |
2017/11/04(土) 05:29:59.91ID:olNZFrng0
いよいよ人類がジャミラになる時が来たようだ
0338名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ]
垢版 |
2017/11/04(土) 05:32:14.42ID:uNbA8by50
温暖化で海面上昇しても問題ないじゃんw
0340名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/11/04(土) 05:37:11.51ID:2XBudv3t0
自然保護よりいじり倒すべき
0342名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/11/04(土) 06:00:00.60ID:IZVRz/Wq0
6億年後に生まれなくてよかったーーーー!!
0344名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2017/11/04(土) 06:02:00.03ID:o80tJmKV0
>>3
すっごい笑顔で言ってそう
0345名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 06:06:58.20ID:BvTlzjiE0
北斗の拳の世界みたいな感じ?
0346名無しさん@涙目です。(北陸地方) [CA]
垢版 |
2017/11/04(土) 06:18:03.96ID:m8yv2/3G0
ヒャッハーーー
0347名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 06:24:22.55ID:MmvxwycY0
>>113
たぶんなにか計算見落としてるよね
0350名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2017/11/04(土) 06:46:11.31ID:0LTSFU0m0
地球側からしたらあっという間のお話しなんだけどね
0352名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/11/04(土) 07:01:04.71ID:4CNt3Wya0
宇宙には蒸発してないの?
0354名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:07:34.75ID:ihTW30gk0
かつてノアの洪水をもたらした水惑星アクエリアスが回遊して来てまた地球に雨をもたらすから大丈夫
0355名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:08:10.53ID:DFpA4DBO0
水が水のまま地下に保存されてるなら技術でどうにか対応出来るかもしれんが
蛇紋岩だの水酸化化合物に変化して地球深部まで持っていかれたらどうにもならんな
0356名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:10:26.64ID:vl3tfptu0
マグマの冷却水か
0357名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:11:42.79ID:tw5jvoKi0
死んだ後のことなんかどーでもいい
オマエラ6億年後なにしてる?
0358名無しさん@涙目です。(福島県) [IT]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:18:45.87ID:vABp8JkZ0
じゃあ年間25億トン凍らせて逃さなければ良いじゃない
0360名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:20:47.22ID:xPXjH4320
>>3
どんなスレ見てたらこんなレスするんや・・・
0362名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:22:17.48ID:ZKXBKAYa0
>>3
何処の誤爆か凄い気になるw
0363名無しさん@涙目です。(禿) [KR]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:23:11.39ID:Q5LdHV4t0
>>732に期待
0364名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:24:00.31ID:U/yMtwQG0
年間23億トンも吸い込まれてるのに全部吸い込むのに6億年かかるって海水多すぎだろ
0366名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:25:43.99ID:YYFs9eiX0
吸収される以上の量の氷塊が宇宙から降って来てるから問題無し
0370名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 08:56:17.61ID:0v9dHjME0
マグロ食いたい
0372名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:06:19.83ID:s9DDlEpY0
ほんのちょっとの因子でプラマイ逆になったりするから、結局はどうでもいい
0374名無しさん@涙目です。(愛知県) [RO]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:10:51.65ID:ZMrk9UWM0
雨が補充するだろ バカめ
0375名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:11:39.37ID:/xHohSbH0
その前に人類が絶滅するわ
0376名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:12:51.25ID:QAyYC0T80
やっべー韓国と地続きに!
0377名無しさん@涙目です。(禿) [IL]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:14:07.52ID:g/Mi6Ryz0
>>250
生き残るのは吉野石膏か
0378名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:17:38.28ID:BfcUb0H50
どっか刺激したら地球も潮吹くかな
0379名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:21:00.43ID:dvxckVak0
そうだとしても12億年後には元通りに戻るんでしょ地球は活動してっから
0380名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:21:49.35ID:1MFtIrrm0
>>3
お前の勝ちだwww
狙っていたとしても、そう来られると、白旗だ
0381名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:22:03.90ID:yBLVftGJ0
バカな質問でスマン

海水が地球に吸収されてるって事はいずれ地球の核は水浸しって事か?

まぁ、俺は生きてないからどうでも良いんだが
0383名無しさん@涙目です。(福井県) [DE]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:24:34.88ID:YWJU45z60
この理論で言うと6億年前はほぼ水に浸かってて陸地なんか無かった訳だが?
0387名無しさん@涙目です。(福井県) [DE]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:30:47.09ID:YWJU45z60
きょうりゅうは水の中でせいかつしてたんだー^q^
0388名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:31:32.25ID:4CNt3Wya0
お魚どうなっちゃうの?(´・ω・`)
0389名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:32:28.53ID:3zIdjpIH0
6億年前は水が2倍あったということか
0390名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:36:48.13ID:BZH5nB9w0
地球規模のボッシュート
0391名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:37:29.61ID:1dDv6jdj0
>>3
ひでぇ
0392名無しさん@涙目です。(catv?) [PL]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:38:53.69ID:KCX9cemF0
まじか、カロリーメイト食べにくくなるじゃん
0394名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/11/04(土) 09:50:06.35ID:7e+QaOry0
この世に永遠に変わらないものなんてないんだよ(にっこり)
0397名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 11:17:40.79ID:dUt16yMP0
>>163
何。君の乳首青いの?
ちょっと見せてごらんよ
0398名無しさん@涙目です。(catv?) [CM]
垢版 |
2017/11/04(土) 11:23:25.39ID:s7b82dkh0
まあ、ララ・ルゥがなんとかしてくれるだろ。
0401名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 12:08:35.87ID:eV6AnUtA0
地球内部は砂で出来てるわけじゃないから何らかの形で地上に出てそうだけどな
0402名無しさん@涙目です。(山口県) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 12:18:42.14ID:A8AgDEdt0
学者が研究費もらうために、何年後にはこんな悲惨なことに成るって、脅して研究費
稼ぐんだよな、地震や温暖化等々、脅したい放題、ヤクザより汚い世界。
0403名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 12:26:41.64ID:XcQBCnHk0
地球って十万年後くらいに太陽に飲み込まれるんでしょ?じゃあいいじゃん
0404名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 12:30:11.68ID:jX/31DqGO
俺たちの飲み水やべーじゃんどうすんの
0405名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2017/11/04(土) 12:32:12.84ID:/8Q6n/Ma0
うどん茹でるの禁止すりゃ5億年くらいは限界のびるべ
0406名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 12:32:23.31ID:JMWsaTHZ0
とりあえずドラッグストアで水買い占めてくる
0409名無しさん@涙目です。(福井県) [DE]
垢版 |
2017/11/04(土) 12:50:20.90ID:YWJU45z60
確か地球の海は巨大な氷の隕石が激突したことで出来たんだろ?
普通の星じゃあそのまま凍るか蒸発して霧散するかだけどたまたま地球は温度条件がいい塩梅で液体の水になったとかなんとか
0412名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2017/11/04(土) 13:23:50.92ID:9fPVwBDV0
>>395
冷媒は水に限らない
0413名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 13:26:48.85ID:SrCmUNZa0
今から水をキープしておけば6億年後には大儲けできるな
0414名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 13:32:27.33ID:Fhjap4Pw0
デカントラップやシベリアトラッブみたいので一気に補充されるんだろ
0415名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 13:33:29.37ID:4vkxATVJ0
6億年後地球がどおなっていようが俺の知ったこっちゃない
それより、俺の切れ痔を何とかしたくれ
痛くて痛く椅子にて座れねー
0417名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 13:58:55.61ID:rs2tJKUt0
その前に陸地が徐々に広がっていくわけか
今の日本列島も標高だね
0418名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 15:00:45.10ID:WW7jk1oQ0
漂流教室
0419名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2017/11/04(土) 15:04:23.95ID:4vSzXXCH0
>>3
お前のおかげで数ヶ月ぶりに大笑いできたわ
0420名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2017/11/04(土) 15:27:36.36ID:wbVLmdgk0
逆に、今カラッカラの干からびた仮性だか月だかも、掘れば中から出てくる可能性がかなり高いって事なんじゃね
0421名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2017/11/04(土) 15:46:57.96ID:9fPVwBDV0
>>420
氷とかじゃなくて含水率の高い鉱物とかじゃないかな
分離するにはそれなりのエネルギーが必要で地球から運んだ方がいいとか
0423名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 16:25:35.14ID:w1XuvNpZ0
>>314
次の宇宙作るんやで
しかも無限連鎖させて
0424名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 16:26:12.16ID:J16kGddl0
6億年後が心配だ(棒
0425名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 16:28:36.34ID:YEZkZzse0
防水会社の株が騰がるのか???
0427名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2017/11/04(土) 17:14:54.68ID:PtIE15jX0
俺その頃6億44歳だわ
0428名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 18:46:37.40ID:U4V1xEYy0
>>416
メルカリで地球が売ってる
0430名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/11/04(土) 19:38:23.64ID:wraANqli0
酸素と水素で作ればいいじゃん
0431名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2017/11/04(土) 19:39:22.87ID:L73iFP5B0
6億年とか気にする必要ないレベルだろ
0433名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA]
垢版 |
2017/11/04(土) 19:45:42.94ID:f6YDIC640
恐竜だって生まれてから絶滅まで2億年以下だぞ
400万年の人間が気にすることじゃない
0434名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 19:47:52.56ID:Qe0bPJC40
>>3
おいどうした
0437名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2017/11/04(土) 20:29:13.32ID:Z56uxSvN0
>>427
ぼくは6億31歳です
0438名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ヌコ]
垢版 |
2017/11/04(土) 20:31:19.44ID:FKwkAAIR0
もうダメだわ
俺ら絶滅しちゃうわ
0439名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/04(土) 21:42:40.41ID:c4GhigVu0
でも吸収される水より南極で溶けてる水の方が多いんでしょ
そっちのが問題
0443名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2017/11/05(日) 02:51:27.80ID:wl1kiFWT0
噴火と共に出てくる水分はちゃんと計算してるのかな?
0444名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/11/05(日) 02:54:18.53ID:ZS1daMg10
ということは深海魚がこの先生きのこるのか(´・ω・`)
0445名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]
垢版 |
2017/11/05(日) 02:58:03.92ID:R/vrT6fo0
一歩進んで一歩下がる
海岸線、記録始めてからかわったか?
伊能忠敬の地図と比べてみろよ
変わってなきゃ心配するのは杞憂だな
0446名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/05(日) 03:15:50.95ID:x0axE6MP0
>>3
うん、笑った
0447名無しさん@涙目です。(秋と紅葉の楼閣) [US]
垢版 |
2017/11/05(日) 04:59:18.93ID:WZVpInBp0
その分、地球からも海水が湧き出してるだろ。
0448名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2017/11/05(日) 05:10:25.62ID:p4oAdjeb0
6億年後も人類がいると思うとか
烏滸がましいにも程がある
0449名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2017/11/05(日) 05:11:48.43ID:ZS1daMg10
違うか クラゲが生きのこるのか ワイはクラゲになるで!(`・ω・´)
0453名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/05(日) 05:20:38.07ID:oqME667M0
>>3
はい
0454名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2017/11/05(日) 05:25:55.99ID:rbeUuROd0
>>396
地球外から
0459名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2017/11/05(日) 08:52:20.65ID:WAqf232M0
>>458
火星がそうだからねぇ
ありえなくは無いってだけ
0461名無しさん@涙目です。(群馬県) [TR]
垢版 |
2017/11/05(日) 09:35:25.72ID:zAZ5bOzE0
>>79
流石にこれは無いだろ
0467名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2017/11/05(日) 16:29:59.94ID:5wNnwsL80
魚が少なっても、土地が増えるから牧場を広めて肉ばかり食べるようになる
0468名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2017/11/05(日) 23:49:01.94ID:WYqn7am50
>>466
判った!ウンコじゃなくて肛門の匂いで勃起したんだろ?
0470名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2017/11/06(月) 04:06:08.08ID:Uiof9B0K0
良かった、もう津波の心配しなくて済むぞ
0471名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2017/11/06(月) 04:14:04.52ID:dQfw0w0T0
海面上昇とかウソやったんか
0473名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2017/11/06(月) 09:58:29.74ID:I0PtnxiX0
と言うより何億年も後の話なんか人類にとってどうでもいいわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況