X



イギリス料理はなぜ「まずい」のか? 産業革命期に食文化が崩壊

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
NGNG?PLT(13121)

何が食文化の衰退を招いたのか?
その背景には社会と経済の変化があった

◆◆◆

 イギリスの料理はまずいとしばしば言われる。まずい理由として、美食を欲しない国民性である、ピューリタンの影響で食の楽しみが
罪悪視された、あるいは、気候が冷涼で食が単調になるなどの俗説はあるが、いずれも、学問的には支持しがたい怪しげな説である。

19世紀から「まずく」なる

 うまい/まずいは直接的には個人の好みであって、食の属性ではない。うまい/まずいといった主観的な印象評価を離れて、
食を客観的に分析するために、筆者は、食材の多様性、食材の在地性・季節性、調理方法の多様性という3つの指標を設定した
(小野塚[2004]、[2010])。この3つの指標だけで食を論じ尽くせるわけではない。食文化史の本来的関心からは、実際に食べられた
料理や食べる場・状況が重要なのだが、料理や宴席は史料として残りにくいため考察の対象とするのが難しい。それに比べると食材や
調理方法は、残されたレシピを用いてかなり正確に再現できるので、客観的な検証にたえる。

 中世末から現代(ほぼ20世紀)までのイギリス料理にいかなる食材が用いられてきたか調べてみよう。中世末から近代までの間にも
イギリスの食のあり方は変化しているが、食材という点では、近世(ほぼ16〜18世紀)に急増する熱帯産香辛料とジャガイモを除けば、
19世紀初頭までその種類は安定している。表1と表2はそうした食材を示す。

http://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/8/b/-/img_8b211db115ad7a6c9498c3f1f4baf005112694.jpg

 このうち表1は19世紀中葉には用いられなくなった食材を、表2はこの時期から現代まで用いられ続けた食材を表す。19世紀中葉以降は
表3の食材が新たに登場する。ここから明らかなように、19世紀前半の数十年間に食材多様性が著しく低下し、在地食材が(それゆえ
食材の季節性も)ほぼ消滅した。19世紀中葉以降のイギリスの食は大量生産可能な農業牧畜産品、トロール漁業産品と、工業製品で
占められるようになる。食糧輸入は増加した時期だが、香辛料の役割はむしろ決定的に低下した。こうして、香りと味の華やかさを欠いた、
近現代のイギリスの食が登場することになる。

続きはソースで
http://bunshun.jp/articles/-/4351
0900名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:23:53.65ID:i73ZT2/00
イギリスにだってミシュランの星付き店あるんだろ?
所謂、大衆料理がダメなのか?
0904名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:25:42.38ID:u2t/JfsJ0
>>892
朝鮮人くさいなお前
0907名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:26:43.70ID:btKcosvt0
フィッシュ&チップス食べてみたいってやつ
魚の白身フライとポテトフライを想像してみろ
それがフィッシュ&チップスだ
0908名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:27:20.25ID:lAWvVbdo0
>>899
そのまま食えないものを食事に入れるなよ貧民
0910名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:28:38.94ID:r9ilw2qr0
移民が嫌われてるから移民相手に手抜き料理を提供したらイギリス料理が美味しくなってしまった

みたいなジョークないの?
0911名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:29:21.07ID:rCJUH+fw0
普通は王室貴族なんかがあればいやでも発展していきそうな気もするが。。
やっぱり英国民の心に根ざしたものとしか言えないのか。。全く解らん。
0912名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:29:54.49ID:lAWvVbdo0
>>899
出汁は必要不可欠なタンパク質を摂取するためのセンサーを誤魔化す食品添加物だろ
本当に頭悪いなコイツ
旨味センサーを騙してタンパク質無しなのに食えるようにしてる食品添加物だろ
0913名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:29:59.90ID:u2t/JfsJ0
>>907
のり弁のオカズの白身フライを不味くした感じ?
0914名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:30:14.92ID:J8S66DDI0
>>906
昔のカップラーメンはスープと薬味入れてからお湯入れて3分待つもんだったけど、今のはスープ入れるタイミングが後入れになっていたり、粉末はお湯を注ぐまえに入れて液体のやつは○分後に入れるとか複雑になっているからまずは容器側面の作り方を確認する。
0916名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:30:53.66ID:u2t/JfsJ0
>>908
お前は調味料を使わないのか
0917名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:31:50.31ID:gR72ppdg0
>>903
ああ、通じた?
出汁を取る為食材
食べるための食材
そうとも言えるね

伝わらないかなとか言って俺の表現力の問題か
0918名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:32:13.23ID:lAWvVbdo0
>>916
パルメザンチーズを使えよ貧民
0919名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:33:17.77ID:Da1UfMsn0
三食不味いアメリカよりはマシ
0921名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:34:57.55ID:btKcosvt0
>>913
別にまずくはない
ただ味が単調なくせに量が多い
0922名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:35:49.60ID:mZ4HtnBa0
日本人だって刺し身に醤油付けて完成だろ
イギリスは料理全体がそうなんだ
塩胡椒ケチャップ用意されててテーブルで味付けする
0923名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:36:05.88ID:CFPwvltL0
この時期に科学技術ブームも手伝ってアングロ=サクソン・マッチョの価値観に

    「何喰うにせよ熱量に抽象化して考えるオレカッコ好い」

が加わったのもウォーーホルのキャンベルスープ缶版画の出現までに至る食の工業化に拍車を掛けたよな
日本人から見ると海の向こうの狂騒曲だったが最近白人が何が何でも自分達の歩みの後ろに付け回そうとGM売らせろとかモンサント種買えとかウザい
0924名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:36:30.96ID:kzcNOPeY0
日本の洋食はイギリスから伝わったんだよ。
自国にあまり旨い料理がなかった分、イギリス人コックは
ヨーロッパのどこの国の料理でも作れたので
料理習うには都合良かったんだと思う。
その後、フランス料理とかイタリア料理とか本場から伝わってきて
専門店の料理は上書きされたけど、目玉焼きとかカレーとかのちょっとした洋食は
イギリス料理やイギリス式にアレンジされた料理が多いって聞いた
0925名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:36:58.10ID:8bCOrmXA0
>>885
本当のお店に行って食べてみてくださいよ
ソースはお肉の全面に掛かってないよ
料理は足し算で設計されていて
単体で食べて旨い→合せて食べると超絶旨い
と堪能できるようになっているから

あとソースの旨さは経験不足の日本人には
ちとハードルが高いかもだ
色んなニュアンスの食材が凝縮されていて
それぞれがメッセージを持って語りかけてくるのを
読み取れないと分からない文明人のためのものだこら
0926名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:39:04.60ID:LNQcpZV20
コンピュータが作ったようないかにも安っぽい音楽ではなく祭りが目的のパリピー向け
感性皆無、音楽としての面白み無しの大量生産テクノダンスミュージックばかり売れて
良いものが売れない今の音楽業界みたいなものか
0927名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:39:20.24ID:RM9SLMwP0
世界五大料理

中華料理、フランス料理、韓国料理、トルコ料理、イタリア料理

イギリスもっとがんばれニダ
0928名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:40:35.74ID:S44QtHQ60
>>925
こんなん笑うわw
絶対にコピペ化するわw
0929名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:40:41.00ID:mIQmfHZW0
819 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/11/20(火) 12:59:31.42 ID:d16H2/Ky0
一般的な英国の家庭料理

1.新鮮な魚を用意する
2.輪切りにする
3.大鍋に雑草と一緒にぶち込んで水から煮る
4.ひたすら煮る
5.親の敵かというぐらい煮る
6.地獄の様に煮る
7.煮汁を全部捨てる
8.パッサパサになった身に咽せる程酸っぱいビネガーをドボドボかけて葉っぱと一緒に食う
0930名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:42:22.34ID:7zCyl7fK0
>>847
それは名古屋にも通ずる
0931名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:47:06.25ID:fvxYquMh0
あと調味を自分でやるっていう文化みたいだな
舌の感度は日本人とまったく変わらないらしい
まあ外国人は日本来て飯食って大喜びしてるもんな
http://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/12/07/0721.html

今は国家を上げて減塩運動やってるからさらに美味しくないかもw
減塩の意識はすごく高いよ
白人は心臓病一発退場があってそれ恐れてるから
0932名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:47:17.35ID:CFPwvltL0
>>923 最近日本の文科省や国立大学や学会を牛耳ってる朝鮮役人や朝鮮学者が日本史の通説を
日本の文化文明はすべて北方から来たニダーの廃れた見当違い袋小路学説に捏造置換して置いて
韓国人が白人や他のアジア人に対しては自分達が南方から来た超古代文明人って話に造り替える為の舗装作業をしている様子にも似ているよな
0933名無しさん@涙目です。(東日本) [SK]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:47:37.11ID:fNV3xOxU0
>>928
耐えて読んだが最後の「ためのものだこら」で負けたわw
0934名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:49:19.11ID:u2t/JfsJ0
旨味成分全部捨てるか、加熱しすぎでわざわざ不味くしてるんやな
0936名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:49:58.27ID:CFPwvltL0
鰻の煮凝りパイのB2B感は異常
0937名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:51:31.03ID:fvxYquMh0
人生食べることの享楽に溺れまくるのもどうかと思うよ
日本人観光客は海外行っても食べることしか考えてなくて食べながら次は何食べるか相談してるって特異な目で見られてる
欧米は飽食とか美食に罪悪感強いからね
十戒のひとつなんだよな
性に溺れるのと同じように捉える人も少なくない
0938名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:54:51.35ID:u2t/JfsJ0
美味いことが悪いことって、アメリカが植え付けた自虐史観に見事に支配されてますな
0939名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:55:05.08ID:S0Lqi/kK0
>>925
お前同じ禿バンクとしてかなり痛々しくて見てられんわ
基本欧米マンセーからの上っ面情報だけで日本批判したいだけなのが丸出しすぎる
0941名無しさん@涙目です。(東京都) [TH]
垢版 |
2017/10/31(火) 11:58:38.72ID:nS+lLwvB0
>>925
真面目に必死に書いたレスがこれだと思うとなんか恐ろしいモノを感じるw
0942名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:02:46.06ID:9+XB1Lb50
>>813
外人はお世辞しか言わない二枚舌だから真に受けるなよw
ただ単に日本の料理が口に合わないから英国風の味付けの方が良かったんだろ

日本人が俺の国の飯は美味いだろって自慢してるところに
「悪いが俺の口には合わない」なんて言えるわけないだろ
日本人ならそういうところの方を察してやれよ
0943名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:07:15.93ID:+QsdOW0i0
メガテンのイギリス料理特集は興味深かったな
パスタ茹でて終わりとか
自分で食卓の調味料じゃぶじゃぶかけて食べるとか
0944名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:10:26.01ID:BlqG1NUP0
>>5
>>17
んなわけあるかーボケ
だったら中国に食文化なんて存在せんわ


イギリスってのはモノを死ぬほど大事にする国
歴史はもちろん、家、家具、食器、服など修理して大切に受け継ぐお国柄
やのになーんでレシピだけは受け継いでないのよおっかしいだろ
0945名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:13:08.17ID:+QsdOW0i0
>>51
モダンブリティッシュと言って、そういう動きはあるらしい
ただ一般家庭では…お察しください
0946名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:14:41.33ID:7Rn2fVDV0
ロンドンと東京、どっちに住みたいか
それが答え
0955名無しさん@涙目です。(庭) [RO]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:24:24.72ID:bUAZwPXF0
イギリス料理だっつってんのに日本がー日本がーとうっさい奴はいい加減半島に帰れと
ハギスとかスターゲイジーパイの話だろこれは
関係無いスレで和食文化に僻み根性垂れ流してんじゃねえよみっともない
0957名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:26:10.18ID:dTpZn3GS0
>>955
料理は足し算で設計されていて
単体で食べて旨い→合せて食べると超絶旨い
と堪能できるようになっているから

あとソースの旨さは経験不足の日本人には
ちとハードルが高いかもだ
色んなニュアンスの食材が凝縮されていて
それぞれがメッセージを持って語りかけてくるのを
読み取れないと分からない文明人のためのものだこら
0960名無しさん@涙目です。(庭) [RO]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:28:12.11ID:bUAZwPXF0
ったく
朝鮮人は万事これだから
0962名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:30:45.80ID:Ew0p56Km0
不味いっておまえらイギリス料理食べた事あるの?
日本国内で食べて判断してるなら 韓国人のやってる和食屋で食べて 日本料理は不味いって思ってるアメリカ人と変わらないよ
0964名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:31:51.69ID:DJvtXCGI0
プロントのフィッシュ&チップスくらいしか食ったこと無いや
0965名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:31:57.74ID:V5pgHDfh0
四季があるのは日本だけ
みたいな行ったこともない人達が思い込んでるだけ
0966名無しさん@涙目です。(禿) [ES]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:33:13.44ID:EphyCFYW0
マッサンは本場イギリスで酒の造り方学んできたんだろ?
そんな美味いスコッチがあるイギリスに
美味いつまみがないのは…
何故?
0967名無しさん@涙目です。(東京都) [TH]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:34:16.58ID:nS+lLwvB0
>>966
スコッチはスコットランドだからかもしれない
0968名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:35:19.68ID:Xc9I+qN80
イギリス料理が単体で不味いのはイギリス自身がネタにするほど有名な話
食ってみても実際不味いしまず根本的にグロい

対抗意識燃やして日本がー日本がー日本がーいってんのはお前ら朝鮮人だけだってのにいい加減気づけ
0969名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:35:24.51ID:5pxllSwK0
ブリテン共は舌は一級品だよ間違い無くね
だからこそあいつらのメシマズはネタになる
0970名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:38:01.10ID:T+4ugSvZ0
>>943
子供は塩分制限されてるので素ゆでパスタ食わされるって聞いたなあ
親はたっぷりソースかけて
0972名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:43:31.60ID:Xc9I+qN80
近代イギリスではフランス人シェフを雇うのがある種のステータスだった
つまり味覚自体は狂ってなかった
おまけに世界中に植民地を持ち、多様な食材と食文化に接する機会もあった
にもかかわらずあんなんなっちゃったからネタになるんだろうに

何をトチ狂って和食叩きに走ってんだお前は
日本はずっと和食だし朝鮮には食文化自体ねーだろ
関係無いじゃんお前
0973名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:43:48.47ID:gR72ppdg0
>>971
スコーンは絶品だね
0974名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:45:00.18ID:8bCOrmXA0
200年近くもミルクティーはミルクが先か紅茶が先か論争を続けて
敵対派を論破するための論学術文も多数書かれてきたお国柄だぜ?
日本にはそういうのあるか?
0975名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:45:43.68ID:sjZ6849C0
ID:i5BknCAc0

井の中の蛙ワロタw
どうだ僕すごいだろう! と言わんばかりに、途中まではスレ内で無双してたつもりだったんだろうねw
0976名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:46:37.40ID:lWHf0kTx0
>>952
コメの甘さを引き出せばいいのにね
0978名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:48:22.76ID:8bCOrmXA0
>>971
小麦やバターの質が良いからな
日本は農水省の天下り団体が頑張って
良質の小麦やバターを流通させないようにしてる
0979名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:49:52.03ID:lWHf0kTx0
次スレいらない
0980名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:51:07.08ID:axRbOhuS0
ダブルデッカーかっこいい
はとバスカッコ悪い
0981名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:51:43.02ID:Um0Qc0ha0
>>975
どこでこんな間違った知識を植え付けらたのか気になるね。
レベルの低い欧州料理の店でバイトでもしてたのか。
0982名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:51:53.55ID:CPbt0HZj0
>>925
かっこいいなこれwwww
グルメスレの定番になりそうだwww
0983名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:53:26.55ID:Xc9I+qN80
パンジャンドラムとハギスは英国が生んだ奇跡だと思う
0985名無しさん@涙目です。(東日本) [SK]
垢版 |
2017/10/31(火) 12:58:02.17ID:fNV3xOxU0
>>978
お前よく>>925など無かったようにレスし続けられるな…
0986名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:00:59.97ID:8bCOrmXA0
>>985
俺は煽り専門なんで
0987名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:02:09.08ID:lQTKjokB0
イギリス料理自体は、日本の洋食のルーツというくらいそれほど酷いものじゃないんだが
イギリス人がイギリスで料理を作ると修羅場が待ってると言うね
0990名無しさん@涙目です。(東日本) [SK]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:06:40.67ID:fNV3xOxU0
>>986
お前は>>925みたいな日本語不自由勘違い馬鹿チョン風レスの才能を伸ばした方が人気でるぞ
頑張れ
0991名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:12:52.38ID:4QJH/v9K0
ニューヨークとか東京みたいに歴史の浅いところは
飯まずいよ
0993名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:15:33.77ID:8bCOrmXA0
ちょうど今NHKのBSプレミアムでグレートレースやってるけどむっちゃ面白い
イギリス人の好みというか精神性が堪能できる
0994名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:20:05.69ID:dTpZn3GS0
>>993
効いてないふりが滑稽さを更に強調してるw
0995名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:23:31.23ID:u2t/JfsJ0
>>991
日本は単一国家としては世界最長の歴史なんだが
0997名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:32:44.43ID:gR72ppdg0
>>996
そら場所による
深川とかはそう言うところもあったね
富岡八幡があるところはもともと地べたあった
0998名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:35:09.78ID:S0Lqi/kK0
>>946
東京の方がいいだろ
食に限らず、住もロンドンなんて東京以上のうさぎ小屋だし
(そもそもイギリス自体、日本より1人あたりの床面積が狭いうさぎ小屋に住んでる)
1000名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2017/10/31(火) 13:36:27.44ID:K1imBCL+0
でもロンドンは放射能汚染もベンゼン汚染もないよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況